社内イベント の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2017.10.03
工作係主催 送別会

|
|
徳島に乾杯!!
こちらは工務課行きつけの蔵本のお店☆ 今回は送別会の様子を少しだけお伝えしたい と思います(^-^) 組織変更で一つの係が本社異動となったこ とをうけての開催です。 まずはみんなで「カンパイ♪」☆

|

|
|

|

|
|
送別会といっても「土成」と「本社」です。 ちょこちょこ顔は合わせますが、毎日隣で 仕事をしていた仲間と離れるのは寂しく感じる ものです。。。
ですが!! 今夜は仕事の事、プライベートなこと、今後の こと・・・等々。 笑顔で心行くまで語らいます!(*^-^*)
|





|
|





|

|
|
良い感じで酔っぱらい、大いに語らった終盤、 本社に異動した5人の仲間にプレゼント!
みんなからの感謝の想いが込められた色紙 が手渡されます! 会場を温かな拍手が包み込みます。
ちょっと、柱が。。。。
|

|
|
|

|
|
こちらは同期コンビ。
がっちり握手で互いにエールを送ります!
ちょっと、いや、かなり。。。ブレちゃってます が。。。。(ーー;)↓↓ 想いはブレてませんよ!!
そして柱が。。。
|

|
|

|

|
|
そして、そして、サプライズ!!
今回送られる側の仲間&つい先日入社された 新人さんのお誕生日が間近に迫っている!と いうことで、お二人にみんなから、ビールグラス をプレゼント♪
お家でも「徳島に乾杯!」飲んでくださいね! ほどほどに(^▽^)
|

|
|

|

|
|
嬉しいこと、チョッピリ寂しいこと、たくさん 詰まった素敵な送別会でした。
部署も場所も離れちゃいましたが、想いは ひとつ!心もしっかり繋がってます!
これからも力合わせて西精工を盛り上げて 行きましょう!と離れてもなお、絆を深めあっ た仲間たちでした(*^-^*)
|
M 
2017.09.01
毎年恒例!企業対抗スローピッチ大会! 後半
先日、毎年恒例の 「企業対抗スローピッチ大会」 の様子を紹介しています! 調子に乗って記事を書いていたら、すんごい長くなってしまったので、二回に分けさせていただき ました! その分ガッツリ紹介しますぜ!
|

|
|

|

|
|
初回、見事に逆転した西精工チーム! その後、「取ったら取り返す」という、いい 勝負をしていきます。 そんなみんなの活躍っぷりをどうぞ! (・・・と、いきなりコメントをサボるW) (´・ω・`)
|




|
|




|
このブログを書いていて、ふと気づいたW! 野球シロウトと野球プロの「打ち方」の違いです! 下の写真二枚、野球シロウトのにしやまくんの「打つ高さ」と、野球プロのよしみさんの「打つ高さ」、 比べてみると全然違う! 野球プロはきちんとストライクゾーンで打っています! 西精工野球部の主砲、タケシの「打つ高さ」もやっぱりストライクゾーン! Wにようなシロウトは高い位置で打っています。
|

|
|

|
そんなこんなで、5回が終わったところで「5対5」の同点! これはいい勝負! そして! ついに来ます!ビッグイニング!
|

|
|

|
はい! ビッグイニングが来ますよ!
来るんです!
|

|
|
相手チームにキター! ( ̄д ̄;) もう、めった打ち! ボコボコにされます(汗) さとうくんにもボコられます。
|

|
|

|
ナント! 5回の表に「8点」も取られちゃいました・・・。 あまりに長い守備に、みんなヘトヘト(汗) ようやくチェンジとなって、ベンチに帰って くるみんなは下を向いたまま・・・。
|
|

|

|
|

|
だがしかし! あきらめないのが西精工! からあげくんも笑顔で盛り上げます!
|

|
|

|

|
|
ここでついに「クセががすごい打法」が 火を吹きます! タケシをランナーにおいて、はやしくんが タイムリースリーベースヒット! おいしいところを持っていきます! さすが!
|

