BLOG 西精工の日常
社内イベント の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2016.06.03

毎年恒例!「ビジョン合宿」で目指す方向を照らす!:後編

01

 

西精工が来期に目指すべき方向を
決める「ビジョン合宿」の様子を紹介して
います!
初日「昼の部」を終え、一同は夕食タイム!
みんな、浴衣に着替えて臨みます。
この夕食タイムも「思い」を共有する
大切なコミュニケーションの場です!

02

 

03

04

 

頃合いを見て、それぞれの「思い」を
語っていきました!
「少々」お酒が入っているので、
「少々」ワケが分からない発表も(笑)
とはいえ、みんな「こうしていきたい!」
という思いを抱いて仕事をしています!

05

 

06

浴衣のサイズが合わなかったタダさんが少しイジられながらの集合写真(笑)
今年は残念ながら「ラッキーエビス」は出ませんでした(←過去のビジョン合宿見てみてね!)。

07

さあ、「夜」はこれからです!
「夜の部」がスタート!
「夜の部」では、「少々」お酒を入れながら、対話の続きをしていきます!
はい、お酒は「少々」です(笑)
会場にプロジェクターとパソコンを持ち込んで、「少々」お酒を飲みながら進めていきました!

08

 

09

そして翌朝。
前日に抽出した「強み」「弱み」、そして「機会」と「脅威」。
最後はこれらを掛け合せて、来期、何を目指していくのかを導き出していきます!

10

 

11

12

 

例えば、
・強み=営業技術のコーディネート力。
・機会=データ不正問題で別メーカー
 の軽四が売れる。
これらを掛け合せることで、
→「○○系カーメーカーに強いお客様に
  営業&営業技術で提案していく」
といった戦略が見えてきます。

13

 

14

そして二日目もあっという間に撤収の時間となりました。
ビジョン合宿メンバーのみなさん、お疲れさまでした!

15

 

16

さあ、このビジョン合宿で導き出したことを、次はマネジメント層にバトンタッチして、
いよいよ来期の具体的な方策展開につなげていきます!
来期、もっともっとお客様や地域のお役に立つことができる西精工にしていきます!

W 

2016.06.02

毎年恒例!「ビジョン合宿」で目指す方向を照らす!:前編

01

 

毎年この時期に、
 「来期、西精工が目指す方向」
をみんなできめる「ビジョン合宿」が
行われます!
ってことで、今年で7回目となる合宿を
毎年お世話になっているホテルで
行いました!

02

 

03

合宿スケジュールの一番初めは「創業の精神」の輪読でスタートします。
それだけ西精工が「創業の精神」「経営理念」を大切にしているということです!
初日の午前中は、とにかく「インプット!」
色んな情報を共有して、今現在の西精工の立ち位置をしっかり認識していきます。

04

 

05

06

 

午前中、ホントにあっという間に終了!
外はすごい青空&景色最高!
ですが、それを楽しめるのは移動の一瞬
だけです(笑)
たくさんのインプット情報で、頭はいっぱい
ですが、おなかはペコペコ!
Wはカレーライスをいただきました♪
めっちゃおいしいカレーライスです!

07

 

08

09

 

午後からはグループワークが中心と
なります。
西精工における
 ・強みは何か?
 ・弱みは何か?
 ・来たるべき機会は何か?
 ・来たるべき脅威は何か?
はい、「SWOT分析」を進めていきます!

10

 

11

12

 

2つのグループに分かれて、それぞれで
ますは「機会」「脅威」を抽出します。
ここで大切なのが、午前中のインプット
情報です!しっかり活かしていきます!
抽出できたら発表、そして対話です。
むむむ、「機会」よりも「脅威」がたくさん
抽出されています!

13

 

14

15

 

「機会」と「脅威」に続いて、次は
「強み」と「弱み」を抽出です。
しっかりと西精工を「自己客観視」して
いきます!
ライバル他社や、業界の違う他社もしっかり
研究していないといけません!
むむむ、結構「弱み」が多い?(汗)
(´・ω・`)

16

 

17

それぞれのチームで出た「強み」と「弱み」について、発表&対話を重ねていきます。
あとちょっと!
というところで時間切れ・・・。
残りの対話は「夜の部」に持ち越しです。

18

 

19

ってことで、社員ブログも「後編」に持ち越しです!
夜&翌日も、ビジョン策定のために、がんばりまーす!

