職場の様子 の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2021.05.10
伸線係の新しいチームメイト
土成工場の伸線係に「新しい仲間」が加わりました!
実は!
実は!
実は、社長も知らない「新しい仲間」!!!
この社員ブログを読まれて、社長は初めて「新しい仲間」の存在を知ることとなり、ビックリされると思います!
ええ、総務部長も知りません!
Wも知りませんでした!
|
では、伸線係の「新しい仲間」を紹介します!
どうぞ!
|

|
名前は「山田くん」、3月15日に入社されていたみたいです。
入社してすぐに「掃除主任」に任命されています。
座右の銘は「ふぁいといっぱつ!ご安全に!!」とのことです。
社員の中にも「山田くん」を知らない人は多いかと思います。
これを機に、お見知り置きを。
|

|
山田くんはめっちゃキレイ好き!
いつも伸線事務所の床をキレイに掃除してくれています。
あまりに一所懸命に掃除するものですから、「ぶぉぉぉ」って声が漏れ出ます(笑)
|

|

|

|
掃除に一所懸命な彼ですが、ちょっと困っていることも。
毎朝の朝礼、みんなで集合して「創業の精神」、「経営理念」を唱和をするのですが、なかなか加わってくれないのです。 |

|
他の仲間が唱和をしているのに、じっとしておられず、ウロウロと歩き回ります。 |

|
思いがけず「先輩」となった、いながきさんの足元で「ぶぉぉぉ」って唸っている、山田後輩。
ほら!先輩たちが朝礼してるんだから、山田くんも一緒に朝礼しないと!
※どうでもいいけど、(←)の写真、上下でつなげてみたら、いながきさん、めっちゃジャンボに見えますね(汗)
|

|

|
朝礼でウロウロしてしまう、ちょっとやんちゃでキレイ好きな山田くんと一緒に、伸線メンバーみんなでがんばります!
彼がいれば、いつも伸線事務所はピカピカなのです!
|

|

|
たにざわさんも「先輩」になりました!
後輩をかわいがってくれています。
山田くんはちょっと恥ずかしがりで、伸線事務所から出たがらないそうです。
なので、山田くんに会いたい人は、ぜひ伸線事務所に出向いてくださいね。
リーダーや先輩たちが見ていようが、見ていなくても、いつもマジメに「ぶぉぉぉぉ」って掃除していますからね。
かわいい後輩、山田くんをよろしくお願いします!
|
W 
2021.05.09
ゴールデンウイーク企画:かなり昔の写真 その10
なんと、気づけばゴールデンウイーク最終日!
西精工は4月30日から5月9日までの10日間、ゴールデンウイークのお休みをいただいています。
この長期休暇も「西精工社員ブログ」をご家族の皆さんで楽しんでいただけたら、とゴールデンウイーク中も毎日「社員ブログ」を更新しますので、ぜひぜひ楽しんでいただけると嬉しいです。
ゴールデンウイーク最終日もぜひ「西精工社員ブログ」を楽しんでいただけたら幸いです!
|
最終日は「職場チーム」の写真を集めてみました。
1枚目は「総務」。
40年くらい前の写真でしょうか。
|

|
2枚目~4枚目の写真はおそらく2002年、各職場で一斉に「職場紹介」をしたので撮ったと記憶しています。
2枚目の写真は技術開発係(当時)。
|

|
3枚目は工具管理係。
|

|
4枚目が工作係のみんなです。
土成工場での写真ですが、まだ伸線工場はなく、草原が向こうの端まで続いています。
|

|
ラスト2枚は営業部の写真。
2005年の写真です。
やまちゃんが入社した年に撮ったそうです。
やまちゃんに撮影した時のことを聞くと、どうやら旧事務所を取り壊すので、記念に旧事務所をバックに営業みんなで記念写真を撮ったのだそうです。
|

