品質保証係の係紹介~品質検査班編~
お久しぶりです!なるなるです(-ω-)/ |
|
|
|
品質保証係は、品質保証班と品質検査班の2つの班で構成されています。 |
|
毎日、お昼過ぎになると、メッキ処理された製品がBP様のトラックに載って帰ってきます。 |
|
|
ちなみにきしださん、普段はチームのムードメーカー的な存在ですが、仕事の時は真剣そのもの! |
システムに読み込んだあとは、製品の運搬です! |
|
|
|
真剣に…… |
|
|
真剣に…… |
さすがムードメーカー、ほぼ全ての写真で見事なカメラ目線を決めてくださりました(笑) |
|
さて、きしださんが運んできた先は、検査場になります! |
|
|
ここで、製品を少しずつ抜き取ってねじの通り具合や、メッキの状態などを検査しております! |
|
|
受入検査が終わると、製品は次の工程の方にお渡しいたします。
ここまで読んでいた方は、疑問に思うと思います。 ということで、私が普段していることをご紹介いたしますね。 |
|
普段は、製品の寸法測定をしています! |
|
|
そして寸法データの傾向をモニタリングしております:-| こういう風に、システムが管理図も出してくれるので、異変に気付きやすいです! ちなみに、この管理図はXbar-R管理図というもので、QC検定を受験される方は是非とも覚えておいてくださいね!! |
丸で囲んであるあたりが少しずつ上の方に上がっているのが分かると思いますが、更に上がり続けてこれ以上は危ない!と思うと成型の方にフィードバックして対策していただきます。 |
|
あとは、外観検査基準書の作成もしています! |
|
|
マイクロスコープを使って製品の撮影するのですが、モニターに大きく映るので、撮影しやすいです。 どれぐらいの大きさかというと…… |
|
これぐらい!! 実寸サイズのナットくんと比べると、何十倍もの大きさです! |
この写真をパソコンに取り込んで、外観検査基準書を作成していきます! |
|
ここで紹介した品質検査班は、お客様とは直接的に関わることはありませんが、お客様が安心してお使いいただける製品をお渡しするために、日々、業務に励んでいます! |
|
|
|
品質保証係って何をしてるの?と思う方も多いと思います。 |
|
ちなみに、この写真は先日品質保証係で行われたマラソン練習会での一枚です。 |