徳島聴覚支援学校でも草刈り、そしてフュージョン再び・・・
|
昨日の社員ブログでは千松小学校での草刈りの様子を紹介させていただきました。 同日同時刻、徳島聴覚支援学校でも製品管理メンバーのみんなが集結しての草刈りを行いました! 西精工社員たち、色んなところで社会貢献活動です。 わざわざ聴覚支援学校の校長先生がごあいさつしてくださいました。 ありがとうございます。がんばります! |
|
|
今回は3カ所に分かれて草を刈りまくります! |
|
|
|
|
|
結構広いエリアですが、みんなの力でがんばります! |
|
|
|
|
|
8コンでぶっこまれたせいにゃんも雑草と格闘! |
|
|
|
|
|
あまりの雑草の量に心がくじけそうになるみったか。 |
|
|
|
みんなの力はスゴイ! |
|
|
|
|
コチラは校舎の中庭エリア。 百葉箱が懐かしいです。 ここもご覧の通り、雑草だらけ! 手で引っこ抜いたり、クワで掘り起こしたり、早速、雑草と格闘です! |
|
|
ここを任された4人、力を合わせてがんばります! |
|
|
|
|
|
校舎の裏にもちょっとした広場があります、 |
|
|
|
|
|
範囲こそ狭いのですが、雑草が長くてクワに絡んできます。 |
|
|
|
ショータが絡んでいる間に、みんなで力を合わせてやっつけました! |
|
|
|
自分の担当エリアが終わると、すぐさま他のエリアの助っ人に入ります。 ん?はしもとさんとだいちが何か企んでるぞ。 |
|
|
|
何やら打ち合わせをする二人。 |
|
|
|
そりゃまあ、フュージョンされたら仕方がない! |
|
|
|
|
さすが! 「だいだい」のおかげで、あっという間に中庭エリアの草刈りをやっつけました! 作業前の雑草ぼーぼーが見違えるようになりました! |
|
|
|
3つのエリアをキレイに刈りまくれました! これで支援学校の生徒さんたちみんなが気持ちよく学校生活を過ごせます。 製品管理のみんな、お疲れさま! |
|
|
|
作業後、校長先生から差し入れをいただきました! ってことで、製品管理メンバーたちによる、徳島聴覚支援学校での草刈り支援でしたー! |
W