BLOG 西精工の日常

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2015.05.15

営業管理グループでもKYT!

 

2015051501

 

先日は土成工場:旋削係でのKYTの
様子を紹介しましたが、今回は本社の
営業管理グループのみんなと一緒に
KYT:危険予知トレーニングを実施
しました!
今回の場所は製品管理係の工場内!
どこでもやります!KYT!
(`・ω・´)

2015051502

 

2015051503

まずはインプット!
身近なところで、無意識にKYTしていることを実感してもらいました!
なぜか、とおるちゃんとキャプテンまさは半笑いです(笑) 

2015051504

 

2015051505

2015051506

 

続いては、実際の自分たちの職場の写真
を見ながら、危険因子をあぶりだします。
ここでは、一人で考えるよりも、みんなで
対話することで、より多くの意見や
対策のアイデアが出ることを実感して
もらっています!
これぞ「対話パワー」です!
(`・ω・´)

2015051507

 

2015051508

2015051509

 

(←)これ、実際にKYTをした写真です。
すでに危険因子をあぶりだしています。
さあ、この危険因子に対して、どう行動
すればいいでしょうか?
はい、「魔法のキーワード」がありますよね!
それを唱えると、改善のヒントが出て
きます!

2015051510

 

2015051511

(↓)こちらは危険因子を抽出中!
この時は「かもしれない」というキーワードを使って、危険を予知していきます。
みんなで、すっごくたくさんの危険因子を出してくれたんですよ!

2015051512

 

2015051513

 

このように、普段「風景」になってしまっている職場には、まだまだ危険は潜んでいます!
KYTをするのが目的ではなく、KYTで危険因子を減らし、より安全な職場にしていき、
労働災害を撲滅するのが目的です!
こういった活動をコツコツやっていき、もっともっと安全・安心な西精工にしていきます!  

 

W 

前の記事 BLOGトップへ 次の記事
月別アーカイブ