職場の様子 の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2018.08.10
高校生がやってきた!会社見学!

|
先日、県内の高校生8人が、西精工の 会社見学に来てくれました! ええ、タイトルのまんまです(笑) せっかくなので、西精工のフィロソフィー 朝礼も体験してもらいます。 まずは一緒にラジオ体操!
|

|

|
そうそう、いつものことでごめんなさい。 「大人の事情」発動で、ナットくんが大暴れします。 ご了承ください。
今回は成型1係の朝礼に混ぜてもらいました。 唱和も資料を見ながら体験してもらいました☆
|

|

|
唱和が終わると、対話の時間。 西精工が大切にしていることの中からひとつテーマを選び、それについて仲間と対話をします。 高校生のみんなに、いきなり「じゃあ、どうぞ」というワケにはいかないので、高校生活や 部活でのことに例えて、実際に体験したことや感じたことを引き出します。
|

|

|
今回は「あいさつ」がテーマに盛り込まれていたこともあり、あいさつをすることで、どんなことが 起きたのか?自分や周りに変化はあったか?それをどう感じたか? 「はじめまして」ながら、一緒にワイワイ対話ができました☆
|

|

|

|
小グループの対話の後は、大きな輪に なって、対話内容を共有し合います。 高校生のみんなにもたくさん質問を 投げ掛けさせてもらいました♪ 高校生のみんな、このフィロソフィー 朝礼を体験して、どう感じたかなぁ。
|

|

|
続いては工場見学! 今回は工場高校の生徒さんがおらず、こういったものづくりの工場をがっつり見るのは 初めての生徒さんも多かったのではないでしょうか。 各工程で、リーダーたちが一所懸命に製品の加工について説明しました!
|


|


|
ラストは質疑応答。 ホントに短い時間でしたが、西精工のことをちょこっとでも知ってくだされば嬉しいです! 高校生の就職活動は、時間や制度にすごく制限があって、企業研究も難しいと思います。 しかし、「どの会社を選ぶか?」「誰と働きたいか?」、就職ってすごく難しい選択です。 夏休みという限られた時間の中で、しっかりと企業研究して、「私はこの会社で働きたい!」と いう「運命の会社」を見つけてくださいね! 高校生のみんな、がんばって!
|

|

|
まだ終わらない! この場をお借りして、ちょこっとご連絡! 明日の8月11日から8月16日までの6日間、西精工は夏休みをいただきます。 だがしかし! この夏休み期間中も社員ブログを更新していきますので、ぜひぜひ、夏休みもご家族で この社員ブログをご覧いただけると嬉しいです! 夏休み期間中の社員ブログでは、先日実施されたサマーパーティーのスナップショットを 小分けにして紹介しまーす! これと、今回来てくださった高校生の皆さん! 西精工をもっと知る!西精工の社風は?・・・これにはこの社員ブログがピッタリ! ぜひぜひバックナンバーの社員ブログを見ていただけると、西精工がどんな社風の会社なのかが よく分かると思います! それでは皆さま、楽しい夏休みをお過ごしください♪ (⌒▽⌒)
|
W 
2018.07.03
新規機械設備のお浄め式
先日、捻立係に新しい機械設備が設置されました! 西精工では、新たに機械設備を導入した時、「安全祈願」「顧客価値創造祈願」のために、 「お浄め式」を行います! ってことで、早速、新型機の前で「お浄め式」の準備です!
|

|

|

|
社長をはじめ、関係者がずらりと並び、 「二礼二拍手一礼」で、神様に ・安全にこの機械設備で生産ができること。 ・この機械設備でもって、顧客価値創造 ができること。 これらを祈念します。
|

|

|

|
そして待ちに待った?「お神酒タイム」(笑) みんなでお神酒をいただきます。 ただ、残念ながら仕事中なので ほんとに「なめる程度」しか入れて くれません(笑) がっつり飲むのはお家に帰ってから にしてね!
|

|

|
人間の体を浄めたら、次は機械設備もお浄めします。 設備の四隅にお神酒を撒いてお浄めです。 「安全に稼働しますように」 「お客様に喜んでいただけるものづくりができますように」 願いを込めてお浄めします。
|