W 

2016.05.25

ゴールデンウィークはサッカーを楽しむ♪

01

 

ゴールデンウィークのど真ん中。
この日は徳島スポーツヴィレッジ様の
ピッチをお借りして、社内サッカー紅白戦
を行いました!
ここは人工芝のキレイなピッチなんですよ!
今回は西社長も参画してくださいました♪

02

 

03

04

 

今回もツツイさんが審判をしてくださり、
ちゃんとした試合形式でのゲームです。
まずはお互いにあいさつをして、キックオフ!
この日はイイ天気!
しかも、暑くも寒くもなく、絶好のスポーツ
日よりでした!

05

 

06

07

 

実はブログ記事で難しいのがサッカー(笑)
同じような写真ばかりになってしまうのが
難点なんです。
だがしかし!
ネタは自分で作るのだ(笑)

08

 

09

10

 

【ネタ①】
「色々と身軽な」タイセーが相手ゴール
に迫ります!
絶好のゴールチャンスでしたが・・・

11 

まずい・・・ネタを探さなきゃ・・・。

 

ボールは「思い」と違う方向に・・・。
やっぱり「思い」は色々と違う方向に
いっちゃうんですか?タイセー?

12

 

13

14

 

【ネタ②】
フェンスを超えそうなクソボール・・・

って、こんなんネタじゃねぇ(汗)
(´・ω・`)

【ネタ③】
さとちゃん(鎖骨にプレート入ってます) vs くおんくん(一昨年、ひざの靭帯断裂)
二人とも、ケガしないでね・・・。

15

 

16

あかん・・・ネタが続かない・・・。

17

 

【ネタ④】
同期対決!
 「ヨコ vs KAZU」
ヨコがゴールを守るKAZUに迫ります!
ディフェンスをかわして・・・

18

 

倒れながらもシュート!
ヨコ、得点なるか?

19

 

だがしかし!
同期のKAZUにシュートを阻まれました!

20

 

倒れたヨコを労わるKAZU。
こういうのってイイね!

今回は女性陣も応援に駆けつけてくれました!
しかも、このブログに載せている写真、
全部、やまちゃんが撮影してくれたんです!
やまちゃん、ありがとー!
ステキ写真、たくさん撮れています☆
(⌒▽⌒)

 

21

22

 

23

24

 

そうそう、今回は新入社員たちもたくさん
参画してくれました!
こういったイベントを通じて、色んな先輩
たちと交流していってね!
それにしても、今年の新入社員のみんな、
サッカーめっちゃうまい!

25

 

26

27

 

ってことで、がっつり3時間、ヘトヘトに
なるまでサッカーを楽しみました♪
みんな、お疲れさまでしたー!
(≧▽≦)ノ

28

W 

2016.05.24

自転車部:ゴールデンウィークは淡路島一周!

01

 

久しぶりに自転車部イベントを紹介します!
ゴールデンウィーク真っ只中!
雲ひとつない青空の下で、西精工自転車部
の面々が「淡路島一周」を目指します!
書道プロのカジくんが書いてくれた
応援旗を掲げ、スタート地点で記念撮影!
さあ、がんばっていこうぜ!
(≧▽≦)ノ

02

上の写真で気づいていただけたでしょうか?
ナント今回、みんなでユニフォームを揃えています!
え?一人赤い?気のせいです!

向こうに見える橋は「鳴門大橋」です!
 「バリバリ全開ペダルで淡路一周だぜ!」
がんばってー!

03

 

04

05

 

さあ、いよいよスタートです!
淡路島の南端に車を置いて、いざ北上
していく一行。
ちなみに「まともに」一周すると、「155キロ」
あります!
あくまで「まともに」行けば・・・です(笑)

06

 

07

途中、景色のイイ所に立ち寄って、休憩がてら記念撮影~♪
「鳴門大橋」がかなり小さくなってきました。

08

09

 

引き続き北上する一行。
今回のイベントに参画したのは・・・

赤いジャージが気のせいな西部長!
いつもの練習の成果を今日は発揮
させます!
↓は最近入部したルーキー?の
たけいっちゃん。

10

 

11

左下は、自転車部キャプテン&エースのGTD!
トレードカラーのライムグリーンが今日も映えています!
右下はこもりんジュニア。
ひと回り体が大きくなったんじゃない?
そして、写真を撮っているので写っていませんが、こもりん自転車部部長!
今回は5人でのイベントです!

