BLOG 西精工の日常
社内イベント の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2017.04.28

土成お花見

みなさんこんにちは、とうとう新人ではなくなったYです
春は出会いの季節、人とのつながりがぐっと増える季節ですね!

そんなわけで西精工ではこの時期に仲間たちときれいな桜を見ながら
ランチを食べるお花見を行っております☆

今回は土成工場で行われたお花見の様子をお届けいたします!

 

土成工場の桜はこの日満開!!

本社の桜に負けず劣らず、とてもきれいでした

天候にも恵まれ、絶好のお花見日和です☆

  01 

02

 

03

皆さんそれぞれのお弁当を用意して

お花見に参画していただきました!

 

04 

工作係のNさんはいつもの仕出し弁当

Nさんはこのお弁当が大好きみたいです!おかずがいっぱいでおいしそうです☆

05

 

06

こちらは今回のお花見弁当

僕もこのお弁当をいただきました!

普段と一味違うお弁当にダイコーフン(@o@)

 

07 

こちらは奥様の愛妻弁当シリーズ
愛情たっぷりでうらやましいかぎりです!デコ弁かわいいですね☆

08

 

09

 

そして西精工の新しい家族たちです!!

 

11

13

 

10 

12 

これからお互いに切磋琢磨してがんばって
いってください!

一緒に西精工を盛り上げて行きましょう☆ミ

★☆★今月の技術トピックス★☆★

今回の技術トピックスは、オープンチャックについて紹介します!!

これがオープンチャックです!

このオープンチャック、普段使っている
クローズドチャックと違ってすごい機能があります

 

14

なんとチャックが空気の圧力によってパカッと開くのです!!
しかも開くタイミングと閉じるタイミングも自由に調整することができます☆

 15

 

16

このオープンチャックを使うことで、複雑な形をした製品も安定して
つかんで、次の工程に送ることができます☆ミ

17

 

18

オープンチャックは開閉のタイミングが命で

調整する人の腕が試されます!

あらゆる道具を使いこなし、より良い製品を
作っていきます!!

 

19

   

高田アイコン

2017.04.27

新しい設備の安全祈願!

01

 

先日、土成工場に新しい生産設備が導入
されました!
西精工では、新しい生産設備が導入され
ると、神様に安全祈願を行っています!
社長をはじめ、製造部の関係者が
機械の前に並び、「二礼二拍手一礼」
をして、安全祈願します。
「古風」ではありますが、こういったことも
大切にしています。

02

 

03

04

 

実際にこの機械設備を取り扱う
オペレーターも一緒にお神酒をいただき、
安全をお祈りします。
(お神酒・・・ちょびっとですよ笑)
これからこの新しい機械と共にお客様に
喜んでいただけるファインパーツを
創造していきます!

で、今回の安全祈願は珍しい「ダブルヘッダー」です!
同じく土成工場の別の部署で、もう一台新規生産設備が導入されました。
とうことで、コチラの機械にも安全祈願をします!
ピカピカの新規マシン☆
触りまくりたくなります(笑)

05

 

06

安全を祈願した後は、みんなで御神酒をいただきます。
更には、技術課のハラダ課長が機械の四隅に御神酒を捧げます。
コチラの機械設備も、お客様に喜んでいただけるファインパーツ創造をしていきます!

07

 

08

09

 

西精工では、何よりも「安全」を最優先に
しています!
だからこその安全祈願!
神頼みだけでなく、私たちみんなが
しっかり「安全」を最優先させて、これからも
ものづくりをがんばっていきます!

※ついつい社長までイジってしまうW・・・。

W 

2017.04.25

第三回会社説明会 with 新入社員☆

先日、就活学生を対象に第三回目の会社説明会が開かれました。
で!
せっかく新入社員たちが研修中なので、新入社員たちにもこの会社説明会に参画してもらう
ことになりました!
ちょうど一年前、彼らも同じように会社説明会に来てくれましたよね☆
そして一年後、今後はみんなが学生さんをお迎えする側です。

01

 

02

03

 

さあ、定刻となりました。
ピンと張りつめた雰囲気で会社説明会が
始まりました。
学生のみなさんの緊張っぷりがビンビン
伝わってきます。
でも選考会じゃないので、気軽に臨んで
くださいね。

04

 

05

06

 

学生さんたちの後ろで見学している
新入社員たちも緊張気味?
だがしかし!
その後ろ!
「二年目の余裕」(笑)
ヨシコさん現る!

