BLOG 西精工の日常
社内イベント の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2017.01.06

西精工 大忘年会! その2:大抽選会!

改めまして、新年あけましておめでとうございます!
西精工は本日より、2017年の仕事始めとなります。
本年もよろしくお願い致します!
社員ブログにつきましても、今年も西精工の楽しさや、変なところや、変なところや、変なt・・・
えー、西精工の魅力をがんがん紹介していきます!
よろしくお願い致します!

さてさて、本題。
昨年末より、2016年の忘年会の様子を紹介しています。
「その2」では、恒例の「大抽選会」の様子をお届けしまーす!
大抽選会の司会は、西精工のいじられキャラ、もりもんが行います!
めっちゃ緊張している様子で、すんごい声が小さいです(笑)
声をもっと張って!もりもん!

01

 

02

抽選会、まずはいわゆる「下位賞」から。
西精工社員の必須、読書を助ける「図書券」です!
どんどん当選者が図書券を受け取ります。
ちなみにWも図書券が当たりました☆(≧▽≦)ノ ウヒョー

03

 

04

05

 

06

07

 

ただ、ここで当たってしまうと「上位賞」の
可能性はゼロに・・・。
う~ん、複雑(笑)
モヤモヤしたので、HTTを絡めて自撮り
してみました。

賞品はどんどん良くなっていきます。
おこめ券、ワイン、ホテルのカレーと
バリエーションも豊かに。
おこめ券が当たった裏アイドルハヤシさん。
家でお米作られてませんでしたっけ?
もちろん社員のお子さんたちにも
当たります!

 

08

09

11

 

10

12

13

 

続いては、部課長がクジを引いての
部課長賞!
各種商品券や洗剤、コーヒーセットが
どんどん当たっていきます!
当選者&引いた部課長で記念写真!
みんなステキな笑顔♪
(⌒▽⌒)

14

16

18

20

22

 

15

17

19

21

23

24

 

西部長賞では、ナント!
チマタで大人気の「ミニファミコン」!
そして、それをゲットしたのは・・・
はまやん大先輩!
「現役時代、全然当たらんかったのに、
 最後の最後で当たったわー」
(はまやん先輩談)

25

 

26

27

 

お客様より頂いた商品券も賞品に。
この賞が当たった人は、お客様に向けて
ひと言コメントもらいます!
パティシエタダさんは自分の担当する
お客様から頂いた賞品をGET!
タダさん、持ってるぜ!
(⌒▽⌒)

28

30

 

29

31

32

 

賞はいよいよ「重賞」へ!
まずは、かっしゃん執行役員賞!
ドルテェグスト(コーヒーメーカー)を
見事、ナンさんがGET!
おめでとうございます!

33

 

34

平田常務賞は1万円の食事券!
GETしたのは工作の大ちゃん!
奥さんと一緒に食べにいくそうですよ♪(⌒▽⌒)

35

 

36

西相談役賞は自転車です!
西相談役が当てたのは・・・しんちゃん!
しんちゃん、自転車GETです!
おめでとうございます!
これで来年は自転車部ですね(笑)

37

 

38

西会長賞はテレビ!
会場内は「当たりたい」空気が出まくりです(笑)
見事にテレビをGETしたのは、成型3のあっちゃん!
おめでとうございます!

39

 

40

41

 

ラストは西社長賞!
賞品は「ダイソン 掃除機」です!
どよめく会場!
会場が物欲にまみれます(笑)
掃除機を射止めたのは、これまた成型3の
やべっち!
やべっち、おめでとうございます!
社長と喜びのハグ☆

42

 

43

 44

 

今年も大盛り上がりの「大抽選会」でした!
最後にスクリーン映し出されたのは、
もりもんのユルいメッセージ(笑)
せっかくなんで、晒してみます。

次回「その3」では、各種イベントの様子を
お届けしまーす!

W 

2016.12.27

西精工 大忘年会! その1:開宴!

