BLOG 西精工の日常
社内イベント の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2015.10.29

自転車部部長、がんばる!

01

 

自転車部こもりん部長は、この日、
こもりんジュニアと一緒に自転車の
練習をしました!
ホントは、この日、捻立のさとるちゃんが
高知県室戸市!のハーフマラソンン大会
に出るので、その応援に行くはずだったの
ですが、さとるちゃんが体調悪く、
走れなくんったんです。しかし、せっかく
なので海陽町まで来たそうです。

02

 

03

04

 

今回、こもりん部長が練習したコースは
「海部川風流マラソン」のコースです。
今年の2月、Wも「海部川風流マラソン」
に出場しましたが、海部川をさかのぼる
このコース、ひたすら「上り坂」の
ハードなコースなんです!
自転車で走るもの、めっちゃしんどい
コースですぞ!
(`・ω・´)

05

 

06

07

 

延々と続く「上り坂」。
ただ、ローケーションは申し分なく、
ステキな景色を楽しめるコースでもあります。

08

 

09

延々と「上り坂」が続くということは、帰り道は延々と「下り坂」が続くというワケです。
(当たり前か・・・)
自転車だと、マラソン以上に「下り坂」の恩恵を受けます。
自転車で一気に下るのは、めっちゃ気持ちイイと思います!
阿波弁で「飛ばっしゃげる!」ってヤツです(笑)

10

 

11

海部川風流マラソンのスタート&ゴール地点になっている「まぜのおか」に帰ってきました!
この日の練習は「37キロ」!
でも、こもりん親子にとっては軽めの距離かも?!

12

 

13

14

 

運動をするとお腹が空く。
当然の摂理です!
県南を訪れるサーファーに絶大な人気
を誇るお好み焼き屋さんに突入!
名物の「かしわ焼き」をほおばる
こもりん親子。
この「かしわ焼き」、
めっちゃおいしいそうです!

15

 

16

自転車部の記事では定番?
いつもラストはグルメレポートになります(笑)

17

 

18

実はけっこう西精工自転車部部員は増えています。
増えていますが、「練習する/しない」は別モノみたい(笑)
一度、フルメンバー勢ぞろいを見てみたいなー!
ねえ、たなちゃん!
11月には大きな自転車イベントもあります。
西精工自転車部、がんばって!

※緊急告知!
先日、野球部のショータから、こんな提言を頂きました。
 「野球部への応援が少な過ぎて燃えてこない!
  ブログで試合の告知をしてほしい!」
ということです。
ってことで、告知です!
 ・11月1日(日曜日) 12時~
 ・吉野川南岸第一グラウンド
野球部の試合があるので、西精工社員のみんな、野球部を応援しにこない?
ショータが笑顔で待ってます♪
(⌒▽⌒)

     

W 

2015.10.26

決起コンパ:思いをひとつに!

01

 

この日は旋削と営業技術合同で
決起コンパが行われました!
「コンパ」といえば、最近は社長を囲んだ
少人数のコンパ「8コン」が主流ですが、
社員同士で「思い」をひとつにするための
決起コンパはコンパの王道!
今回は旋削メンバーのみんなの思いを
営業技術のみんなに投げ掛けていきます!

02

 

03

04

06

カメラを向けると自然と笑顔になりますが、
対話内容はがっつり仕事のことばかり!

 

お酒を酌み交わし、同じ釜のメシを食べながら、
「旋削の強み」を営業技術に説明し、
新たな「メシのたね」である新製品の
仕事を入手できないか、ど真剣に対話していきます。

05

07

営業技術のボス、鉄道次長も旋削係の昨今の生産状況について気をかけています。
「私たちにはこんな技術がある」
「お客様はこんな機能を求めている」
お互いに意見を交わし合うことで、新たな気づきも生まれるってもんです!

