BLOG 西精工の日常
社会貢献 の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2017.12.29

寒さに負けず、Run & Clean !

01

 

先日の日曜日、捻立係が主催する
ニッシーランナーズクラブがマラソン練習会
を実施しましたー!
この日はこの冬一番の冷え込み!
晴れてはいるものの、とにかく寒い!
更に強風!
はまださんのウィンドブレーカーが異常な
膨らみをしています(笑)

02

とにかく寒いので、しっかりと準備運動をしてケガを防ぎます。
マラソン練習も安全第一です!

03

 

04

ではでは、ニッシーランナーズクラブの「定番」!
スタートポーズです!
ニッシーランナーズクラブはこれがなくちゃね!(笑)

05

ではでは、さっそくスタートです!
今回ははまださんとナベさんも練習に来てくれました!
さすがにガチ練(がちんこ練習:けっこう負荷高いです)というワケにはいかず、
お二人は別メニューで練習。

06

 

07

ガチ練グループは、堤防を東へ!
すんごい西風がグイグイ体を押してくれます。めっちゃ楽♪
Wは追い風大好き!(みんなそうですね)
調子に乗って飛ばします!

08

10

 

09

11

12

 

5キロ先にある公園に到着~☆
ここで小休止・・・なのですが、止まると
寒い!
ええ、とにかく寒いです。
ここで二手に分かれます。
「さらにガチ練チーム」と「清掃チーム」、
清掃チームは復路、歩きながらゴミを
拾っていきます!

13

 

はい、コチラが「清掃チーム」!
すごい向かい風に負けず、道端に落ちているゴミを拾いながら帰っていきます。
ステキな活動です♪

14

 

15

16

 

一方コチラは「さらにガチ練チーム」!
4人がマリンピア外周4キロを回ります。
意外に風もひどくなく、けっこう走りやすい
コースです。

17

 

18

個人的に興味津々なのが徳島自動車道延長工事の進捗!
陸路側はもう海岸ギリギリのところまで出来ています。
現在もまだ橋げたは工事の真っ最中。
ここに橋が架かると壮観でしょうね!

19

 

20

そして!
土手に上がると容赦なく吹き付ける
向かい風!
しかもめっちゃ冷たい風です!
向かい風になると、とたんにスピードが
落ちるW・・・。
みんなに置いていかれます(汗)

 

21

22

 

23

24

 

ゴール前、ギリギリのところで「清掃チーム」
に合流できました!
もうちょっと手前で合流できるイメージ
だったのですが、とてつもない向かい風
に、かなり手こずりました・・・。

25

 

26

その間、「清掃チーム」がたくさんのゴミを集めてくれました!
寒い中、ありがとうございます!

27

 

28

ってことで、寒い中でしたが、Run & Clean
楽しかったです♪
お世話してくださったニッシーランナーズクラブ
の幹事、さとるちゃん、ありがとうございました!
(≧▽≦)ノ

 

29

30

31

 

ニッシーランナーズクラブ、今年の練習は
走り納めということで、さとるちゃんから
ごあいさつ。
また来年年明けに「走り初め」を計画
しています!
西精工ランナーのみんなもぜひぜひ
参加してねー!
ソレニシテモ、サムカッタ・・・。

ってことで、2017年の社員ブログはこれで「仕事納め」です!
だがしかし!
今回も配信します、ミニブログ!
12月30日から1月7日までの9日間、社員ブログは毎日更新されます!
年末年始、ぜひぜひご家族で社員ブログを楽しんでいただけると嬉しいです☆
(≧▽≦)ノ ぜひ見てねー☆

W 

2017.12.21

土成運動公園の紅葉

01

 

ちょっと前ですが、少し寒くなってきた11月
上旬。工作のメンバーが近所にある運動
公園の紅葉を撮影してきてくれました!

毎朝行っている社外清掃。
毎日歩いてると日々のちょっとした変化に
も気づきやすくなりますね。
こういった気づきも心の栄養になりますね!

 

02

03

 

04

05

 

朝日に照らされた紅葉とゾウの遊具が
なんとも感慨深いです!

ちょっと記念撮影なんかもしながら、しっかり
清掃もしてきましたよ!

みなさん、素敵な気づき写真、ありがとうご
ざいました(^-^)

 

06

M 

2017.12.12

文理小学校3年生のみんなの感想文

11月に文理小学校3年生のみんなが工場見学に来てくれました!
(社員ブログでもその様子を紹介していますので、ぜひぜひご覧いただけると嬉しいです!)
で、今回は「その後」を紹介しまーす!

01

03

 

02

04

実は、文理小学校3年生のみんな、工場見学の感想を絵と文で書いてくださったんです!
ご覧ください!このステキな感想文の数々!
これはホントに嬉しいです!(⌒▽⌒)

05

どの感想文も活き活きと書かれ(描かれ)でます!
絵もめっちゃ上手!
思いを込めて書かれているのがすごく伝わってきます!

06

 

07 

08

 

 書かれた文章をちょこっとだけ紹介しちゃい
ます!
「社員のみなさんがたのしそうに
 はたらいていたということです」
ありがとうございます!
はい、毎日楽しく働いています♪
(⌒▽⌒)

 「社長さんが『私の一番大切な物は
 社員さんです』と言ってみんなのことを
 気づかっているすがたがかっこよかった
 です」
ありがとうございます♪
私たち社員、社長からそう言って頂けて
めっちゃ嬉しいです!(⌒▽⌒)

 

09 

10

 

「私は、この西精工さんが大好きに
 なりました」
うひゃー!
これにはメロメロです♪
ありがとうございます!(⌒▽⌒)
私たち西精工社員みんなも、文理小学校
3年生のみんなが大好きです!
(≧▽≦)ノ

ラストは描いてくれたイラストから。
3年生みんなの前で製品の説明をしている
この人は・・・
そう!牛丼課長です!
牛丼課長、めっちゃかわいく描いてくれて
います!
いいなー!うらやましい!

