BLOG 西精工の日常
社内イベント の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2017.07.05

社内ボウリング大会 その2:みんなの笑顔♪

01

 

先日行われた
 「西精工ボウリング大会」
の様子を紹介しています!
「その2」では、ボウリングを楽しんでいる
仲間たちの写真を中心に紹介しまーす!
・・・ということで、例によってWのコメント
はサボr・・・ごほごほっ!
時々コメント差し込みます!

02

 

03

04

 

今回のボウリング大会では、「11人」の
社員のお子さんたちも参加してくれました!
小さなお子さんには「すべり台」のような
投球補助器まであります。
ひげリーダーのお子さんの双子ちゃん
たち、こんなに大きくなりました♪
補助器ナシでママと一緒に投げてます。
(⌒▽⌒)

05

 

06

平田常務の投球フォーム、めっちゃキレイ!

07

09

11

13

15

17

19

21

23

25

27

29

31

 

08

10

12

14

16

18

20

22

24

26

28

30

32

カメラを向けると、みんなステキな笑顔♪
(⌒▽⌒)
ステキ写真ばかりで、写真を選ぶのが大変!

33

35

 

34

36

ええ、今回のボウリングブログ、「シメ」はこの2枚と決めておりました!
日本、いや、世界に一人しかいない「牛丼課長」とチーム牛丼に配属された「からあげくん」。
黒いシャツまで同じです!

37

 

38

次回の「その3」では、表彰式の様子を紹介しまーす!
はたして、「ボウリングキング&クイーン」の栄冠は誰に?!
ぜひぜひ、明日もご覧いただけると嬉しいです♪
(⌒▽⌒)

W 

2017.07.04

社内ボウリング大会 その1:スタート!

先日、スエヒロボウル様で「西精工ボウリング大会」が行われました!
(スエヒロボウル様、ありがとうございます!)
今回の大会イベントは、社員コミュニティの「はぐるま会」が企画運営してくれました。
ってことで、はぐるま会スタッフのみんなは早めに現地集合。
みんなで円陣を作ってミーティングです。
それぞれの役割を再確認していきます。

※ちなみに「はぐるま会」では、この「ボウリング大会」と「社員旅行」を毎年交互に企画運営
しています。
昨年は「社員旅行」だったので、今年は「ボウリング大会」なのです。

01

02

 

コチラは受付チーム。
どんどんやってくる社員たちの出席確認
しながら、参加費をいただいていきます。
今回は社員「108名」&お子さん「11名」、
総勢「119名」の大イベントです!
受付も大変!(汗)
がんばれ、もりもん&シュート!
(`・ω・´)

03

 

04

さすがに「100人超え」ともなると、受付も囲まれちゃいます(笑)
結局、もりもんは受付をあこうさんにバトンタッチするという「バックレ」をかまします。
 (`・ω・´) もう!もりもん!プンスカ!
ちなみに、今回のボウリング大会では、スエヒロボウル様のレーンは貸切!
重ね重ね、スエヒロボウル様ありがとうございます!

05

07

09

11

 

06

08

10

12

2Fのレーン、3Fのレーン、全て西精工
社員で埋め尽くされ、圧巻!
ではでは、
 「西精工ボウリング大会」
始まりまーす!
2Fと3F、同時に「始球式」やりますよー。

 

13

14

 

3Fでは社長が「始球式」をしてください
ました!
ピカピカ光るボールで投球!
社長、ありがとうございました!

15

 

16

17

 

2Fでは「はぐるま会」のまっちゃん会長
が「始球式」をしてくれました!
まっちゃん会長の始球式、投げる写真
が無かった・・・。
まっちゃん会長、ありがとうございました!

18

 

19

2Fと3F同時の「始球式」でした!
ではでは、「西精工ボウリング大会」スタートです!

20

ってことで、今回の「ボウリング大会」の様子は3つに分けて紹介しまーす。
明日のブログでは、みんなの笑顔やカッコいいところを紹介しますので、明日もぜひぜひ
ご覧いただけると嬉しいです♪
(⌒▽⌒)

W 

2017.07.03

総務&営業技術合同:新入社員歓迎会

先日、総務部と営業技術部合同で新入社員歓迎会が行われました!
2部署合同ということで、総勢28人とにぎやかな歓迎会です!
今年の3月に経理課に一人、そして4月に入社した新入社員のうちの二人が営業技術部と秘書課
にそれぞれ6月に配属され、新しく仲間となりました!
今宵は仲間たちとたくさんコミュニケーションを深めていってね!

