BLOG の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2019.11.27
四国の右下ロードライド2019

|
ここは県南海陽町のまぜのおか。 ここで徳島県自転車ビッグイベントの 「四国の右下ロードライド」 が開催されました! 西精工自転車部のメンバーたちも参戦 です! ミドルクラスに、こもりん親子、たけいち親子、 西部長の5人。 ロングクラスにおくさんが出場です!
|

|

|
↓がコース図。 ミドルクラスが「56キロ」。 ロングクラスはナント「116キロ」! ロングクラスのコースは山道だらけ!すげー! ちなみにミドルクラスのコース名は「がっつり満腹」(笑)
|

|

|
ってことでスタート直前! まぜのおかオートキャンプ場のスタート地点に続々と出場選手たちが集まってきました!
|

|

|
西精工自転車部の編隊も集合です! (変態じゃないよ) ↓の写真、左側が西部長とたけいち親子。 右側にこもりん親子です! 彼らにとって「56キロ」は朝めし前です! 「朝めし前」というか、「がっつり満腹」コース なので、腹いっぱい食べてもらいます!
|

|

|
自転車同士で接触事故を起こさないように、8人ずつ間隔をあけてのスタート。 西精工チームもいよいよスタートです!
|

|

|
約30分走ったところで最初の「満腹ポイント」! 牟岐町観光協会様提供の「くるくるコルネ」というパンをいただくメンバーたち。 まだまだ序盤。 ペロリといただきます!
|

|

|
さらに30分走ったところでエイド(補給所)となっているレストランに到着! ここでがっつり食事をいただきます!
|

|

|
ここでいただくのは、でっかい唐揚げが上に乗ったカレーライス! 「阿波尾鶏カレー」です! 間違いない!おいしいヤツです! ただ、この時点で時刻は9時過ぎ(笑) 結構なヘビーさです!
|

|

|
さらにデザートの「すだちプリン」もいただきます! さすが「がっつり満腹」コース! その名に恥じぬボリュームです!
|

|

|

|
お腹いっぱい! ペダルを踏む力も沸いてきます! またもや30分走ったところでエイド。 道の駅「日和佐」です。 ここでもお菓子やパン、バナナをいただく 面々。 それにしても、みんなすげー食べる(笑)
|

|

|

|

|

|
そしてミドルクラス最大の山場にさしかかり ます! 「南阿波サンライン」! きつい上り坂が続きます! 前半にいただいたカロリーをここでいっきに 使って上っていきます!
|

|

|

|
約20分、ひたすら上り坂と戦い続けます。 こもりんジュニア、サムアップサインして いますが、もうヘロヘロだそうです。 ↓の左写真を見ていただくと、その高低差 がよくわかると思います。 そしてなんとかエイドがある第一展望台 に到着! お疲れさま!
|

|

|
全力で上り切ったこもりんジュニア。 お約束の「大の字」です(笑) ここでは、阿波尾鶏や海産物のバーベキュー が行われていて、みんなにふるまわれ ます。 上り坂で使ったエネルギーを再度チャージ! それにしても激坂を上った後でも食べれる のってスゴイ!
|

|

|

|

|
さすがにここではちょっと長めの休憩。 バーベキューを堪能しながら体力を回復 していきます。 それにしても、この日はいい天気! 展望台からの景色も最高です!
|

|

|
上りがあれば、当然下りもあります! 下りをぶっ飛ばしていく一行。 気持ちよさそう!
|
|

|

|
下り切ったところでまたエイドです。 ここでは「もち麦うどん」がふるまわれます・・・が、南阿波サンライン展望台でお腹一杯 バーベキューを食べたみんな、さすがにもう入りません。 !!! いや!食べてる人がいる! 西部長、さすがの「四次元胃袋」です!
|