 

11 

 12

 

13 

他にもお世辞抜きで紹介しきれないくらいステキな感想文がたくさんありました!
文理小学校3年生のみんな、ステキな感想文を送ってくれて、ありがとうございました!

W 

2017.12.05

文理小学校3年生のみんなが来てくれました!

01

 

先日、徳島文理小学校3年生のみんなが
雨の中、工場見学に来てくれました!
エントランスに大きく「ウェルカムスクリーン」
を写し出し、ワクワクして到着を待つみんな。
「あ!来た来た!」
黄色いカサをさした文理小3年生のみんなが
到着しました♪
(⌒▽⌒)

02

 

03

04

 

お天気が良ければ外でゆったり並んで
もらえたんですが、あいにくの雨なので
急きょエントランスに集まっていただき
ました!
今日はよろしくお願いします!
(⌒▽⌒)
さっそく牛丼課長から「正しい牛丼の食べ方」
を説明。(←うそですよ)

05

 

06

2クラスが4つの班に分かれて、工場見学スタートです!
この班は事務所見学からスタート!
事務所では、ウチの製品がどのように使われているか?をデスクの上に展示しました。

07

 

08

3年生のみんな、けっこうな「かぶりつき」で見てくれています!
一所懸命にイラストをスケッチしたり、製品の使われ方を書き写していくみんな!
めっちゃ勉強熱心です!
あ、ちなみにナットくんがたくさん写真の邪魔をしますが、「大人の事情」ということで
ご了承ください。

09

11

13

 

10

12

14

コチラは成型工場を見学です。
さすがに工場内は危ないので、工場は
入口から見るだけ。
すごい大きな音でしょ。
成型の説明は、工場前のスペースで
行われました。

 

15

16

 

17

18

 

成型工程の説明といえば、いせきリーダー。
紙粘土を使って、どのように製品の形が
作られていくのかを説明していきます。
それにしてもいせきリーダー、小学生の
みんなをイジるのがうまい!
(⌒▽⌒)

19

 

20

捻立工場ではねじ加工デモ機を使って、
どうやってねじ加工がされているのかを
説明。
コージーたかはしリーダー、小学生のみんな
に取り囲まれます(笑)

 

21

22

 

23

24

 

「この機械、動かしてみたい人ー!」
「ハイ!ハイ!ハイ!」
大騒ぎです(笑)
ってことで、デモ機の前に長蛇の列!
小学生のみんなの「学ぶ貪欲さ」に
すごく刺激をもらいます!

25

 

26

工場見学お疲れさまでした!
おみやげに「れもんワークス」さんのクッキー
をみんなもらってね♪
(⌒▽⌒)
このクッキー、中に「ナット型」クッキーも
入っています。

 

27

28

 

29

4つの班、みんなが帰ってくるまで、ウェルカムスクリーンと記念撮影したり、学校の課題なのかな、
工場見学の振り返りをするみんな。
私たち社員みんな、自然と目じりが下がってきます(⌒▽⌒)

30

 

31

ラストは西社長よりごあいさつ。
せっかくなので、急きょ質問タイムが設けられました。
 「機械の台数ってどのくらいあるんですか?」
 「なんで『楽しく仕事をしよう』って思ったんですか?」
けっこう奥深い質問も!

32

 

33

最後にクラスの集合写真をプレゼントして、文理小学校3年生の工場見学は終了!
小学生のみんな、気持ちいい元気なあいさつをしてくれました!
(⌒▽⌒)

34

 

35

みんなの元気さ、学ぶ姿勢に、たくさんたくさん刺激をもらいました!
この度は、工場見学に来てくださり、ありがとうございました!
(≧▽≦)ノ

36

 

37

W 

2017.11.29

石井駅をキレイに!徳島県の清掃活動に参加!

01

 

ここは通勤通学ラッシュ前の石井駅。
先日、徳島県の呼び掛けで、石井駅周辺
の清掃活動が行われ、石井工場:成型2
のメンバーみんなが、この清掃活動に
参加しましたー!
毎朝、会社周辺の清掃をしている
西精工社員にとって、朝一番の清掃活動
は朝メシ前でござる!(`・ω・´)
おっと!近隣の地域の皆さまも一緒に
清掃活動してくださいます!

ってことで、県職員の方よりごあいさつ
いただき、早速、清掃活動スタートです!
今回は、普段だと入れない「駅構内」の
線路の横を清掃します!
草むらの中には、心ないポイ捨てゴミが
たくさんあります。
空き缶も草の中に見えます・・・。

 

02

03

 

04

05

 

 

成型2係メンバーみんな、めっちゃ
楽しそうに清掃活動しています!
きた先輩もこの笑顔♪
(⌒▽⌒)
それにしてもゴミがたくさんあります!
拾いまくって、すぐにゴミ袋がいっぱいに!

 

06

ミスター石井のダンディこいずみさん、いぶし銀のはりまさんも大活躍!
めっちゃアップで写ってます(笑)

07

 

08

09

 

ってことで、朝一番の石井駅前清掃活動
でした!
後日、県の方から、
「西精工の皆さん、すっごく楽しそうに
清掃されてましたね」
と、嬉しい感想をいただきました!
これからも地域の皆さまと共に、ふるさと
徳島を大切にしていきます!
(≧▽≦)ノ
みんな、お疲れさまでしたー!

10

W 

月別アーカイブ