BLOG 西精工の日常
社員 の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2017.05.31

原田課長ありがとうございました!

こんにちは、五月病には無縁のYです。

今回のブログは5月いっぱいで退職されることとなりました
技術課の原田課長の送別会の様子をお届けします!!

まずは社長から始まりのご挨拶をいただきます!

西精工を退職しても原田課長は私たちの

大切な家族です!

熱いお言葉をたくさんいただきました☆

 

01

02

 

続いては原田課長からのご挨拶

西精工を卒業することになるが

西精工で長い間お世話になったことは

忘れないとのお話を頂きました!

話を聴く仲間の表情も真剣です

そしてここからはお食事タイム☆ミ

おいしい料理の数々にO君もこの笑顔!!→

04

06

 

寝てる??→→

 

03

05

07

そして待ちかねのプレゼントタイム!!

トップバッターの社長からは大きな花束のプレゼント☆

コチラは今まで原田課長を支えて続けてくださった原田課長の奥さまへのプレゼントなんです。

たくさんのありがとうが詰まっています!

08

 

09

つづいて検査係から大分麦焼酎 山猿のプレゼント☆

原田課長はお酒が大好きなのです!

10

 

11

つづいて設備係からお遍路衣装のプレゼント☆

原田課長は退職されたら、お遍路めぐりをすることが夢だったそうです!!

12

 

13

最後に生産技術係から銘酒 森伊蔵のプレゼント☆

う~ん、うらやましい、、、

14

 

15

名残りはつきませんが、終りのお時間がきました、、

平田常務から締めのご挨拶をいただきます。

原田課長にはお世話になりっぱなしでしたが、

これからは仲間と協力してもっと西精工を

盛り上げていかなくてはいけません!!

 

16

お店を出るとサプライズが!!

なんと会長がわざわざご挨拶に来てくださいました☆

原田課長も感激しています!!

17

 

18

原田課長、長い間本当にお疲れさまでした!
御身体に気を付けてお元気でお過ごしください☆

☆★☆技術トピックス☆★☆

今月の技術トピックスは温間機についてです。

温間機は材料を温める機械です。

材料を高温に温めることによって、

硬い材料であっても形を作りやすくなります。

 

19

この材料はSUS-XM7というステンレス材料です

この材料はとても硬く

そのままの状態では上手く製品に出来ません

 

20

この材料を400℃近くまで加熱しサーモグラフィ

で測ると御覧のように真っ赤になります!!  

とても熱そうです、、

加熱前と後では硬さが全く変わってきます!

これによって金型に加わる負荷も少なくなり、

金型寿命もアップします☆

 

22

生産技術係では現在、より効率良く加熱が

できる温間機を設計・開発中です!!

独自の技術開発力でお客様の価値を

より向上させていきます!!

 

23

それではまた来月お会いしましょう!

シャイなKさんでさようなら☆ミ

 

24

   

高田アイコン

 

2017.05.25

けんさはん かんげいかいで もりあがり

01

 

ゴールデンウィーク前、検査班に新しく
入った仲間たちをお祝いすべく、歓迎会が
開かれました!
こうやって検査メンバーが揃うと、
にぎやかですね♪
新しく入社したお二人、ようこそ検査
ファミリーへ☆
(⌒▽⌒)

02

 

03

04

06

08

10

 

みんな、お腹ぺこぺこ!
まずは、おいしいお酒と、おいしい料理を
みんなで堪能します♪

05

07

09

 

さてさて、今回の歓迎会は企画盛りだくさん!
マジでブログの作り甲斐があります!
Wもがんばるぜ!

イキナリ面白い企画、「川柳」です。
チームメイトをイメージして「一句」
読み上げます。
(↓)「君がいるから頑張れる
    小さな背中が大きく見える」
(↓→)「本当に まだ一カ月?
     すごい貫禄」(笑)
誰のことを詠ってると思いますか?