|

|
はちきれんばかりのお腹で街に帰ってきました! 牟岐駅を過ぎると、ゴールのまぜのおかはもうすぐです!
|

|

|
そして、無事にみんなでゴール! お疲れさまでした!
|
|

|
完走記念品と完走証をいただいた面々。 走行距離は「57キロ」でした! ちなみにおくさんも無事に「116キロ」を走破されたそうです! すげー!
|

|

|
【おまけ】
|
|

|
あれだけ食べてお腹いっぱいのはず なのに、帰り道、こもりん親子はお約束の カロリーチャージ! ラーメンは別腹なのですね。 はい。
|

|

|
|
|
W 
2019.11.26
日本ねじ工業協会様来社

|
10月のある日のお昼、バタバタと土成工場 の食堂をセッティング。 この日、土成工場に36名のお客様が来ら れる予定ということで、みんなでおもてなし の準備をしていきます。
|
今回お越しになったお客様は「日本ねじ工業協会様ご一行」です。 西精工はこの「日本ねじ工業協会」の会員企業で、今回、同協会のオファーを受けての工場見学会 となりました。 なので、お越しになったお客様みんな「ねじ業界」の方ばかり! 見ていただく私たちも気合が入ります!
|

|

|

|
日本ねじ工業協会の副会長よりごあいさつ いただきます。 「色々面白い取り組みをしている 西精工さんを見に来たかった」 と、嬉しくも背筋が伸びるごあいさつを してくださいました!
|

|

|
工場見学の前に、西部長より会社概要を 説明。 西精工が大切にしている「創業の精神」や 「経営理念」を拠り所として、どういった 取り組みをしているのかを紹介させて いただきました!
|

|

|

|
そして工場見学です。 3つのグループに分かれて、土成工場の各製造現場を見学していただきます! 製造現場だけでなく、↓のように、西精工で取り組んでいる「ミッションステートメント」も 見ていただきました。 社員みんなが、どういった「人生の目標」を掲げ、それを具現化するための「役割」や「信条」、 「死ぬまでにやりたいこと」などが明記されています!
|

|

|
旋削加工をしている部署では、牛丼先輩が機械に負けない声で一所懸命に説明させていただき ました。小さいものでは、ミニ四駆のパワーアップパーツにも使われている製品も。 実際に市場で売られている部品も見ていただきます。
|

|

|
材料加工をしている工場では、あき課長より工程の説明をさせていただきました。 この工程は土成工場にしかない工程なので、土成工場の見学でないと見られません!
|

|

|

|
続いては成型工程、ねじ加工工程と 続けて見学いただきました。 やはり同じ「ねじ業界」だけあって、 見学者の皆さま、ここでの見学っぷりが 他とは全然違いました! 色々な質問も飛び交います!
|

|

|
ラストは金型製作についてご説明。 西精工では社内で使用するほとんどの 金型を内製しております。 これら内製金型を見ていただき、工場見学 終了ですー。 会場に戻られてく皆さま。
|

|

|

|

|
最後は皆さまからのご質問にお答え する「質疑応答タイム」! さすが同じ業界の皆さま! けっこう踏み込んだご質問もありました(汗) 日本ねじ工業協会副会長よりシメのごあいさつ をいただき、無事に閉会となりました!
|

|

|
お帰りの前に外で集合写真☆ 「せっかくなので」とお見送りに出てきた社員たちも一緒に入らせていただきました! ありがとうございます。
|

|
この度は、全国からわざわざ徳島まで来てくださり、ありがとうございました。 弊社、西精工も「日本ねじ工業協会」の一員として「ねじ業界」に貢献してまいります!
|

|

|
W 
2019.11.25
熊谷寺さん清掃活動!
先日、土成工場の有志たちが毎月恒例の熊谷寺さん清掃を行いましたー! この時期になると17時過ぎでもう薄暗くなってきました。 まずは清掃前に集合写真。 スーパースター☆はセクシーポーズでキメます!
|

|

|
今回は境内の奥の方を清掃します。 前回の清掃活動でみんなとはぐれて しまったまっつん。 今回はしっかりとみんなについていきます! はぐれなくてよかった!(笑)
|

|

|
さすがに「落ち葉のシーズン」だけあって、境内は落ち葉でいっぱい! みんなで協力して落ち葉を掃き集めていきます!
|

|

|

|

|

|

|
写真でも分かるように、すごい量の落ち葉! でも、みんなで掃き集めていき、お遍路さんが気持ちよく巡礼できるキレイな境内になりました!
|

|

|

|

|

|
いつも写真を撮ってくれている石ちゃんも お掃除がんばってます! スーパースター☆は、この日、絶好調☆ 全国70万人(仮)のスター☆ファンに向けて 「キメポーズ」をお贈りします。 これでファンは100万人に達する (かもしれない)!
|