|
|

|

|
|
しかしまた、さとうくんにボコられます。 あれ? 華麗な守備をするくおんくんの後ろ! 大先輩発見です! 大先輩、後でイジります(笑)
|

|
|

|
最終回もがんばりましたが万事休す・・・。 ラストバッターみぞぐいくんが内野ゴロに仕留められ、ゲームセット!
|

|
|

|
むー、ビッグイニングにやられました(汗) 参りました!完敗です!
|

|
|

|
悔しがるみんな。 KAZUもこの表情! からあげくんは「イケメン顔」でいきります。
|

|
|

|
試合後はみんなでグラウンド整備! 今回の試合では、はっちゃんがカメラマンをしてくれました☆ はっちゃん、ありがとー♪(⌒▽⌒)
|

|
|

|
おっと、先輩イジリを忘れてた! 今回の試合の塁審をしてくれた大先輩! ささお大先輩を知らない世代も増えてきた ので、ここで少し先輩イジリ(笑) ささお大先輩は旋削加工のプロ! 下の写真は平成2年(たぶん)の頃。 現役バリバリのささお大先輩が写って います。
|
|

|

|
|

|
ささお大先輩、もっと古い写真があります! この写真、いつ頃だろう。 昭和30年代? けっこう昔の写真にも、ささお大先輩が写っています!
|

|
|

|
更に!
|

|
|
こんな昔にも、ささお大先輩・・・ ごめんなさい、ウソです。
|
調子に乗ってごめんなさい(汗)
久しぶりにささお大先輩にお会いできて嬉しかったのですが、残念ながら試合には負けて しまいました。 でもでも、めっちゃ楽しいスローピッチ大会でした! 来年は絶対勝つぜ! 野球部のみんな、助っ人お願いしまーす!
|

|
W 
2017.08.31
毎年恒例!企業対抗スローピッチ大会! 前半

|
|
先日、毎年恒例の 「企業対抗スローピッチ大会」 が、近所の小学校のグラウンドをお借りして 開催されました! この「スローピッチ」とは、ソフトボールと ほぼルールは同じなのですが、一番 特徴的なのが、ピッチャーの投球が 「超山ボール」なところです。
|

|
|

|
今年初の試合なのですが、実は「二回戦目」です。 「一回戦」は不戦勝なのでした。 ってことで二回戦目、今回は新入社員たちが5人、参戦してくれました! さすが新入社員たち、元気いっぱいです!(⌒▽⌒)
|

|
|

|

|
|
「よろしくお願いしいまーす!」 試合開始です! この試合に勝てば、決勝戦にコマを 進められます! 昨年に続いて、Wとみかりんがバッテリー を組みます! さあ、勝とうぜ!(≧▽≦)ノ
|

|
|

|
で、いきなりボコられます(笑) 更に! 相手チームには同じ社員のさとうくんがいるじゃないですか! 仲間だけど、今は「相手チーム」! 容赦しないぜ! そして、容赦しなかったのはさとうくんでした。 めっちゃ打たれた・・・。 いきなり初回に3点を入れられます。
|

|
|

|
この試合、独特のルールがあるので、 よしみ監督(代)から説明がありました。 (おかちゃん監督は出張でした) 「2ストライクからのファールはアウト」 「盗塁禁止」 などなど、ローカルルールがいくつかあります。 そして一番バッターのくおんくん。 俊足を活かして内野安打!
|
|

|

|
|

|
くおん先輩のすさまじいスピードに、後輩たち もどよめきます(笑)


|
|

その後も打線がつながります! これはイイ感じだぞ!
|
そして登場!「クセがすごい打法」で人気急上昇中のはやしくん! スローピッチでもクセがすごかった! ただ、スローピッチにありがちな「ボール球」に手を出してしまいます。
|

|
|

|



新入社員たちの活躍もあって、初回で 逆転! 試合をひっくり返せました! これは勝てるぞ!
|
|
でもでも、その後、打線は更につながり、 得点を重ねていく西精工チーム!



|

|
|
ごめんなさい! あまりにも長くなるので、ここで一旦休憩! 明日は「後半」をお届けします! ついに訪れる「ビッグイニング」! 試合が大きく動きます! そして「アノ先輩」が登場! 明日の「後半」もぜひぜひご覧ください! (⌒▽⌒)
|
W 
2017.08.28
真夏のツール・ド・小豆島!自転車部!
夏休みのある日、西精工自転車部の面々が、ゴールデンウィークに続いて「小豆島」をツーリング してきました! 今回の渡航はナント!「飛鳥Ⅱ」!!!!!
|

|
|

|
・・・なワケない! はい、「飛鳥Ⅱ」ではなく、小豆島フェリーです(笑)
|

|
|

|
自転車も自動車同様「輪留め」をして安全確保です。 約1時間、船旅を楽しむ一行。 いざ小豆島へ!
|

|
|

|
意外に手軽に行けちゃう小豆島。 フェリーを降りるとスグに見える「世界一狭い海峡」! 「川じゃない?」って思うくらい狭い海峡です!
|

|
|

|

|
|
フェリーを降りて一行は島の北側を目指し て北上します。 海を左手に見ながら、時計回りに島を 周回していきます。 けっこうなアップダウンがある道ですが、 今回のメンバーはみんなパワフル! がんがん上ります!
|