01

 

12月のある週末、今年も「西精工 大忘年会」
が開催されました!
社員コミュニティ「はぐるま会」の皆さんが
今年もお世話してくださいます!
ありがとうございます!
まずは受付。
受付で配席表とプログラムをいただきます。

02

 

03

04

 

お!双子ちゃんも来てくれた!
「ニセモノ」じぃじと手をつないで受付♪
それにしても大きくなったね!
(⌒▽⌒)
牛丼課長は受付で「大盛」を注文(うそ)
営業ガールズも仲良く登場です。

05

 

06

ここでWはフランジセブンがリハーサル中の会場にこっそり潜入!
つまみ出されるんじゃないかとドキドキしながら(うそ)、西精工公式バンドのフランジセブンの
リハーサルを激写です!

07

 

08

09

 

リハーサルではみんなすごくリラックス
して演奏していました。
本番とはまた違った雰囲気!
今回の忘年会の司会を任された、熱血
営業マンのシバタさんと今期はぐるま会
会長のまっちゃんも事前準備中。

10

 

11

まだ忘年会開始前ですが、ゲリライベント発生!
書道プロのカジさんが、成型3係の誕生日を迎えたメンバーに「漢字」をプレゼントです!
スーパーギタリストのイシカワさんには「奏」♪
ミスター誠実のマエダさんには「誠」。
二人にピッタリの漢字が贈られました!

12

14

 

13

15

16

 

さあ、会場オープン!
社員ほぼ全員が今年も参加します。
熱血営業マンのシバタさんの司会で
いよいよ忘年会がスタート!
ちなみにシバタさんのマイクの握りは
かなりカラオケチックです。

17

 

18

19

 

プログラムのトップは、フランジセブンが
奏でるウェルカムソング♪
今年のウェルカムソングは「糸」。
スクリーンに今年一年の出来事を収めた
フォトムービーが流れる中、歌姫YUKIの
澄んだ歌声が会場を包み込みます。

20

 

21

フランジセブンのメンバーみんな、リハーサルとは違ってオーラ全開!
この時の動画をほんの少しですが「西精工Facebook」でアップしておりますので、ぜひぜひ
「西精工Facebook」もご覧いただけると嬉しいです♪

22

 

23

続いては「ゲスト紹介」!
まずは今年に退職された大先輩お二人。
忘年会にご招待させていただきました!
はまやん大先輩、のぶちゃん大先輩、来てくださってありがとうございます!

24

 

25

26

 

続いては、ちびっ子たちの紹介。
今回もたくさんの社員のお子さんたちが
来てくれました♪
私たちは「全社員禁煙」!
なので、ママたちも安心してお子さんを
忘年会に連れて来れます☆
(⌒▽⌒)
みんな元気にあいさつしてくれました!

27

 

28

ではでは、ここで社員コミュニティ「はぐるま会」の今期会長を務めている、まっちゃん会長より
ごあいさついただきます。
なぜか、まっちゃん会長が登場するだけで笑いが起きる、この空気(笑)
ステキなごあいさつをありがとうございました!

29

 

30

31

 

ではでは!
「乾杯」の音頭を、西社長にとって
いただきます。
社長からは、
「私たちに関わる皆さまに感謝して
 乾杯しましょう!」
と投げ掛けてくださいます。

32

 

33

こうやって忘年会ができるのも、私たち西精工関わる、たくさんの方々のおかげです!
ありがとうございます!
かんぱーい!! (≧▽≦)ノ

34

 

乾杯が終わると、早速、仲間たちお互いに、今年一年の労をねぎらい合います。
Wは他の会社の忘年会がどういうものか知りませんが、とにかく西精工の忘年会は、
部署も世代も役職もまったく関係ありません!
240人、全てが家族!大切な仲間たちです!
乾杯後、ものの数十秒で会場いっぱいに仲間たちが動き回ります。

35

37

39

 

36

38

40

といった感じで忘年会がスタートしました!
西精工忘年会は、とても一回のブログでお伝えしきれません!
なので4回に分けて、この社員ブログで紹介していきますのでご了承ください。
次は「大抽選会」の様子を紹介予定でーす!

