BLOG 西精工の日常

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2022.01.04

年末年始ブログ:2021年をブログで振り返る⑦

西精工では、12月29日から1月5日までの8日間、年末年始の連休をいただいています。
今回は「年末年始ブログ」として、2021年一年間に掲載した社員ブログを振り返っています。
2021年のブログを「写真2枚」で、かなり雑なコメントと共に紹介中です。

ぜひぜひ「写真2枚」で興味を持たれましたら、過去ブログの本編を読み返していただけたら嬉しいです!

連休も今日と明日の2日となりました!それでは7回目、どうぞ!

まず最初は、製品管理が交流している徳島聴覚支援学校様のグラウンド除草作業から。
生徒さんたちが安心して運動出来るように、みんなで除草作業がんばりました!

コチラは営業2Gと販管外管によるQCサークル活動。
リモート会合で職場改善に取り組んでいきます。

8コンもリモートで!
この頃は全国的に新型コロナ陽性者が多かった時期ですが、工夫をして8コンを行いました。

超初級マラソン練習会もがんばります!
社長も来てくださり、秋晴れの下でいい汗かきました。

ニッシーランナーズハイクラブ、この回は清掃活動オンリー。
有志たちが集まって、眉山山頂駐車場周辺を清掃しましたー!

コチラは成型4係で作ってくれた、係の紹介ブログ!
成型4係のみんなのがんばりっぷりを載せてくれています。
ラスト写真がカッコいいです!

成型2係でも係の紹介ブログを作ってくれました!
石井工場は主要道路からちょっと入り込んでいるので、分かりにくいんです。
その「分かりにくさ」を紹介してくれています(笑)

土成第二工場建設の様子です。
事務所と工場、同時に建設されています。

生産技術のみんながお世話をしてくれている、田宮緑地公園。
この日は花壇のお花を植え替えてくれました。

ニッシーランナーズハイクラブで石井町の防災広場を起点にマラソン練習会を開催しました!
同時に、社内オンラインマラソンイベントを展開(ランナーズ様企画に乗っかり)。
さとるキャプテンからコース案内があるも、やまわき師匠しかコースを守らない自由っぷりでした。

製造部がお世話をしている、佐古西公園でもお花の植え替えを実施。
みんなで手分けして、キレイな花を植えました♪

品証も係の紹介ブログを作ってくれました!
時々ブログを作ってくれている、なるなるが作ってくれました!
西精工の品質を守る大切な業務を品証のみんなががんばっています!

営業では、しばやんとHTTのお誕生日をみんなでお祝い☆
しばやんは、めだか用の水槽を、HTTはミキサーをみんなからプレゼントしてもらいました。

こちらは製品の勉強会。
この日はカーリングナットという高機能製品をみんなで勉強しました!
はまだ課長が助っ人に来てくれ、詳しい機能を説明してくださいました。

社長が講師をしてくださるリーダーシップ勉強会。
ほぼ、リモートでの実施となっています。
この回では「利他の心」の大切さを解説してくださいました。

西精工の「創業の精神」解説文に出てくる椎宮神社。
この椎宮さんを経理課のみんなが定期的に清掃活動しています。

成型3係も係の紹介ブログを作ってくれました!
成型3係の特長のひとつが、この生産設備の大きさ!
めっちゃデカいです!

製品管理では、交流している徳島聴覚支援学校様へのサポートをすべく、募金活動を展開しました!
本社、石井工場、土成工場に分かれて、社員みんなの温かい協力をいただきました。

営業1Gでは、5Sの様子を紹介しました!
営業1Gでも本社近くにある公園を整備。
また、書庫もみんなで5Sがんばっています。

旋削係での朝礼の様子と、メンバーのとみーさんの仕事っぷりを紹介!
とみーさんの誰よりもがんばって仕事に取り組む姿に刺激をいただきます。

営業2Gでも、リモート8コンを実施。
みんなにハロウィンのお菓子を用意してくれたくめちゃんでしたが、ナント、新型コロナワクチンの副反応でダウンしてしまうというハプニングがありました。

西精工では、ペットボトルキャップを回収して、社会貢献活動を行っています。
製品管理のみんなが協力してくれ、社内で集めた2年分のペットボトルキャップを引き取ってくださる施設にお届けしました。

ってことで、年末年始ブログの7回目でした!
早いもので明日はいよいよ連休最終日!
最終日もぜひぜひ「年末年始ブログ」をご覧ください。

W 

前の記事 BLOGトップへ 次の記事
月別アーカイブ