BLOG の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2018.10.05
幼稚園のお友だちがやってきた!

|
以前より社員ブログで紹介していますが、 成型1係はある幼稚園と交流し、色々な サポートをしてきました。 今年も6月には、空き缶回収→換金 して、幼稚園に絵本をお贈りしました。 また、絵本を届けした際は、ヨコ&てっぺい が読み聴かせにもチャレンジ!
|

|

|

|
9月には幼稚園の園庭をみんなで 除草作業。 暑さに負けず、キレイに雑草をやっつけ、 園児たちが安心して走り回れるように 環境整備を行いました!
|

|

|
そして! 先日、その幼稚園のお友だちが西精工に遊びに来てくれました! 当日はあいにくの雨でしたが、雨に負けず、レインコートを着て、がんばって来てくれました! ようこそ、西精工へ♪ (⌒▽⌒)
|

|

|
エントランスの壁に、ウェルカムスクリーンを映しだしていましたが、動くナットくんを見て みんな大喜び♪ ナットくんをペタペタ撫でまくり(笑)
|

|

|

|
テンションMAXの園児たち(笑) まずはお行儀よく、ごあいさつしてくれ ました♪ そして! 絵本や除草作業のお礼に、ステキな 絵&写真をプレゼントしてくれたんです!
|

|

|
コチラがその絵&写真! めっちゃカワイイ!! (≧▽≦)ノ 一所懸命に作ってくれたのがすごく伝わってきます! ありがとうございます!

|
せっかくなので、小さなお友だちに「ものづくり」の現場を見てもらいます。 その前に、西精工でどんなものが作られているのか?を、おぐちん係長が 分かりやすく説明します。
|

|

|
ではでは、早速工場見学へ! ちなみによしみさん、幼稚園の先生から「大坂なおみ選手と同じ身長ですね」と 思いもよらないツッコミが(笑)
|

|

|
「きく組」さんと「そら組」さんの二手に分かれて見学。 Wは「そら組」さんに同行します! 成型1の工場でもウェルカムボードが表示されていました☆ 製品の形を造っている成型工程を説明するいせきリーダーに、園児たちはかぶりつき(笑)
|

|

|
クレーンを使って大きな材料を運んでいるところも見てもらいました! クレーンを操作しているのは、幼稚園で読み聴かせにチャレンジした、ヨコ先輩!
|

|

|

|
フォークリフトの動く様子も見てもらい ました! 雨の中、こみぞさんががんばって運転 してくれました! 特に男の子は、このフォークリフトの 動きに興味津々!
|

|

|

|
続く「きく組」さんも同じようにいせきリーダー を取り囲みます(笑) フォークリフトの実演もすごく喜んで くれました♪
|

|

|
続いては、捻立工場へと移動します。 けっこう雨が降っているので、移動は気を付けてね! 途中、「きく組」さんと「そら組」さんとがすれ違います☆
|

|

|
捻立工場では、どうやってねじ加工ができているのかをデモ機を使って説明。 また、おもちゃの工具を並べて、使ってみてもらいました!
|

|

|

|
そして、取り囲まれる、コージーリーダーと たけちリーダー! このグイグイ見学する姿勢に学ばされ ます。 「知りたい!」という好奇心を体全部で 表現してくれます。 オトナのみなさん、スカしている場合じゃ ありません(笑)
|

|

|

|
好奇心で目がキラキラ輝いている園児 たち。 ハンドルを回すとねじ加工できるデモ機 で、お友だちにハンドルを回してもらい ました! みんな夢中でハンドルを回します!
|

|

|
そして事務所も見学。 事務所中央に、製品サンプルを置き、気に入った製品を持って帰ってもらいます♪ 「黄色にしようかな」 「青にしようかな」 どの製品を持って帰るか、めっちゃ悩んでいるお友だちもいました!
|


|


|

|
そしてみんなは3F食堂に。 食堂で、ナットくんの塗り絵とクッキーを みんなにプレゼント☆ お昼ゴハン前なので、クッキーは一旦 先生方に預かっていただきました。
|

|

|
西精工の工場を見てもらって、質問をしてもらいました! 「西精工では何人の人が働いているんですか?」 「製品の種類はいくつあるんですか? ・・・といった質問は先生方から(笑) さすが園児たちはもっとストレートです! 「なんでクッキー、今食べれんの?」 爆笑です(笑)
|

|

|
みんな、元気いっぱい手をあげて質問してくれました♪ (⌒▽⌒)
|

|

|
最後は成型1係、そして社長にも入って頂き、みんなで記念撮影~☆ 今日は雨の中、西精工に来てくれて、ありがとうございました! (⌒▽⌒)

