社会貢献 の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2022.10.28
熊谷寺さん清掃活動:落ち葉と1円玉
先日、土成工場の有志たちが月例の熊谷寺さん清掃活動を行いました!
今の季節、ガンガン落ち葉が落ちてくるので、山門前の桜の木から落ちる大量の落ち葉をやっつけます!
|

|

|

|
「大量」と書きましたが、その量がハンパない!
参道の両脇に堆積しています。
ちょっと掃いただけで、落ち葉の山が次々と出来、回収が追い付きません。
なのでまずは落ち葉を掃き集め、山をいっぱい作っていきます。 |

|

|
みんなで落ち葉を掃いていると・・・
れーとがつぶやきだします。
|

|

|

|
金欠のれーとに、神様がイタズラを仕掛けます。
ナント、「1円」をGET!
すかさずポケットに仕舞うれーと(笑)
※リアルではこの後、お賽銭箱に入れたそうです。
|

|

|
話を戻します!
掃き集めた大量の落ち葉を、今度はみんなで回収していきます。
とにかくすごい量!
|

|

|

|

|
みんなのがんばりのおかげで、ご覧の通り(↓)山門から続く参道がめっちゃキレイになりました!
これで88か所巡礼をされているお遍路さんも気持ちよく巡礼できますね。
|

|

|
ナント大きなゴミ袋5つが落ち葉で満杯になりました!
ってことで、清掃活動お疲れさまでしたー!
|

|

|
【おまけ】
撤収の段取りが素早い西精工社員。
|
W 
2022.10.21
成型4&旋削で牛島小学校環境整備!
土成工場には、エンジンで動く草刈り機があります。
今回、この草刈り機とつついさんをお借りして、旋削と成型4メンバーたちが牛島小学校の環境整備をがんばります!
|

|

|

|
現場(牛島小学校)に着いてみると、雑草がぼーぼー!
これはやりがいがあります! |

|

|

|
コチラは校舎横。
人の背丈くらいまで伸びた雑草を、草刈り機で刈りまくっていきます!
凄まじい雑草を3人掛かりでやっつけていきます! |

|

|
コチラは校舎の向かいにある中庭。
かなり広いです。
ここで土成工場専属マシン登場!
手動の草刈り機とダブル体制で刈りまくります!
|

|

|
マシンはつついさんが操縦してくださり、大活躍!
さすがの高性能マシンです。
|

|

|
コチラでは、学校で伐採した木を小さく切断して捨てられるようにしていきます!
ノコギリや枝切りはさみなどを使って、切断しまくりです!
|

|

|

|

|

|
正門から校舎へと続く植樹たちは「散髪」していきます。
たくさん整備するところがあるので、手分けして各自がんばります! |

|

|
校舎横で雑草と戦っていた3人が、ついに雑草をやっつけました!
小休止もそこそこに、広い中庭エリアへと応援にいきます。
他のところをやっつけたみんな、次々に中庭エリアに集結です。
|

|

|

|
 |

|

|
そして!
みんなのがんばりで、学校内がスッキリきれいになりました!
この草刈りの後、小学校では運動会が行われたそうです。
生徒さんたちだけでなく、父兄の皆さんも気持ちよく運動会を楽しんでくれたかな。
|

|

|

|
ってことで、ミッション完了!
旋削メンバー&成型4メンバーたち、助っ人のつついさん、お疲れさまでしたー!
|

|
W 
2022.10.20
伸線ウォーキング&清掃活動
伸線係では、メンバーみんなの健康促進のために定期的にウォーキングをしています。
この日はあいにくの雨でしたが、「雨ニモマケズ」、石井ドームに集まりました!
|

|

|

|
伸線係では、メンバーみんなの健康促進のために定期的にウォーキングをしています。
この日はあいにくの雨でしたが、「雨ニモマケズ」、石井ドームに集まりました! |

|

|
コチラは別日。
この日は秋晴れのイイ天気!
こんな清々しい朝にウォーキングするのは最高!
|

|

|
一緒にウォーキングをしていたみぞのべさん、いきなりの離脱に驚くまるちゃん(笑)
お互い、やれる範囲でウォーキングを楽しんでいます。
|

|

|

|
伸線係ではウォーキングだけでなく、土成工場近くにあるスポーツ公園の清掃活動も行っています。
この日もみんなで清掃活動を実施です!
秋の風物詩、赤とんぼが飛んでいます。
秋っていいですね♪ |

|

|
スポーツ公園というか、自然豊かなところで気をつけないといけないのがマムシ!
特にこの付近はマムシが多いみたいで、土成工場でも何度かマムシを見かけた人がいるそうですよ。
噛まれるとマジで危ないので、もし見つけても絶対に触らないでね!
|

|

|

|
この公園、広くてキレイなステキ公園で、利用される方もけっこう多いのですが、それだけにゴミもあります。
公園を訪れる方々が気持ちよく公園を利用できるように、マムシに気をつけながらゴミを拾っていきます! |