 

11

12

 

13

 

(→)「かずおちゃん うなずいてばかり
    だめだよね」(笑)
(↓)「天津飯 一人で楽勝 メガ盛りを」

愛情たっぷりにディスります(笑)

 

 

15

 

14

16

18

 

(←)「西精工 家族と一緒で 温かい♪」
ステキ!
(↓)「人間力 高めてくれる 西精工」
これもステキ!

17

 

(←)「相澤さん 子育て悩んで なぐるける」
優勝!
(↓)せっかくなんでWも詠みます!

19

「川柳大会」、これ面白いですね!
イキナリ大盛り上がりデス☆

20

 

21

22

 

続いては「ロシアンルーレット」!
5人に並んでもらい、「ハバネロチョコ」
を食べた人を当てます!
さあ、だれが「激辛チョコ」を食べたで
しょうか?!

23

 

24

回答者たちは「激辛チョコ」を食べた人が誰なのか、様子を見ています。
はい、被害者はいむらさんでした(笑)
でも彼女、忘年会で流れた動画では、激辛カレーライスを完食してたので、辛いの平気なのかな。

25

 

26

27

 

続いては、偶然にもこの日、誕生日を
迎えられたはらだ課長に、みんなから花束
をお贈りしました。
はらだ課長のチームメイトからの慕われ
っぷりが分かりますね♪

まだある!
続いては「クイズ大会」!
さて問題!
「しょうちゃん次長が恐いのは?」
 ①親父
 ②奥さん
 ③社長
 ④喜多班長

 

28

29

 

30

第二問!
「板東さんがステキと思ってる男性は?」
 ①旦那さん
 ②向井理
 ③岡田准一
 ④竹野内豊
   ・・・からの、⑤「①以外全員」(笑)

31

 

32

第三問!
「くりりんが子供の頃、将来なりたかったのは?」
 ①プロ野球選手
 ②プロサッカー選手
 ③警察官
 ④パン屋

33

 

34

35

 

このクイズ大会も大盛り上がり!
とても載せられないような、キワドイ
問題もあったんですよ(笑)
さすがにWも空気を読んでみました。
え?
正解?
ナイショ!

36

 

37

38

 

ではでは、最後に主役のお二人から
言葉をもらいます!
これから「検査ファミリー」の一員として、
一緒にがんばっていこうぜ!
(≧▽≦)ノ

39

 

40

ということで、大盛り上がりの検査班歓迎会でした!
楽しいネタをありがとう♪
(⌒▽⌒)

41

【おまけ】

42

 

二次会で歌いまくるみんな(笑)
二次会でも更に大盛り上がりでした!

かずおちゃん
 うたってるときは
  いいかおしてる(字余り)

43

 

44

W 

2017.05.16

新入社員懇親会

4月1日に入社した新入社員のみんなも1ヵ月が過ぎようとしているこの日、先輩社員たちとの
懇親会が開かれました!
この懇親会は長年続いている会社行事。
なので全員、スーツでビシッときめています!

01

 

02

03

 

乾杯用に置かれたスパークリングワイン
を社長に注ぐ大役にチャレンジした
新入社員のしらかわくん。
ナイスチャレンジ!
ただ、想定通り、グラスからあふれ出て
しまいます(笑)
ドンマイ!
何事も経験です!(⌒▽⌒)

04

 

05

ここはひとつ、経験値がすこぶる高い社長が注いでみせます。
キレイにグラスに注がれて、一同拍手!