08

 

09

10

 

アツい思いがあれば、
お酒のアテがフライドポテトでも全然OK!
ってか、お寿司も食べようよ(笑)

11

 

 

アツく盛り上がっていたら、
出張から赤い彗星課長も無事に帰還!
遅い時間まで、出張お疲れさまです!
ってことで、もう一度乾杯しようぜ!
(≧▽≦)ノ

 

12

13

 

「技術」という側面から、
がっつりお客様に関わっている
営業技術メンバー!
その営業技術メンバーが
「この仕事は旋削のオハコだ!」
と思ってもらえるように、これからも、
もっともっと技術力を向上させていくことを
誓い合った決起コンパでした!
さあ、やろうぜ!(≧▽≦)ノ

14

     

W 

2015.10.12

自転車部、長距離練習をがんばる!

秋晴れの土曜日、自転車部の面々が80キロの長距離練習を実施しました!
メンバーは、こもりん部長、ゴトウダキャプテン(勝手にキャプテンにしてみました)、
こもりんジュニアの3人です!
コンビニで待ち合わせをして、さあ、練習開始!

01

 

02

03

05

 

一行は県道1号線を北に、名田橋を渡ります。
県道1号線は交通量が多いので
気をつけなきゃね!

04

 

30分ほど走ってコンビニで小休憩。
けっしてコンビニ巡りツアーでは
ないですよ(笑)

この先、峠道に差し掛かるので、今のうちに
しっかり栄養補給です!
県道1号線を更に北上。
「大坂峠」を超えて、香川県の引田町へと
抜けていきます。

 

07

 

06

08

 

その大坂峠を上っていく自転車部。
自転車競技風に言うと「ヒルクライム」
です!
えげつない斜度ではありませんが、
クネクネと峠道が続きます。

 

09

大坂峠の頂上付近で記念撮影~♪
(⌒▽⌒)

10

この大坂峠、徳島側から登ると、頂上を過ぎたあたりから瀬戸内海が一望できます。
写真の通り、かなりステキな景色ですよ。

11

大坂峠を越え、海沿いに出た一行は、今度は東に進路を変えて鳴門の海岸沿いを疾走します!
爽やかな秋晴れの下、海岸沿いを疾走するのは気持ちよさそう♪

12

 

13

14

 

長距離練習の「シメ」はどうやら
徳島ラーメンのようです(笑)
80キロも走ったんですから、おなかも
ペコペコ。
3人ともペロリとラーメンを平らげます。

15

 

16

自転車部のみんな、長距離練習お疲れさまでした!
11月15日には、「四国の右下ロードライド」というビッグイベントも控えているそうです。
意外な「アノ人」も西精工自転車部で出場予定だとか!
自転車部のみんな、がんばってね!
(≧▽≦)ノ

     

W 

2015.10.01

自転車部:こもりん親子がんばる!

01

 

このところ人気急上昇の自転車部!
今回は自転車部部長のこもりん親子が
イベントに参加してきました!
が!
(↓)上級レベルですよ!
「92キロ」ですよ!
平均速度25キロですよ!
シロウトではついていけないレベル!

02

03

 

ってことでスタート位置のウチノ海公園。
自宅が近くのしんちゃんが応援に来てくれました!
こういうのって嬉しいね♪
(⌒▽⌒)
こもりん親子はすでに臨戦態勢!
「上級レベル」だけどがんばって!

04

 

05

スタート前には準備運動!
安全第一だもんね!
それにしても一緒に走る人たち、すっごい速そう!

06

 

07

08

 

ってことで、イベントスタート!
早速、新小鳴門橋の上り坂に挑む面々。
冒頭でも書きましたが、「平均速度25キロ」
って、めっちゃ速いですよ!

で、いきなり「うどん屋さん」(笑)
かなりの運動負荷に、こもりん部長は
なかなか写真を撮れなかったそうです。
うどん県が誇る「うどん」を食べて
エネルギー補給する、こもりん親子。
なんと!ニンニクまでついてる!

