社会貢献 の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2017.10.16
ふるさと応援し隊:今度は団体戦だ!高開の石積み草刈り

|
|
先日、ふるさと応援し隊があり、吉野川市 美郷地区に西精工社員たちが訪れました! 今回参画したのが「23人」! おそらく「ふるさと応援し隊」に参画しだして から、最多人数ではないでしょうか! あいにくの雨模様でしたが、次第に天候は 回復して、なんとか実施できそうです!
|

|
|

|

|
|
同じ協賛企業が提供してくださった 飲み物をいただき、また、地元の方から 「ステキなごちそう」をいただきました! みんなよってたかってスプーンですくい、 パクリ♪ (⌒▽⌒) きょんきょんもパクリ♪
|

|
|

|
はい、「ステキなごちそう」の正体は、はちみつなんです! しかも、ミツバチの巣から直接はちみつをすくい取っていただきます! なんという贅沢! めっちゃ甘かったそうですよ♪
|

|
|

|
今回は作業前に集合写真☆ たくさんの参画メンバーの約半分が西精工社員なのです!

|

|
|
今回の作業場所は、集合場所からさらに 山を登ります! はい、雨雲より上ですね(汗) ここは「高開の石積み」と呼ばれる 観光名所。 春にはここに芝桜が満開になります!
|

|
|

|
早速作業開始! 石積みに生えた雑草や、畑の雑草を、圧倒的なマンパワーで刈りまくっていきます! 今回の応援し隊は完全に「パワープレー」ですね(笑) 数の力で雑草を制しました!
|





|
|





|
この中に「晴れ男」or「晴れ女」がいたのでしょうか? 作業が終わる頃には日差しが差してくるまでに天候が回復。 「パワープレー」でお昼前にはミッション完了となりました!
|


|
|


|

|
|
最後に地元の方々よりごあいさついただき、 おいしいダンゴ餅もいただきました♪ 疲れた体には甘いものが合いますね! (⌒▽⌒)
|

|
|

|
そしてこれも! はちみつアゲイン(笑) めっちゃおいしそう~♪
|

|
|

|
ってことで、吉野川市美郷地区、高開の石積みの除草作業でしたー☆ みんな、お疲れさまでしたー!
|
W 
2017.10.11
ふるさと応援し隊:農村舞台を応援!

|
|
先日、徳島ふるさと応援し隊で 県西部の東みよし町「法市農村舞台公演」 を応援してきました! 今回応援してくれたのは、にしさん、 石ちゃん夫妻、なかやまさん、こやまさん の5人! よろしくお願いします! (≧▽≦)ノ
|

|
|

|

|
|
今回の応援では、イベントスタッフとして 公演を運営するミッションです! (←)びっちり書かれた運営スケジュール! スタッフのみなさん、真剣に説明を聴いて います! 地域の大切なイベントですからね! (`・ω・´)
|

|
|

|
実は前日に、応援し隊の別チームが前準備をしてくださっていました。 で、公演当日組はまず部隊のセッティングから! ビックリ! 床が外れるんですね!
|


|
|


|

|
|
こちらは人形浄瑠璃用の人形の数々! なかなかこんな間近で見る機会はない ので、みんなで記念撮影(笑) これら人形、結構大きいです! ちょっと小柄な方くらいの背丈はある ので、人形に紛れて立っていても 気づかないかもしれないですね(笑)
|

|

|
|
そして始まったのはリハーサル! スタッフのみんなが観客です。 これはスタッフの特権! ゆったりと人形浄瑠璃を観劇することが できました!
|

|
|

|

|
|
リハーサルも無事に終わり、お昼ごはん♪ 地元の皆さまが準備してくださいました! ありがとうございます☆ お祭りでよく見かける「煮しめ」! おいしそう! (⌒▽⌒) 外の畑では、ソバの花が満開♪ 秋ですね。
|

|
|

|
おなかいっぱいになった後、ではでは公演本番となります! まずは受付でのパンフレット配りをがんばります! 会場はすでに人でいっぱい!すごい人気です!
|

|
|

|
ということで公演が始まりました! 人形浄瑠璃以外にも、獅子舞が会場をにぎわせます!
|

|
|

|
舞台の合い間、どん帳が降りて、急いで舞台のリセッティングを行います! 限られた時間の中で大急ぎでチェンジ!
|

|
|

|

|
|
公演中のほうがひと息つけます。 舞台で公演されている間、つかの間の 休憩♪ そして石ちゃんは栄養補給(笑)
|

|
|

|
石ちゃんがおまんじゅうを食べ尽くしている間に、舞台では大盛り上がり! こういった伝統芸能って大切にしていかなきゃですね!
|

|
|

|
そして公演が終わった後も大忙し! 会場の片付けスタートです! みんなで力を合わせて片付けていきます。 ちなみに石ちゃんダンナの写真が多いのは、石ちゃんが写真を撮っているからです(笑)
|