06

 

07

08

 

まずは社長から一言、ごあいさつを
いただきます。
いつものパターンだと、この時点では
緊張感が張りつめているのですが、
今年の懇親会は、最初にしらかわくんが
やらかしてくれたこともあり、みんな
リラックスした表情になってます。

09

 

10

11

 

今年の懇親会は総勢19人と大にぎわい。
ではでは早速、
「かんぱーい!」
(≧∇≦)ノ□☆□ヽ(≧∇≦ )

12

13

15

17

19

 

今回写真を担当してくれたのがよしこさん。
たくさん撮ってくれて、ありがとー!
新入社員のみんな、先輩たちと早速
談笑です。

14

16

18

正式な配属先はまだで、5月末までの
研修の様子も勘案して決まります。
というか、ウチの会社ってあまり「部署」
というものは仕事以外では関係ありません。

 

そしてお約束。
新入社員のみんなが一人ひとり、入社して1ヵ月で思ったことや感じたこと、また、こうしていきたい!
といったことを話していただきます!

20

 

21

22

 

スピーチしていると、仲居さんが登場する
というハプニングもありましたが(笑)
みぞくいくん、見事にトップバッターの
大役を果たしました!
すでに緊張してるにしやまくん、そして
緊張なんて微塵も感じていないむかいくん。

23

 

24

25

27

29

しゃべる方がど真剣なら、聴く方もど真剣!
笑いも起きますが、新しい仲間たちの
思いをしっかりと先輩たちは受け止めて
います。

 

ボリュームの関係で「早送り」になっちゃい
ますが、みんな、アツい思いを持って
研修をがんばっているのが伝わってきます!

26

28

30

31

 

はやしくん、発表して席に戻ると思いきや、
そのままトイレに(汗)
ガマンしてたのかな・・・。
で、やぎちゃんがスピーチしている最中
に帰ってくるという方程式(笑)

32

 

33

そして「逸材」のニオイがプンプンするむかいくん。
この1ヵ月で「育った」お腹を披露してくれました(笑)

34

 

35

この事態に、黙ってられない人が!
「こんにゃろー、キャラが被るじゃないかー!」
対抗心メラメラのとおるちゃん!いきなりのおかな比べです。
むかいくん&とおるちゃん、ラブリー♪

36

 

37

38

40

42

 

衝撃の「ハラ合わせ」の余韻もどこへやら。
続くみんなはバシッと思いを語ってくれ
ました!聴く側の温かい雰囲気が
写真からでも伝わってきます

39

41 

それぞれ、思いを語った解放感からで
しょうか、がっつり先輩たちと関わったり、
変顔したりします(笑)

43

45

 

44

46

47

 

先輩たちも負けてられません!
先輩たちの思いを新入社員のみんなに
聴かせてあげてください!
トップバッターは短パン先生。
どうでもいいことですが、「短パン先生」
ってイジりだしてから、なかなか短パンを
はいてくれません。

48

 

49

50

 

続いてはさねちゃん・・・。
もうね、登場しただけで、みんなの
ハートをわしづかみですよ(笑)
ちなみにさねちゃん、ビールなら
7万リットルくらい飲み干せます。

51

 

52

先ほど、むかいくんと「ハラ合わせ」したとおるちゃん。
こんな「BIG」なとおるちゃんですが、若い頃はめっちゃスマートでした(笑)
ラーメンとポテチが彼を「BIG」に育て上げました!
西精工の「ビッグダディ」です!

53

 

54

ここで技術のカリスマ:技術マイスター登場です!
あきらかに話を聴く新入社員たちの表情が違います(笑)
技術マイスターひろっさんの深い言葉、新入社員のみんな、ちゃんと頭に入れましたか?

55

 

56

総務からは、一所懸命に写真を撮って
くれていた、よしこさんといでっちが
思いをみんなに投げ掛けてくれました。
特にいでっちは、採用選考の時から
関わってきただけに、新入社員たちへの
思いは、誰よりも強いです!

 

57

58

 

59

60

62

64

 

そしてサプライズ!
社員みんなが書いたメッセージが
入社式の写真と共に、新入社員のみんな
に贈られます。

61

63 

240人のメッセージを13人分に分けて、
メッセージカードに貼られています。
はたしてどの先輩のメッセージが貼られて
いたのでしょうか?