01

 

02

03

 

6月、超過密スケジュールの間を縫って
お時間を空けてくださった社長より
乾杯のご発声をいただきます!
「かんぱ~い!」
(≧∇≦)ノ□☆□ヽ(≧∇≦ )

04

 

05

06

 

07

08

 

おっと主役のみんなを紹介できて
いませんでした。
コチラのお二人も主役。
経営企画室のこんちゃん先生ともりさぶ先生
です。今年の3月より総務部の一員と
なりました!
同じく3月には、経理係に新しい仲間、
いけぎたさんが入社されました!

09

 

10

そして4月に新入社員として入社、この6月より正式に、営業技術にはやしくん、秘書課に
やぎちゃんが配属されました!
よろしくお願いします!

11

 

12

仲間たちが集まると、ワイワイ楽しい対話が広がります。
序盤はみんな「理性」を持っているのが分かりますが、
時間と共にみんな壊れていきます(笑)
そんなみんなの楽しいスナップショットをどうぞ!

13

14

16

18

20 

99

 

15

17

19

21

23

24

26

 

ここでちょっと企画発動。
新しい仲間たちから、先輩社員たちに
「聞きたいこと」を投げ掛けてもらいました!
いけぎたさんからは、一緒に机を並べて
仕事をしている、よしみねさんとナベさん、
両先輩が初めて会った時の印象を
聞かせてください!とのことでした。
二人の回答にみんな爆笑(笑)

27

 

28

29

 

やぎちゃんからは、同い年の先輩社員
たすく先生とヨシコさんに、新入社員の
頃に心掛けたことを質問。
二人ともすっごくステキな回答をして
くれました。
特に、たすく先生はもう退職された大先輩
のひらやん先輩の存在が大きいそうです。

30

 

31

はやしくんからは、「名字が同じ」ということで、はやしさんに質問(笑)
「趣味は何ですか?」(笑)

32

 

33

いけぎたさんから、相談役に質問が飛びます。
「社長が小さい頃は、どんなお子さんでしたか?」
相談役からは、
「全然言うことをきかなかった」と。
すると社長からは、
「相談役、あまり家に帰ってこなかった」と反論。
「うん、あまり家におらんかった」の相談役の言葉に、会場大爆笑(笑)

34

 

35

やぎちゃんから、チームメイトに質問。
「苦しい時にどう克服していきましたか?」
三者三様、三人とも全然違う回答をして
混乱させちゃったかもしれません(汗)
「正解」というのはない質問だと思います。
やぎちゃんなりの答えを、それこそ苦しみ
ながら見つけていかなきゃです。

 

36

37

 

38

そしてブッ込むはやしくん。
キングB次長あらため、キングB部長に質問です。
「社内で怒らせてはいけない女性は?」
固まるキングB部長(笑)

39

 

40

もうね、キングB部長がなんて答えたか、私には書けません・・・。
書けませんが、写真だけは載せておきますね!

41

 

42

43

 

他にもたくさんの質問が飛び交います。
会長の若い時のご趣味は「釣り」。
色んな魚を釣りに行かれたそうです。
「どんな秘書になったらいいですか?」
という直球質や、「ぼくの高校生の時の
写真を見てどう思いますか?」という
もはや意味不明の質問まで(笑)

44

 

45

46

 

そんなこんなで大盛り上がりの歓迎会
ですが、そろそろイイ時間となって
きました。
みんなもイイ感じに酔っ払いです。
※後ほど「大トラ」が出現します・・・。

47

 

48

49

 

「シメ前」はもちろん、主役の3人に
抱負を語ってもらいます!
3人とも「みんなの役に立っていける
存在になれるよう、がんばります!」と
力強く宣言してくれました!
みんなで一緒にがんばっていこうぜ!
(≧▽≦)ノ

50

 

51

「シメ」は西会長、よろしくお願い致します!
会長からは、今回総務と営業技術に配属された3人、一人ひとりの名前を呼び掛けられ、
「がんばってください」とお声掛けしてくださいました!

