社会貢献 の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2021.10.08
徳島聴覚支援学校で除草作業!

|
ここはいつも製品管理チームが中心となって交流させていただいている、徳島聴覚支援学校様の校庭。
先日、製品管理チームのみんなが集まって、徳島聴覚支援学校様の校庭の除草作業を行いました!
お休みにも関わらず、校長先生と教頭先生が来てくださり、ごあいさつしてくださいました。
ありがとうございます! |

|

|
更には学校の道具まで貸してくださいました。
押しかけて行ったのに、ありがとうございます!
さあ、みんなで校庭の雑草をやっつけますよ!
|

|

|
ひどい雑草だと草刈り機でバッサリやっつけるんですが、校庭の雑草は低く生えてて密度が薄いので、とにかく人海戦術!
地道に鎌やクワを使って雑草を掘り起こしていきます。
|

|

|

|
ってことで、みんなのがんばりっぷりをどうぞ!
真夏とは違って、朝一番だとすごく涼しいです。
涼しいうちに全部やっつけたいね。 |

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|
約一時間のがんばりで、ご覧の通り、キレイに雑草を取り除けました!
さすがに10時にもなるとまだまだ暑いですね!
|

|

|

|

|

|
←ご覧の通り、けっこうな量の雑草を回収できました。
先生方から、ご丁寧にお礼の言葉をいただきました。
こちらこそ、交流を続けさせてもらっている徳島聴覚支援学校の皆さまのお役に立つことが出来て嬉しいです♪ |

|

|
ってことで、徳島聴覚支援学校様での除草作業でしたー!
みんな、お疲れさまでしたー!
|

|
【おまけ①】
|
う、うえちゃん・・・大丈夫?
|

|

|
【おまけ②】
|
除草作業よりも、何やら楽しそうなばんばん。
ばんばん、何やってるの?
|

|

|
ばんばん、いつもより活き活きしてるね。
めっちゃ楽しそうだね。
|

|

|
「空飛ぶばんばん」
|
・・・・だそうですよ。
|

|
W 
2021.10.06
空き缶つぶし
成型1係の工場にぶちまけられた、たくさんの空き缶!
そしてそれを踏みつけまくる、成型1係のメンバーたち!
いったい、何が行われているのでしょうか?
|

|

|
ええ、空き缶を踏みつぶしています。
(見たまんま・・・)
いやいや、これには理由があるんです。
できるだけ「嵩(かさ)」を減らすために、みんなで踏みつぶしているんです。
|

|

|
集めたのはアルミ缶ばっかりなので、踏みつぶすとペッチャンコになります。
実はこれ、リサイクル回収してくださるビジネスパートナー様に買い取っていただくんです。
ビジネスパートナー様が回収しやすいように、できるだけ嵩(かさ)を少なくします。
|

|

|
全ての空き缶をつぶせたら、ビニール袋に入れていきます。
それにしてもビールの空き缶が多い(笑)
|

|

|
つぶした空き缶を袋詰めしたら、こんなにたくさんの量になりました!
つぶしてこの量なんで、けっこうあります。
後日、ビジネスパートナー様に買い取っていただくことに。
|

|
買い取っていただいたお金で、今年から支援させていただいている八万幼稚園さんのサポートをする予定です。
この八万幼稚園、夏には草刈りでサポートをさせていただきました。
成型1係みんなのがんばりで、八万幼稚園の園児たちがたくさん笑顔になりますように♪
|

|

|
W 
2021.08.31
みんなで小学校をキレイに!