|
|



|

|
|
ということで、朝早くから夕方まで、 ホントお疲れさまでした! 最後はお決まりの集合写真! 今回のミッション完了です! (≧▽≦)ノ
|

そして地元の方々からおもてなしをしてくださいました♪ 地元の皆さま、温かいおもてなしをありがとうございました!
|

|
|

|
W 
2017.10.10
ふるさと応援し隊:集落道を整備します!
ちょこっと前の記事でごめんなさい! 9月のある日、もりさぶ先生、さとちゃん夫妻、よしもっちゃんの4人が、上勝町正木地区の 集落道整備を応援してきました! 写真でも分かるように、けっこうな山の中です! 今回もよろしくお願いしまーす!
|

|
|

|

|
|
山の中、更に山の中に入っていく一行。 「集落道」とのことですが、けっこうな 山道! さすがにこの道を一人で通るには勇気が いりそうですね(笑) 道をふさぐ草木を刈りながら進んでいき ます! (`・ω・´)
|

|
|

|
更にはこんなことに! 台風の影響?? たくさんの倒木が、行く手を阻みます! 大変な作業ですが、がんばって集落道を切り開いていきます。
|

|
|

|

|
|
腰から蚊取り線香をぶら下げて、更に 集落道を進んでいき、除草や倒木除去 していきました! 4人という少人数だったので、ホントに しんどかったと思います。
|

|
|

|

|
|
おお!ここは「潅頂ヶ滝」! 落差60メートルを誇る、ステキな滝です! ここでマイナスイオンを浴びまくるみんな♪ 今回の応援し隊は少人数ながら、めっちゃ がんばってくれました! これにてミッション完了! お疲れさまでしたー! (≧▽≦)ノ
|

|
|
|
|
W 
2017.10.06
熊谷寺の清掃活動

|
|
←こちらは土成工場のご近所にある札所、 熊谷寺さんです!
少し前から何回かお掃除をさせていただい ています。
先日も土成工場の有志を募って清掃活動 させていただいたので、その様子を少し だけ。
|


|
|


|

|
|
今回は山門から駐車場の辺りに続く大きな 道を中心に掃き掃除していきます。 これがなかなか重労働。。。 落ち葉って思っているより掃き集めるのに コツがいります!
でも仲間とワイワイ、笑顔で作業を進めて行 きます。 短パン先生、レレレのおじさんみたいですね。
|

|
|

|

|
|
←作業が終わっても元気なおじ様二人、素敵 な景色をバックに陽気なポーズです(笑)
↓集めた落ち葉を中心に参画メンバーで集合 写真をパチリ☆
これから秋が深まるにつれて、また落ち葉が たくさん積もってきます。 これからも清掃活動続けていま~す!
短パン先生の目線の先には何が。。。
|
|
M 
2017.10.05
「ゆめチャレ」に参加!

|
|
先日、阿南市文化会館で 「You Me(ゆめ)チャレンジフェスティバル」 通称「ゆめチャレ」が開催されました! このイベントは、特別支援学校の生徒さん たちの「働きたい」という思いを発信される 場であり、みんなでそれを支援する場 なのです。

|

|
|
会場では、障碍者雇用に積極的に 取り組まれている各企業のパネルが 展示されています。

|
それら展示されているパネルのひとつに 「障かい者雇用優良企業(団体)表彰一覧」 というパネルがあり、平成22年度の ところに、西精工の記載もありますよー! (⌒▽⌒)

|
|

|
はい、会場ではイベントがスタートしました! 特別支援学校の生徒さんが、「働く意欲」や「仕事に対する思い」を宣言してくださいました!
|

|
|

|



|
|
続いては、「技能検定」の実演をして くださいます。介護やビルメンテナンスの 仕事技能検定だそうです。


このように、実際の仕事を想定した 検定を設けることで、きちんと生徒さん たちが就職しやすいようにスキルアップ されているんですね。 すごい!
|

|
|
イベント後は、各企業と生徒さんたちとの 懇談の場が設けられました。 西精工のブースには、10名の生徒さんが 来てくださり、西精工のことをナベさんより 説明しました。 生徒さんみんな、「働きたい」「自立したい」 という思いを強く持たれているそうです!
|

|
|

|
今回の懇談に来てくださった生徒さんの一人が、「西精工で働きたい!」ということを先生に 話したそうで、先生から実習の申し出があったそうです! こういった取り組みを通じて、これからもしっかりと障碍者雇用に取り組んでいきます! 生徒さんが実習に来てくれるのが楽しみ♪ (⌒▽⌒)
|
W 