どうやら、ある新入社員が「この人のメッセージがほしい!」という思いがあったみたいなのですが、
 「あ、その人のメッセージ、ぼくのに入ってます!」
淡い期待は(↓)はやしくんに打ち砕かれました・・・。
一同大爆笑(笑)

65

 

66

ってことで、大盛り上がりの新入社員懇親会でした!
このブログが掲載される頃には、研修終了まであと半月ってところでしょうか。
6月からは正式な配属先で一緒にがんばろうぜ!
(≧▽≦)ノ

67

W 

2017.05.02

新入社員研修のひとコマ

01

 

4月1日に入社した新入社員のみんな。
朝は守衛所前に並んで、あいさつ運動
を行っています!
「おはようございまーす!」
先輩たちの出社を元気なあいさつで
お迎えします♪
(⌒▽⌒)

02

03

 

で、あいさつ運動→フィロソフィー朝礼が
終ると、座学の研修です!
今回はWが担当させていただいた研修
の様子を写真に納めました!
毎年の定番ですが、早速「お絵描き」
をしてもらいます!
通りすがりのすみだお母さんも「ガン見」
です(笑)

04

 

05

06

 

Wの研修では、新入社員のみんなに
「うどん屋さん」を経営してもらいます。
4人~5人のグループになって、まずは
それぞれの役割を決めてもらいます。
リーダーはリーダーの、発表者は発表者の
役割を発揮しなければなりません!
タイムキーパーはちゃんと時間を計って
くださいね!

07

 

08

09

11

「三人寄れば文殊の知恵」とも言います。
一人で考えるより、仲間と思いをひとつに
して、知恵を出し合えば、色んな創造が
生まれます!

 

各お店の経営会議で決まったことを
ホワイトボードに書いていってもらいます!
思いを数字で表すのです!

10

12

・・・と、こんな感じで新入社員研修が行われました!
4月の最終週からは、座学を終えて、現場研修に入っています。
ローテーションで色んな部署を経験してもらい、「働くこと」「どうやって製品が作られているのか」
「どんな先輩たちがいるのか」といったことを、実際の業務を通じて、体感してもらいます!
5月いっぱいこの現場研修が続き、6月からは正式に各部署に配属される予定です。
まだまだ現場研修が続きますが、新入社員のみんな、がんばって!
(≧▽≦)ノ

W 

2017.04.25

第三回会社説明会 with 新入社員☆

先日、就活学生を対象に第三回目の会社説明会が開かれました。
で!
せっかく新入社員たちが研修中なので、新入社員たちにもこの会社説明会に参画してもらう
ことになりました!
ちょうど一年前、彼らも同じように会社説明会に来てくれましたよね☆
そして一年後、今後はみんなが学生さんをお迎えする側です。

01

 

02

03

 

さあ、定刻となりました。
ピンと張りつめた雰囲気で会社説明会が
始まりました。
学生のみなさんの緊張っぷりがビンビン
伝わってきます。
でも選考会じゃないので、気軽に臨んで
くださいね。

04

 

05

06

 

学生さんたちの後ろで見学している
新入社員たちも緊張気味?
だがしかし!
その後ろ!
「二年目の余裕」(笑)
ヨシコさん現る!

新入社員たちを撮るWをいち早く察知!
後ろでやらかしてくれます。
ヨシコさん「天才」です。
学生のみなさん、ごめんなさい。
後ろでめっちゃふざけてました・・・。

 

07

08

 

正面では、ヨシコさんの先輩、いでっちが
がんばって会社概要の説明をしています。
新入社員たちもがっつり聴いて・・・
聴いて・・・
き・・・
はい、Wによる新入社員初イジリです(笑)

09

10

 

いでっちからは、西精工が製造している
製品の紹介や、西精工が大切にしている
ことを学生さんに説明しています。
西精工は「創業の精神」をベースにした
本気の理念経営をしています!
私たちが求める人材は、西精工が大切に
していることに共鳴・共感してくれる人。

11

 

