社会貢献 の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2017.12.21
土成運動公園の紅葉

|
|
ちょっと前ですが、少し寒くなってきた11月 上旬。工作のメンバーが近所にある運動 公園の紅葉を撮影してきてくれました!
毎朝行っている社外清掃。 毎日歩いてると日々のちょっとした変化に も気づきやすくなりますね。 こういった気づきも心の栄養になりますね!

|

|
|

|

|
|
朝日に照らされた紅葉とゾウの遊具が なんとも感慨深いです!
ちょっと記念撮影なんかもしながら、しっかり 清掃もしてきましたよ!
みなさん、素敵な気づき写真、ありがとうご ざいました(^-^)

|
M 
2017.12.12
文理小学校3年生のみんなの感想文
11月に文理小学校3年生のみんなが工場見学に来てくれました! (社員ブログでもその様子を紹介していますので、ぜひぜひご覧いただけると嬉しいです!) で、今回は「その後」を紹介しまーす!
|


|
|


|
実は、文理小学校3年生のみんな、工場見学の感想を絵と文で書いてくださったんです! ご覧ください!このステキな感想文の数々! これはホントに嬉しいです!(⌒▽⌒)

どの感想文も活き活きと書かれ(描かれ)でます! 絵もめっちゃ上手! 思いを込めて書かれているのがすごく伝わってきます!
|

|
|
|

|
|
書かれた文章をちょこっとだけ紹介しちゃい ます! 「社員のみなさんがたのしそうに はたらいていたということです」 ありがとうございます! はい、毎日楽しく働いています♪ (⌒▽⌒)
|
「社長さんが『私の一番大切な物は 社員さんです』と言ってみんなのことを 気づかっているすがたがかっこよかった です」 ありがとうございます♪ 私たち社員、社長からそう言って頂けて めっちゃ嬉しいです!(⌒▽⌒)
|
|
|

|
|
「私は、この西精工さんが大好きに なりました」 うひゃー! これにはメロメロです♪ ありがとうございます!(⌒▽⌒) 私たち西精工社員みんなも、文理小学校 3年生のみんなが大好きです! (≧▽≦)ノ
|
ラストは描いてくれたイラストから。 3年生みんなの前で製品の説明をしている この人は・・・ そう!牛丼課長です! 牛丼課長、めっちゃかわいく描いてくれて います! いいなー!うらやましい!
|
|
|

|
|
|
他にもお世辞抜きで紹介しきれないくらいステキな感想文がたくさんありました! 文理小学校3年生のみんな、ステキな感想文を送ってくれて、ありがとうございました!
|
W 
2017.12.05
文理小学校3年生のみんなが来てくれました!

|
|
先日、徳島文理小学校3年生のみんなが 雨の中、工場見学に来てくれました! エントランスに大きく「ウェルカムスクリーン」 を写し出し、ワクワクして到着を待つみんな。 「あ!来た来た!」 黄色いカサをさした文理小3年生のみんなが 到着しました♪ (⌒▽⌒)
|

|
|

|

|
|
お天気が良ければ外でゆったり並んで もらえたんですが、あいにくの雨なので 急きょエントランスに集まっていただき ました! 今日はよろしくお願いします! (⌒▽⌒) さっそく牛丼課長から「正しい牛丼の食べ方」 を説明。(←うそですよ)
|

|
|

|
2クラスが4つの班に分かれて、工場見学スタートです! この班は事務所見学からスタート! 事務所では、ウチの製品がどのように使われているか?をデスクの上に展示しました。
|

|
|

|
3年生のみんな、けっこうな「かぶりつき」で見てくれています! 一所懸命にイラストをスケッチしたり、製品の使われ方を書き写していくみんな! めっちゃ勉強熱心です! あ、ちなみにナットくんがたくさん写真の邪魔をしますが、「大人の事情」ということで ご了承ください。
|



|
|



|
コチラは成型工場を見学です。 さすがに工場内は危ないので、工場は 入口から見るだけ。 すごい大きな音でしょ。 成型の説明は、工場前のスペースで 行われました。
|
|

|

|
|

|

|
|
成型工程の説明といえば、いせきリーダー。 紙粘土を使って、どのように製品の形が 作られていくのかを説明していきます。 それにしてもいせきリーダー、小学生の みんなをイジるのがうまい! (⌒▽⌒)
|

|
|

|
捻立工場ではねじ加工デモ機を使って、 どうやってねじ加工がされているのかを 説明。 コージーたかはしリーダー、小学生のみんな に取り囲まれます(笑)
|
|

|

|
|

|

|
|
「この機械、動かしてみたい人ー!」 「ハイ!ハイ!ハイ!」 大騒ぎです(笑) ってことで、デモ機の前に長蛇の列! 小学生のみんなの「学ぶ貪欲さ」に すごく刺激をもらいます!
|

|
|

|
工場見学お疲れさまでした! おみやげに「れもんワークス」さんのクッキー をみんなもらってね♪ (⌒▽⌒) このクッキー、中に「ナット型」クッキーも 入っています。
|
|

