BLOG 西精工の日常
社会貢献 の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2017.02.04

「ゆめチャレ」&「ユースエール」

01

 

先日、アスティ徳島で、
「ゆめチャレンジフェア2016」という
イベントがあり、ナベさんとヨシコさんの
先輩後輩コンビが参画してきました!
この「ゆめチャレ」は、徳島県内の支援学校
の生徒さんたちが、「働きたい想い」を
宣言し、各企業がアドバイスをするそうです。

 

02

各支援学校の生徒さんたちが、「働きたい!」という想いを発表してくれます。
ある生徒さんの発表に対して、西精工からもアドバイスをナベさんよりしてもらいました!
実際にウチにインターンシップ職業体験された生徒さんもいたのですが、なかなか元気な
「あいさつ」ができなかったのが、がんばって「あいさつ」の練習をして、インターンシップ期間でも
すごく成長されたエピソードを紹介してくれました。

ともすれば、「働く」って、「しんどいこと」「仕方がない」「カッコ悪いこと」なんていうネガティブな
イメージすら持って、いやいや働いている人がいます。
しかし、世の中には「働きたい!」と願っても、なかなか職につけない人がいるのも事実。
ましてやハンディキャップをもっていると、現実問題として、なかなか就職活動は難しいです。
毎日、普通に働けることを、私たちは「当たり前」なんて思わず、「ありがたいこと」と思う瞬間が
あってもいいのではないでしょうか。
また、こういった活動を通じて、支援学校の生徒さんたちの「働きたい!」という想いと、雇用を
創生する側の企業とが起こせる「化学反応」もあるはずです。
西精工はこれからも、障碍者雇用について、しっかり向き合っていきます!

03

 

04

05

 

で!
ナベさんとヨシコさん、せっかく外出したの
だから、ちょっとカフェで・・・
なんてのではなく、ここはハローワークの
徳島障害者職業センターです!
このセンターの廊下に、先日認定いただいた
「ユースエール」の記事が掲示されている
とうことで、見に来たそうです!

06

08

 

この「ユースエール認定」は、若者の
採用や育成に積極的で、若者の雇用管理が
優良な企業として認定されたものです。
全国で152社認定され、そのうち
ハローワーク徳島管轄で認定された3社の
事例が掲示されていました!

 

07

09

採用に関する、西精工の方針が↓に書かれているので、3月から就職活動される就活学生の
みなさん、ぜひ、参考にしていただけたら幸いです。
西精工を希望していなくても、企業研究の視点の参考になるかもです!

10

 【おまけ】

11

 

ヨシコカメラマン激写!
ナベさん先輩が何やら「ガン見」している
ところを撮ったようです。
はたしてナベさん先輩は何を見ていた
のでしょうか?!

W 

2017.01.12

募金で幸せ♪

年末の風物詩、守衛所前での募金活動が、昨年の年末に行われました!
社員代表のコミュニティー「はぐるま会」のメンバーみんなが、出勤してくる社員を「狙って(笑)」、
募金への協力を呼び掛けます。
もちろんみんな、笑顔で募金に協力してくださいます♪(⌒▽⌒)

01

 

02

03

 

それら集まった募金を、
「NHK歳末たすけあい募金」
に持っていくために、金額の集計を
していく「はぐるま会」スタッフのみんな。
それにしてもスゴイ!
お札もあるよ!
(≧▽≦)ノ

04

 

05

06

 

あまりのお札の枚数に、思わずペロリと
舌を出すなめこ嬢。
そんな彼女は来年には「なめこママ」に
なります☆
お水をあげて、暖かくしていると
「ニョキニョキ」と生えてくるそうです。(うそ)

07

 

そしてコチラはNHKさん。
1Fロビーの募金受付に持っていきます。
受付の方にお金を渡し、書類を書く
たいっちゃん。
ええ、分かりますよ。
字が小さくて見えないんでしょ?(笑)

08

 

09

何とか小さい字を読むことに成功した、たいっちゃん。
時間をかけるとピントが合ってくるんだって。
無事に募金完了です!
ちなみに、募金の受付をしてくださったNHKの方、ナント!この社員ブログを見てくださって
いるそうです!
めっちゃ、嬉しい!
いつもこの社員ブログを見てくださって、ありがとうございます!(≧▽≦)ノ

10

 

11

ということで、無事に募金完了です!
今年も「歳末たすけあい」と「海外たすけあい」の二つに分けて募金させていただきました!