12

みんなが活き活きと働き、ものづくりを通じてお客様への価値創造をし、西精工に関わる全ての
人の幸せを追求する。
そのための大切な要素のひとつが「人との関わり」です。
私たちは「人との関わり」をすごく大切にしています。

13

 

14

15

 

続いては各部署の業務説明です。
今回、技術課ではかっしーがデビュー!
かなり緊張していた様子ですが、いざ
説明が始まると、これがすごくイイ!
かっしー、めっちゃ説明うまいです。
心配で見に来たリーダーたちでしたが、
堂々たる説明に安心していました。

16

 

17

18

 

新入社員たちも、各部署の業務説明を
がっつり聴き入っています。
数年後には、あなたたちも学生さんの前で
こうやって説明しているかもよ!
(⌒▽⌒)

で!
天才ヨシコさんは、相変わらずアヤシイ
行動をしています。
ええ、知ってますよ。
そこそこ緊張していることを。

 

19

かっしーの堂々たる説明にWも聴き入っていました。
次の営業技術の説明が少し遅れるとのことで、急きょ設けた質問タイムでも臨機応変に
対処するかっしー。
すげー!

20

 

21

22

 

一方、裏では天才ヨシコさんが決めポーズ!
いや、ホントごめんなさい。
ホントはWがカメラを向けて、
「何か変なことやってよ」
ビームをヨシコさんに当てまくってたんです。
お客様と電話していたハマダ課長が
駆けつけてくれて、営業技術の説明を
してくださいました。抜群の安定感です!

23

 

24

会場裏では天才ヨシコさんですが、説明はマジメにやります(笑)
さすが天才、説明会も3回目となると、落ち着き感を感じます。

25

 

26

こちらも抜群の安定感!
HTTによる営業部説明です。
そんな彼女もかなりの天才!天才HTTです!(もはや意味不明・・・文章が雑な三回目のブログ・・・)

27

 

28

営業の業務説明ですごい写真をひとつ紹介。
下の写真なのですが、これ、まじでお客様と打合せしているところを、お客様に撮影してもらった
写真なんだそうです。
写真にも「リアル打合せ」と書いていますね。
こんなムリにもお付き合いしてくださるお客様、本当にありがたいです。

29

 

30

31

33 

ここで新入社員も参画!
つい最近まで同じ学生さんでした。
なのでより学生目線でお答えできます。

 

業務説明に続いては、部署ごとに分かれて
の社員との対話時間です。
色んな質問にお答えします!

32

34

35

37

 

36

38

39

 

Wも横で聴いてたけど、一番多い質問は
「なぜ西精工を選んだのですか?」
「どんな就活をされたんですか?」
だったかな。
就活学生さんにとっては一番興味津々な
質問ですよね☆

もちろん、先輩社員たちにもたくさん質問が
投げ掛けられます。
ホント堅苦しい質問以外に面白い質問とか
ありましたが、何でも本音で答える先輩たち。
ぶっちゃけ話もアリアリです(笑)
特に外に出張に行く営業マンたちは
面白い話(ネタ?)の引き出しをたくさん
持っています!

 

40

41

 

42

43

 

ってことで、あっという間に時間となりました!
最後は学生さんたちにアンケートに協力
してもらい、今シーズン最後の会社説明会
は終了となりました!
まじめにアンケートの答えてもらっている
のに、後ろでは先輩たちがハイテンション
です(笑)

44

 

45

46

 

←天才コンビの写真だけ公開しますが、
カメラをヨシコさんに預けていたら、変顔
写真がたくさん撮られていました(笑)
もうね、さすがに会社のブログじゃ
載せられません・・・。

就活学生のみなさん、西精工の「変な」会社説明会に来てくださって、ありがとうございました。
新入社員のみんなも、勉強になったでしょうか。
西精工の採用活動では、これから複数の選考を経ていきます。
共に理念を共有・共鳴してくれる未来のチームメイトを待ってます!

W 

月別アーカイブ