52

 

53

ここで「大トラ」出現です(笑)
こんちゃん先生、かなりお酒が回り、「大トラ」に大変身!
だ、大丈夫ですか?
「大トラ先生」、会長とがっちり握手です。

54

 

55

あらためまして(汗)
会長のご発声で「一発〆」です!

56

 

57

歓迎会、めっちゃ楽しかったです!
新しく仲間となった3人と、すでにがっつり一緒に仕事をしてますが、これからも、楽しい時は
仲間と共に喜びを分かち合い、辛い時も仲間と共に辛さを分かち合って、もっともっとお客様の
お役に立てられるよう、一緒にがんばっていこうぜ!
(≧▽≦)ノ

58

 

59

 

 

W 

2017.06.22

体育館でスポーツイベント!

01

 

先日のある土曜日、藍住町の体育館を
お借りして、恒例の
 「体育館スポーツイベント」
が開催されました!
今回もさねちゃんが世話役をしてくださって
います!
さねちゃん、いつもありがとー!

02

 

03

まずは、みんなでネットを張ったり、卓球台を準備していきます。
そしてカメラを向けると期待に応えてくれるむかいくん。さすがです!

04

 

05

06

 

手前のコートではバスケットボールが
始まりました。
西精工の社員って、バスケ経験者が
そこそこいます。
社会人チームで現役バリバリの社員も!
バスケ経験者は動きが全然違います。

07

09

 

08

10

11

 

人数が揃ったところで紅白戦が始まり
ました。
バスケ経験者&ヤングタイガーたちばかり
なので、動く!動く!
そして、くおんくんやタケシといった長身
プレイヤーがそびえ立ちます(笑)

12

 

13

バスケガールのゆいちゃんも大活躍。
大活躍し過ぎでオーバーヒートしたのでしょうか、まさかのTシャツの中に扇風機の風を直送り(笑)

14

 

15

16

 

今回も社員みんなのお子さんたちが
たくさん遊びに来てくれました♪
すごく広い体育館なので、小さなお子さん
たちも大はしゃぎです!
こういったイベントに遊びに来てくれる
ことで、「大きくなったね~♪」なんて
対話も。

17

 

18

ちょっと端っこですが、卓球も楽しんでます!
この卓球で「スーパースター☆」発見!
さすがスーパースター☆、キラキラ輝いています。輝きまくっています!

19

 

20

今回、「スポンジテニス」なるものにも初挑戦!
スポンジのボールを使ってのテニスです・・・そのまんまやね(汗)
初の試みで、まだまだ手さぐり状態の様子。

21

 

22

23

 

コチラではバドミントン。
お子さんにも出来るスポーツなので
スポーツイベントの人気競技です。
5月いっぱいで退職された大先輩の
はらださんも遊びに来てくれたんですよ♪
Wははらだ先輩とペアを組んで、しばやん
たすく先生ペアとバドミントンで戦いました!

24

 

25

26

 

隣のコートでは、やぎちゃんかずはペア
がちびっ子ペアと対決!
ガチ試合も出来るし、ラリーを楽しむことも
できるので、バドミントンは面白いです
よねー!

27

 

28

・・・で、バドミントンをしまくって、西部長さすがにスタミナ切れ。
でもでも、西部長は「自転車」に加え「マラソン」も始めたので、以前とは比べ物にならない
スタミナを手に入れました!

29

 

30

31

 

途中、うれしい「アイスクリームタイム」
がありました♪
みんな、汗びっしょりになってスポーツ
しまくってたので、アイスクリーム
めっちゃおいしい♪
ここでもむかいくん大活躍。
さすがルーキー№1!

