BLOG 西精工の日常
社内イベント の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2017.06.15

目指す「山の頂き」を描く!ビジョン合宿!:前編

01

 

今年もやってきました淡路島!
今回で8回目となる「ビジョン合宿」!
来期目指す「山の頂き」を社員みんなで
描いていきます!
毎年この「ビジョン合宿」の時は快晴!
遠くには大鳴門橋が見えます。
でも合宿はほぼ「カンヅメ」・・・。

02

 

03

合宿スケジュールの一番初めは「創業の精神」の輪読でスタートします。
それだけ西精工が「創業の精神」「経営理念」を大切にしているということです!
初日の午前中は、とにかく「インプット!」「インプット!」「インプット!」

04

 

05

06

 

今期のインプット情報を詰め込みまくり、
続いては、お腹にゴハンを詰め込みます。
ホテルカレーを堪能♪
ここのホテルのカレーライスはホント
おいしいです!
(⌒▽⌒)
つかの間のやすらぎ♪

07

 

08

さあ、昼からはグループワークです!
「SWOT分析」という手法を用いて、目指すビジョンを明確にしていきます。
ってことで、二つの班に分かれ、まずは「西精工の今の強み」「弱み」を書き出していきます!

09

 

10

コチラのチームは、小さな紙切れに思いついた「強み」「弱み」をどんどん書いていきます。
このやり方をすると「量」書けるのがナイスポイントです。
一心不乱に書きまくるメンバーたち。

11

 

12

もう一方のチームはやり方が違います。
メンバーたちの意見を書記が書きまとめていきます。
けっこう活発に意見が出て、どんどん箇条書きが増えています。
すげー!

13

 

14

まとまったら、チーム毎に発表です!
それぞれのチームが考えた「強み」と「弱み」発表について、別のチームから質疑応答が
あったり、アドバイスが飛び交います。

15

 

16

17

 

結局、もうちょい深く考えなきゃ!
ということになって「再考タイム」です!
最初に発表した模造紙を壁に貼って、
みんなで「再考」していきます。

18

 

19

「これって、ホントにウチの強みなんだろか?」
書き出した「強み」「弱み」を改めて見直し、西精工が他社に負けない「強み」と、他社に負けている
部分の「弱み」を考えていきます。

20

 

21

22

 

それぞれ、チーム内で議論し、対話し、
時には反対意見も出てフリーズする
ことも・・・。
悪戦苦闘しながらも、着実に「強み」と
「弱み」があぶり出されていきます。

23

 

24

模造紙にいっぱい書かれた修正案が、悪戦苦闘っぷりを表しています。
こういった泥くさくもロジカルな思考プロセスって大切!
そんなこんなで「強み&弱み」が抽出されたところで晩ごはんの時間となりました。

 25

 

 26

27

 

 しかしこれは合宿。
単なる食事じゃありません。
「コンパ」という形での晩ごはんです。
まずは初日の「昼の部」が終了ってことで、
 「かんぱーい!」
(≧▽≦)ノ

28

 

29

頭を使うとお腹が空きます(笑)
ってことで、まずは食事とお酒でエネルギー補給です。
すると!
キター!(゚∀゚)
「ラッキーエビス」発見です!
昨年はたしか出なかったのですが、今年は「ラッキーエビス」出ましたー!
さとちゃんに持ってもらい、社長も記念に写真撮ってます。
おっと説明忘れてました!
通常、えびすビールのラベルに描かれている鯛は「一匹」なのですが、極々まれに
「二匹の鯛」が描かれているラベルがあるんです。
それが「ラッキーエビス!」

30

 

31

ラッキーエビスの登場で、がぜん縁起の良さが倍盛りになった「ビジョン合宿」。
外では夕日が大鳴門峡の向こうに沈んています。

32

・・・って「ビジョン合宿」がこれで終わるワケがない!(笑)
もちろん「夜の部」もありますよー!
ってことで、「後編」に続きまーす!
ぜひ次回もご覧いただけると嬉しいです♪
(≧▽≦)ノ

W 

2017.06.13

原田課長、ありがとうございました!

01

 

5時のチャイムと共に、工場から次々と
出てくる仲間たち。
この日は我らが大先輩、原田課長の
退職日なのです。
終業となり、最後の退社をされる原田課長
を社員みんなでお見送りします!
定年退職の方を全社員でお見送りするのは
西精工長年の伝統なんです!

02

 

03

04

 

原田課長の登場とともに、拍手が起こり
ます。
40年間、西精工一筋で、西精工の技術
を支えてくださいました!
Wも入社以来、ずっとお世話になりっぱなし
でしたので、原田課長の退職は本当に
寂しいです・・・。

05

 

06

07

 

この日残念ながら社長は神戸に出張で
お見送りすることはできませんでしたが、
相談役、そして会長より、慰労のお言葉と
がっちり力強い握手で、40年間の労を
労ってくださいました。

08

 

09

長年共に支え合い、切磋琢磨し合った「戦友」たちと、お別れの握手です。
若い頃から共にがんばってきた思い出がよみがえります。

10

 

11

12

13

 

 

せっかくなんで、原田課長の懐かしい
写真や、2年前かな?みんなでスキーに
行った時の写真も載せてみます!
左の古い写真2枚。
原田課長以外にもまだ現役の方が
おられますよ!
わかるかな?

