BLOG 西精工の日常
社員 の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2021.03.24

久しぶりの自転車部:こもりんソロ

久しぶりの自転車部!
今回はこもりん自転車部部長がソロで、徳島県が主催するイベント「なるサイ」に参加してきました!
「鳴門(なると)でサイクリング」
 →「なるサイ」のようですよ(笑)
まずはスタート地点「UZU PARK」で準備運動。

今回は鳴門から「大坂峠」という難所を越えて、板野→大麻(おおあさ:「た○ま」じゃないよ)→鳴門へと帰ってくる、58キロ!の道のり。
(上の)パンフレットにも「上級レベル」を書いています。
峠前の食堂で小休止し、いざ大坂峠へと向かう一行!

斜度はそんなにえげつなくないのですが、それでも「峠」!
上り坂をがんばるみんな。
ちなみに今回、こもりんソロのために肝心のこもりん写真がありません。
でもあきらめないW!
「自転車王国とくしま」さんのHPから数枚拝借させていただきました。
「自転車王国とくしま」さん、ごめんなさい。こもりん写真を使わせてください!

大坂峠のテッペンで記念写真~☆
ちなみにこの大坂峠のテッペンからさらに「あせび公園」に行く道があるのですが、ここは「激坂」!
RUNでも自転車でも、チャレンジしてみてください!

大坂峠をクリアした一行は、大麻町にある「道の駅:第九の里」へ。
ここは第一次世界大戦の時、ドイツ兵捕虜収容所だったんです。
そしてドイツ兵のみなさんが日本で初めてベートーベンの「第九(交響曲第九番)」を演奏したことで有名なんですよ。
「バルトの楽園」っていう映画にもなりました。

この「道の駅:第九の里」で販売している「第九ホットドッグ」をほおばるこもりん。
これは美味しそう!
本場ドイツのソーセージを使ったホットドッグなんだそうですよ。

ラストは「道の駅:第九の里」すぐ横にある、大麻比古神社で集合写真~☆
強風の中、こもりん部長は57キロを走破しました!
翌日、Wに写真データを持ってきてくれたこもりん部長、全身筋肉痛で体中に湿布を貼りまくっていました。
さすが「上級クラス」です!
こもりん部長、お疲れさまでしたー!

W 

2021.03.15

ハッピーバースデー♪

先日、製品管理メンバーたちがチームメイトの誕生日をお祝いしましたー!
今回の主役は、おかちゃんとあいちゃん!
お二方、お誕生日おめでとうございます! (⌒▽⌒)

あいちゃんはこの日の誕生日でめでたくハタチを迎えます。
あいちゃんの大ファンである、かっしゃん大先輩もお祝いに駆けつけました!
 かっしゃん大先輩:「おい!あいちゃんと一緒に写真撮ってくれ!」
 W:「はい、喜んで!」

みんなでバースデーソングを歌って、あいちゃんの誕生日をお祝いします☆
あいちゃん、お誕生日&ハタチ、おめでとうございます!

社長から、手書きのバースデーカードが贈られます。
この日にハタチとなったあいちゃんから、ひと言抱負をいただきました。
今日からあいちゃん、法律的にもオトナです!

かっしゃん大先輩は終始デレデレ(笑)
かっしゃん大先輩にとってもハッピーな一日となりました♪

続いては、翌日がお誕生日のおかちゃん。
おかちゃん、誕生日おめでとうございます!
(⌒▽⌒)
社長からバースデーカードと、チームメイトたちからはプレゼントが贈られました。

※ちなみにあいちゃんへのバースデープレゼントは、納品が間に合わず、後日渡しなのでした。

実は、昨年秋に一旦会社を離れたおかちゃん。
「西精工ではないところ」で働いた時に、身をもって「なぜ西精工が人との関わりを大切にしているのか」に気づかされたそうです。
身をもって体験したからこそ、おかちゃんの言葉がみんなに力強く伝わりました。

ってことで、おかちゃん&あいちゃんのお誕生祝いでしたー!
おかちゃん&あいちゃん、おめでとうございます☆

【おまけ】

 

かっしゃん大先輩をイジるW。
さて皆さん、
 ①あいちゃんをお祝いするかっしゃん。
 ②おかちゃんをお祝いするかっしゃん。
同じ表情かどうか?(笑)

W 

2021.03.05

板東さん、ありがとうございました。

2月末日、この日、大先輩がご勇退されることとなりました。
心配していた雨が17時にピタリと止んでくれるというミラクル!
さあ、みんなで花道を作ろうぜ!

ご勇退されるばんどうさんが花道に現れました。
一斉にみんなで拍手が鳴り響きます。
同い年(しかも誕生日が1日違い)の牛丼先輩から花束が贈られます。
ヒザをついて花束を贈る姿が笑いを誘います(笑)
ばんどうさんと牛丼先輩、二人は若かりし頃、同じ「生産管理」のチームメイトでした。

コチラ(↓)は貴重な写真!
生産管理のメンバーたちで小旅行された時の写真のようです。
牛丼先輩に確認してみると、この写真は1985年頃(36年前)だそうです。

せっかくなので、他のスナップ写真も紹介!

(←)50周年記念の韓国旅行で韓国スター(のパネル)とツーショット!

(↓左)とくしまマラソンでは一所懸命にランナーを応援してくださいました!

