BLOG 西精工の日常
8コン・歓送迎会など の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2024.06.24

成型4係8コン

5月上旬、ここは本社3Fの食堂です。
この日、成型4係メンバーたちが社長を囲んでの8コンを行いましたー!
今回は「男たちの手作り料理」を楽しみます。

「お料理は飲みながら作る」ということで、まずは乾杯!
さて、どんな料理が作られていくのでしょうか?

まずはこれ!
鉄板を使って「餃子」を焼いていきます・・・が!
あおやまさんともりにしさん、どうも「焼き方」がアヤシイ様子。
餃子に付いている「焼き方」をガン見。

そこで登場!やましなさん!
彼に任せれば安心です!

もうひとつの鉄板では、餃子の皮を使って「ミニピザ」を焼いていきます。
ミニピザを焼くのは、にしおかさんとおおぎさん。
餃子の皮って、こんなこともできるんですね。

見た目はマジでミニピザ!
ナイスアイデアです!

こんな企画も。
「利きハイボール」!
色々な銘柄のハイボールを用意し、銘柄を当てていきます。
これ、ムズいよね!

「利きハイボール」には、社長、おぐちんリーダー、にしおかさん、もりにしさんの4人がチャレンジ!
普段飲んでいる銘柄があれば分かるかもしれませんが・・・
ちょっと結果は分かりませんが、絶対ムズい企画です!

ちょい悪ふざけも(笑)
先ほどのミニピザに「デスソース」をかけた、デスピザ!
ダーツをして、ビリになった人がひどい目に遭います。

ひどい目に遭った人は・・・

あおやまさん、おめでとうございます!

デスピザ・チャレンジ!

って、あれ・・・?
辛さに悶絶する姿をイメージしていたのですが、どうやら普通においしかった??

食べてばかりじゃありません。
成型4係には、新入社員たちが週替わりで成型4係に研修に来てくれていました。
特に新入社員研修で関わってくれている、もりにしさんとにしおかさんから、研修に関わったことで気づいたこと、感じたこと、そして活かしていくことを発表してくれました。

まだまだ食べ足りないみんな。
次はコレ!「タコ焼き」!

間違いない!
みんな大好き、おいしいやつです。
社長も手伝ってくださいました。

(↓)どうやら「ねぎマヨポン」スタイルで食べるみたい。
絶対おいしいよね!

さらにもうひと品!
どいさんとくぼさんが腕をふるって、ペッパーライスを作るそうです!
お肉を焼いて、ゴハンを投入!
さあ、味付け勝負ですよ!

ご覧ください!
この手際の良さ!
・・・って、写真じゃ分かんないですね(汗)

でもでも、こんなんおいしいの間違いない!

そして実食!
はい、間違いない!激ウマなのです。
気づけば、ちゃっかり西部長としばやんが座ってる(笑)

仕上げのデザートにプリンをいただきながら、色々なことを語り合った8コンとなりました!
もちろんプリンは別腹なのです。

けっこう「料理ができる男子」が揃っていることが分かった成型4係8コンでした!
みんな、お疲れさまでしたー!

W 

2024.05.29

なみちゃんたくさんおめでとう!!

とある仕事終わりの日、食堂に並べられた大量のお酒、
これから何が始まるかというと…

なみちゃん
20歳
2年目
とくしまマラソン完走
おめでとう
パーティーです!

なみちゃんリクエストのお刺身を魚重さんで、お弁当をKosoLabo俵さんでテイクアウトしていただきます。

そのままでも美味しいんのは間違いないんですが
お刺身=お醤油だけではないんです。

社長がお刺身を100倍楽しめる方法をたくさん教えてくれました。
たくさんの調味料を持ってきてくれただけではなく、奥様にも薬味を準備していただきました。
白身魚のお刺身にごま油、やみつきのり、最高なんです。
さらにお酒に合うおつまみまで手作りしてくれました。

そしてこの日はなみちゃん、記念すべきお酒デビューです!

なみちゃんは強いか分からないので、
それはそれは丁寧に飲みました笑

先輩たちに教えてもらいながら
気になるものを少しずつ飲んで
好きなお酒を探します。

そして「ゆうちゃんのクイズターイム」

面白いクイズをチョイスしてくれました。
皆んなのあまりに自由な答えにゆうちゃんが困る場面も…
答えが分かるとみんながスッキリ!
どんどん頭が固くなってるので
こういう時間ってとっても大切ですね。

最後はなみちゃん完走おめでとうで
なみちゃんを表彰と思ったら、

ともみんが色んな形で関わった
全員を表彰してくれました。
チョコパイ一つ一つにキレイに
書いてくれただけでなく、
みんながどんな関わり方をしたかを
インタビューもして丁寧に
読み上げてくれました。

感動。

気づけばすっかりいい時間。

なみちゃん改めておめでとう!!

どんどん素敵な笑顔になってますねー!

 

 

それでは!

2024.05.13

満開の桜を見ながらお花見

けっこう前のことでごめんなさい(汗)
桜が満開の4月上旬、土成第1工場で伸線係&旋削係のみんなが、お花見をしましたー!
工場の一画にシートを敷いて、お弁当屋さんで買ってきたお弁当をいただきまーす!

