社会貢献 の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2018.07.19
チームで育てるひまわり
西精工では、やまさんが世話人となって「福島ひまわり里親プロジェクト」に「里親」として 参加しています。
この「福島ひまわり里親プロジェクト」は、2011年3月11日に発生した東日本大震災に対する 復興支援と、いつまでも忘れないことを目的に実施されています。 元々は、原発事故が起きた時、「ひまわりが放射能を除去してくれる」ということから広まった 活動です。 (ただ、実際にはひまわりが放射能除去に効果があることが証明できていません) このプロジェクトでは、まず、ひまわりの種を買い、それを育てて種を回収。そしてその種を 福島のプロジェクト事務局に送ることで、次のひまわりの種の販売につながります。
※Wの説明がヘタなので、興味を持たれた方は、ぜひ「福島ひまわり里親プロジェクト」の ホームページを見ていただけると嬉しいです!
|


|

|
で! ここからが本題! 成型1係の若手コンビがこの「ひまわり育成」の世話人に任命されました! にしおさんとテッペイ後輩、がんばって! 今回はプランターで育てていきます。
|

|

|
土を入れたプランターに、ひまわりの種を植えます。 欲張ってたくさん植えちゃうと、小さいひまわりになっちゃうので、プランターひとつでひまわり2本 までが限界かなぁ。
|


|


|

|
ちゃんと表示をして、最後は丁寧に お水をあげます♪ たくさん種が採れるよう、大きく大きく 育ってね! にしおさん、テッペイ後輩、お世話 がんばってねー! (⌒▽⌒)
|

|

|
W 
2018.07.18
ふるさと応援し隊:牟岐町で彼岸花を植えました!
先日、ふるさと応援し隊に西精工の仲間たちが参加! 県南の牟岐町で、休耕田を活用した景観形成活動を応援してきました! この日はまだまだ梅雨真っ只中! あいにくの雨模様ですが、カッパを着てがんばるみんな! まずは地元の皆さまとごあいさつ。
|

|

|

|
今回は畑の畝(うね)に、彼岸花の球根 を植えていく作業になります。 等間隔に植えられるよう、地元の方々 が、竹を使って植える位置に目印を つけていってくれます。
|

|

|

|
←これが彼岸花の球根。 彼岸花の球根には毒が含まれている ので、食べちゃダメですよ! さあ、作業開始です! 目印がついたところに球根を丁寧に 植えていきます!
|

|

|

|
彼岸花はその名の通り、「お彼岸」の頃に オレンジ色の花を咲かせます。 みんなが植えた彼岸花が、秋、 満開になりますように!
|

|

|
彼岸花の球根植えが終わったら、続いて畑の雑草取りもお手伝い! 幸い、パラパラ降り続いていた雨もあがりました。 この畑では「フジバカマ」という花を植えているそうです。 「フジバカマ」は、「秋の七草」のひとつにも数えられています。 8月から9月にかけて、白いキレイな花を咲かせます。
|

|

|
丁寧に雑草を取り除いていくみんな。 この手間をかけることで、キレイな花を咲かせるのです。 ジェームズ・アレンの「原因と結果の法則」という本、その中に書かれている、 「人間の心は庭のようなもの・・・」 の一節が思い出されます。
|

|

|
ってことで、牟岐町での応援し隊、お疲れさまでした! 9月、彼岸花とフジバカマが満開し、道行く方々の目を楽しませることができたら幸いです♪

|
W 
2018.07.13
空き缶で子どもたちに笑顔を♪
先日、成型1係の工場で、メンバーたちが丸くなって、何かを蹴りまくっています! こ、これは、社内暴力発生?! いえいえ、実はみんなで空き缶を踏んで、つぶしていたんです。 それにしても、すごい量!
|

|

|
みんなで踏みつぶしたのが、下の写真左側。 けっこうな量になりました! そして、これら資源ゴミをいつもお世話になっているビジネスパートナーさんが、それこそ 「破格値」で買い取ってくださいました! このお金で「何をするのか?」を知ってくださり、快くご協力してくださっています! いつもありがとうございます!
|

|

|

|
ってことで、資源ゴミ(空き缶)を買い取って 頂いて購入したのがコチラ(←)。 絵本です☆ これら絵本に、西精工のキャラクター、 ナットくんのハンコを押します。 そして、いつも交流させていただいている 幼稚園にプレゼントするのです♪
|

|

|
これら絵本を持って、幼稚園を訪れました。 今回はよこ先輩とテッペイ後輩の先輩後輩コンビが出動です。 (カメラマンはおくちん係長)
|

|
まずは、よこ先輩が園児たちの前で 絵本を読み聴かせをします。 園児たち、一所懸命に聴いてくれています。 続いては、テッペイ後輩も挑戦! テッペイ後輩の読み聴かせを園児たちは 夢中で聴いてくれています♪ ステキな瞬間です。
|

|

|
「お礼に」ということで、園児たちから「歌」のプレゼントをいただきました☆ ありがとー!(⌒▽⌒) また、じゃんけん大会でも盛り上がります!
|

|

|
これで終わらない!(笑) (けっこう暑い)園庭で、園児たちと鬼ごっこ! これは、若手じゃないとムリだね(汗) よこ先輩とテッペイ後輩には、うってつけのジャンルです(笑) ってことで、テッペイ後輩激走です!
|

|

|
それにしても、子どもたちってホントに元気♪ よこ先輩&テッペイ後輩のほうがバテました(笑) 今回、成型1係のメンバーたちが贈った絵本で、園児たちがたくさん、たくさん、楽しんでくれると 嬉しいです! 以上、成型1係のステキな取組みでした☆
|

|

|
W 
2018.07.10
ふるさと応援し隊:高開の石積を除草!