|

|
|

|
4つの班、みんなが帰ってくるまで、ウェルカムスクリーンと記念撮影したり、学校の課題なのかな、 工場見学の振り返りをするみんな。 私たち社員みんな、自然と目じりが下がってきます(⌒▽⌒)
|

|
|

|
ラストは西社長よりごあいさつ。 せっかくなので、急きょ質問タイムが設けられました。 「機械の台数ってどのくらいあるんですか?」 「なんで『楽しく仕事をしよう』って思ったんですか?」 けっこう奥深い質問も!
|

|
|

|
最後にクラスの集合写真をプレゼントして、文理小学校3年生の工場見学は終了! 小学生のみんな、気持ちいい元気なあいさつをしてくれました! (⌒▽⌒)
|

|
|

|
みんなの元気さ、学ぶ姿勢に、たくさんたくさん刺激をもらいました! この度は、工場見学に来てくださり、ありがとうございました! (≧▽≦)ノ
|

|
|

|
W 
2017.11.29
石井駅をキレイに!徳島県の清掃活動に参加!

|
|
ここは通勤通学ラッシュ前の石井駅。 先日、徳島県の呼び掛けで、石井駅周辺 の清掃活動が行われ、石井工場:成型2 のメンバーみんなが、この清掃活動に 参加しましたー! 毎朝、会社周辺の清掃をしている 西精工社員にとって、朝一番の清掃活動 は朝メシ前でござる!(`・ω・´) おっと!近隣の地域の皆さまも一緒に 清掃活動してくださいます!
|
ってことで、県職員の方よりごあいさつ いただき、早速、清掃活動スタートです! 今回は、普段だと入れない「駅構内」の 線路の横を清掃します! 草むらの中には、心ないポイ捨てゴミが たくさんあります。 空き缶も草の中に見えます・・・。
|
|

|

|
|

|

|
|
成型2係メンバーみんな、めっちゃ 楽しそうに清掃活動しています! きた先輩もこの笑顔♪ (⌒▽⌒) それにしてもゴミがたくさんあります! 拾いまくって、すぐにゴミ袋がいっぱいに!

|
ミスター石井のダンディこいずみさん、いぶし銀のはりまさんも大活躍! めっちゃアップで写ってます(笑)
|

|
|

|

|
|
ってことで、朝一番の石井駅前清掃活動 でした! 後日、県の方から、 「西精工の皆さん、すっごく楽しそうに 清掃されてましたね」 と、嬉しい感想をいただきました! これからも地域の皆さまと共に、ふるさと 徳島を大切にしていきます! (≧▽≦)ノ みんな、お疲れさまでしたー!
|

|
W 
2017.11.28
ふるさと応援し隊:そばの収穫

|
|
先日、ふるさと応援し隊が美馬市美馬町 に出動! 秋の風物詩、そばの収穫を応援しました! 今回は、こいずみさん、なかにしさん、 くおんくんの3人が、秋晴れの美馬町に 行ってくれました! まずは現地で地元の皆さまとごあいさつ。 よろしくお願いいしまーす!
|
そばの収穫は手作業での収穫でないと いけないそうです。せっかく成った実が、 機械で収穫しちゃうとポロポロと落ちて しまうんだとか。 ってこtで、地元の方から「収穫の仕方」を レクチャーいただき、いざ、収穫開始です! 広いそば畑、横に並んでいっせいに 刈っていきます!
|
|

|

|
|

|
休憩をはさんで、また畑に向き合い、ひたすら刈っていくみんな! 今回収穫しているそばは「赤そば」という種類だそうです。 そう言われてみれば、そばの畑が少し赤みがかっているような・・・。
|

|
|

|

|
|
今回は西精工を含めて3社から応援に 集まりました! みんな、めっちゃがんばって、そば畑の 収穫完了です! (≧▽≦)ノ
キレイに刈り取った畑(↓)
|

|
|
|
ってことで、「一旦」ここで集合写真! はい、「「一旦」です(笑)

|
お昼には、地元の皆さまが準備してくださった昼食をいただきます。 そばの収穫をしていることもあり、「おそば」が昼食に! 地元の名物「祖谷そば」でしょうか。おそばの麺が太いのが特徴です。
|

|
|
|

|
|
おそばとばら寿司をごちそうになった面々、 午後からもうひとがんばりです! 午後からはサツマイモの選別作業を お手伝いしました! 山積みのサツマイモでしたが、みんなで やっつけたらあっという間に完遂! さすが応援し隊です! (⌒▽⌒)
|

|
|
|
ちなみに、収穫したそばの実は、脱穀して、むしろの上で乾燥させるみたい。 収穫してスグにおそばになるワケじゃないんですね。 農家の方々の大変さを思い知ります。 ってことで、今回のミッション完了! みんな、お疲れさまでしたー!(≧▽≦)ノ
|

|
|

|
W 