土成第1工場は南側と西側に桜の木が植えられており、ご覧の通り、春には満開の桜を楽しむことができます。
今回は、満開の桜の下でお弁当をいただきまーす!

伸線係&旋削係メンバーだけじゃなく、「一緒にお花見したーい」という人も混じって、みんなでワイワイ楽しみます!
やまちゃん、あかしさん、まさきくん、そして、土成第2工場からも、かたやまさん、つついさん、そして、入社したばっかりのたけだくんも来てくれました!

みんなで車座(といっても、パイプイスですが・・・)になって、注文していたお弁当をGET!
目の前にはこれぞ満開の桜!
最高のロケーションですね!

お弁当を食べた後も、お菓子を食べてまったりタイム。
いくつかが「もや」のかかったような写真になっています・・・。
おそらくスマホの撮影設定?
けっして霧の中のお花見じゃないですからね。

久しくイジってなかったな。
大食い女王の石ちゃん!
たまには「食」を付けておくね(笑)
石ちゃんが本気出したら、マジですごいから。
まさきくんは、学校の後輩が入社してくれ、学校&会社のダブル先輩!
ルーキーたけだくん、先輩のまさきくんからたくさん学んでいってね!

最後は満開の桜をバックに集合写真~☆
めっちゃステキ写真になりました!
ってことで、春の思い出でしたー!

W 

2024.05.10

品質保証係8コン:私は誰でしょう??

先日、品質保証係のメンバーが8コンを行いました。

今回は品質保証係御用達の
会社に近い沖縄料理のお店、
晴レ家さんにお伺いしました。
今回司会を務めるのはよっしーさん!

今回は、企画が目白押し!!
どんどん行きましょう!
まずは、かんぱーい🍻

企画に行く前に、先ずはおいしいご飯を食べましょう!!
今から飯テロが始まりますので、ご飯前に見るのはお控えください!!(笑)

ある程度、お腹を満たしたので!
早速、企画第一弾!
品質保証係のありたい姿である
チームビジョンの実現に向けて
自分たちは、どういった貢献ができるのかを語って頂きました!

皆さんが熱い思いを語るなか
一仕事終え、ひたすら食べてる
よっしーさん。
話聞いてます…?

 

続いて、8コンが行われた前の週に開催されたとくしまマラソンのランナーたちに
ばんどうさんとなるなるからプレゼント!!
雨の中お疲れ様でした!!

続いては、箱の中に入った紙に書かれた質問内容を、
トランプに描かれた人が答えていくコーナー!
実はこのトランプにはメンバーの昔の写真(子供のころから最近の写真まで)が
貼られています。
皆さんのエピソードもどんどん出てきました!

本当は全員のものを紹介したいのですが
印象に残った方々のをご紹介します!!
さて、この方々は誰でしょう??

正解は、上からさかい課長、きしださん、西部長、よっしーさんです!

メンバーの知られざる過去(?)を知ることが出来た企画でした!
諸先輩方、いじってしまいすみません!!

最後に、1ヶ月間育児休暇でお休みを
取られていたなかはらさんが
お休み中の想いを書き上げた私の一週間を読み上げます。

そして、チームメイトからなかはらさんが居ない間に感じたなかはらさんへの感謝を
綴ったありがとうカードをプレゼント!

和やかな雰囲気に包まれる中、お開きの時間に!
新メンバーも増え、チームの絆がより深まったそんな8コンでした!
ビジョン実現に向けてこれから共に頑張っていきましょう!!

2024.05.07

捻立8コン:工程を磨いていく!

4月のある週末、捻立係のメンバーたちが、社長を囲んでの8コンを行いましたー!
場所は、いつも8コンでお世話になっている佐古駅前の居酒屋さん。
いつもありがとうございます!

この日は「ハナ金」ということもあるのでしょうか?
いつもの8コン乾杯よりも、乾杯の勢いが強めのような気がします(笑)
か?

8コンに使わせていただいているお店は、どこもお料理がめっちゃおいしいところばかり!
こちらのお店も絶品のお料理を出してくださいます!
おいしいお酒とおいしいお料理を楽しみながら、色々な話をしていきます。

中でもWが引かれたのがコレ!
 「そら豆の丸焼き」!
まさに旬の食材!
しんちゃんも笑顔でかじりつきます!

もちろん、飲んで&食べてばかりじゃないですよ。
もっともっとお客様に喜んでいただけるものづくりを極めていくために、昔ながらのものづくりをしている製品の加工工程を磨き上げようとしています。
これは全社一丸となって磨き上げていく必要があります。
捻立係でも「今までそうだったから」という既成概念を置いといて(←これはこれで大事!)、新たなチャレンジについて語り合いました!

「ハナ金」の夜、ものづくり工程をさらに磨き上げていくことを誓い合った8コンでした!
そして、ランモンばんどうさんは、昨年に続いて今年も「チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン」の「118キロ部門」に出場するそうです!
このブログが載る頃にはもう終わっているかと思いますが、ランモンばんどうさんは「118キロ」を完走してしまう「ウルトラマン」なのです!

ってことで、「ハナ金」の捻立8コンでしたー!
ウルトラばんどうさん、がんばってー!

W 

月別アーカイブ