BLOG 西精工の日常
BLOG の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2019.03.11

大学生対象インターンシップ&業界研究会

 

2月のある日、就活を控えた学生さんたちが
「1Day インターンシップ」にくてください
ました。
2日間連続で7人と3人が来てくれたので
その時の様子を紹介しまーす!
※2日間の写真が混じっているので
 ごめんなさい!

まずは西精工で毎日行っている「朝礼」を体験していただきます!
(コチラ朝礼の写真は2日目の写真です)
社員たちは学生さんたちが参加しても、いつもと同じように対話をします。
けっして「学生さんが来ているから」と構えたりしません。
(テーマは学生さんにも分かりやすいものにちょいと寄せます)
ただ、せっかく朝礼に参加してもらっているので、学生さんたちにはめっちゃしゃべってもらいます(笑)

朝礼に続いては、工場をがっつり見学
してもらいます。
ここはオーバーホール場。
生産設備の修理や保全を行っています。
こういった普段はお見せしないような
部署もがっつり見てもらいます!

   

もちろんメインの生産工場もがっつり見学
してもらいます!
番長も説明に熱が入ります!
普段はデモ機で加工の様子を説明するの
ですが、今回は実際の生産設備も
見ていただいています!

お昼のゴハンタイムも大切な体験の時間!
せっかくインターンシップに来てくれたので、営業ガールズが学生さんたちと一緒に
お昼ゴハンを食べてくれました!

この時はガールズトークに花が咲いたそう
で、
「働いていたら、楽しいことやしんどいこと、
 色んな事があるけど、うちの仲間たちは
 困っていたら絶対に助けてくれます!
 でも時には敢えて突き放される時も
 あるけどね(笑)」
ってな感じでワイワイ盛り上がったそうです!

午後からは「働く」ということについて
意見を交し合うグループワークなどを
行った「1Day インターンシップ」でした!
インターンシップに来てくださった学生の
みなさん、ありがとうございました!
これを機に「ものづくり」や「西精工」に
興味を持ってくれたら嬉しいです!

2日連続のインターンシップの翌日、
いでっちは技術課のかっしーと共に
岡山の地に。
岡山県の岡山理科大学様で
 「四国4県合同業界研究会」
か開催され、それに参加させていただき
ました!
いでっち、大忙しです!

まずは腹ごしらえ!
学食で「これぞ学食カレー!」な大盛り
カレーライスを堪能します!
学食って「安価&大盛り」なんですよね!
学食万歳!
(≧▽≦)ノ

おっと、カレーライスを食べに来たのではなく、岡山理科大学の学生さんたちに、金属加工メーカー
の業界のことや、さらにはその中での西精工の立ち位置や貢献について説明させていただきました!
就活を控えた学生さんたちの企業研究のお役に立つことができれば幸いです!

さて、いよいよ3月1日から就活戦線(企業目線では、採用戦線)が始まりました!
就活学生さんにとっても、企業にとっても大切なのがマッチング!
なかでも「働く」ということについての価値感のマッチングって大切だと思います。
自分にとって、
 ・「働く」とはどういうことなのか?
 ・何のために働くのか?
 ・どういう価値観をもって働くのか?
これらがマッチする企業を就職活動、企業研究でしっかり見極めて、「運命の企業」を見出して
くださいね!
就活学生のみなさん、がんばって!

W 

2019.03.08

工作&生産管理新年会

少し前のことでごめんなさい。
そして今回のブログ、めっちゃ長いです。
2月中旬、工作係と生産管理合同の新年会が開かれました!
更には、年明けより職場復帰された二人の仲間の復帰をみんなでお祝いします♪
そして!
ナント、今回の新年会の総合司会を、スーパースター☆自ら名乗り出てくださいました!
この利他の心、すご過ぎます!
同じく総合司会は、「ピコたけと」くらい振り切れてくれたらよかったのに、かなり普通なたけとマンが
務めます。

まずは社長にごあいさついただき、乾杯の
ご発声をいただきます!
ではでは、
「かんぱーい!」
(≧∇≦)ノ□☆
「かんぱーい!」5連チャンどうぞ!

今回の新年会は、企画てんこ盛り!
ブログでの紹介も大変!
早速最初の企画発動です!
各班に分かれ、「ある問題」の答えとなる
社員の名前を当てるクイズです!
その「問題」とは、
・さかい課長が選ぶ、
 「この人、成長したなー」って思う3人。
選ばれた人には「賞品(↓)」も!

今回の参加者を8つのチームに分けて、
さかい課長が選ぶであろう社員(この
新年会に来ているメンバーの中から
セレクトされます)を予想します!
もちろん、予想が的中したチームにも
「賞品(チョコ)」があります!

各チーム、意見がまとまったら「成長した人」「その理由」を代表者が発表していきます。
各チームそれぞれ違った視点から「成長した人」を選んでいきます。
ちゃんと選んだ理由まで説明するところがスゴイです!

そして!正解発表タイムです!
さかい課長が選んだ「成長した人」は・・・
まずはこの人、短パン先生!
おめでとうございます!