新入社員たちを撮るWをいち早く察知!
後ろでやらかしてくれます。
ヨシコさん「天才」です。
学生のみなさん、ごめんなさい。
後ろでめっちゃふざけてました・・・。

 

07

08

 

正面では、ヨシコさんの先輩、いでっちが
がんばって会社概要の説明をしています。
新入社員たちもがっつり聴いて・・・
聴いて・・・
き・・・
はい、Wによる新入社員初イジリです(笑)

09

10

 

いでっちからは、西精工が製造している
製品の紹介や、西精工が大切にしている
ことを学生さんに説明しています。
西精工は「創業の精神」をベースにした
本気の理念経営をしています!
私たちが求める人材は、西精工が大切に
していることに共鳴・共感してくれる人。

11

 

12

みんなが活き活きと働き、ものづくりを通じてお客様への価値創造をし、西精工に関わる全ての
人の幸せを追求する。
そのための大切な要素のひとつが「人との関わり」です。
私たちは「人との関わり」をすごく大切にしています。

13

 

14

15

 

続いては各部署の業務説明です。
今回、技術課ではかっしーがデビュー!
かなり緊張していた様子ですが、いざ
説明が始まると、これがすごくイイ!
かっしー、めっちゃ説明うまいです。
心配で見に来たリーダーたちでしたが、
堂々たる説明に安心していました。

16

 

17

18

 

新入社員たちも、各部署の業務説明を
がっつり聴き入っています。
数年後には、あなたたちも学生さんの前で
こうやって説明しているかもよ!
(⌒▽⌒)

で!
天才ヨシコさんは、相変わらずアヤシイ
行動をしています。
ええ、知ってますよ。
そこそこ緊張していることを。

 

19

かっしーの堂々たる説明にWも聴き入っていました。
次の営業技術の説明が少し遅れるとのことで、急きょ設けた質問タイムでも臨機応変に
対処するかっしー。
すげー!

20

 

21

22

 

一方、裏では天才ヨシコさんが決めポーズ!
いや、ホントごめんなさい。
ホントはWがカメラを向けて、
「何か変なことやってよ」
ビームをヨシコさんに当てまくってたんです。
お客様と電話していたハマダ課長が
駆けつけてくれて、営業技術の説明を
してくださいました。抜群の安定感です!

23

 

24

会場裏では天才ヨシコさんですが、説明はマジメにやります(笑)
さすが天才、説明会も3回目となると、落ち着き感を感じます。

25

 

26

こちらも抜群の安定感!
HTTによる営業部説明です。
そんな彼女もかなりの天才!天才HTTです!(もはや意味不明・・・文章が雑な三回目のブログ・・・)

27

 

28

営業の業務説明ですごい写真をひとつ紹介。
下の写真なのですが、これ、まじでお客様と打合せしているところを、お客様に撮影してもらった
写真なんだそうです。
写真にも「リアル打合せ」と書いていますね。
こんなムリにもお付き合いしてくださるお客様、本当にありがたいです。

29

 

30

31

33 

ここで新入社員も参画!
つい最近まで同じ学生さんでした。
なのでより学生目線でお答えできます。

 

業務説明に続いては、部署ごとに分かれて
の社員との対話時間です。
色んな質問にお答えします!

32

34

35

37

 

36

38

39

 

Wも横で聴いてたけど、一番多い質問は
「なぜ西精工を選んだのですか?」
「どんな就活をされたんですか?」
だったかな。
就活学生さんにとっては一番興味津々な
質問ですよね☆

もちろん、先輩社員たちにもたくさん質問が
投げ掛けられます。
ホント堅苦しい質問以外に面白い質問とか
ありましたが、何でも本音で答える先輩たち。
ぶっちゃけ話もアリアリです(笑)
特に外に出張に行く営業マンたちは
面白い話(ネタ?)の引き出しをたくさん
持っています!

