社内イベント の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2018.12.06
毎年恒例、秋の社内ゴルフコンペ! その3

|
先日開催された「社内ゴルフコンペ」の 様子を紹介しています! 全組がホールアウトして、ラウンジに 集合! 表彰式を行いまーす! (⌒▽⌒)
|

|

|

|
まずは「ニアピン賞」と「ドラコン賞」から。 絶好調の社長、ニアピン賞を2つGET されました! 酔いどれたださんは、ニアピン賞と ドラコン賞のダブルGET! 各賞をGETされた方々、 おめでとうございます!
|



|



|
続いては、順位発表! 今回の優勝者は、ひらた部長! おめでとうございます! グロススコアは3位でしたが、ハンディキャップがたくさんついて、見事に1位に輝きました! 2位にはふじもとさん、3位には中山社長が入賞されました!
|


|


|
4位は、もりもんの姪っ子が受賞! なんとグロススコア「80」! ぶっちぎりのトップです!
|

|

|
続いて5位には、おじさんのもりもん! ひそかにジャニーズ入りを狙っています!
|

|

|

|
えっと、後はその他大勢の方(笑) 受賞おめでとうございます! ちなみに、ずっと「しんがり」を守っていた 西部長が15位とジャンプアップ! ナンさんも抜き去りました! 新たな「しんがり」は、カラアゲ拳王! 拳王、最終ホールでは5連続OBという 大爆発もやらかしました(汗)
|




|




|
ってことで、楽しかったゴルフコンペ、これにて閉会です! 幹事をしてくださったナンさん、ありがとうございました! 参加された皆さま、お疲れさまでしたー!

|
W 
2018.12.05
毎年恒例、秋の社内ゴルフコンペ! その2
先日開催された「社内ゴルフコンペ」の様子を紹介していまーす! 今回はグランディ鳴門様をお借りして開催しております! ご覧の通りのステキな眺め!

|

|
えー、ポンコツ第五組、こんな感じで 回っております。 ラフからのサードショット!
|

|
渾身の一打ですが、ボールは数メートル 進んだだけ・・・。
|

|
ええ、幸い「3人パーティー」なので、 後ろの組にご迷惑を掛けないように 気をつけます!
|
ええ、他の組はそんなことはなく、かなり ガチンコゴルフを繰り広げています! Wも右に左に大忙しだったので、なかなか 写真が撮れていなくてごめんなさい(汗) かろうじて望遠レンズで捉えた写真を 数枚どうぞ(笑)
|

|


|


|

|
なんとかハーフ(9ホール)を終えて、 お昼ゴハンとなります。 我らポンコツ5組目が帰ってくるのと すれ違うように第一組は後半のホールへ。 第一組、速い! お昼ゴハンタイムもゴルフの楽しみの ひと時。 「前半のスコア見せてー」が定番です(笑)
|

|

|
気づけば、いっしゃんがけっこう酔っ払っています(笑) イイ感じに場を盛り上げてくれます!
|

|

|
それはそうと、お昼ゴハン、マジおいしいです! Wは超定番のカツカレー!間違いない! 隣の拳王はチーズハンバーグ!これもめっちゃおいしそう!
|

|

|
おなかいっぱいになったところで、さあ、後半スタートです! 前半が10番ホールからだったので、後半は1番ホールから始まります! 前方では、第四組の激ウマチームがまだフェアウェイにいるので、前が空くのを ちょっと待ちます。

|

|
待ってる間、拳王と遊びます(笑)
|

|
本能のままに生きる拳王・・・。
|
お昼からもがんばるみんな! ほぼほぼ写真が無い第一組のみなさん、ごめんなさい(汗) みんなの活躍っぷりをどうぞ!
|





|





|
W 
2018.12.04
毎年恒例、秋の社内ゴルフコンペ! その1
清々しい秋晴れの日曜日、この日、年に一度の社内ゴルフコンペが開催されました! ご覧のような晴天、しかもほぼ無風。 スコアが悪くなっても、なんの言い訳もできない絶好のコンディションです!

|

|
今回も幹事をしてくださるのはナンさん! よろしくお願い致します! まずはルール説明。 ドラコンホールやニアピンホールを 連絡してくれますが、Wにはまったく 関係ありません! (事実、関係ありませんでした・・・笑)
|

|

|

|
今回は5人のビジネスパートナー様と 姪っ子1人がゲストで来てくれました! こちらのにぎやかな面々で18ホールを 楽しみまーす! (≧▽≦)ノ
|

|
ってことで、やってきました10番ホール! ※ゴルフでは、1番ホールから回るのと、10番ホールから回るのがあります。
|

|

|
第一組、ティーショットしまーす! ジャンボよしみさんの影で隠れていましたが(笑)、みんな出てきて! 第一組のオナー、つまり、「最初の最初」のティーショットはよしみさん! これはめっちゃ緊張します! みんなも「がん見」です(笑) みんなの期待に応え、チョロリンショットを決めたよしみさん! みんなのムードも一気に和らぎます♪ この組で一番のナイスショットを決めたのは、さすがベテラン、平田部長!
|