さらにもう二人、だいちゃんとばたやん、
両コーチが選ばれました!
おめでとうございます!
さかい課長とがっちり握手します!
がんばっている姿を見てくれている人が
いるってステキなこと!
なんとも言えないステキな空気感に
包まれた瞬間でした♪

企画盛りだくさんのこの新年会。
企画の合い間に社長にジャレつく
スター☆とピコ(笑)
そして次の企画に!
今年より職場復帰した二人の仲間を
みんなでお祝いします!
主役の二人には前に出てきてもらい・・・
その後ろには何やら?ケーキ?

「はじめての共同作業」
なにやら結婚式みたいですが(笑)
やまださんとみうらさん、お二人でケーキ
に入刀してもらいます!
※ケーキは作りものです!
ケーキを真っ二つに切ったお二人。
はたして何が起きるのでしょうか?

ケーキの中から出てきたのは、お二人の
復帰を祝ってみんなで用意したプレゼント
でした!
やまださんには、名前が入ったペンが
贈られました☆
やまださん、おかえりー♪
(⌒▽⌒)

続いては、みうらさん。
みうらさんには、新しく生まれた赤ちゃんと
一緒に遊べるように、おもちゃが仲間たち
から贈られました☆
みうらさん、おかえりー♪
(⌒▽⌒)

復帰されたお二人の祝福が終わった
ところでサプライズ!
1月にめでたく還暦を迎えられたさっちゃん
を改めてみんなでお祝いしまーす☆
さっちゃんには夫婦でお酒を楽しめる
ように、とっくり&おちょこが贈られました♪
さっちゃん、おめでとうございます!
(≧▽≦)ノ

さらにサプライズ発動!
新年会の「シメ」のために前に立った
短パン先生ですが、さかい課長より
贈られた「成長した人賞」を、さらに
短パン先生が思う「成長した人」に
バトンタッチするそうです!
そして選ばれたのがリサリサ!
そして盛り上がるみんな!
(≧▽≦)ノ

ではでは、改めて短パン先生のご発声で「シメ」いただきます!
短パン先生、声がでかいです。

短パン先生のご発声で、
「よ~お!パン!」
( ⌒ 人 ⌒ )☆( ⌒ 人 ⌒ )☆( ⌒ 人 ⌒ )☆( ⌒ 人 ⌒ )

ってことで、楽しい企画&サプライズ盛りでにぎやかな工作係&生産管理係の新年会でした!
お疲れさまでしたー!

W 

2019.03.07

もうすぐ本番!初級マラソン練習会!

先日の日曜日、「初級マラソン練習会」
を開催しましたー!
この日は曇り&西風ぴゅーぴゅーで
体感温度がかなり低めです。
まずは寒さに震えながら集合写真!
今回は「初級」ということで10キロを
走ります!

まずは冷えた体を温めるために、
ウォームアップ・ウォーキング。
歩くだけでもポカポカしてきます。
少し温まったところでストレッチ!
今日は寒いのでしっかり体をほぐして
おいてくださいね!

ではでは、5キロ先のマリンピア公園
を目指してがんばりまーす!
とはいえ「初級練習」なのでペースは
ゆっくりめ。
さらに「行きはよいよい:追い風」です。
みんなイイ感じで走っています。

「超初級」&「初級」マラソン練習会、とくしまマラソン前では今回がラスト。
とくしまマラソンで最高のパフォーマンスを発揮するためにも、しっかり練習していきます。
※もちろん、とくしまマラソンが終わったら「来年のとくしまマラソン」に向けて
 練習会はサボらずにやりますからね!

そしてこの練習コース、Wが個人的に
興味津々なのが、四国横断自動車道の
吉野川最河口に建設中の橋。
ここ数年、マラソン練習ついでに
ずっと観察しています(笑)
この日、日曜日でしたが工事が
進められていました!
カッケー!

5キロを走破し、マリンピア公園で
少し休憩を取ったら、復路に挑みます!
「往路=追い風」ということは、もちろん
「復路=向かい風」!
当たり前ですが、向かい風に逆らいながら
がんばります!

ブログだとあっという間ですが、ホントは向かい風と戦いながら何とかゴール!
今回参加されたメンバーはみんな、そこそこ走り込んだメンバーばかりでしたので、
10キロ走ってもケロッとしていました!
さすがです!

月曜日に筋肉痛を残さないためにも、アフターストレッチもしっかりやります!
アフターストレッチは筋肉に「練習終わったよー」とお知らせするストレッチ。
優しくストレッチです。

ってことで、この社員ブログが掲載される頃には、
 「とくしまマラソンまであと一週間!」
といった感じかもしれません。
西精工では今年のとくしまマラソンの完走目標を「125人」と掲げています!
ランナーだけでなく、ボランティアスタッフ、沿道の応援、みんなが一丸となってがんばります!
皆さま、どうか西精工ランナーたちの応援をよろしくお願いいたします!

W 

2019.03.06

北風に負けず、久しぶりのフットサル!

