BLOG 西精工の日常

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2013.08.10

フェイスブック記事の紹介

 

しばらく紹介できていませんでした「フェイスブック」のみに掲載したブログを久しぶりに紹介しますね!

まずは、新車の紹介です! 7月のある日、西精工に「プリウスα」が納車されました!
通常のプリウスと比べると、荷物室が広いです!早く運転してみたいなぁ。

13081001
 
 

13081002

次は、勉強会の一コマですぞ!(`・ω・´)

製品管理係のメンバーをチーム分けして、それぞれが「うどん屋さん」になっての商売の勉強です。
どうやったら儲けられるかをみんなでディスカッションしました!
 

13081003
 
  13081004
コチラは勉強会ではなく「職場小集団改善活動」、いわゆる「QCサークル活動」です。
職場の問題や課題を、みんなで協力して改善していくんです。

でも、やみくもに活動するんじゃなくて、改善のストーリーに沿って、
系統図やグラフなど、色々な手法を使って、論理的に進めていくんですよ。
 

13081005
 
  13081006
13081007
 
  ←は古い会社パンフレットの写真から。

昭和の頃の捻立工場です。
下の二枚は現在の捻立工場。

昭和の頃は、ワーク投入ホッパーにフタが無かったり、
完成品を入れる容器が地面に直置きだったりと、
今ではビックリするような風景だったんですね。

13081008
 
  13081009
13081010
 
  コチラは石井工場での朝礼風景。

石井工場なんだけど、本社から
後工程のメンバーが数人混じっています。

前工程の成型と、後工程の捻立で
一緒に朝礼を行うことで、
より深くコミュニケーションが取れたり、
信頼関係が強くなるんですよね!
(⌒▽⌒)

13081011
 
  13081012
成型工場にも取材に!

本社の成型1係に「写真撮らせて~」って言ったら、班長から「タニィで!」とご指名(笑)
入社二年目のヤングタイガー、がんばっています!(`・ω・´)
 

13081013
 
  13081014
13081015
 
  ラストは昔の写真を二つ紹介します。

←は昔の設計部門です。

今のようにCADでの設計ではなく、
この当時はいわゆる「製図」ですね。

設計担当がずらっと並んで
製図をしている一コマなんですね。

↓はズバリ、阿波踊り!

当時、西精工も「連(れん)」と呼ばれるチームを作っていたんですね。
ちょっと見難いけど、着物にナットの形を模した「6角形」のマークが入っているんですよ。
残念ながら、今は阿波踊りはやっていませーん。

でもでも、徳島市の阿波踊りは、8/12~8/15の4日間行われます。
徳島県外の皆様、ぜひ、徳島に遊びにきてくださいね!(⌒▽⌒)
 

13081016 

W 

前の記事 BLOGトップへ 次の記事
月別アーカイブ