 

40

41

 

42

43

 

ってことで、あっという間に時間となりました!
最後は学生さんたちにアンケートに協力
してもらい、今シーズン最後の会社説明会
は終了となりました!
まじめにアンケートの答えてもらっている
のに、後ろでは先輩たちがハイテンション
です(笑)

44

 

45

46

 

←天才コンビの写真だけ公開しますが、
カメラをヨシコさんに預けていたら、変顔
写真がたくさん撮られていました(笑)
もうね、さすがに会社のブログじゃ
載せられません・・・。

就活学生のみなさん、西精工の「変な」会社説明会に来てくださって、ありがとうございました。
新入社員のみんなも、勉強になったでしょうか。
西精工の採用活動では、これから複数の選考を経ていきます。
共に理念を共有・共鳴してくれる未来のチームメイトを待ってます!

W 

2017.04.24

新入社員とお花見♪時々月見?

01

 

先日、本社第二駐車場で、新入社員たち
との交流お花見会が開かれました☆
実は元々前日に開く予定だったんですが、
あいにくの雨で、一日順延しての開催
となりました。まだ曇り空で風も強いですが、
満開の桜を見ながらのお花見となり
ましたー!

02

 

03

04

 

新入社員たちと総務メンバーが中心
ですが、いくつかの部署にもお声掛けして、
50人を超える仲間たちが集まりました!
少々風が強いですが、食欲の方が強い
です!
ってことで、いただきまーす!
(⌒▽⌒)

05

 

06

07

09

11

満開の桜をバックに、お弁当を食べるみんな。
満開の桜に月も映えます☆

 

新入社員たちは、先輩たちの間に入って
一緒にお弁当をほおばります。
そろそろ緊張感もとけてきました?

08

10

12

えっと(汗)
今回は4つの輪が出来たので、大きな写真で4つ載せまーす!

13

14

15

16

そして、「それっぽい」写真(笑)

17

18

20

22

満開の桜、ちょこっと青葉が出始めて
いましたが、強風が桜吹雪を演出して
くれて、ホントきれいでした♪
そして、つ・・・いや、ハヤシさんも
サイコーです!

 

ヨシコさんにカメラを預けてたら、たくさん
スナップショットを撮ってくれてた!
みんな満開の桜を満喫です♪
(⌒▽⌒)

19

21

23

ってことで、ワイワイにぎやかなお花見でした☆
最後はみんなで集合写真~!
実は毎年イイ天気で、ブルーシートの「青」がみんなの顔を青くしてたんですが、今年は
曇りで「青」の照り返しがなく、ナイスな集合写真となりました♪

24

25

27

ってことで、例年以上に超スピードで
片付け完了!
お疲れさまでしたー!

 

はい、ここで恒例の「撤収力」発揮です!
今年は新入社員たちのフットワークも
軽いです!すごいぜ!

26

28

W 

2017.04.21

お花見回避の総務誕生会!

01

 

4月といえば「さくら」!
今年は「遅咲き」となったので、4月の
誕生会とお花見を一緒にするはずだった
のですが、雨のために断念。
お花見は翌日に行うことにして、この日は
総務&新入社員合同の誕生会となりました。
今回の主役は土成のお母さん、Mと
新入社員のニシヤマくんです♪
ニシヤマくん、入社早々に誕生日です☆

02

 

03

04

 

総務メンバーと新入社員、合わせて
総勢35人のにぎやかな誕生会です。
みんな、お弁当はありますか?
ではでは、みんなお腹ペコペコなので、
早速いただきまーす!
(⌒▽⌒)

05

 

06

07

 

今回は中華弁当。
「チキンチリソース?」の意外な辛さに
汗が出ます(笑)
今回は先輩社員の間に新入社員が
入り込む配席にして、先輩社員たちとの
交流を図ります。
新入社員が各部署に配属されちゃうと
こういった会食の機会も難しくなるので
貴重な時間です!

08

10

 

09

11

12

 

食事の後はプレゼントタイム☆
まずはこの日が誕生日だったニシヤマくん、
シマ姉さんからプレゼントが渡されました。
もう一人の主役、Mには、Wから贈呈☆
すんごいデカいプレゼントに、みんな
興味津々(笑)
中身は「コンテナキャリヤー」でしたー!

13

 

14

ってことで、4月生まれのM&ニシヤマくん、おめでとうございます☆
ホワイトボードに「おめでとー!」って書いてたけど、あまりの人数に隠れちゃった!(汗)
4月下旬から、新入社員たちは今までの座学から、各現場での業務研修に入ります!
5月末までの現場研修、がんばってね!

15

W 

月別アーカイブ