テラ・ルネッサンスの鬼丸様は言います。
 「私たちは微力だけれど、無力じゃない」

私たちの活動は、小さな貢献かもしれませんが、ほんの少しでも世界中で困っている方々の
幸せにつながってくれると嬉しいです♪

12 

W 

2016.12.20

はぐくみ支援ヒーロー!

01

 

先日の日曜日、徳島県西部の三好市に
ある三野体育館で、徳島県のはぐくみ支援
事業である「はぐくみ徳島」のイベントが
開催されました!
西精工もこのイベントにブースを出展して
お手伝いさせていただきましたー!

 

02

03

 

今回は主催側の意向もあり「こじんまり」
とのことです。
今回は、ハマダさん、ヨシミネさん、ナベさん、
オクさんの4人がブースの運営に出張って
くれました!
まずはブースの設営です!
今回は「玉入れ」と「ミニ四駆」のブースを
設営します。

04

 

05

06

 

実は「ミニ四駆」のカスタムパーツに
西精工で製造した部品が使われているん
ですよ!
ナットくんたちもたくさんのお子さんが
遊びに来てくれるのを手を広げて待って
います♪
(⌒▽⌒)

07

 

08

09

 

さあ、イベントが始まりました!
ステージでは色んなパフォーマンスが
始まり、次々に小さなお子さんを連れた
ご家族様が来場してくれています。
ウチのブースだけでなく、「勾玉作り」の
ブースや「積み木」ブースなんかも
ありまーす!

10

 

11

12

 

西精工のブースにもたくさんのちびっ子
たちが遊びにきてくれました!
(⌒▽⌒)
「玉入れ」では、見事にボールを箱の
中に入れると、お菓子をプレゼントしちゃい
ます♪
うまく入るかな?

13

 

14

15

 

ミニ四駆のブースでは、やっぱり男の子
に人気があったようです。
ぜひまた「ミニ四駆ブーム」が訪れます
ように!
カスタムパーツもよろしくお願いします!
※大人の事情で、ちょっとナットくんが
 暴れますが、ご了承ください・・・。

16

 

17

意外な出会いも!
来春西精工に入社予定の学生さんが、ナントこのイベントでアルバイトしていました!
せっかくなので、差し入れを持って来てくださったキングB次長とツーショット♪
来春の入社を社員一同心待ちにしています!(⌒▽⌒)
うー!ナットくん、邪魔!

18

 

19

ステージではナント!
ヒーローステージが行われていました!
赤いのが正義のヒーロー「保育士ヒーローブレイク」です!
徳島県のご当地ヒーローで、ヒーローですが保育士さんです(笑)
ずばり!カッコいいです!

20

 

21

その保育士ヒーローたちが西精工ブースに来てくれました!
まずは悪役の「悪の帝王エンペラー」です!
いかにも悪そうです(笑)

22 

そして!
我らがヒーロー「保育士ヒーローブレイク」参上!
超カッコいい!!!
ブレイクと一緒に写真を撮る4人。
めっちゃうらやましいぜ!

23

24

 

←ヒーローカードまで頂いたそうです。
ヒーロー大好きハマダさん。
これまたうらやましい、ツーショット!
うひゃー!めっちゃカッコいい!

25

 

26

ってことで、たくさんのお子さんだけでなく、入社予定の学生さん、保育士ヒーローと、
てんこ盛りのイベントでした!
めっちゃがんばった4人は自分へのごほうびに「某31」アイスを堪能したそうです♪
イベント参画、お疲れさまでしたー!(≧▽≦)ノ

27

 

28

W 

2016.12.15

清掃活動~土成編~

本社での様子がWから紹介されていました。
今回は同時開催の土成の様子を少しお伝えしたいと思います。

01

 

02

03

 

集合時間に合わせて続々と集まる仲間たち。

今回の清掃活動は寒いので(笑)西精工の
ジャンパー、西ジャンを着用して行います!

みんな揃ったところで、C&Cメンバーの代表
からご挨拶&注意事項。

04

更に、副参事からも一言激励の言葉を頂きます!

06

 

05

そして、清掃活動前でまだまだ元気なうちに!
集合写真を撮影します!素晴らしい晴天に恵まれ、「グ~っ!!」の掛け声でみなさんのいい笑顔が
撮れました(*^-^*)グーおじさんありがとう!

07

08

 

では、各班に分かれて清掃活動スタート
です!!

カメラマンの都合で全部の班の写真がない
んです。。。申し訳ない。。。
少しですが、みなさんの活動の様子をご覧
ください!