(↓右)品質管理メンバーたちとの8コンでの様子。

時を戻そう!
仲間たちが作った花道を進むばんどうさん。
役員の方々からも握手と共に、労いの言葉が贈られます。
すでにばんどうさん、号泣中。
写真を撮るWもうるうる。

共に働いた仲間たちに見送られていく、ばんどうさん。
ご勇退記念の贈り物や、仲間たちからのメッセージをお贈りします。
ナンさんもヒザをついて花束をお贈りします(笑)

最後にばんどうさんからひと言いただきます。
この時、すっと拍手が止みます。
誰が仕切る訳でもなく、大先輩の言葉を待つ空気感を作る瞬間は鳥肌が立ちます。
ばんどうさんから、
 「44年間、幸せでした」
と、胸が熱くなる言葉をいただきました。

ばんどうさんの姿が見えなくなるまで、みんなの拍手でお見送りしました。
ばんどうさん、44年間、ありがとうございました!

W 

2021.02.04

近藤さん、ありがとうございました。

先日の1月末日で、こんちゃん先生こと、こんどう大先輩がご勇退されました。
まずは土成工場、みんなでこんどう大先輩のお見送りをします。

こんどう大先輩に、みんなから感謝の気持ちや花束が贈られます。
現役時代は、機械設計や金型づくりに心血を注がれたこんどう大先輩、第一線を退かれてからも、後輩への技術指導のため、国家試験である「機械保全技能士」のゼミを開いてくださいました。
こんちゃん先生のご指導のおかげで「機械保全技能士」に合格した社員がたくさんいます!

本社でも大先輩をお見送り・・・の前に、総務でちょこっとセレモニー。
先にご勇退されてからも臨時で来てくださっていた、西精工の裏アイドルはやしさんもこの1月でご勇退されます。

まずは、はやしさんに色々と記念品をお贈りさせていただきました。
ただ・・・ほとんど「お酒」です(笑)
はやしさん、ゆっくり飲んでくださいね!

社長からもひと言いただきました。
社長にとって、はやしさんは「音楽の友」、こんどうさんは「映画の友」として、親交されていました。
それもかなり「マニア」な親交で、シロウトの私たちが聞いても、何を言っているのか全然分からないのです(笑)

ここで、こんどう大先輩のスナップショットを集めてみました!
どれがこんどうさんか、分かりますか?

まずは、阿波踊りの写真。
昔、西精工は「西精工連」があり、阿波踊りになると、街に繰り出して踊っていたそうです。

社員旅行の写真色々です。
ちなみに、すぐ下の古い写真は「1978年」の写真。
こんどうさんが「25歳」くらいの写真です。

その他、飲み会やサマーパーティーのスナップショットもどうぞ!

こんどう大先輩はマラソンもがんばってくださいました!
フルマラソンも何度も完走されているんですよ!

こちらは「機械保全技能士」の検定ゼミ先生をしているところ!
社内でこんちゃん先生から学んだ人は多いです!

ってことで、最後は本社でのお見送り。
終業のチャイムと共に、みんなが集まって花道を作っていきます!

みんなからの拍手と共に、こんどうさんが花道を歩いていきます。

西相談役、西会長、西社長の三役員とがっちり握手!
「50年」勤め上げた労をねぎらわれます。

花道の途中、共に仕事をがんばってきた仲間たちと、お別れを惜しみます。

花道の一番後ろには、「最後の弟子」ゆうこりんが記念品をお渡ししました。

こんどうさんから最後にひと言いただきました。
 「幸せでした!」

拍手がより一層大きくなる中、こんどう大先輩がご勇退されました。
こんどう大先輩、長い間、ありがとうございました!

W 

2021.02.01

ネタ切れ企画:2020年10月を振り返る!

「社員ブログネタ切れ」のため、なんとか過去の出来事でつないでおります(汗)
引き続き、温かい目で見守ってくださるとうれしいです!
ってことで、今日は「2020年10月」の出来事をダイジェストでお送りします。

まずはNHK様の取材!
なんと、みねくんがNHK様の番組に出ました!
「職場の様子」ということで、みねくんの普段の仕事っぷりを収録されていました。
みねくん、堂々たる受け答えがすごかったです!

秋も走りまくっています!
ニッシーランナーズハイクラブでは、眉山山頂の清掃&RUNを行いましたー!
この頃は道路に栗が落ちているので、その気になればけっこう拾えますよ。

清掃活動に続いてマラソン練習!
真夏のような暑さもなく、徐々に走りやすくなっています。
この時は、なかたにさんとやぶさんの速さが際立っていました!

コチラは土成町の図書館前清掃活動。
土成工場の有志たちが清掃&草刈りを行いましたー!
途中、子猫ちゃんも登場!
どうやらネコネコネットワークの網にかかったようです(笑)

2020年は、川島町の上桜グラウンドをお借りしてのサッカーをたくさんやりました。
10月はちょっと人数が少なく、ハーフピッチでサッカーを楽しみました♪
科技高サッカー部OBたちの「じゃれあい」がいいですね!

毎年恒例のバーベキュー大会も行いましたー!
あまり混み合わないように、2020年は3回に分けての実施でした。
みんなでおいしいお肉を堪能♪

4月に入社した新入社員たちは、6カ月経った10月より「正社員」となります!
まだまだ先輩に教えてもらうこともありますが、今ではチームに無くてはならない存在として、各職場でがんばっています!

生産管理と製品管理のみんなで、会社近くの公園花壇に花を植えましたー☆
ご近所の方々がキレイな花を楽しんでいただけたら嬉しいです!

コチラも社会貢献!
製造三課のみんなが、土成工場近くにあるスポーツ公園を清掃しましたー!
集合写真の後ろ、紅葉がめっちゃキレイ☆

10月ラストは超初級マラソン練習会!
この月は久しぶりに、みかりんも来てくれました!
ベテラン組は「おかわりRUN」で更に走り込みなのです!

 

ってことで、2020年10月の出来事でしたー!
次回、2020年11月もぜひご覧くださーい!

このままいくと追い付いちゃう・・・次なる手を考えなきゃ・・・ぼそっ

W 

月別アーカイブ