BLOG 西精工の日常
BLOG の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2013.09.20

街をキレイに♪

 

 13092001

  Wが所属する総務部では、
毎週水曜日にお昼休みを利用して、
社外の清掃活動を行っています。

この日は国道沿いのゴミ拾いに
行ってきました!(`・ω・´)

今回は販売管理の女の子もゲスト参加ですよ♪
ありがとー!(⌒▽⌒)

13092002

  13092003

13092004

 

総務の社外清掃活動を仕切っているのが、
イカを釣らせたら右に並ぶ人がたくさん居る
タスク!

毎週の清掃場所を決めたり、
我々の活動を毎回記録してくれています!

いつもお世話してくれて、ありがとう!
(≧▽≦)ノ

13092005

  13092006

まだまだ日中は暑さを感じますが、それでも真夏の暑さと比べると、
ずいぶん過ごしやすくなってきました!
朝晩なんかは、寒いくらいだもんね。

13092007

  13092008

13092009

13092011

今回の清掃でも、植込みの中で
空き缶をたくさん拾いました!
ポイ捨てはダメですよ!(`・ω・´)

  この国道沿いで「クセモノ」なのが
植込みなんです!

ツツジの木の中にゴミがたくさん!
ツツジの木がかわいそうです。

13092010

13092012

13092013

  今回の清掃活動は終了~!

お昼のちょっとの時間でしたが、
それでもけっこうゴミを拾いました!

徳島の街が、ゴミの落ちていない
キレイな街でありますように!

私たちも頑張りますが、ポイ捨てだめよ!

13092014

  13092015

こういった取り組みは、けっして総務部だけでなく、たくさんの部署が行っています!
「ウチの取り組みも紹介してよー!」というチームがありましたら、ばんばん載せちゃうので
一声掛けてねー!(⌒▽⌒)

     
     
     

W 

2013.09.19

フェイスブック記事紹介

 

今回の社員ブログでは、
西精工フェイスブックHPに毎日掲載している記事をいくつかピックアップして紹介しますね!

まずは、西精工の生き字引?超ベテランお二方の誕生日の様子を紹介!(⌒▽⌒)

最初は「かっしゃん」こと樫原常務のお誕生祝い。 営業のみんなから入浴剤のプレゼント♪(⌒▽⌒)

 13091901

 

 13091902

こちらは、「はまやん」こと濱崎主事。
めでたく還暦を迎えられたので、赤いちゃんちゃんこを着てもらって、総務のみんなでお祝い。
Facebookでは、主事の若かりし頃の写真も紹介しました!(⌒▽⌒)

 13091903

 

 13091904

試験室の様子も紹介しました。
「形状測定機」という機械を使って、製品の測定をしているトリタニ。

この時の記事では「機」と「器」の違いを紹介しました。
何でも、動力装置がついている、いわゆる「機械」ってやつは「機」を使うそうですよ。
小さくて、手動で動かすものは「器」だそうです。
この測定機は自動動力がついているので「測定機」です。
ノギスやマイクロメーターなどは「測定器」です。
勉強になったWでした!(`・ω・´)

 13091905

 

 13091906

8/8には、ビックリすることがありました!
社内に鳴り響く「緊急地震速報」!

慌てて訓練通りに避難開始!幸い気象庁の誤報(ニュースにもなりましたね)でしたが、
抜き打ち避難訓練にもなりました!
夕暮れの写真は、その日のものです。すごい紫色をしていたんで、思わずパチリと撮ったものです。

 13091907

 

 13091908

お次はベンチマークネタを紹介です。
西精工にベンチマーキングに来てくださるお客様に「ナットくん」をお贈りさせて頂いているんですが、
9月初旬に怒涛のベンチマークラッシュがあったんです。

4回のベンチマーク受け入れで「99名」のお客様が来社。
そこで、お贈りする「ナットくん」を事前に準備していました。
あまりに数が多かったので「並べてみたらどうなるだろう?」とWの小学生のような発想で並べてみました。
この時は手持ちに「77体」あったので、「NTK(ナットくん)77」です。
いざ並べてみたら、けっこう見栄えしました。

13091909

  13091910

さてさて、本題のベンチマーク受け入れの様子もパチリと撮影。
コチラの写真は、いつも社員ブログの配信を担当してくれている「いでっち」が撮ってくれました。
(WやMが記事を書いて、いでっちが配信してくれているんですよ)