|
ここは鴨島町の牛島小学校。
4月にも行ったのですが、7月末、成型3、成型4、伸線、旋削の有志たちが集まって、小学校の清掃活動を行いましたー!
今回は3つのチームに分かれて清掃活動を実施!
こちらは、校内の側溝掃除!
重いフタを持ち上げて、側溝に堆積した土を取り除いていきます。
|

|

|

|
こちらは剪定チーム。
大きなソテツを3人がかりで剪定していきます。
これ、どこまで刈ればいいのかが難しいですね! |

|

|

|
草刈りチームもがんばります!
雑草もりもりエリアでは、エンジン式の草刈り機でザクザク刈っていきます。
校内の雑草は手作業で刈っていきます。 |

|

|
一番マンパワーが必要なのが側溝チーム。
側溝に堆積した土を掘り出し、「ネコ車(一輪の台車)」に乗せていきます。
それにしても、すごい量の土が堆積してる!
これだけ堆積してたら、溝の役割を果たせないです。
|

|

|

|

|

|

|
みんなの力で土を除去完了!
コンクリートの重いフタを乗せていきます。
|

|

|
こちら剪定チーム、刈って刈って、刈りまくり(笑)
それにしてもすばらしい出来栄えです!
すごい!すごい!
|

|

|

|

|
草刈りチームも雑草と格闘し、小学校のフェンス横がキレイになりました。
|

|

|
後日、小学校の校長先生から直々にお礼のお電話をいただいたそうです。
暑い中、みんなお疲れさまでしたー!
|

|
W 
2021.08.23
もう落ち葉?!熊谷寺さん清掃活動
先日、土成工場の有志たちが集まり、月例の熊谷寺さん清掃活動を行いましたー!
今回は山門前の参道をキレイにします!
仕事終わり、山門前に集まるみんな。
|

|

|

|
山門前の参道は、桜の木が生い茂り、トンネルのようになっているので、夏の強い日差しを遮ってくれます。
猛暑真っ只中、少しでも涼しい日影がありがたいです。 |

|

|

|

|
ただ今回、参道にはご覧の通りの落ち葉!落ち葉!落ち葉!
落ち葉というと「秋」のイメージがあるのですが、みんなで掃き集めていくと、けっこうな量の落ち葉です!
人海戦術で落ち葉を掃き集めていきます。
|

|

|

|

|

|
まだ真夏なのにたくさんの落ち葉を回収しました。
ちょっと調べてみると、桜の木が夏バテすると葉が落ちるそうです。
みんなのがんばりで参道がキレイになりました!
お遍路さんも気持ちよく参拝できそうです。 |

|

|
ってことで、でっかいゴミ袋に2袋、落ち葉が集まりました。
暑い中の清掃活動お疲れさまでしたー!
|

|
W 
2021.08.18
八万幼稚園で除草作業!
ココは八万幼稚園。
この度、成型1係メンバーたちが、八万幼稚園の草刈りを行いましたー!
|

|

|

|
元成型1メンバーのよこがわさんもわざわざ応援に駆けつけてくれました!
この時期の雑草パワーはハンパない!
でもでも、成型1メンバーの草刈りパワーは更にすごいんです!
みんなで雑草を刈って!刈って!刈りまくります! |

|

|

|

|

|

|

|

|
刈りまくった雑草を集めたところ、山のようになりました!
早朝とはいえ、約1時間の草刈りでみんな汗びっしょり。
めっちゃがんばりました!
|

|

|

|

|
ご覧ください!
こんなにキレイになりました☆
|

|

|

|
お休みにも関わらず、わざわざ幼稚園の園長先生が来てくださり、ご丁寧にごあいさつしてくださいました!
園長先生、ありがとうございます!
最後はみんなで集合写真~☆ |

|
・・・で終わらない!
|

|
実はいくつか、やり残した箇所があったので、翌週にもう一回集まったのです!
成型1メンバー、マジすごいです!
ちなみに作業を始めているのは「朝6時前」なんですよ。
みんな、早起きして臨んでくれました! |

|

|
前の週に来れなかった、にしおさんとけんちゃんも大活躍なのです!
園児たちが安心して遊べるように、みんなでがんばって雑草を刈っていきます!
|

|

|
この日も約1時間、みんなで刈りまくり!
園内の雑草をやっつけることができました!
にしおさんは、機関車の運転手にもなれました。
|

|

|

|

|
この日もわざわざ園長先生が来てくださり、飲み物を差し入れしてくださいました。
園長先生、ありがとうございます!
成型1メンバーのみんな、二週に渡っての草刈り、お疲れさまでしたー!
|

|

|
W 