 

09 

 10  

11

12

 

自転車は、すごくエネルギーを消費する
スポーツです。
しっかり炭水化物を摂って、エネルギー
充填しなきゃね!
こもりんジュニア、おいしそうに
食べてます♪

おなかいっぱいになたところで、みんなで記念撮影~♪
まだまだ行程は続きます!
(`・ω・´)

13

さすがに距離が92キロもあると、時間も長い!
チラシにも時間は「9時~17時30分」って書いています。
休憩込みとはいえ、8時間も自転車に乗る体力ってスゴイですよ。
ラストは鳴門海峡を夕日が照らしています。
こもりん部長、「上級編」お疲れさまでした!
自転車部に興味がある西精工のみんな!
ぜひ、こもりん部長に「混ぜておくれ」とひと声掛けてみてね♪

14

 

15

     
     

W 

2015.09.30

西精工バーベキュー大会:後半チームが肉食べます! その3

01

 

「西精工バーベキュー大会」の様子を
お届けしています!
お肉食べて、ゲームもやって、
コチラも定番の「焼そば」作成に入ります!
火が弱くなったので炭を補充、
さあさあ、焼きそば調理開です!

02

 

03

ウチのバーベキュー大会は、各自が色んな食材を持ち寄るのも特徴のひとつ。
Wはニンニクを持参、そのニンニクを社長が調理してくださいます。
アルミホイルに皮をむいたニンニク、そしてサラダ油を入れて、網の上で焼きます。
ホッコホコのニンニクができあがり♪
おいしかったです☆ (⌒▽⌒)

04

 

05

06

 

これまたおなじくWの班でピザも焼きます!
火力が強すぎて、ピザはちょっと焦がし
ちゃいました(笑)
失敗もまた楽し♪
他の班でもキムチやおにぎり、フグまで!
色んな食材を楽しんでいましたよ。

コチラの班ではマシュマロを焼いてます。
焼くといえば、「焼バナナ」をしていた班も
ありました!
バーベキューも創意工夫が大切です!
(`・ω・´)

 

07

08

 

ってな感じで楽しみまくったバーベキュー
大会のスナップショットをズラリと掲載
しますね!

コメントないのでこりゃ楽d・・・ごほごほ!

 09

11

13

15

17

19

 

10

12

14

16

18

20

これら写真を撮ってくれたカメラマンたちも載せちゃう!
写真撮影、ありがとうございました!
おかげ様で社員ブログを作成できます!

21

23

 

22

24

ちなみにWがHTTのアップを撮影しましたが、とても人様にお見せできる写真にならなかった
ので、掲載は控えましたが、西精工の人は「共有フォルダ」の中にHTTスーパーアップの
写真が入っていますので、興味がある方はご覧くださいね(笑)

そんなこんなで、あっという間に終わりの
時間が近づいてきました。
みんな一斉に撤収準備です!
西精工のみんな、撤収のスピードも
めっちゃ速いです!
自然に役割分担が出来て、それぞれが
テキパキ動きます!

 

25

26

 

27

片付けが終わったら、しばし休憩。
管理棟では、ヤングタイガーたちが
腕相撲ガチバトルをやっていました。
腕相撲ではケンゴのパワーにみんな
驚愕です!

 

28

29

 

同じく管理棟でアイスクリームを
ほおばる営業ガールズ。
おいしそうにアイスクリームを食べる
やまちゃんの後ろには、指名手配の
ポスター(笑)

お迎えのバスがやってきました。
さあさあ、帰る時間でーす。
本社直行便と土成工場経由便、
2台に分かれて乗り込みます。

 

30

31

 

32

帰るバスをお見送りするのは、今回主催してくださったC&Cコミュニティのスタッフのみんなと、
一緒にお手伝いしてくれた有志一同。
みんなが帰った後もがんばってお片付けしてくださいました!
今年も楽しいバーベキュー大会を運営してくださったC&Cコミュニティーの皆さん、
ありがとうございました!
めっちゃ楽しかったです! (≧▽≦)ノ

33

 

34

     

W 

月別アーカイブ