2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2018.02.28
とくしまマラソン前哨戦!海部川風流マラソン! その2
四国の右下、海陽町で開催された「海部川風流マラソン」の様子を紹介しています! 中間点(21キロ)を過ぎて、まだまだコースは続きます!(当たり前か) この海部川風流マラソンのコースの難敵のひとつが「見晴らしがイイ」ということです(笑) 「見晴らしがイイ」のは本来ステキなことなのですが、あまりにも先が見えて、 「ええええ!?あんなところまで走らないといけないの??!!」 と、心が折れそうになるのです(汗) しかもアップダウンの勾配まで分かるもんですから、心は簡単に折れます。 なのでWは上り坂では下ばっかり見て走っています(笑)
|

|
|

|
なかなか姿を現さない第二折り返しポイント! やっとたどり着きました!ここを折り返すと、後は海部川と共に海を目指します! ここでも番長発見! Wはもう「死に顔」です(笑) でもでも、番長に元気をもらってがんばります!
|

|
|

|
往路では気づかなかったことが! ナント!復路は向かい風! 「今日は風が無くて走りやすい~♪」 なんて思ってたら大間違いでした! 更に、見晴らしのいいコースが心をへし折ろうとします(笑)
|

|
|

|

|
|
ここで!ついにWは手負いのはしもっさん を捉えます! 普通ならとうていかなわない、走りの レベルが違うはしもっさんですが、今回は 足を痛めていて、思うように走れない そうです。 こんな時にしかはしもっさんに勝てないので 抜いていきます! ナンさん、応援ありがとうございます!
|

|
|

|

|
|
ここ、30キロくらいかな。仲間たちが サポートしてくれます。 Wは、お願いしていたコーラをもらいました! マジ生き返る! かなりヘロヘロですが、元気をたくさん もらいました!
|

|
|

|

|
|
みんなもここで仲間たちにサポートして もらいます。 ホントにありがたいです! 応援してくれたみんな、ありがとう ございます!
|

|
|

|

|
|
残り5キロ! 実はW、30キロ過ぎから「足のつり」と 闘っていました。ペースを上げると足が つるのです。っていうか、つっていながら 走っています。 この「残り5キロ」の上り坂は地獄! ペースが「キロ9分」まで落ちます。
|
こちらは西精工トップランナーたち! 38キロくらいかな。石ちゃん夫妻が応援してくれています! レース後半でも軽快な走り!ワッキー、コージーリーダー、さすがです!
|

|
|

|

|
|
キムキムもナイスタイムで走ってきました! そしてゴール!!! ワッキーとコージー氏は速すぎて ゴールシーンがないっす。 ごめんなさい(汗)
|

|
|

|
そして! Wも石ちゃん応援ゾーンへ! そのすぐ後にははしもっさん。 ペースを上げられないWにはしもっさんが追いついてきているのをWは全然知りませんでした。
|

|
|

|
で! ナント、40キロ地点で「おーい!」と声を掛けられながら、はしもっさんがWをぶち抜いていきます! 「ええええええ!!!!!」 自分でもビックリするくらいの大声を出してしまいました(笑) 見る見る先行されていきます。 「マジか・・・」 凹むW(笑) もしや・・・ はい、おくさんもWを猛追していました! そして、はしもっさんがゴール! 足をケガしていながらも5時間切りでゴールするはしもっさんのど根性、ホントに尊敬します。 今回は心の底から参りました!
|

|
|

|
Wも何とかゴールへ。 最後の上り坂、足がつって10センチずつしか進めません。 最後の上り坂は、強烈な地獄です(笑) 仲間たちが応援してくれますが、足が進まんのです!
|

|
|

|
そしてゴール! 全ての苦しさが達成感に変換される瞬間です。
|

|
|

|

|
|
そしてスグ後におくさんがゴール! ネットタイムではナント「1分差」! 一時は10分以上は差をつけていたの ですが、1分まで追いつかれていました。 おくさんの後半の強さはホントすごい! 逆にWは後半、ホント遅い・・・><
|

|
|

|
社長、そして、こおりさんにサポートしてもらいながら、しんちゃんもゴールへ! 最後は3人で仲良く並んでゴール! お疲れさまでした! (≧▽≦)ノ
|


|
|


|
走る度にこの「海部川風流マラソン」のしんどさを痛感させられます。 でもこの「しんどさ」が「面白さ」でもあります。 しんどいほど、達成感も大きいです。 ランナーのみんな、お疲れさまでした! そしてわざわざ遠方まで応援に来てくれた仲間のみんな、本当にありがとうございました! みんなのサポートのおかげで、42.195キロを走り切ることができました! この後、3月にハーフマラソン大会もありますが、3月25日はいよいよ「とくしまマラソン」です! ナント西精工からは137人が阿波路を駆け抜けます! もちろんボランティア隊や沿道の応援隊と、社員総動員で大会を盛り上げます! 3月25日、みんなで楽しんでいこうぜ♪ (≧▽≦)ノ

|
W 