BLOG 西精工の日常
BLOG の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2025.05.27

お浄め式@成型1係

先日、土成第1工場:成型1係に新しい生産設備が設置されました。

ってことで、その生産設備の「安全な稼働」と「お客様への価値創造」を祈念して、「お浄め式」を行いました!

古風と言われれば古風ですが、西精工ではこういったことを大切にしています。

お浄め式のセッティングをする、おぐちんリーダー。
さらには、お浄め式の「お作法」をチームメイトたちに教えます。
そうです。
「二礼二拍手一礼」です。

「お作法」の練習ばっちり!

ここからが本番です。
神様にごあいさつして、「安全な稼働」と「お客様への価値創造」を祈念します。

これでお浄め式は終了・・・ではなく、実は今回、もう一台あるんです。
はい、今回のお浄め式は「二台」が対象です。
一台目のお浄め式が終わると、すぐさま二台目のセッティング!

二台目の生産設備も、「安全な稼働」と「お客様への価値創造」を神様に祈念します。
神様、よろしくお願いいたします。

生産設備のメーカー様から、お祝いの日本酒をいただいています。
この後、お神酒をいただくのですが、せっかくなので、いただいた日本酒をキレイに並べていきます。

いただいた日本酒を並べると、イイ感じ!
箱で並べるよりもいいですね。
お神酒自体は別のお酒ですが、一升瓶を並べていると、まるでそれを飲んでるように感じますね(笑)
でもでも、いただくお神酒は「なめる程度」しか入っていません。(これはガチで)

新しい生産設備の四隅にもお神酒を捧げて、お浄めします。
「がんばってくれよー」という思いも一緒に乗せていきます。

ってことで、今回は成型1係で二台の生産設備をお浄めしました。
新しい生産設備の上で、社長とオペレーターを担当する、すぎうさんがツーショット!

この生産設備が安全に稼働し、お客様に喜んでいただけるものづくりが出来るように、みんなで一丸となってがんばります!

W 

2025.05.26

生産管理課 「パークアドプト佐古西公園」

早くも夏を思わせるような日ざしの強さに
驚かされております。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。

気温や体調に合わせて、衣替えの
タイミングを変えて、快適な一日を
お過ごしくださいませ。

また、十分な水分補給もお忘れなく。

生産管理課は「徳島市パークアドプト事業」
に参画しています。

定期的に除草、清掃、花の植え替えを
行っています。

先日、花の植え替えに行ってきました。
春の花は何でしょうか。楽しみです。

今回の花は「マリーゴールド」と
「ロベリア」です。

「マリーゴールド」は、耐暑性の強い
植物らしいです。
夏に向けて、暑さにも耐えてくれそうです。

「ロベリア」は、春から初夏に小さな小花を
無数に咲かせるキキョウ科の植物ですが、
耐暑性は少々弱めのようです。
水やり頑張ります!

花の植え替えは、製品管理、品質管理、
品質保証のみなまさと一緒に行っています。

整備された花壇に花を植えていきます。

整備された花壇に・・

花が咲きました。寄せ植え完成です。

秋に植えた花も元気に咲いていました。

花は心癒されますよ。花植え隊にご参画いただける方はお声かけくださいませ。

2025.05.23

品質保証係ランチコンパ、秘蔵写真で爆笑の渦!

先日、品質保証係のメンバーで賑やかなランチコンパを開催しました!
今回は、他部署からFさん、頼れるおぐちんリーダー、そして、ひろっさんも特別ゲストとして参加してくださり、みんなで美味しいお好み焼きを囲みました。

お店は徳島で知らない人はいないほどの有名店「はやしのお好み焼き」。
お店に入る前から漂う香ばしい匂いに、私たちの食欲は最高潮!早く食べたい気持ちでいっぱいでした。

コンパの進行役は、いつも場を盛り上げてくれるナカハラさん。開会の挨拶では、この後に行われるという面白イベントの予告もあり、期待が高まります!カメラに気づいたヨッシーがピースサインを送ってくれましたが…ナカハラさんの話、ちゃんと聞いてましたか!?(笑)

さあ、待ちに待ったお好み焼きタイム!みんなで「いただきまーす!