 

14

15

 

長い長いお見送りの列の最後は、
原田課長の「教え子」たちが並びます。
チームのメンバーみんなから慕われた
原田課長。
チームメイトみんな、原田課長との
お別れを惜しんでいます。

16

18

 

17

19

20

 

たくさんの仲間たちが原田課長への
メッセージを書いてくれました。
それを色紙に貼って、お贈りします。
部署とか関係なく、仲間の社員みんな
から愛された原田課長です。

21

 

22

西精工の技術を次世代に託す握手をがっちり!
「頼んだぞ!」
という原田課長の気持ちが伝わってきます。

23

 

24

25

 

鳴り止まない拍手の中、最後は深々と
お辞儀をされ、最後のごあいさつを
してくださいました。
拍手もよりいっそう大きく鳴り響きます。

26

 

27

原田課長、40年間、本当にありがとうございました!
いつまでもお元気でいてください!

28

W 

2017.06.05

毎年恒例、西精工チャリティバザー♪ その2

01

 

5月のある土曜日に開催された
 「西精工チャリティバザー」
の様子を紹介しています。
チャリティバザーと共催させていただいた
のが「クッキー販売」です。
いつもお世話になっている「れもんワークス」
さんで作ったクッキーを今年も販売
します!

02

 

03

そして!
今回、そのクッキーの販売を担当してくださるのが「杉の子作業所」の皆さま!
バザーの商品出展だけでなく、わざわざ販売のお手伝いまでしてくださることに!
「杉の子作業所」の皆さま、本当にありがとうございます!

04

05

 

れもんワークスさんのクッキーは、西精工
のみんな大好き♪
さっそく飛ぶように売れます!
販売をお手伝いしてくださる「杉の子
作業所」の皆さまも大忙し!

そして、そして!
「杉の子作業所」様から、お手伝いだけで
なく、手作りお菓子の差し入れまでして
くださったんです!
ありがとうございます!
みんなで美味しくいただきました♪
Wもいただきましたが、手作りお菓子、
めっちゃおいしかったです♪

 

06

07

09

 

08

10

11

 

クッキー販売の横では、コーヒーも販売
しています!
このコーヒーは、もちろん!
テラ・ルネッサンス様から購入した
「ウガンダ」のコーヒーです。
鬼丸様の
「人は微力だが、無力ではない」
というアツい言葉が思い出されます!

12

 

13

14

 

ご希望の方は、いっしゃんがコーヒーの
上にホイップクリームをひねり出して
くれます。
こうやって「ウガンダ産」のコーヒーを
いただくことが、微力ながら「ウガンダ」の
支援につながります!
それに、味もバツグンにおいしいです!

15

 

16

・・・と、コーヒーを楽しんでいると・・・。
「れもんワークス」さんのクッキーが完売しそうです!
競馬監督がラストクッキーを購入して完売!
完売をお祝いする拍手が鳴り響きます☆
完売できたのも、「杉の子作業所」の皆さまがめっちゃがんばってくださり、販売してくださったおかげ
です!
「杉の子作業所」の皆さま、お手伝いしてくださり、本当にありがとうございました!

17

 

18

チャリティバザーでは、社員だけでなく、社員のご家族の方々もお越しになります。
お子さんたちもたくさん遊びに来てくれるんです☆
なので、お子さんたちが楽しく遊べるブースも設営しています。
大きなガラス窓を利用した「お絵かきコーナー」では、みんな、思い思いに絵を描きまくりです!
「え~!?ガラスにラクガキなんかしたら、落ちないじゃない!」
大丈夫!
お絵かきに使っているのは、日本理化学工業様が製造している「キットパス」なんです!
この「キットパス」は、ガラスに絵を描いても、さっと水拭きするとキレイに消えるんです。
ぜひぜひ、一家に一箱「キットパス」!(笑)

19

21

 

20

22

ぬり絵コーナーもありました!
短パン先生のお子さんたちも、上手にぬり絵してましたよー♪
くりりんのお子さんは「おなか丸出し(笑)」

23

 

24

25

 

といった感じで、バザー、古本市、綿菓子、
バルーンアート、たいやき、クッキー、
コーヒー、お絵描き・・・と、盛りだくさんの
「西精工チャリティバザー」でした☆
お世話してくださったC&Cコミュニティの
スタッフの皆さん、ありがとうございました!
そして驚異の撤収力!(笑)

26

 

27

W 

2017.06.02

毎年恒例、西精工チャリティバザー♪ その1

5月のある土曜日、毎年恒例の「西精工チャリティバザー」が開催されました!
前日の金曜日、翌日の準備を進めるC&Cコミュニティのメンバーたち。
机の上には、バザーの商品がズラリと並んでいます!
これら商品は、社員みんなで持ち寄りました。

01

 

02

03

 

更に!今回、ビジネスパートナーの
「杉の子作業所」様が商品提供にご協力
くださいました!(←)
「杉の子作業所」の皆さま、ありがとう
ございます!
実は、「杉の子作業所」の皆さま、当日にも
多大なるご支援をいただくことに!
(その様子は「その2」で紹介させて
 いただきます!)