|

|
そして社長も取り囲まれます(笑) お友だちとハイタッチ☆
|

|

|
まだまだ雨が降っているので、しっかりレインコートを着て、西精工を後にした幼稚園のお友だち。 気を付けて帰ってねー! (≧▽≦)ノ
|

|

|
W 
2018.10.04
インターン②
この時期は、来年に就活を控えた大学3年生の皆さんが「職業体験」をするインターンシップが 頻繁に行われます。 西精工でも「1Day インターンシップ」を時々お受けします。 この日も2人の学生さんたちが「1Day インターンシップ」に来てくれました! 社員たちと同じように、ラジオ体操→フィロソフィー朝礼をがっつり体験してもらいます!
|

|

|

|
フィロソフィー朝礼で社員たちと一緒に なって、西精工が大切にしていることに ついて考えてもらいます。 さすがに「仕事で考えると」は難しい ので、「部活で」とか「アルバイト先で」 といった、身近に、具体的に考えられる ように周りのみんなもフォローします。
|
続いては、工場見学。 どうやって西精工の製品たちが作られているのか、がっつり見学してもらいます! インターンシップはたいてい人数が少ないので、ホント間近でがっつり見学してもらいます!
|

|

|

|
また、DVDも見ていただき、色々な 角度から西精工を見ていただきます。 大学生のインターンシップでは 「昼食」も大切な要素! ゴハンを食べながら、採用担当の いでっちから、就活についての色々な アドバイスも話してくれますよー!
|

|

|

|
こちらはまた別の日。 この日は一人でインターンシップに 来てくれました! ありがとうございます!
|

|

|

|
インターンシップに来てくれた学生さんの 顔を写さないように写真を撮っていると、 間違えていっしゃん撮っちゃった(笑) いっしゃん、ええ顔しとる! (⌒▽⌒)
|
この日もがっつり現場を見学していただき ました! 「お一人様」なので、それこそがっつり! ランチタイムには、まったく人見知りをしない みったか登場! なぜか「彼女」の話に(笑)
|

|

|

|
午後からは、営業の両リーダーと営業についての対話。 「西精工さんの営業って、どんな営業活動をされているんですか?」 と、なかなかスルドイ質問をしていました! Wも営業会議で聞いてみようかな(笑)
|

|

|

|
女の子が来ると「ほぼ100%」現れる かっしゃん大先輩(笑) 写真のラクガキ、ラスト3枚はフィクション ですからね(笑) みったかの件はホントです。 また冬季インターンシップを募集しますので 大学生の皆さま、ぜひお越しください! (⌒▽⌒)
|
W 
2018.10.03
KYTで安全職場!
西精工では、月に一度「安全の日」があり、朝礼時に安全についての取組みや対話をしています。 ということで9月の「安全の日」、総務で「KYT:危険予知トレーニング」を実施しました! 「かもしれない」というキーワードを用いて、普段、景色になっている職場の風景から 危険因子をあぶり出します!
|

|

|

|
KYTに使用する写真は、毎日普通に 見ている風景。 でも、「かもしれない」と考えてみると 意外と危険因子が浮かび上がって くるものです。 いっしゃん・・・口が開いてるよ(笑)
|

|

|
↓は実際にKYTで使用した事例です。 せっかく「かもしれない」で抽出した危険因子をそのままにしておくのはもったいない! ってことで、次は「念のため」というキーワードを使って、スグに出来る改善を考えます。
|

|

|
最初は個人個人で考えてもらっていたのですが、小グループでの相乗効果も発揮していきます! 一人で「かもしれない~念のため」と考えるよりも、もっと多くの気づきが生まれます! 更に、「念のため」の改善を「ない化・にく化・ても化」と、色々な切り口から改善案を考える トレーニングもしていきます。
|


|


|

|
ちなみにこの「ない化・にく化・ても化」は、 ・ない化:危険が起きないようにする。 ・にく化:危険が起きにくいようにする。 ・ても化:危険が起きてもケガしないように。 という切り口で対策案を考え、やれる ことを対策していく改善手法です。 がっつり小グループで対話し、対策案を 出し合います!
|

|

|

|
KYT後スグに理解度テストを実施。 インプットしたことを、スグにアウトプット させることで、ただインプットするより 強く意識付けができます! 安全な職場づくりに近道はありません! こういった地道な活動を積み重ねていき、 もっともっと安全・安心な西精工に していきます!
|

|

|
W 
2018.10.02
サッカー紅白戦(メーター付)!
ほんの少し「秋」を感じ始めた9月の土曜日、この日は鮎喰川の河川敷でサッカーを 楽しみましたー♪
|