ん?隣のすとうさんのお好み焼き、なんだか一回り大きい気がする…!
こちらは「よせ天」というメニューで、お値段はなんと1640円。お肉、イカ、エビ、そして玉子まで入った、まさに豪華版といったボリュームです。これは絶対美味しいやつだ( ̄▽ ̄)

そして、なんさんが注文したのは焼うどん。
こちらも見るからに美味しそうで、ついつい目が惹かれます。

そんな楽しい食事中に、元牛丼課長のまえのさんから嬉しいお菓子の差し入れが!
もちろん、お菓子は別腹ですよね( ̄▽ ̄)みんなで美味しくいただきました。

お腹も満たされたところで、いよいよ本日のメインイベント、「品証お楽しみ企画」がスタート!
お馴染みの品証ボックスが登場しました!

ナカハラさんよりルールの説明。こちらのボックスに質問が入っているので、この質問に答える人を当てていきます。

答える人を普通に選ぶんじゃ面白くない‼品証部といえばこちらのカードが登場。なんと裏にみんなの秘蔵写真が映ってるんです。これを引いて質問に応える人を決めます。※ちなみに以前8コンでも登場。過去ブログの品質保証係8コン:私は誰でしょう??2024.05.10投稿をご参照下さい。

まずは、バンさんが持ってるカードを引いてもらいましょう。

ドキドキしながらカードを見ると…なんと、女の子の水着を着た可愛い子供の写真!これは一体誰なのでしょうか!?

ええっ!?この可愛らしい女の子、まさかさっきまで焼きうどんを食べていたなんさんでした!なぜ女の子の水着…?男の子には見えません!(笑)この衝撃的なギャップに、一同大爆笑です。

当たったなんさんには、ボックスから引かれた質問が。
Q:話し出したら止まらない!ということはなんですか?
A:野球好きだから野球の話!
といった具合にゲームは進んでいきます。

続いて引かれたのは、またもや衝撃的な一枚。誰だか全く分からず、みんなで頭を悩ませます。

正解は…さねちゃんでした!さねちゃん、みんなにバレないようにと渾身の大根役者ぶりを発揮していましたが、全く気づかれていませんでした(笑)。

 

もちろんクイズにも答えてもらいます。
Q:あなたがずっと続けていること好きなことはありますか?
A:大学時代から続けているバスケです。
西精工社員はスポーツ好きが多いんです。身体を動かして毎日元気いっぱいです。

そして、次の方!もう写真を見た瞬間、大爆笑( *´艸`)白黒写真ということもあり、なんだか少し怖い雰囲気も漂っています。

この意外な人物は、いつもニコニコ笑顔のきっしーでした!20年以上前の写真だそうですよ。そんなきっしーへの質問
Q:世界中で「自分しか経験していない!」と思えることは?
A:えっとー、、あのー、¢£%#&□△!?
きっしー、答えになってません(爆笑)

今回のランチコンパは、美味しいお好み焼きを堪能し、恒例の秘蔵写真クイズでは予想外の展開に大笑いするなど、楽しいひとときとなりました。
部署の垣根を越えて交流できたことで、チームワークもより一層深まったように感じます。

美味しい食事と笑顔あふれる時間を通して、また明日からの業務も頑張れそうです。次回のランチコンパも、どんな楽しい企画が飛び出すのか、今から 楽しみです!

2025.05.22

ニッシー60分走で、がっつり練習!

ゴールデンウイークのど真ん中、この日、ニッシーランナーズハイクラブが主催しての、マラソン練習会が実施されましたー!
今回は、吉野川南岸グラウンド周回コースでがんばります!

まずはストレッチ。
今回の練習会では「60分走」を行います。
けっこう負荷の高い練習だけに、しっかりと体をほぐして臨みます!

ってことで、今回の「60分走」練習に挑むメンバーはご覧の通り!
(カメラマンは、スーパーランモンおがささん!)
けっこう走り応えのある練習なので、がんばってくださいね!

この「60分走」では、その文字の意味の通りなのですが、60分走ります(笑)
つまり、ペースや距離は関係ありません。

60分間、走り続けられる体力を養うと共に、自分がどのくらいのペースで走れば、60分間走り続けられるのか?の確認にもなります。

それでは、がんばっていきましょ!

よく似たペースの人と一緒に走るのもいいですね。
黙々と練習するのもいいですが、仲間としゃべりながら走り続けられるペースが、実は「イイ感じのペース」なのです。

肌寒かった朝一番ですが、当然、走り込んでいくと暑くなります!
着ていたアウターは周回途中で車の中に入れられるのは、周回コースのいいところ。
みんな、次々と「半袖スタイル」に!

けっこうキツイ「60分走」!
走り終わる頃にはみんな、汗びっしょり!
今回はちょっと負荷の高い練習でした。
みんな、お疲れさまでしたー!