|
6月のある日曜日、吉野川市美郷地区 で「高開の石積み」の除草作業を応援 すべく、ふるさと応援し隊が出動しました! 今回はナント、25人もの西精工社員が 参加させていただきました! 過去最多人数かも?
|


|


|

|
西精工を代表して、カズキングが高らかに 「餃子王」宣言をしてくれました! ・・・いえいえ、ホントはまじめな ごあいさつです(笑) ↓コチラが今回の現場! 急斜面に石積みの段々畑がたくさん! ここの除草作業をがんばります!
|

|

|
これら段々畑ひとつひとつにへばりついて 手作業で除草作業していきます。 この段々畑、春には見事なシバザクラで 満開になるんです。 そのために、こうやって除草作業を していきます。
|

|

|

|
かんかん照りの下で、ひたすら雑草を むしっていく面々。 絵的には地味ですが、なかなかしんどい 作業です! 時々、休憩を入れながら、ひたすら 雑草と戦います!
|

|

|

|
てっぺんの広い部分も人海戦術で 除草していきます! 元々シバザクラが生えているので、 機械で除草するワケにはいきません。 シバザクラを避けて、雑草だけを 抜いていきます!
|

|

|
草の中をひたすら除草しまくったので、きみちゃんとおかひささんの営業ガールズは 「ひっつき虫」まみれに(笑) それだけ一所懸命にやった証拠です!

|
暑い中、除草完了! 作業終わりに、地元の皆さまが用意してくださった、「梅シロップ」と「蒸し団子(で合ってるのかな)」 をごちそうになります♪
|



|



|
「餃子王 麦わらのカズキング」も蒸し団子を堪能。 この蒸し団子、中にアンコが入っているそうです。 どうも餃子王は「包む系」が好きなようです(笑)
|

|

|

|
暑い中の作業でしたが、こうやって おもてなししてくださり、元気モリモリ! ゆうちゃんリーダー、イイ表情で 梅シロップをいただいています(笑) 疲れた体に「梅シロップ」がしみわたります♪
|
ってことで、無事に作業終了となりましたー! 今回の集合写真は「オール西精工」集合写真をペタリ! 高開の石積みの除草作業、お疲れさまでしたー!

|
W 
2018.07.05
恒例!C&Cチャリティー・バザー! その2
先日開催された「C&Cチャリティー・バザー」の様子を紹介しています。 定刻となりました! 入り口前で待っていた仲間たちが「ドドドーッ!」っとなだれ込んできます!
|

|

|

|
会場が一気ににぎやかに! 社員だけでなく、社員のご家族の方も たくさん来てくださいましたー☆ ぜひぜひ、たくさん買っていって くださいね♪ (⌒▽⌒)
|

|

|

|
同時開催の「古本市」でも、たくさん 買っていってくださいね! お気づきでしょうか? 制服姿の社員がちらほら。 この日はバザーなのですが、営業マン 対象の営業研修があったので、営業 メンバーたちは制服姿なのです☆
|

|

|

|
バザー名物?スイーツコーナーでは、 アイスクリームが大盛況! 売り子さんの「C&Cガールズ」は大忙し です! 研修直前の営業ガールズは、おいしい アイスクリームにご満悦♪ この後の研修、がんばってね! (⌒▽⌒)
|

|

|

|
こんな感じで、今年のバザーも大盛況! 時には会計前に会計待ちの列ができる 場面も! 会計担当のスタッフも大忙しです! C&Cメンバーのみんな、がんばってー! (≧▽≦)ノ
|

|

|
研修前のきょんきょんは、セクシーフィギュアを手にして購入悩み中。 迷ったら買うべし!(笑) なめこママは、お子さんを抱きながらアイスクリーム販売! もうすっかり、たくましいお母さんです!
|

|

|

|
コチラのブースもバザーなのですが、 コチラは「入札式バザー」なのです。 高額商品が対象になります。 欲しい商品に対して「この値段なら買う」 という金額を入札。 一番高い金額を提示した人に買う権利が 発生します! さあ、どんどん入札してね♪
|

|

|

|
この「入札式バザー」で見事にジャケットを GETしたテッペイ! 早速着ています(笑) 若手社員たちもチャリティー・バザーを 楽しんでくれていまーす☆
|
コチラも大盛況☆ クッキー&コーヒー販売です! れもんワークスさんのクッキーがどんどん 売れていきます。 後ほど、いつもお世話になっているビジネス パートナーの杉の子作業所のみなさんが お手伝いに来てくださいます!
|

|


|


|
マスターかっしーのバルーンアートも絶好調☆ ここでハプニング! バルーンアート作成中に、風船が破裂しちゃいます! 風船が破裂する音に驚いたなめこジュニアが大泣きする場面も(汗) ごめんね~~~ ビックリしたよね~~~(汗)
|

|

|
ここで、杉の子作業所のみなさんが、クッキー販売を手伝いに来てくださいました! わざわざ来てくださり、ありがとうございます! せっかくなので、バザーも楽しんでいってくださいねー!
|

|

|

|
いっしゃんは「入札式バザー」でGETした ゴルフのドライバーにご満悦♪ これなら100切り確実だね! これなら100切り確実だね! ※二回書いてみました。 「古本市」もお疲れさまでした! 牛丼課長&カラアゲくん、変顔コラボです☆
|

|

|
こんな感じで、今年も楽しいバザーでした! 主催してくれたC&Cコミュニティのみんな、楽しいバザーをありがとうございました!
|
W 