|

|
暗くなるまで清掃活動お疲れさまでした! さすがに仕事終わりに来れるのは11月まででしょうか。 12月ともなるとこの時間には真っ暗になっちゃいます。 ってことで、今年最後の熊谷さん清掃活動、お疲れさまでしたー! また来年の春になったら再開でーす!
|

|
W 
2019.11.22
西社長、happy Birthday♪

|
先日、西社長が誕生日を迎えられました! ってことで、まずは土成工場! 一日早いですが、月例朝礼(夕礼)に来て くださった社長のお誕生日をみんなで お祝いします☆ まずはルーキーもりにしくんがプレゼンター となって、社長の愛車を模したケーキが 贈られました!
|

|

|

|
プレゼンター2番手はマイスターひろっさん! ケーキに続いてお贈りしたのはグラス。 なんでも「砂で作ったグラス」だそうです。 砂で作ったグラスって珍しいですね! 社長の「家呑み」用にピッタリです!
|

|

|
プレゼンター3番目はキムキム! キムキムからお渡ししたのは「ソルト系の入浴剤」だそうです。 ぜひぜひこの入浴剤で疲れを癒してください!
|

|

|

|
ラストプレゼンターはまっつん! まっつんからはハート形の箱が贈られ ました! 箱の中には土成工場メンバーたちが 書いたお祝いメッセージが詰められて います!
|

|

|
ってことで、土成工場での社長お祝い会でしたー☆ 最後は恒例のみんなでの集合写真でーす!
|
|

|

|
そして、社長のお誕生日当日! お昼からご出張される社長を拉致して エントランスに来ていただきました! 事務所にいた社員たちみんなで社長を お祝いしまーす☆ 社長がぼそっとつぶやきます。 「いつもみんなをお祝いしてるけど、 お祝いされるのめっちゃ恥ずかしい」
|

|

|

|
お誕生祝いなので「ハグしなきゃ!」って なったので、ここで西部長の登場です(笑) 西部長とハグ♪ そして営業メンバーたちからワインが 贈られました!
|

|

|
また社長がつぶやきます。 「これ、何かしゃべる流れだよね」 はい!社長、その通りです! ってことで、社長からひと言いただきました! ありがとうございます!
|

|

|

|
ってことで、本社でも集合写真~☆ 西相談役も入ってくださいました! 改めまして、社長、お誕生日おめでとうこざいます☆
|
|

|
W 
2019.11.21
自転車部:今回はガイコツソロ

|
10月末、徳島県の自転車イベントがあり、 こもりん自転車部部長がソロで参加して きました! 11月のビッグイベントに備え、ニュータイヤ の「慣らし」も兼ねての参加だそうです!
|

|

|
11月のビッグイベントは 「四国の右下ロードライド」 で、そのコースの一部である、南阿波 サンラインを走るそうです! ここは屈指の坂道コース! 大変でーす! 今回、西精工自転車部はこもりん部長 だけなので、あまり載せられる写真が無く いきなり南阿波サンラインです!
|

|

|

|
自転車で上る上り坂は大変! ヒーヒー言いながら上り、展望台へ。 この展望台では、新しくなったトイレが 設置されてます! ここで小休止。
|

|

|

|
せっかくなので展望台で記念撮影~☆ 西精工メンバーがこもりん部長だけ なのは寂しいですが、ご覧の景色を 堪能した一行。 さすが展望台だけあって、めっちゃステキ な景色! 苦労して上がってきただけに、ごほうび 景色です♪
|

|

|
ん? ちょいまち! こもりん部長・・・。 何かおかしいぞ。 写真を切り取って拡大してみると・・・
|

|
こもりん部長・・・ この日はハロウィーン間近だったことも あり、ナント仮装してずっと走ってきてた そうです! マスクつけて走ったら、しんどいっしょ! でもさすが、こもりん部長! みんなを楽しませる意気込みがスゴイ!
|

|

|
ってことで、今回は南阿波サンラインを走る「38キロ」走でした! こもりん部長、お疲れさまでした!
|

|

|
そして! 11月10日は徳島県の自転車ビッグイベント! 「四国の右下ロードライド」 があります! 西精工自転車部メンバーたちも参加予定! 社員ブログでも紹介する予定なので、ぜひぜひご覧いただけると嬉しいです!
|
W 