|



|

|
続いて第二組、よろしくお願いしまーす! この組には見た目が意外な飛ばし屋の いっしゃんがいます! 過去にはドラコンもGETしている 隠れたパワーヒッターなのです! でも、今回はBPさんお二方とご一緒。 ちゃんとホスト役に徹します!(笑)
|


|


|

|
そして第三組、こちらもBPさんお二方を 社長とナンさんが囲みます! 社長は直前のお仕事コンペから絶好調! ナンさんは昨年、ティーショットの飛距離が 「ゼロヤード」というミラクルを成し遂げた なかなかの「技巧派」です! 今年もミラクル出るでしょうか?!
|


|


|

|
第四組、メンバーの顔ぶれがすごい! 今回のコンペで間違いなく一番レベルの 高い組です! 一番の注目は、もりもんの姪っ子さん。 高校でゴルフ部に所属。 我々とレベルが違います! 彼女は男性陣と同じ、レギュラーティー から打っていきます!
|


|


|

|
そしてラスト第5組。 とてつもなくポンコツな組です(笑) Wとカラアゲ拳王・・・、唯一の救いは、 元ゴルフ部の酔っ払いたださんのみ(笑) たださん、次のホールから「パシュッ!」 っと、お酒の缶をオープンしていました!
|


|


|
ってことで、始まった「社内ゴルフコンペ」! 3回に分けて紹介しまーす! 2回目は、みんなの奮闘っぷりを紹介しますので、ぜひぜひ明日も社員ブログを見て下さいねー!
|
W 
2018.11.27
西精工自転車部:四国の右下ロードライドに挑戦!

|
徳島県が主催する自転車のビッグイベント、 「四国の右下ロードライド」 が、11月11日に開催され、西精工 自転車部の面々もこのビッグイベントに 出場しましたー! 今回、彼らが出場するのは「93キロ」を 走破する「ミドルクラス」!

|
ってことで、スタート&ゴール地点の「まぜのおかオートキャンプ場」に集まるみんな。 まだまだ早朝、リラックスムードです。
|

|

|

|
そしてみんなジャージに着替え、 戦闘モードへ! カッコイイ!(≧▽≦)ノ 開会式の後、早速スタートとなります。 一斉にスタートすると危ないので、 10名ずつくらい、1分間隔でスタート をしていきます。
|

|

|
順番待ちの後、いよいよ西精工自転車部のスタートとなりました! さあ、「93キロ」!行ってらっしゃい!

|

|
まずは海部川に沿って上流を目指します。 ここは2月に行われる「海部川風流マラソン」 のコースでもあります。 Wも「ここ走ったところ!」と覚えています! 序盤、みんなで編隊を組んで海部川を 遡っていきます。
|

|

|

|
マラソンコースの途中で折り返し。 折り返しポイントではエイドステーション を設置してくれています。 サツマイモを使ったお菓子をいただき、 「0.2秒」くらいで完食します(笑)
|

|

|
今回、おくさんもダンナさんと参加されたそうで、エイドで会えました♪ おくさん、マラソン走っても速いし、自転車にも乗るし、ホントすごい! エイドで折り返し、来た道を戻って、街中に帰ります。
|

|

|
次のエイドステーションはコンビニの駐車場をお借りしています。 まだまだ序盤ですが、しっかり休憩を取り、エネルギーや水分を摂取します。 自転車競技ではすごく大切なこと!
|


|


|
次は海陽町から国道55号線を北上。 途中にあるレストランがエイドステーションになっています。
|

|

|

|
ここでは、そのレストランのカレーライス が振る舞われます! 「ごちそう」キター!(゚∀゚) 彼らにとって、カレーライスは「飲み物」 です! 「0.2秒」で完食しました!
|

|

|
次のエイドステーションは「道の駅:日和佐」です。 あ、ちなみに、なんだか休憩ばっかりしているように伝わっていたらごめんなさい。 エイドステーションからエイドステーションの間、めっちゃ走っています! 走行中に写真を撮りまくるワケにはいかないので、どうしても休憩時の写真が多くなっちゃうんです。 あしからず。
|

|

|

|
「道の駅:日和佐」まで来ると、行程の 半分を過ぎました! まだまだへっちゃらなメンバーも いますが、西部長、しんどそう・・・。 ※この後、西部長はカゼをひきます。
|

|

|
このエイドステーションを過ぎると、いよいよクライマックスが控えています! 終盤に現れるクライマックスが・・・
|

|

|

|
はい、クライマックス「南阿波サンライン」 です! あまりにしんどい上り坂のため、 こもりん自転車部部長も写真を撮る 余裕がありませんでした! ってことで、「休憩ばっかり」と思われて しまいますが、休憩です(笑) ここではバーベキューを頂けます!
|