32

 

33

バスケットボールをしていたコートをバレーボールコートにチェンジ!
みんなでネットを張っていきます。
はらだ先輩もバレーボールに来てくれました。

34

 

35

バレーボール経験者もそこそこいるので、
それなりに「バレーボールな状態」に
なります(笑)

37

39

 

36

38 

バレーボールもバスケ同様、長身が有利。
長身のナオヤがジャンプすると、顔まで
ネットから出ます。

といった感じで2時間、色んなスポーツを
やりまくりました!
イイ時間となりましたので、撤収開始です!
はい、いつものように「素早い撤収力」が
発揮されます。
ホント誰が何にも言わなくても、テキパキと
片付けが進んでいきます。

 

40

41

 

42

片づけも終わって、最後はみんなで記念撮影♪
改めまして、世話役してくださったさねちゃん、ありがとうございました!
今回は新入社員たちもたくさん来てくれて、めっちゃにぎやかで楽しかったです☆
ぜひまた次回もよろしくお願いします!

43

W 

2017.06.16

目指す「山の頂き」を描く!ビジョン合宿!:後編

01

 

西精工が来期に目指すべき方向を
決める「ビジョン合宿」の様子を紹介して
います!
「昼の部」が終わり、晩ごはん&コンパ
を行っています!
イイ感じに場が温まったところで、恒例の
決意表明タイムです!
トップバッターは今回初参加のなかむらさん。

02

 

03

04

 

続いて順番に、それぞれみんなの思いや
やり遂げたいことを発表していきました。
特に、毎日最前線でお客様と接している
営業のきょんきょんリーダー、そして
ヒゲリーダーは、お客様への熱い思い
をがっつり語ってくださいました!
それにしてもヒゲリーダー、最近、
貫禄でてきた?(=太ってきた?)

05

 

06

ラッキーエビスも発見され、仲間の思いを共有し合えたコンパとなりました!
ってことで、お疲れさまでした!

07

08

 

・・・で終わるワケが無い「ビジョン合宿」。
場所を変えて「夜の部」がスタートです。
「夜の部」では、
 ・西精工に起こり得る「機会」
 ・西精工に起こり得る「脅威」
この二つの「外的因子」を書き出して
いきます。

09

 

10

「夜の部」では、お酒を飲みながら、昼よりは砕けたスタイルで「外的因子」を抽出していきます。
酔ってはいても、ちゃんと考えてます!
ただ、酔うと少々過激な書き込みも(笑)
某国起因によるテロや戦争・・・なんてものまで書かれてました(汗)

11

 

12

各チームの発表に対しての質疑応答が、時には大きく脱線することも。
でもそういった脱線対話も大切!
脱線対話から気づいたり学んだりすることもあります。

13

 

14

15

 

といった感じで、今回の合宿「夜の部」も
「けっこう遅い時間」までやり切りました!
これにより、西精工の「内的因子」である
「強み」と「弱み」、西精工の「外的因子」
である「機会」と「脅威」、つまり、
「S:強み」「W:弱み」「O:機会」「T:脅威」
が出揃いました!

16

 

「ビジョン合宿」の楽しみのひとつが朝食
です♪
このホテルの朝食は「バイキング」スタイル。
Wは欲張って「和洋ごちゃまぜ」朝食(笑)
中には3回おかわりをした人も・・・。
食べ終わったお膳が机に置けなくなり、
隣の机に置いちゃうことに。
こんなに食べたのは誰だ!(笑)

17

 

18

19

 

はい、おいしい朝食を食べたら、
「SWOT分析」をしていきます。
「強み」を活かして「機会」をモノにする。
「強み」を活かして「脅威」を回避する。
という視点で考えていきます。

20

 

21

昨晩の「夜の部」で出した「機会」と「脅威」
ですが、酔いの影響で少々過激だった
ものはここで見直されます(笑)
各チーム、「強みを活かしてやれること」を
発表し、それに対してディスカッションが
行われます。
「弱みも見つめ直さないと!」
という一幕も。

 

22

23

 

24

25

 

こんな感じで、
「取りまとめ」→「発表」→「ディスカッション」
を数回重ね、言葉も磨いていきました!
ただ、「これでいこう!」というところまで
あと一歩のところで時間切れ。
来期スローガン決定を目前にして、
今回の「ビジョン合宿」は終了しました!

26

 

27

「ビジョン合宿」に参画したメンバーの皆さん、お疲れさまでした!
来期に目指す「山の頂」をしっかり描き、全社員一枚岩となって前進していきます!

W 

月別アーカイブ