13091911

  13091912

このベンチマーク受け入れでは、逆に私たちの方がたくさん学ばせて頂いています。

けっして私たちはエクセレントだから見て頂いているワケではなく、逆に「出来ていない」から見て頂いています。
そこで、「ありたい姿」と「現実の自分たち」のギャップを痛烈に感じて、気づいて、学んで、
もっと自分たちが輝けるように行動を変えています。

今回のベンチマーク受け入れでも、たくさんの気づきや学びを頂きました。
西精工に来てくださった皆さま、本当にありがとうございました!(⌒▽⌒)

13091913

  13091914

 13091915

  次は大雨&台風!

9月初旬、台風接近の影響で、徳島は
連日の大雨が降りました!
大げさじゃなく「滝のような雨」でした。

雨が降り続いた後、
本社玄関に水あかが出ていたので、
ひどくならないうちに
みんなで玄関をピカピカに磨きました!

玄関は、お客様が最初にお越しくださる場所です。
お客様に気持ちよく訪問していただこう!
って思いでがんばりました!

13091916

  13091917

13091918

  一方、こちらは台風。
9/15には、徳島に台風が最接近しました。

雨はひどかったけど、幸い被害はありませんでした。

写真は、勢いよく雨雲が流れていく
台風一過後の朝の空です。

えー・・・これも載せちゃうか(汗)
実にしょーもない記事でごめんなさい・・・。
バッタです(笑)

Wが残業をして帰宅する時、窓を閉めようとしたら、窓に大量のバッタが・・・。
窓を閉めようとすると、こっちにバッタが飛びかかってきます!

こんにゃろー!コワイじゃないか!(`・ω・´#)
Wはムシが苦手です・・・。

 13091919

 

 13091920

ラストは本社食堂のテラスの風景。
このテラスには、サマーオレンジやオリーブなどが植えられていて、毎日、労務係の先輩方が
キレイにお手入れをしてくださっています。

今年もたわわに実がなって・・・と書きたかったんですが、今年のオリーブは「裏年」のようで、
オリーブの実は数えるほどしかなりませんでした。

サマーオレンジやオリーブ以外にも、カワイイ花が、私たちの目を楽しませてくれています♪

 13091921

 

 13091922

 13091923

 

 13091924

W 

2013.09.18

マラソン練習会!

 

13091801
今回は夜間の練習なので、反射タスキや
写真→のような発光バンドは必須ですね!

マラソンの練習も安全第一です!
(自発光のバンドはオススメですよ!)

  めっきり朝夕は涼しくなってきました。

涼しくなった、ある土曜日の夕方、
マラソンの練習会がありましたー!

13091802

13091803

マラソンクラブの部長から、安全の注意事項やコース説明。
ではでは早速、練習しましょう!(`・ω・´)

13091804

  13091805

13091806

13091808
ここ、マリンピア沖洲産業団地の外周を
ぐるっと回ると「約4キロ」です!
けっこう走りやすいコースですよ。

 

このマラソン練習、前回は6月末に行ったんですが、
それから比べると、暗くなるのがすっごく早いです。

13091807

13091809

13091810

13091811

 

Wはカメラを持って走りましたが、Wの
カメラでは夜の撮影は不向き。
フラッシュがしょぼくてちゃんと写りません。

しかーし!
今回も写真クラブのかっしー部長が
出張ってくれました!

目つぶし級のフラッシュでバッチリ
写真を撮ってくれました!

13091812

13091813

  見てください!
このフラッシュの威力!

まともに見ると、
しばらく視界に黒い影が残ります。

走ってても
 「うわっ!」(x_x)

ってなります(笑)

それぞれ自分たちの実力に合わせたスピード&距離で練習しました。
練習後は公園に座り込んで、みんなでおしゃべり♪
こういうひと時も楽しいんですよね。(⌒▽⌒)

13091814

  13091815

ってことで、マラソン練習会は終了。
これから気温も下がってきて、走りやすい気候になってきます。
来年も「とくしまマラソン」にチャレンジするみんな、そろそろ練習しようぜ!(笑)

W 

2013.09.17

パン販売がはじまったよ!