|

|
おいしく焼いてくれたエビや鶏をいただく西部長。 しんどい上り坂を上ったごほうびですね☆ ※この後、西部長はカゼをひきます。
|

|

|

|
この南阿波サンライン、なかなか 訪れる機会は少ないのですが、 景色がホントにステキです! しかもこの日は「ど晴天」! ご覧の通りの絶景です!
|

|

|
クライマックスの南阿波サンラインを走り終えると、いよいよゴール間近です! みんなヘトヘトですが、最後の力を振り絞って、ゴールを目指します!
|

|

|
ってことで、みんな無事に93キロを走破! 完走おめでとうございまーす!(≧▽≦)ノ みんなスゴい! 「四国の右下ロードライド」お疲れさまでしたー!

|
【おまけ】 ゴール後にいただいた食事。 はい、「瞬食」!
|

|

|
W 
2018.11.26
毎年恒例、社内スローピッチ大会!

|
見事な秋晴れ! 11月最初の土曜日、名田橋下の グラウンドに集まり、毎年恒例の 「社内スローピッチ大会」 が開催されましたー!
|

|

|
今回は40人近い仲間が集まり、にぎやかなスローピッチ大会となりました! いつも世話役をしてくれる、おかちゃん監督ありがとうございます!
|

|

|

|
まずは「ローカルルール」の説明。 とにかく「女性おもてなしルール」です(笑) 女性限定で、 ・女性が打った打球はピッチャーと キャッチャーが取ってはいけない。 ・捕球後はゴロで投げないといけない。 ・なかなか三振にならない(笑) などなど、面白ルール満載です!
|

|

|
今回は人数が多かったので、3チーム編成できました! 各チームに分かれて、守備や打順を決めていきます! 遊び大会ですが、みんな「負けず嫌い」なので、ちょいマジです(笑)
|

|

|

|
早速試合開始! 「スローピッチ」はソフトボールによく 似ていますが、ピッチャーが投げるボール が一番特徴的! 人の背丈よりも高い「山ボール」で 投げないといけないのです。
|


|


|
更に「西精工ルール」! 今回の試合に使っているボール、すっごく大きいのですが、大きいだけじゃなく、ぶよぶよ(笑) 打っても遠くまで飛ばせません! なので、去年まで高校球児だったやましなくんが強烈にヒッティングしても・・・
|

|

|
易々と内野に取られちゃいます(汗) まあ、サードを守る、おがわくんがめっちゃ ウマイのもありますね! ってことで、ガンガン打たれますが、 思ったほど点は入りません。 ただ、各チームのキャプテンたちは 「ルールの特徴」を活用してきます! はい、「女性おもてなしルール」です!
|

|

|
ぱるぱるの打席が象徴しています☆ スローピッチ初体験のぱるぱる。 うまくバットにボールを当てられません(汗) まあ、初めてだもん、こうなっちゃいます!
|

|
お!バットとボールの距離が近づいて きました! しっかりボールを見てね! みんながアドバイスを送ります。 すると、ボールを当てることができ、 前に飛びました! でも残念、一塁アウトに・・・ならない!
|

|

|
ここで「女性おもてなしルール」が発動! 女性が打った打球は、捕球後、ゴロで 投げないといけないのに、普通に 一塁に送球しちゃいました! なので「セーフ」なのです(笑) ぱるぱる、ナイスバッティング!
|

|

|
とにかく打ちまくれるスローピッチ! ってことで、みんなの勇姿をドドーン!と 載せまーす! Wもラクチンd・・・ごほごほ! ではどうぞ!
|





|





|

|
おくさんが守備につくと、応援にお子さんも 一緒に守ってくれます! (↓)みかりんとカラアゲ拳王、実は 同級生☆ ナイスコンビで周りを笑わせてくれます(笑) そんなカラアゲ拳王がスゴイことを やります!
|


|


|

|
あんまり野球系をやったことがない カラアゲ拳王ですが、この打席、 「大当たり」を放ち、外野を深々と破ります! なんとスリーランホームラン! デカいぶよぶよボールをめっちゃ 飛ばしました! この日、唯一のホームランです!
|



|



|

|
ここで、ブログをご覧の皆さまに サービスショット☆
|

|
アクセス数がアップすること間違いナシ!
|

|
どうd・・・
・・・
ごめんなさい・・・。
|




|




|

|
スナップショットを見てもらって分かる ように、スローピッチにプラスして ゲームをしていないチームもめっちゃ 楽しんでいました(笑)
|


|


|
ワイワイ楽しんだ後は、みんなでグラウンド整備。 来た時よりもキレイにしなきゃね!
|

|

|
ってことで、みんな、お疲れさまでしたー! おかちゃん監督、ありがとうございましたー! (≧▽≦)ノ

|
W 