|

|
まずは「歳の順」に並んでチーム分け。 「歳の順」・・・イヤな響きです。
|

|

|

|
はい、サッカー紅白戦といえば、 帰ってきました「えいちゃんメーター」! えいちゃんの体力を「見える化」した 画期的なシステム(手作業)です! 今回も、えいちゃんの体力具合と 共に、サッカーの様子をお届けします!
|

|

|

|
試合開始と共にアグレッシブに走る えいちゃん! まだまだ体力十分です! 後輩のいちもりくんを軽くちぎって 先輩の貫録を見せつけます! (`・ω・´)
|

|

|

|
序盤ですが、「えいちゃんメーター」でなく、 「もりもんメーター」がゼロ寸前(笑) 早いよ、もりもん! まだ始まったばかりだよ!
|
ちなみに今回はハーフピッチのミニゲーム なので、けっこうボールにみんなが 殺到します! ボールを持つと、囲まれて、フルボッコ くらいます(笑)
|

|

|

|

|
ここでアクシンデント! しんたろーが「いけないところ」で ボールをトラップしてしまい、悶絶・・・。 しばらく戦線離脱することに。 かなりの直撃だったそうです・・・。
|

|

|
一方、えいちゃんは元気モリモリ! まだまだ体力メーターは半分以上残っています! えいちゃん、知らない間にめっちゃ体力が強化されています!
|

|

|

|
それに比べて、若手・・・。 なにヘバっとんねん! ほらほら! おっさんたちに負けないで走る!
|
若手たちに混じってがんばる、アラフィフの おっさんたち(笑) 若手たちにヒケをとらない体力! さすが昭和世代はしぶといです! それにしても、えいちゃんメーター、 全然減らないぞ!
|

|


|


|

|
そんな体力強化されたえいちゃん、 後半は体力温存のためにキーパー に専念。 しかし、怒涛の攻撃に 「こっちに来るなー!」 と叫びます(笑)
|


|


|

|
おかやまくんの鬼攻めを気合いで ナイスセービングしたえいちゃん。 さすがに体力もそろそろピンチです。 倒れないでね!
|
で、倒れたのはみったか・・・おまえか!
|

|

|
9月とはいえ、まだまだ暑い! 時々休憩をして水分補給。 仕事も遊びも安全第一です! ショータ、めっちゃ楽しそう♪(笑)
|

|

|

|
そろそろ終了時間が近づいてきました! 「ラスト1点で終わりねー!」 さとちゃんの「もうすぐ終わりコール」の 直後、「シメ」のシュートを放った人が! 見事にゴールをGETします! え?「シメ」の主役はだれ?
|

|

|
ひらまーが思わず絶叫! 「おまえかーい!」
|

|

|
喜びを体いっぱい使って表現するショータ! この日のMVP決定です(笑) ってことで、サッカー紅白戦終了~☆
|

|

|
今回、えいちゃんメーターがゼロになることはありませんでした! すごいぜ!えいちゃん! ってことで、サッカー紅白戦、お疲れさまでしたー! (≧▽≦)ノ

|
W 
2018.10.01
牛丼半端ないって!

|
先日、品証部が営業2Gのみんなと 合同で9月度バースデーランチ会を 開きましたー! 今回のメニューは、みんな大好き牛丼! 主役のひとりが牛丼課長なだけに、 必然のメニューなのです(笑)
|

|

|
みんな大好き「○○家」の牛丼! あっという間に平らげます!
|

|

|
ではでは、プレゼントタイム♪ 牛丼課長には、みんなからトートバッグが贈られました☆ おかちゃんにも、色違いのトートバッグ☆
|


|


|

|
そして! 品証のバースデーランチ会といえば、 ダンボールアート! 会場に搬入されてきました! ちょっと今回は「出し惜しみ」(笑) 心の準備はいいですか?
|
心の準備はいいですか?
心の準備はいいですか?
え?しつこい?
早く見せろ?
もうちょい引っ張る(笑)
うそです。
お見せしますね!
では、どうぞ!

|
※いきなりですが注釈(笑) 「牛丼」じゃなくて「牛井」になっています! 間違いじゃなくて、「あえて」です。 ナゾは最後に解き明かされます!
|

|
あれ?おかちゃんのは? と思ったら、ひょっこり現れます(笑) 「おかひょっこり」 しかも、顔を入れる仕様。 まあ、顔を入れるしかないわね(笑) リアルおかひょっこり!
|

|

|
さらに! 下の人も顔が取れる(笑) まあ、顔を入れるしかないわね!
|

|

|
サッカーW杯で一世風靡した「半端ないって」のオマージュでした(笑) さすが品証部、すげー! みんな、半端ないって!

|

|
そして「牛井」のナゾ解明! 「点」の部分には「紅しょうが」が入る のでした(笑) 牛丼課長&おかちゃん、 誕生日おめでとうございます☆ (⌒▽⌒)
|
W 