|
|

|

|
|

|

|
|
島の北側、大坂城建築で使った大きな 石が残されている公園にやってきました。 パワフルチームはトイレ休憩程度の インターバルで、すぐに走り始めます。 暑い中、みんなすごい!
|

|
|

|

|
|
で!ここで分かれ道! 右折すると「寒霞渓コース」、直進すると 「島周回コース」です! 「寒霞渓コース」は島の真ん中を縦断して 南側に出るのですが、かなりの坂道! 今回、社員のお友だちを含めて「10人」 チームですが、その内の「7人」が 「寒霞渓コース」に挑んでいきました!
|

|
|

|
「島周回コース」を選択したのは、こもりん親子と西部長! ステキな見晴らしを楽しみながら走っていきます。 とはいえ、この周回コースもけっこうなアップダウン! 3人でがんばりました!
|

|
|

|

|
|
一方こちらは「寒霞渓コース」! さすがに山岳アタック中の写真はありま せんが、標高612メートルの寒霞渓展望台 まで上りきった面々は、ソフトクリームで エネルギーを補給!
|

|
|

|

|
|
二手に分かれていたチームですが、 「二十四の瞳映画村」で無事に合流。 一行は西へと走り、フェリー乗り場を 目指します。
|

|
|

|

|
|
フェリー乗り場では「飛鳥Ⅱ」・・・じゃなくて 「しょうどしま丸」が到着。 小豆島ツーリング、お疲れさまでした! 今回のメンバー10人勢ぞろい!
|

|

|
|
さすがにみんなヘトヘト。 船内ではみんな爆睡でした(笑) 今回の行程、「島周回チーム=77キロ」、 「寒霞渓チーム=81キロ」のツーリング でした♪ 自転車部のみんな、お疲れさまでした! (⌒▽⌒)
|

|
|

|
|
|
|
W 
2017.08.24
真夏の夜はサッカー!
夏休み初日の夕方、「徳島スポーツビレッジ」様のピッチをお借りして、サッカー紅白戦を 行いました! 夕方とはいえ、まだまだイイ感じに暑いです(笑) そんな中ですが、新入社員たちも参加してくれました!
|

|
|

|

|
|
チーム分けをしたところ、「ヤングチーム」と 「おっさんチーム」になってしまったので、 再度チーム分け。 なんと「10代」「20代」「30代」「40代」と 世代に分かれてチーム分け。 なるほど、これで両チーム「幅広い世代」 となりました(笑)
|

|
|

|

|
|
実は、ブログ作成で難しいのが、 このサッカーです(汗) プレイしながら、タイミングをみて写真撮影 してることもあって、ゴールシーンを撮る なんて、まずできません! せめて、みんなのカッコいいところを載せ ますので、ぜひどうぞ!
|

|
|

|
今回、めっちゃキレッキレだったのがにったジュニア! がんがんゴールを決める大活躍でした! キレイなループシュートを決めた時は、みんな「おお!」と大絶賛でした!
|

|
|

|

|
|
試合後まもなく照明が灯されました。 30分ほど試合をして小休止。 まだまだ動き足りないヤングタイガーたちは 休憩中も走り回ります! すげー!
|

|
|

|
30分動いただけでもう汗びっしょり! 500ミリのPETボトルを一気に空にできます。
|

|
|

|

|
|
全部で3セット試合をしたのですが、 光りが中途半端で2セット目の写真は ブレブレ(汗) ってことで、完全に日が落ちた3セット目 の写真をどうぞ。 2つのバトルを紹介です!
|



|
|
まずは「ナオヤvsタケシ」! タケシがゴール前に切り込んでいき、 ナオヤが全力疾走でディフェンス!


この勝負はナオヤに軍配! 見事なディフェンスで、ボールを奪い ました!
|
続いては、 「にったジュニアvsしんたろー&きょんきょん」 ゴールに切り込むジュニア! ディフェンスするしんたろー!




|
|




鋭いフェイントでしんたろーをかわし、 更にはきょんきょんディフェンスもかわして ゴール前にパス! ジュニア、すげー!
|
写真を撮りながらWもプレーしてたので、写真が少なくてごめんなさい! 真夏の夜、みんなで汗びっしょりになってサッカーを楽しみました! みんな、お疲れさまでしたー! (≧▽≦)ノ
|

|
|
|
|
W 