09

11

13

 

10

12

14

15

 

道路わきの側溝の中も見逃しません。

結構広いので、中に入ってゴミを拾っていき
ます!

ゴミはこういった隅、見えないところの潜んで
いるもんなんですよね~。

16

18

20

 

17

19

21

22

 

子供たちも活躍してくれました!

大人と同じように道のわきをチェックし、見つ
けたゴミは即座に拾って袋の中に。

こうやって活動することで、ポイ捨てはダメっ
て体感できますね!

23

25

27

 

24

26

28

29

 

仲間の子供たちと触れ合いながらの清掃活
動、思わず笑顔がこぼれます♪

小さなお子さんも一緒に来てて、お父さんは
大変。
危ないよ!って気にしながらの清掃活動。

最後には抱っこです(*^-^*)
長い道のり、疲れちゃったよね~。

30

 

31

カメラマンの付いていなかった班の皆さんと最後に合流できました!
といっても、もう終わり(^-^;)すごくさわやかな笑顔ですね☆

 32

34

 

33

35

36

 

最後に、班ごとに記念撮影をして、解散です。

皆さん、お疲れさまでした(^-^)

そして、今回も早朝から準備、後片付けまで
お世話くださったC&Cメンバーのみなさん、
ありがとうございました(*^-^*)

M 

2016.12.14

全社一斉清掃活動!本社編

01

 

 

12月最初の土曜日、本社工場と土成工場
の周辺を清掃して回る、
 「西精工 清掃活動」
を行いましたー!
ってことでWからは本社編をお届けします!
朝早くから集合場所の資材室前に集まる
みんな。

 

02

03

 

今回もC&Cコミュニティのメンバーたちが
清掃活動のお世話をしてくださいました!
ありがとうございます!
ちなみにこの「C&Cコミュニティ」は
社員のコミュニティで、色んなイベントを
仕掛けてくれます。
「C&C」は「チェンジ&チャレンジ」の
ことなんですよー!

04

 

05

はい、今回のイベントは「黒っぽい」写真が多いです(笑)
社員みんなで揃えている「西精工ジャンパー(通称:西ジャン)」を着ての清掃活動です。
この「西ジャン」、いつからあるんだろう・・・?
調べてみました!
本社新事務所と同時期、11年前からあるみたい!

06

08

 

07

09

ではでは、みんな集まってー!
清掃活動開始のごあいさつです。
まずは、今回のイベントリーダー、
ナカムラさんよりごあいさついただきました!
よろしくお願いします!

 

10

11

 

12

13

 

続いては、かっしゃん執行役員からも
ごあいさついただきます。
「じゃあ、ひと言だけ・・・」
と言いながら、期待通りたくさんの
お言葉をいただきました(笑)

14

 

15

ってことで、出陣前の恒例!
集合写真ですー!
いつも逆光で暗い写真になっていたので、今回ムリ言って太陽がたくさんあたる方向で
集合してもらいました!
みんなステキ笑顔♪ (⌒▽⌒)

16

17

 

本社では7つの班に分かれて、それぞれの
担当エリアを清掃して回ります。
車に気をつけて、「安全第一」でお願い
しまーす!
(≧▽≦)ノ

18

 

19

西精工では、毎朝、会社周辺を社員みんなで清掃していますが、今回は更にそのエリアを
広げて、かなり遠方までゴミを拾い歩きます!
ってことで、みんなのがんばっている様子をどうぞ!

20

22

24

26

28

30

 

21

23

25

27

29

31 

家族で清掃活動している様子は何とも微笑ましいデス♪
双子ちゃんも大きくなりました!
(⌒▽⌒)
KAZKINGを発見したので、Wがネタをほしがると、自分のサイフを落として拾うという
なんともツッコみにくいことをしてくれたので、とりあえずブログで晒しておきます(笑)

32

34

36

38

40

 

33

35

37

39

41

みんなでワイワイ楽しく、街中をゴミを拾い集めていきました!
約一時間歩き回って、たくさんのゴミを集めました!
やはり多いのはタバコの吸い殻!
更には空き缶やペットボトルなどの心ないポイ捨ても。

42

44

46

 

43

45

47

48

 

ナント、E班は4人の精鋭チームでした!
めっちゃゴミがあって大変だったとか・・・。
お疲れさまでした。

49

 

ということで、今回の清掃活動で徳島の
街のほんの一部ですが、キレイにする
ことができました!
私たちの大好きなふるさと徳島が
キレイな街であるよう、これからも貢献
していきます!
みんな、お疲れさまでしたー!

W 

月別アーカイブ