*************************************
はい!
西精工社員ブログを2016年もがっつり見てくださって、ありがとうございました!
「通常配信」はこのブログで今年最後となります。
忘年会記事の続きは、年明けの2017年1月6日より掲載致します。
ぜひぜひ、来年もこの社員ブログをよろしくお願い致します!

で!
今年もやります!
年末年始休暇中の「ミニブログ」!
西精工では12月28日より1月5日までの9日間、年末年始休暇となります。
でもこの9日間も社員ブログは「毎日」更新致しますので、
ぜひぜひお休み中もご覧いただけるとうれしいです!

W 

2016.12.26

忘年会練習

こんにちは、今年ももうすぐ終わりですね!
仕事を始めてみると1年はあっという間ですね!みなさんはこの1年いかがだったでしょうか?
Yはこの1年でいろんな人と新たに関わることができてとってもハッピーでした★☆

さて、今回は先日行われました、西精工の忘年会!
そのとき披露させていただきました新入社員による出し物の練習模様をおとどけします!

今年の新入社員の出し物は恋ダンス!
ガッキー主演のドラマで話題のアレです

ルーキーのみんながんばって練習しましたよ!

ガッキーは簡単そうに踊っていましたが
いざ踊ってみるとこれが意外と難しい

はじめはみんなぎこちない動きでしたが、
練習を重ねて行くごとにどんどん上達
していきます

 

01

02

03

 

練習をさぼり満面の笑顔のK君!

長きにわたる練習によって
燃え尽きるT君!!

 

04

05

 

そしてドヤ顔のYさん!!!

こんなかんじでみんなで楽しく練習していきました!!

06

 

07

08

本番直前の場面もちょこっとお届け!

09

 

これが何かは言わなくてもわかりますね・・・笑

S君はいったいどんな活躍を見せて
くれるのでしょうか?

10

 

みんなでかわいいサンタ帽子をかぶって
会場を盛り上げるべくいざ出陣!!

結果はいかに!?

という訳で今回はこのへんでおわかれです
また来月お会いしましょう☆ミ☆ミ

     

★☆★今月の技術トピックス★☆★

今回の技術トピックスではフォーマーに仕様する金型のひとつ
「チャック」についてです!

11

 

チャックとは、材料をダイスからダイスに
運んで行く金型のことです。

材料を次の工程へと運ぶだけですが
それだけにとても奥が深い金型です。

新品のチャックを使うとき、やっておかなくては
いけないのが入口の面取りです。

要はチャックの入口を滑らかに削っておいて
材料をつかみやすくしておくということです。

12

 

新品のチャックは左の写真ように
黒い皮膜に覆われており、入口が
滑らかではありません。

このままチャックを使うと、材料をうまく
つかめなかったり、製品にキズをつける
恐れがあります。

13

 

14

15

 

そこで上の写真のショットブラストという機械
で細かい砂を吹き付け表面の黒い皮膜を
取ってしまいます。

そして左の写真のマッハモーターという機械で
入口をより滑らかに削っていきます

16

 

こうして左の写真のようなチャックに
仕上がります!

面取りも条件によって広くとったりせまくとったり
深くしてみたり浅くしてみたりと、工夫が必要で
そこを考えるのが楽しかったりします☆

どの金具もよく考えて適切な調整をすることが
良い製品をつくるカギなのです。

17

 

18

   

%e9%ab%98%e7%94%b0%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3 

2016.12.22

もりもんサッカー!

01

 

先日の土曜日、みんなで集まって
サッカーを楽しみました!
今回は、もりもんが「サッカーしたい!」
ということでの開催!
だがしかし!
言いだしっぺのもりもんがいない・・・。

02

 

03

04

 

集まった人数も少ないので、今回は
ピッチの半分だけを使っての「ミニサッカー」
をすることに!
シュートはゴロのみ有効です。
フットサルみたいで、やってみると
けっこう面白いです♪
(⌒▽⌒)

05

 

06

07

 

今回、よしこさんが写真を撮ってくれました!
よしこさん、なかなかナイスな写真を
撮ってくれています!
寒い中、たくさん写真を撮ってくれて
ありがとうございました☆
(⌒▽⌒)

08

 

09

パイロンをゴールに見立てているので、シュートしたらそのままボールは転がっていきます!
なので「シュート&ダッシュ」です(笑)

10

 

11

12

 

そうこうしていると・・・
主役(もりもん)登場です!
さすが!
真打は最後に登場するものです。
ただ、集合時間から約1時間遅れの
大遅刻!!