|

|
ということで「お浄め式」が無事に終わり、この後より早速生産開始です! 何をさておき「安全第一」! こればかりは「神頼み」ではなく、私たち西精工社員たちがきちんと安全作業をして、 事故やケガの無い職場づくりを続けていきます! 安全に、お客様に喜んでいただけるものづくりを一所懸命がんばる姿は、神様もきちんと見て くださっています! 今日も「安全第一」でがんばりまーす! (≧▽≦)ノ

|
W 
2018.06.20
はんこハンコ
W 
2018.06.15
目指す山の頂きは?ビジョン合宿 その2
W 
2018.06.14
目指す山の頂きは?ビジョン合宿 その1

|
|
毎年恒例となりました。 今年も、来期に目指す山の頂きを 描くための「ビジョン合宿」を実施します。 ってことで今年も淡路島の 「ホテル・ニューアワジ プラザ淡路島」様 のお世話になります! 営業リーダーたちはすでに燃えまくって います!
|

|
|

|
2010年より実施しているこの「ビジョン合宿」。 今年で9回目となります。 なので会場の使い勝手もバッチリ把握。 着くなり早々に準備完了です!
|

|
|

|
この「ビジョン合宿」、最初のプログラムは必ず「創業の精神」の音読から始まります! 西精工が大切にしていることを、今一度浸透させて、ビジョンを描いていくのです。 そして午前中は、インプットに特化。 現在、私たち西精工を取り巻いている状況を、「数値データ」や「言語データ」でもって 認識を共有していきます。 この、初日午前中のインプットタイムでは、ほぼほぼ「絵」に変化がありません(汗) ブログ担当泣かせな時間なのです(笑)
|

|
|

|
ほぼ「カンヅメ」なこの合宿の中で、数少ない「外」を拝める時間。 はい、お昼ゴハン! 実はこの日、四国が「梅雨入り」宣言されました。 幸い、雨はまだ降っていませんが、どんよりとした天気です。 毎年、すんごい青空でしたが、今年はちょっと「おあずけ」です。
|

|
|

|

|
|
ここのカレーライスを食べると、 「合宿に来たなー!」 って思わせてくれます! お世辞抜きで、めっちゃおいしいです! ぜひ、ホテルニューアワジ プラザ淡路島様 に行かれる機会がありましたら、 カレーライス!マジでオススメです!
|

|
|

|

|
|
インプットが終わり、メンバーみんなで 情報共有が出来たら、午後からは それらを活かしてアウトプットしていきます。 まずは「外的要因」をアウトプット。 直近で起きるであろう 「我々にとってのチャンス」・・・「機会」 「我々にとってのピンチ」・・・「脅威」 を考えます!
|

|
|

|

|
|
今回は「営業系」と「製造系」にチームを 分けて実施。 はい、今年も「SWOT分析」でビジョンを 考えていくのです。 ひと通り「機会」と「脅威」が抽出できたら みんなに発表しまーす!
|

|
|

|
続いては「内的要因」に移ります。 「西精工の強みは何なのか?」 「西精工の弱みは何なのか?」 ここで用いられたのが、「係のビジョン」です。 現在も各係で「係のビジョン」を作成中ですが、この「係のビジョン」の中に、これら「強み」と「弱み」 がきちんと書かれています。 あらためてそれらを読み直して、「西精工の強み&弱み」を抽出していきます。
|

|
|

|

|
|
ホント、社内のガチ記述なので、 時々ナットくんが通り過ぎます。 ゴメンナサイ(汗) まずは付箋紙に記述をしていき、それを まとめていきますが、中にはうまく まとめられずに難航する場面も!
|

|
|

|

|
|
「機会」と「脅威」も読み直してみると、 もう少し記述を深掘りしないと、次の ステップでおかしくなる・・・ということで、 これまた恒例、壁にペタリと貼って こちらの記述も見直していき、記述を ブラッシュアップさせます。
|

|
|

|
ってことで、ひとまず「機会」「脅威」「強み」「弱み」、SWOT分析の4つの記述が揃いました。 ホントここまで、大げさじゃなくあっという間に時間が過ぎていきます。 はい、ここで今日は終了・・・じゃないですよ(笑) 晩ごはんを食べた後、「夜の部」へと続くのでした!
|


|
|


|
W 