 

うどんの移動販売でお世話になっている『れもん吉野』様、気温が暑い時期は、
うどんの販売を休止しているんですが、代わりに新しいご提案をしてくださいました!
タイトルの通り、パンです!「ぱん小家れもん」さん!

13091701

 

今回はこれだけの種類を揃えてきていただきました!
私の取材が少し出遅れて、
すでに完売してしまった種類もあるんです・・・

それだけ皆さんが注目し、
楽しみにしてくれていた証ですね(^ー^)♪

13091703

  13091702

 13091704

 

←こちらが一番人気と表記されていた(笑)
「えだ豆チーズ」です!

私も購入して、子供と一緒にいただきました!

確かに一番人気と称されるだけあって、
すごく 美味しかったです!

枝豆がごろごろ入って、 子供にも好評でしたよ☆

ぜひ、お試しあれ(^^)

13091705

  13091706

13091707

 

皆さん、続々と買いに来てくれます。

悩む人、たくさん買う人、写真を撮る人(笑)

様々です。

販売終了時間を待たずして、
あっという間に残り数個になってしまいました!

13091708

  13091709

13091710

 

この後、無事に完売してしまい
「もう無いんですか!?」と残念ながら
購入出来なかった人もいたとか・・・・

でも、これから毎週販売しますから、
これからどんどん買ってくださいね!(^^)

M 

2013.09.16

品証&営技 誕生会第二弾!

 

13091601

  いきなり「何だコレ?」的な写真です。

コレ、「アルファ米」といって、
長期保存が出来るインスタントごはんなんです。

ドライカレーに炊き込みおこわ、
色んなメニューがあるんですね。

って、そんなことはどうでもよくて、
なぜ紹介したかというと・・・

13091602

 

13091603

はい!品証&営技の誕生会でのランチメニューなんです!(`・ω・´)

みんなそれぞれ、お好みのメニューを選んで、お湯を注いで待ってます!
このワクワクしている顔がイイネ!(笑)

でも、牛丼課長、牛丼のアルファ米は無いみたいですよ。

13091604

 

13091605

13091606

  お湯を注いで待っている間に、
今回の主役のおかちゃんをお祝いしましょう!

今回のダンボールアートはマリオ!
このマリオ、めっちゃ完成度高いですよね!

ダンボールにプラスして、100円ショップで
素材を買ってきて作ったそうですよ。

更に仲間たちからプレゼントが続きます。

13091607

 

13091608

おかちゃんに感謝状~♪
今回、珍しくちゃんとしたことが書かれています。

「  あなたは西精工株式会社 品質保証部において、皆から頼りにされる存在になっています。
  それは、その責任感の強さ、誠実に対応してくれる態度、公平性、それを継続してきた
  結果だと思います。 ☆☆いつもありがとうございます☆☆                      」

こんな感謝状を頂くと嬉しいよね♪(⌒▽⌒)

13091609

 

13091610

さらに!
これ、チューリップ帽でいいのかな?おもちゃの拳銃(笑)

おかちゃんの苗字から、愛知県岡崎市のゆるキャラ?「オカザえもん」のタオル・・・。
このオカザえもん、かなりのキモっぷりです(汗)

13091611

 

13091612

おかちゃんとゆかいな仲間たち、そしてマリオも一緒に記念撮影~♪
おお!マリオ&ルイージの帽子まであるじゃないですか!

13091613

おっと忘れちゃいけない!
アルファ米ができあがったようです。
おお!おいしそうじゃないですか!(`・ω・´)

13091614

 

13091615

でも、アルファ米だけで足りるメンバーじゃありません!
実は「主食」として、お好み焼きもあったんです。

ちなみに、大阪同様、ここ徳島でも「ごはん+お好み焼き」は「有り」です。
お好み焼きは「おかず」なのです(笑)

13091616

アルファ米を食べる!

 

ってことで、
お好み焼きを食べる!
13091617

13091618

「炭水化物祭り」で大満足のメンバー(笑)
主役のおかちゃんもおなかいっぱい!

 

まだまだ!
デザートも食べる!

13091619

13091620 

 

そして誕生会後の恒例の風景。 置く所が無いので、
品証部のキャビネット の上に置かれるマリオ(笑)

おかちゃん、おめでとうございます! (≧▽≦)ノ

 

W 

月別アーカイブ