|

|
ってことで、ウォーキングをやったり、清掃活動でがんばる伸線係のみんなでした!
みんな、お疲れさまでしたー!
|

|
W 
2022.10.18
ふるさと応援し隊:あかりの里サポート

|
先日の日曜日、西精工の仲間たちがふるさと応援し隊でサポートしてきました!
今回は勝浦町坂本で行われる「あかりの里」イベントのサポートです。
まずは地元の皆さま、そして一緒に作業をしてくれる方々とごあいさつ。
よろしくお願いします!
|

|

|

|
坂本地区で行われる「あかりの里」イベント、このブログが掲載される時はもう終わっててごめんなさい。
(10月14日開催でした)
そのイベントを気持ちよく見ていただくために、アプローチ道路の草刈りをしています。
けっこう雑草が伸びてます! |

|

|

|
今回参加したメンバーたちは、道路の落ち葉や草刈り後の草を掃いていきます。
寒いくらい秋が深まってきて、落ち葉の量がすごいです。
みんなで手分けして落ち葉を掃いていきます。 |

|

|

|

|

|
時折こんな(←)大きな獲物が発生します!
地元の方々と連携して、周辺の環境整備をしていきます! |

|

|
休憩時のおしゃべりも楽しみのひとつ。
仲間とワイワイもいいですが、地元の方々や他の団体の方々とお話をするのも、これまた楽しいですよね。
下の写真、何か言ってる様子だったのでWが勝手に文字を入れてみました。
どうでしょう。
|

|

|

|
みんなのがんばりで、キレイに環境整備できました!
なんでもこの「あかりの里」イベントでは、神社へと続く階段に灯篭が置かれるそうです。
けっこう幻想的な雰囲気になるんだとか! |

|

|

|
ミッション完了後、地元の方々からお昼ゴハンをごちそうになりました!
カレーライス!
間違いない!おいしいヤツです!
みんな、髪型も気にせずにペロリと平らげました!
|

|

|
ラストはふるさと応援し隊恒例の横断幕と集合写真~☆
応援し隊に参加してくれたみんな、お疲れさまでしたー!
|

|
W 
2022.10.14
徳島聴覚支援学校でも草刈り、そしてフュージョン再び・・・

|
昨日の社員ブログでは千松小学校での草刈りの様子を紹介させていただきました。
同日同時刻、徳島聴覚支援学校でも製品管理メンバーのみんなが集結しての草刈りを行いました!
西精工社員たち、色んなところで社会貢献活動です。
わざわざ聴覚支援学校の校長先生がごあいさつしてくださいました。
ありがとうございます。がんばります! |

|

|
今回は3カ所に分かれて草を刈りまくります!
コチラは運動場エリア。
広い運動場にたくさんの雑草が生えまくっています。
|

|

|

|

|
結構広いエリアですが、みんなの力でがんばります!
前日に雨が降ってくれたおかげで、カチカチ地面よりも雑草を抜きやすくなっているのがありがたい。
|

|

|

|

|
8コンでぶっこまれたせいにゃんも雑草と格闘!
偏食王くっさんもがんばってます!
|

|

|

|

|
あまりの雑草の量に心がくじけそうになるみったか。
いえいえ、どんな逆境にも負けないみったかなのです。
|

|

|
みんなの力はスゴイ!
どんどん雑草が無くなり、スッキリ運動場になっていきます。
|

|

|

|
コチラは校舎の中庭エリア。
百葉箱が懐かしいです。
ここもご覧の通り、雑草だらけ!
手で引っこ抜いたり、クワで掘り起こしたり、早速、雑草と格闘です! |

|

|
ここを任された4人、力を合わせてがんばります!
とはいえ、かなりの雑草の量に悪戦苦闘!
|

|

|

|

|
校舎の裏にもちょっとした広場があります、
校舎裏エリアも少数精鋭でがんばります!
ここの雑草は長いね。
|

|

|

|

|
範囲こそ狭いのですが、雑草が長くてクワに絡んできます。
ショータも負けじと仲間に絡んでいきます。
|

|

|
ショータが絡んでいる間に、みんなで力を合わせてやっつけました!
ここだけでかなりの量の雑草です。
|

|

|
自分の担当エリアが終わると、すぐさま他のエリアの助っ人に入ります。
これを自然に出来るのが西精工社員のスゴイところ!
ん?はしもとさんとだいちが何か企んでるぞ。
|

|

|
何やら打ち合わせをする二人。
え?まさか!?
「アレ」やるの?ええのん?
遠慮なくブログに載せるよ。
|

|

|
そりゃまあ、フュージョンされたら仕方がない!
手間はかかるけど、Wもがんばるよ。
|

|

|

|
さすが!
「だいだい」のおかげで、あっという間に中庭エリアの草刈りをやっつけました!
作業前の雑草ぼーぼーが見違えるようになりました! |

|

|

|
3つのエリアをキレイに刈りまくれました!
これで支援学校の生徒さんたちみんなが気持ちよく学校生活を過ごせます。
製品管理のみんな、お疲れさま! |

|

|
作業後、校長先生から差し入れをいただきました!
ありがとうございます!
ってことで、製品管理メンバーたちによる、徳島聴覚支援学校での草刈り支援でしたー!
|
W 