はい、ここから「もりもんタイム」に入ります!
この日、このサッカー、全ては「もりもんのために」です!

では、「もりもんタイム」どうぞ!

まずは「パーフェクトアタック」で吹き飛ぶもりもん。

13

 

14

ルーキーのオカヤマくんも容赦なし!
全体重を乗せてのアタックです(笑)

15

 

16

17

 

ルーキーのタダくんと競っているところ、
「きょんきょんアタック」に吹き飛ぶ
もりもん!

18

 

19

20

 

調子に乗ってフェイントを仕掛けるもりもん。
そのまま転げていきます。
さすが真打です!

21

 

22

23

 

トドメは「パーフェクトアタック2」炸裂!
派手に吹き飛ぶもりもん!
もはや名人レベルです!
(≧▽≦)ノ

24

 

25

26

 

この日、何度転がされたでしょうか・・・。
「もりもんタイム」を堪能しまくった
もりもん!
満足いただけたでしょうか?
もりもんの、もりもんによる、
もりもんのためのサッカーでした!
更に!
もりもんのためのブログです!

ってことで、寒い中でしたが「もりもんサッカー」お疲れさまでした!
もりもん、たくさん吹き飛んで、イイ笑顔♪ (⌒▽⌒)

27

W 

2016.12.15

清掃活動~土成編~

本社での様子がWから紹介されていました。
今回は同時開催の土成の様子を少しお伝えしたいと思います。

01

 

02

03

 

集合時間に合わせて続々と集まる仲間たち。

今回の清掃活動は寒いので(笑)西精工の
ジャンパー、西ジャンを着用して行います!

みんな揃ったところで、C&Cメンバーの代表
からご挨拶&注意事項。

04

更に、副参事からも一言激励の言葉を頂きます!

06

 

05

そして、清掃活動前でまだまだ元気なうちに!
集合写真を撮影します!素晴らしい晴天に恵まれ、「グ~っ!!」の掛け声でみなさんのいい笑顔が
撮れました(*^-^*)グーおじさんありがとう!

07

08

 

では、各班に分かれて清掃活動スタート
です!!

カメラマンの都合で全部の班の写真がない
んです。。。申し訳ない。。。
少しですが、みなさんの活動の様子をご覧
ください!

09

11

13

 

10

12

14

15

 

道路わきの側溝の中も見逃しません。

結構広いので、中に入ってゴミを拾っていき
ます!

ゴミはこういった隅、見えないところの潜んで
いるもんなんですよね~。

16

18

20

 

17

19

21

22

 

子供たちも活躍してくれました!

大人と同じように道のわきをチェックし、見つ
けたゴミは即座に拾って袋の中に。

こうやって活動することで、ポイ捨てはダメっ
て体感できますね!

23

25

27

 

24

26

28

29

 

仲間の子供たちと触れ合いながらの清掃活
動、思わず笑顔がこぼれます♪

小さなお子さんも一緒に来てて、お父さんは
大変。
危ないよ!って気にしながらの清掃活動。

最後には抱っこです(*^-^*)
長い道のり、疲れちゃったよね~。

30

 

31

カメラマンの付いていなかった班の皆さんと最後に合流できました!
といっても、もう終わり(^-^;)すごくさわやかな笑顔ですね☆

 32

34

 

33

35

36

 

最後に、班ごとに記念撮影をして、解散です。

皆さん、お疲れさまでした(^-^)

そして、今回も早朝から準備、後片付けまで
お世話くださったC&Cメンバーのみなさん、
ありがとうございました(*^-^*)

M 

月別アーカイブ