BLOG 西精工の日常
職場の様子 の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2022.05.16

係別面接のひとコマ

5月上旬、西精工では半年に一度の「係別面接」が行われていました!
この「係別面接」は、西精工が大切にしていることを「17」のカテゴリーに分け、それぞれのカテゴリーで、半年間のチームの取り組みを社長にプレゼンテーションしていきます。

2021年5月31日の社員ブログで詳しく紹介していますので、あわせてご覧ください。

紹介しているのは「品質管理係」の係別面接の様子。
ナント!
ママになったマリアンヌ、つまり「ママアンヌ」がオンラインで面接に出てきてくれました!
これは頼もしい!
チームメイトが出てこれない状況でも、「創意工夫」で何とかするのってすごく大切!

「理念浸透の成果」を発表しているおかちゃん。
かわのコーチとママアンヌのエピソードを紹介していました。
(←ほぼガチ内容)

すると・・・社長がボソッとつぶやきます。

おかちゃん、渾身のモノマネをぶちかまします!!
ごめんなさい、めっちゃ面白かったです(笑)

W 

2022.04.25

土成工場:第四期工事!

昨年末、地鎮祭が執り行われた土成工場の第四期区画。
今年のはじめから本格的に「第四期工場」の建設工事が始まりました。
最初は基礎工事なのでなかなか目に見えてきませんでしたが、着々と基礎部分の工事が行われていたんです。

※工事の写真は石ちゃん撮影&竹中工務店様が提供してくださいました。
 竹中工務店様、ありがとうございます。

そして季節は「春」へ。
土成工場南側の桜が一斉に満開になりました!
第四期区画は基礎工事が終わり、いよいよ鉄骨が建ち始めます。

ちなみに、
 ・第一期:工作・旋削工場&成型3工場
 ・第二期:成型4工場
 ・第三期:伸線工場
そして「第四期」工場となります。
やっぱり鉄骨が建つと、「工場が建ってきてるなー!」って感じがしますね。

工事をしているすぐ横には、満開の桜!
桜の葉が紅葉する秋には工場完成予定です。
新しい工場、楽しみ♪楽しみ♪

以降の工場建設進捗状況は、社員ブログで都度紹介していきますので、社員のみんな、ぜひお楽しみに!

W 

2022.04.22

社員ブログなのに社内告知

突然ですが、「社内告知」です!
(・・・って、社内連絡で連絡しろよ!→ごもっとも!社内連絡もします。)

「6月1日」は「ねじの日」なんです。
そこで、「ねじの日」にちなんで、「社内ねじ写真コンテスト」をします!
そこそこ作品が集まれば、6月1日の社員ブログで紹介したいなーって思っています。
せっかくなので「特選」を決めて、賞品とか渡せるようにしたいなぁ。

ってことで、社員の皆さま!
ぜひぜひ、「お!」というような「ねじ写真」をWまで送ってください!
(後日、社内連絡でちゃんと連絡します)
社員ブログで紹介する予定なので、掲載しても大丈夫な写真にしてくださいね。

ぜひぜひ、よろしくお願いします!

W 

2022.04.14

新規設備の安全生産祈願!成型でお浄め式

先日、成型1係に新規生産設備が導入されました。
西精工では、新たに生産設備が導入されたら、安全稼働とお客様への価値創造を祈念する「お浄め式」を行っています!

そんなにしょっちゅう設備が入る訳ではないので、おぐちんリーダー、お浄め式の流れをおさらいします。
マニュアルをしっかり読み込んで、式の流れを再確認です。

それでは本番!
みんなで呼吸を合わせて、「二礼二拍手一礼」をして神様にごあいさつをします。
事前の練習の成果も出て、ばっちり拝礼できました!
おぐちんリーダー、本番ではきっちり決める男です!

続いては「御神酒」をいただき身を清めます。
ここで社長が発見!
おちょこに御神酒を注いでいたのですが、御神酒の正体は「ワンカップ酒」でした(笑)

ワンカップ酒でも、←のような神具に入れたら「それっぽく」なりますが、ワンカップから直接四隅に御神酒を撒きます。
もはや御神酒ではなく「ワンカップ酒」なのかもしれません(笑)

実はちゃんとした御神酒は生産設備の操作盤の上に捧げていました!
このお浄め式は、古風な儀式ではありますが大切なこと!
これからこの新しい生産設備で、お客様に喜んでいただけるものづくりを「安全第一」でがんばっていきます!

W 

2022.04.13

新工場建設続報!その6

現在、西精工では土成第二工場を建設しています。
その第二工場の建設進捗を都度、社員ブログで紹介しています!
今回もブログに掲載している写真は、建設をしてくださっている大和ハウス工業様より提供してくださった写真を使わせていただいています。
大和ハウス工業様、いつもありがとうございます!

工場の外側は(↑)のようにほぼできました!
でもでも工場の中はまだ工事中なのです。

前回も紹介させていただいた工場の床面作成。
広い工場なので、5つの区画に分けて作られていっています。
木枠を組んでいるところは、色々な電気配線が通る溝になります。
コンクリートを流し込んで、固め、木枠を除けると、キレイな溝が現れます。

工場の横にくっついている事務所や軽作業場などもどんどん出来ていきます。
下の写真4つの、左上はタップ班の作業場、右上は捻立係事務所になります。
右下の塗装済みなのは電気室になります。

工場に設置される会社のロゴ、その大きさを確認するために紙で貼り付けてくださっています。
どんどん工場が出来ているのを実感できます。

下の左の写真は、工場と事務棟との間。
操業が始まると、社員がすごく行き来する場所になると思います。
右の六角形、実は玄関トビラなんです!
これも完成が楽しみです!

←トラックヤードの屋根に照明を取り付けています。

ラストは斜めからの全体写真!
迫力あります!
新工場、またの配信をお楽しみに~☆

W 

月別アーカイブ