先日の土曜日、久しぶりに社内フットサル
ゲームが開催されました!
ご覧の通り、天気はすこぶる良かったの
ですが、文字通り「北風ぴゅーぴゅー」で、
冷たい北風が容赦なく吹きまくるお天気。
でもでも、北風なんかには負けないのです。

今回は集まれるメンバーが13人と少なかったので、7人対6人で無理矢理ゲームしちゃいます!
ってことでチーム分け。
「グーパーじゃんけん」で2チームに分かれます。

ではでは、ゲームスタート!
現役でフットサルをしている人もいますが、
Wのようなポンコツも混じっていて、
なかなか面白いゲームになっています(笑)
はじめは寒さに震えていましたが、
すぐに「暑い!」と熱が入ります!

このフットサル場、4面がネットで囲まれているのですが、至る所に穴が開いていて(笑)
たまにボールがネットをくぐってはるかかなたに転がっていきます。
そして!
この狭い穴をくぐる名人が現れます!
科技高サッカー部員たち!
KAZU、けんちゃんと、ネットの狭い穴を大げさじゃなく「0.2秒」でくぐり抜け、ボールに向かって
ダッシュします!
(写真を撮れていないのがくやしい!)
KAZUやけんちゃん、先輩たちが見守る中、あもう後輩はネットに引っ掛かる失態!
また、ネットから飛び出したボールが車に踏まれるというアクシデントも!
幸いボールは無事でした(笑)

久しぶりのフットサルでしたが、7人対6人
という、まあまあ人口密度の高い中での
ゲームは面白い!
ゲームも楽しいですが、休憩時間に
みんなでワイワイやるのも楽しみの
ひとつです♪
(⌒▽⌒)

ゲームをしながら写真を撮るのは至難の業!
少ない写真素材の中から、ネタになりそうなものをセレクト。

まずは華麗な「KAZUシュート!」
だが残念!ゴールの枠の外!

続いては「ボディアタック!」(笑)
ボディアタックだけでなく、抱きついたり、押し退けたり、まあまあ楽しい反則が繰り広げられます。
仲間内のゲームだからできる遊びです(笑)

それにしても、今回のフットサルでは
科技高サッカー部OBたちが大活躍!
フットサルのプレーはもちろんのこと、
ネットプレーも輝いてた!
(ええ、ネットをくぐるプレーです)

名西高校野球部OBもがんばります!
名西魂ががんばったところで時間と
なりました。
最後はグラウンドをキレイに整備して
終了です!

ってことで、久しぶりのフットサルはめっちゃ楽しかったです☆
みんな、お疲れさまでしたー!
(≧▽≦)ノ

W 

2019.03.05

総務バースデーランチ会:はやしさんはクレイジー・ジャーニーファン

先日、ほぼ月例の総務バースデーランチ会 が開催され、2月生まれの仲間をみんなで お祝いしましたー♪ 今回はすみだお母さんがわざわざ そうめんを茹でて持ってきてくれて、 「そうめんお味噌汁」をふるまってください ました! すみだお母さん、ありがとうございます!

今回の主役(2月生まれ)はお二人。 西精工の裏アイドル、はやしさんと いつもにこにこ、ナベさんです♪ はやしさん、ナベさん、誕生日 おめでとうございます! (⌒▽⌒)

 

ではでは、みんなおなかペコペコなので、早速、

「いただきまーす!」  ( ⌒ 人 ⌒ )

今回は、佐古駅近くの日出蔵さんからお弁当をお取り寄せ♪ 色々なメニューをテイクアウトできて、さらに、めっちゃおいしいです! オススメ! 更には冒頭で紹介したように、すみだお母さんが準備してくださった「そうめんお味噌汁」も いただきまーす☆ 見たら分かる、うまいやつやん!

 

お弁当を食べながら、みんなでワイワイ盛り上がります☆ 日出蔵さんのお料理、マジおいしいのでぜひぜひみんな、ランチコンパとかで食べてみてください!

みんな、ぺろりと完食したところで 恒例のプレゼントタイムへ。 まずは裏アイドルのはやしさん、 お誕生日おめでとうございます! さてさて、はやしさんはどんなプレゼントを もらったのでしょうか? ちなみに基本的にプレゼントは 「本人希望」を聞いちゃいます!

はやしさんにお贈りしたのは、 「TRANSIT」という雑誌なのですが、 「奇界遺産」で有名な佐藤健寿さんが編集 された特別増刊号だそうです。 さすがはやしさん、マニアックです! いつかはやしさんもクレイジー・ジャーニー に出演する日を心待ちにしています。

ナベさんには手持ちのカード類を整理する ために、かわいいカードケースをお贈り しましたー! ナベさん、お誕生日おめでとうございます! (⌒▽⌒)

ではでは最後にみんなで集合写真! ささっと机を寄せて場所を空けます。 改めまして、2月生まれのはやしさん& ナベさん、お誕生日おめでとうございます!

さらに! この場で社長からのお祝いも。 社長からナベさんにバースデーカードが 贈られます。 ナベさんからは、色々なことに挑戦する アツい気持ちを語っていただきました! 楽しいバースデーランチ会、 ありがとうございましたー☆

W 

月別アーカイブ