あっこちゃんからは「たいやき推し」!
C&Cコミュニティの皆さん、翌日のバザーでは、よろしくお願いします!
(≧▽≦)ノ

04

 

05

明けて土曜日!
朝早くから、かっしーがバルーンアートで飾り付けをしてくれています!
かっしー、毎年ありがとー♪
そして「9時スタート」を待ちわびる面々(笑)

06

 

07

08

10

12

 

さあ、9時になりました!
西精工チャリティバザー開催です!
一斉にみんながなだれ込みます(笑)
一番人気は「日用品」!

09

11

 

お店ではありえない「激安」価格で販売
しています。
早速、会計では列が出来だします。

13

 

14

中にはこんな商品も!
ご自宅で農業もしている仲間が「自作のお米」を持ってきてくれました!
これまた人気商品で、スグに売り切れます。

15

 

16

17

 

コチラでは新しい試み。
お酒のオークションです。
天井価格は設定していますが、ほしい人が
集まって、入札していきます。
中にはすごい高級なお酒もあったんですよ。
これまたお店では絶対に買えない価格で
落札されていました!

18

 

19

あっこちゃんイチオシの「たいやき」をほおばるヨシコさん。
たいやきを「爽やかに」食べさせたら、おそらく日本でベスト100くらいには入るかもしれません。
「たいやき子」とヒドイあだ名をつけたくなります(笑)

20

 

21

いつもバザーと共に共催してくれているのが「古本市」です。
この「古本市」は、品証部と営業2Gのメンバーたちが運営してくれています。
今回は、綿菓子マシンも持ち込んで、みんなに綿菓子を提供してくれていました!
子どもたちも大喜び♪(⌒▽⌒)

22

 

24

 

23

 

25

26

 

朝早くから、バルーンアートの飾り付けで
がんばってくれているかっしーは、バザー中
もずっと風船を膨らませ続けてくれました!
かっしーは、誰もが認める、西精工の
「バルーンアート・マイスター」です!
(⌒▽⌒)

27

 

28

そろそろ商品も少なくなってきました。
売れ行きが止まりだすと発動されるのが「半額です!」宣言です(笑)
このあたりからC&Cメンバーによる「販売促進」が始まります。
さあさあ、迷ってないで、買ってって!

29

 

30

という感じで、チャリティバザーの様子を紹介しましたが、まだまだ紹介できていない催しモノが
たくさんあります!
それらは「その2」で紹介しまーす!
ぜひぜひ、次回もご覧いただけると嬉しいです♪
「杉の子作業所」の皆さまも大活躍してくださいます!

 

W 

2017.05.30

女子会でエネルギー補給

01

 

5月のゴールデンウィーク明けにスタート
した、西精工のユニーク「係別面接」!
約二週間、社長は社内全チーム、全社員
と向き合い、ど真剣勝負されます!
私たち社員は、社長からたくさんの気づき
や学び、そしてエネルギーまで分けて
いただきます!

02

 

03

04

 

なので「係別面接」中の社長の消耗具合は
尋常じゃありません。
ということで、「係別面接」中のある昼食時、
女子社員たちが社長をお誘いして「女子会」
を開催しました!
女子会で社長にエネルギーを補給します!
(⌒▽⌒)

05

 

06

ではでは早速、みんなで手をあわせて・・・
「いただきまーす!」 ( ⌒ 人 ⌒ )

07

まずはみんなでお弁当をいただきます♪
(⌒▽⌒)
いつもお世話になっているお弁当屋さんの
お弁当に舌鼓を打ちます☆

 

08

 09

 

10

お弁当だけで終わらないのが「女子会」!
いきなりジャンケンが始まります!
何のジャンケンかといいますと・・・

11

 

12

13

15

17

19

社員ブログ:土成編でおなじみのMが
しんがり。
ジャンケン弱いです(笑)

 

「ケーキ争奪ジャンケン大会」
なのです!(笑)
勝った順から好きなケーキを取っていきます!

14

16

18

20

21

 

はい、みんなにケーキが行き渡ったところで、
二回目の「いただきまーす!」
「別腹ケーキ」のおいしさに、みんな
ステキな笑顔♪
(⌒▽⌒)

22

 

23

24

 

まだある「別腹」(笑)
頂き物のお菓子をみんなで食べます。
社長には「金太郎クッキー」が手元に!
この「金太郎クッキー」、かわい過ぎて
食べるのに抵抗ありますね。
(´・ω・`;)

25

 

26

ってことで、「係別面接」でヘロヘロだった社長に、女子社員たちがエネルギーを補充しました!
その甲斐あって、今回も社長は全チーム、ど真剣勝負で「係別面接」をやり終えられました!
さすが「女子会パワー」!

27

W 

月別アーカイブ