ニッシーランナーズハイクラブ:しらさぎRUN!
W
2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。
(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
W
まだ新入社員たちが座学研修している時の記事ですー。 |
|
|
この日は新入社員を対象に、「アメーバ経営勉強会」を実施します。 いつもはWが講師をしているのですが、今回はナント!ほしの先生が講師デビューします! この日のためにほしの先生は、何度もWの勉強会を受講し、勉強し、学んできました。 この日が本番ということで、めっちゃ緊張顔のほしの先生☆ それに引き換え・・・「ウェーイ!」のキミら・・・。 |
|
|
さあ、いよいよ新入社員研修:アメーバ経営のひとコマがスタートです。 |
|
|
|
|
|
なぜ「機関車」と「新幹線」の絵を描いてもらうのか? それは「組織の在り方」を示すのに、分かりやすい例えだから。 「機関車」は、気動車が客車を引っ張っていきます。これを「リーダーがメンバーを引っ張っている」に置き換えます。 一方、「新幹線」は、全ての車両にモーターがついていて、みんなが駆動します。 組織に置き換えると、どうですか? |
|
|
|
|
「組織の在り方」を学びながら、画力をイジって盛り上がるという、一石二鳥なアイスブレイクなのです。 「機関車」がイイ感じ! かなりレベル高いです! そして「新幹線」が期待通りの、これまたイイ感じです(笑) 早速、「ごちそう」をいただく、ほしの先生。 |
|
|
|
後ろからお客様が落ちそうだった新幹線も、無事に「フタ」がされました! 毎年、新入社員たちがどんな絵を描くのか、Wの密かな楽しみです(笑) それにしても機関車、マジうまいなぁ。 |
さあ、ここからが本題! 3つの班に分かれて、各班でうどん屋さんを経営してもらいます。 さあ、経営なのできちんと儲けてくださいね! |
|
|
|
|
ほしの先生から投げ掛けられる「条件」に基づいて、うどん屋さんの採算を数字で把握していきます。 それにしても今年の新入社員たち、よく話し合ってくれています。 |
|
|
投げ掛けられる条件によって、数字が変わっていきます。 |
|
|
|
詳しくは掛けませんが、ラストの条件に合う数字を各班が記述します。 |
|
|
|
|
3つの班、それぞれが「こういう経営をしていく」という、経営発表をしていくのですが、そのほとんどが「根拠のない数字」となっていました。 ほしの先生から、どんどん指摘を受けて、ピンチになる発表者たち。 ただ単に「時間を早くする」ではなくて、「こうやって時間を早くする」 ・・・はい、「こうやって」が大事なのです。 |
|
|
「いかに経費を抑えて、時間を短くしながら、お客様への提供価値を高めていくか?」 |
|
|
|
|
最後はみんなに理解度テストを実施して勉強会終了です~☆ いつの間にか緊張も解けて、リラックスして勉強会を仕切ってくれたほしの先生。 デビュー戦、イイ感じでした! ほしの先生、デビュー戦おつかれさまでした! |
|
|
W
4月1日に入社した新入社員たち。 ※ただ、緊急事態宣言が発令されて以降、こういった集団での教育は見合わせています。 |
|
|
コチラは各部署の説明を受けているところ。 営業部の説明を西部長が行ってくださいます。 なんともフランクな感じで、西精工の製品がどんなお客様の、どんな商品に使ってくださっているのか?について教えてくださいます。 「へ~、こんなところにも使われているんだ」と、身近なものに自社製品が使われているのを知ると嬉しくなります♪ |
|
|
しま姉ぇからは「ISO14001:環境マネジメントシステム」について、分かりやすく説明してくださいます。 |
|
|
|
部署紹介、製造部のところでは工作係と工作係で製作している金型についての紹介をしていただきました。 「しょーハラ」を発動され、土成工場から呼びつけられた王子ががんばります! |
|
|
|
王子から「工作係の仕事について」説明してくださいます。 えっと、セリフの中身はWが勝手に遊んでいますが、誇張な演出はしておりません。 ホント、このまんまです。 |
|
|
|
|
王子、新入社員たちに金型を見せるために、わざわざ土成工場から重い金型を持ってきてくださいました! さすが王子! 新入社員たちに対する愛情はハンパないっす! |
|
|
こんな感じでたくさんの情報をインプットしていく新入社員たち。 |
|
|
|
W
年に3回の大型連休(年末年始、GW、夏休み)時に掲載させて頂いているミニブログ。 ラストは2月後半を紹介です! |
|
まずは生産管理の8コン。 |
|
|
|
|
|
2月は「海部川風流マラソン」が開催されました! |
|
|
|
|
|
|
|
コチラは2月のリーダーシップ勉強会。 |
|
|
|
|
|
8コンレポートは、営業第一グループ。 |
|
|
|
|
|
8コンレポートは、営業第一グループ。 |
|
|
|
|
|
改善勉強会では、カラアゲが意外な天才っぷりを発揮! |
|
|
|
|
|
ラストはテレビ大阪様の取材! |
|
|
|
|
|
ってことで、今年のゴールデンウイーク連休も「ミニブログ」を配信させていただきました! |
W
年に3回の大型連休(年末年始、GW、夏休み)時に掲載させて頂いているミニブログ。 2月はマラソンや8コンが盛りだくさんでした。 |
|
まずは捻立&成型2合同新年会! |
|
|
|
|
|
2月初旬には「丸亀国際ハーフマラソン」が行われ、5人がハーフマラソンに挑みました! |
|
|
|
|
|
大盛り上がりだったのが「エフエム徳島リレーマラソン大会」! |
|
|
|
|
|
タクシンが「あのポーズ」をしたので、ついついラクガキしてしまった・・・。 |
|
![]() |
|
仲間でタスキをつなぐリレーマラソンは最高! |
|
|
|
|
|
8コンも真っ盛りでした! |
|
|
|
|
|
コチラは営業第二グループ中心のメンバー。 |
|
|
|
|
|
2月前半のラストは営業本部の新年会。 |
|
|
|
|
![]() |
ってことで、2月の前半でした! |
W