12

 

13

14

 

一応海岸線沿いに進んでいきますが、
それなりにアップダウンはあります。
キャプテンGTDが差し示してしるのが
「今ココ」です。
まだまだ1/4も行ってない?
しかし、もうへばっている人が・・・。

15

 

16

さすがに100キロを超えるロングライド。
このまま北端まで行くのは厳しいと判断し、一名はショートカットをします。
残った4人は北端の「明石大橋」を目指します!
お!「明石大橋」が見えてきた!

17

 

18

19

 

ってことで、4人は「明石大橋」に到着!
まずは半分走破!
お疲れさまです!
(≧▽≦)ノ

20

21

 

何十キロも走るとお腹も減ります!
自転車競技で大切なのが「栄養補給」!
ちゃんとエネルギーを摂取していかないと、
「ハンガーノック」っていう症状が起き、
体が動かなくなっちゃうんです。
しっかりハンバーガーでエネルギーを
チャージした4人は、「明石大橋」を
後にし、南下していきます!

22

 

23

するとショートカットした西部長から「悲報」が・・・!
けっこう症状の重いパンクをしたそうで、4人の元に「SOS電話」が届きました。
慌てて西部長に合流するみんな。

24

 

25

やっと合流し、仲間のサポートをもらいながらタイヤの修理をする西部長。
でも、こういったトラブルも思い出です!
 「あの時、こうだったよなー(笑)」
と、イイ話のネタになります!

26

 

27

28

 

色々あって、完全外周とまではいきま
せんでしたが、一日でナント「111キロ」
も走破したみんな!
淡路島一周、ホント、お疲れさまでした!
(⌒▽⌒)

W 

2016.04.20

ようこそ営業に!みかりん歓迎会!

1.ノンアルの目印ははぐるま印

 

ある週末、営業本部に新たな仲間を
迎えての歓迎会が行われました!
会場は「パシフィックハーバー様」!
なんとコースターに西精工のハグルマ印
を使ってくださってマス☆
このコースターは「ノンアルコール」の
目印なんですって!

 

2.開始前

3.開始前

 

配席は「折り紙だけが知っている」。
折り紙が席順を決めるクジになってた
そうです。
その折り紙をリメイクしだすタダさん。
さてさて、何を作ってるんでしょうか?

4.開始前

 

5.折り紙の中に席クジが入ってました

6.いよいよ始まります

 

ではでは、歓迎会スタートです!
幹事のタダさんのごあいさつの後、
かっしゃん執行役員より乾杯のご発声。
「かんぱーい!」
(≧▽≦)ノ

7-2.樫原さんの挨拶で乾杯

 

7-3.樫原さんの挨拶で乾杯

新たな仲間と共に、お互いお酒を酌み交わし、おいしい料理を食べて、チームの結束力を
高めていきます。

8-1.前菜

 

8-2前妻w

9.さっきの折り紙がこんなもことに…!

 

と、おいしい料理に夢中になっていると、
折り紙くじがリメイクされて「手毬(てまり)」
に変身です!
すげー!
思わぬプレゼントに、主役のみかりんの
顔がほころびます♪
(⌒▽⌒)

さて、一人足りないのにお気づきでしたでしょうか?(笑)
所用で遅れていた西部長が会場に到着!
ってことで、改めて乾杯しようぜ!
(≧▽≦)ノ かんぱーい☆

10.遅れてきた部長

 

11.も一回乾杯

12.濱田課長まさかのノンアル!しかもいちごミルク

 

ここで衝撃の事実が発覚!
・・・て、そんな大げさなことでもないん
ですが、ナント!ハマダさん、まさかの
「ノンアル」です!
しかも、いちごミルクとバナナミルク!!
しっかり「ハグルマコースター」を使ってる!
「飲まないハマダさん」初めて見たかも(笑)

 

IMG_6894

14-1.主役 みかりん挨拶

 

あっという間の2時間30分!
ラストは主役のみかりんに、これからの
決意表明をしてもらいました!
それを受けて、西部長もみかりんを激励!
さあ、これだけみんなの思いが集まれば、
やるしかないね!
「みんなで力を合わせてやっていこうぜ!」
(≧▽≦)ノ

15-2.部長がみかりんに激励に.

 

16-2部長締める。みんなで頑張りましょう

W 

月別アーカイブ