W 

2025.05.21

ソフトスロピ@本社裏グラウンド

4月のある夕方。
ここは本社工場の裏にあるグラウンド。
今回、ここで「ソフトスローピッチ」を楽しみます!
誰でも楽しめるよう、今回企画してくれた品管メンバーのみんなが「特別ルール」を考えてきてくれました。
ちなみに「スローピッチ大会」とは、ソフトボールを使って、ふんわり山なりボールを打つのですが、それではこの狭いグラウンドを超えちゃうので、ボールそのものを「大きくて柔らかいゴムボール」にしました。
さらにバット!
大きいほうのバットは女性のみ使えます。それでも柔らかいバットです。
男性陣は、短いバット。
しかも、プラスチック製でペコペコのバットです。

今回もおかちゃん監督が段取りしてくれました。
いつもありがとうございます!

戦力が偏らないようにして、クジを引いて2チームに分かれます。

この後、おかちゃん監督より「ソフトスロピ」のちょっと細かいルールを説明いただきました。
運動経験のない人でも楽しめるルールです。
どちらかといえば、女性陣にかなり有利なルールです!

えっと、写真の事情で、いきなりですが一回の裏です(笑)
「チーム1」のピッチャーは、タスク先生。
ぷよぷよボールを山ボールで投げます。
というか、「打ってください」的なボールを投げないといけません。

バッターのおださんは「オーバーエイジ」ルールが適用されます。
女性に適用されるルール同様、おださんが打った打球は「ピッチャーが捕球できません」。

さらに、一塁に投げる送球は、「3バウンド以上させて送球する」ルールもあります。
なので、大抵セーフになります(笑)
今回のメンバーでは、おださんとナンさんの2人が「オーバーエイジ」枠です。

たにもとさんは、野球のユニフォーム姿で登場!
めっちゃカッコいい!
女性陣の打ったボールも「ピッチャーが取れない」「送球はゴロで」のルールが適用されます。
おださんは3塁でアウトに!

「チーム2」の女性陣の中で、一番バッティングフォームがキレイだったのが、なかざとさん。
構えからして、いかにも打ちそうなフォームです。
「主砲」と呼んでたら、どうやら「酒豪」が正解なんだそうで、以降「酒豪コール」される始末。

酒豪をもってしても、「チーム2」はゼロ点。
←スコアは「2対0」です。

※チーム名が数字なので紛らわしいですね。
「3対2」じゃないです(笑)
「2対0」です。

2回の表、「チーム1」の強力打線が火を吹きます!

「チーム1」の長い攻撃がやっと終わりました。
5点を奪い、「7対0」と大人げない試合展開(笑)
ピッチャータスク先生、余裕の笑みです。

この後、両チームとも打ち慣れてきたのか、打ちまくり大会の様子。
4回の表が終わった段階で「11対4」と、「チーム1」の圧勝ペース。
最初から「1時間で終わろうね」と決めていたので、4回が最終回です。
これで「チーム2」が7点取らないと、「チーム1」の勝利となります。

最終回、さすがに「7点差」です。
勝利投手目前のタスク先生、余裕のピッチング!

その過信を打ち砕きにかかる「チーム2」!
連打を浴びせます!
7点差、ひっくり返してみせましょう!

えっと、炎上中です(笑)
アウトが取れない「チーム1」・・・。
連打連打で、ランナーがホームインしていきます。

「ドゴーン」ばっかりもウザいんで、省略(笑)
流れは完全に「チーム2」へ。
まだまだ連打が止まらない。
もしかして・・・、もしかする?!

打ちまくって、走りまくって、どんどんランナーがホームインしていきます。
みるみる縮まる得点差!

なんと、なんと!
7点差をひっくり返し、大逆転で「チーム2」のサヨナラゲーム!
マンガみたいです(笑)

勝敗はともかく、みんなでめっちゃ盛り上がりました!
今回、ナンさんがMVPを選んでくれました。
MVPは、「チーム1」の主砲、ちあきさんでした!
ちあきさん、おめでとうございます!

今回、初の試みで、ぷよぷよボールとペコペコバットの「ソフトスロピ」を行ってくれました。
本社裏のグラウンドなので、気軽に、手軽に楽しいゲームを行えます。
定期的に開催するそうですので、楽しみです♪
ってことで、品質管理係が主催してくれた「ソフトスロピ」大会でしたー!

W 

月別アーカイブ