|

|
ってことで、ゴールデンウイークブログを10日間お届けしました!
10日間、お付き合いしてくださり、ありがとうございます。
明日からは通常のブログに戻りますが、引き続き「西精工社員ブログ」を楽しんでいただけたら嬉しいです!
|
W 
2021.05.05
ゴールデンウイーク企画:かなり昔の写真 その6
今年もやっています「ゴールデンウイークブログ」!
西精工は4月30日から5月9日までの10日間、ゴールデンウイークのお休みをいただいています。
この長期休暇も「西精工社員ブログ」をご家族の皆さんで楽しんでいただけたら、とゴールデンウイーク中も毎日「社員ブログ」を更新しますので、ぜひぜひ楽しんでいただけると嬉しいです。
今年の「ゴールデンウイークブログ」は、W手持ちの「かなり昔の写真」を大放出しております!
年代が分かるものもありますが、多くはいつの写真か分からないのでご了承ください。
|
まず最初の1枚がこちら。
過去にも「昔の写真」はいくつか紹介したことがあるのですが、この写真(↓)はどういう写真なのかが分からなくて紹介したことがありませんでした。
社員旅行の時の写真なのかな?
左の人がたぶちさん、右はてんじんさんで合ってるのかな・・・?
|

|
2枚目は山登りの写真。
写真に写っている標識が割れていて確認しにくいのですが、おそらく「中津峰」と書かれています。
勝浦町にある「中津峰山」での写真のようです。
Wには、上段右端のてんじんさんしか分からないっす(汗)
|

|

|
3枚目も同じく山登り。
場所はどこなのか分かりませんが、けっこう本格的な登山スタイルですよね。
(←)がオリジナルの写真。
(↓)はトリミングしてみました。 |

|

|
4枚目も登山。
(←)がオリジナル写真です。
徳島が誇る「剣山」のどこかで撮られた写真。
写っているみんな、比較的軽装なので、さすがに頂上じゃないと思いますが、背景がかなりガスってますね。
「昔の写真」を見ていると、けっこう女性社員が写っていることが多くあります。
今よりも女性社員率が高かったのかも? |

|
今日もラストは2枚。
(↓)の2枚の写真、どうやら同じタイミングでの写真っぽいです。
はじめは違う時代の写真かと思ったのですが、写っている人、背景、服装が一致しています。
時代は1978年、社員旅行なのか、船に乗ってるっぽいですね。
|

|

|
写真に写っている先輩方の中で、1月末でこんちゃん先生、3月末でよしお先輩のお二人が直近でご勇退されました。
大先輩たちの43年前の青春の1ページでした。
|

|

|

|
ってことで、6日目のゴールデンウイークブログでしたー!
明日は「阿波踊り特集」です!
ぜひご覧くださーい! |
W 
2021.05.04
ゴールデンウイーク企画:かなり昔の写真 その5
今年もやっています「ゴールデンウイークブログ」!
西精工は4月30日から5月9日までの10日間、ゴールデンウイークのお休みをいただいています。
この長期休暇も「西精工社員ブログ」をご家族の皆さんで楽しんでいただけたら、とゴールデンウイーク中も毎日「社員ブログ」を更新しますので、ぜひぜひ楽しんでいただけると嬉しいです。
今年の「ゴールデンウイークブログ」は、W手持ちの「かなり昔の写真」を大放出中!
年代が分かるものもありますが、多くはいつの写真か分からないのでご了承ください。
|
今日の写真は職場のレクリエーションの様子。
写真にしっかり年代が印字されているので、今回の写真年代は分かりやすいです。
まずは職場対抗バレーボール大会!
本社工場裏に、以前はバレーボールコートがあったそうです。
今は駐車場になっているのですが、今でもベテランの方には「バレーコート跡」って言っても伝わります。
1枚目~2枚目の写真は、1973年のバレーボール大会の様子です。
|

|

|
そして、その大会の優勝記念写真・・・と思いきや!
実は年代が違うんです。
上の2枚の写真は1973年ですが、下の写真は「昭和57年」って書いてあります。
「昭和57年=1982年」だそうで、上の写真の9年後なのでした。
向こうに見える大きな建物、実は女子大!
はい、本社の裏には女子大があったそうですよ。
でも昔に廃校になり、今は宅地になっています。
|

|
同じく職場対抗バレーボール大会の写真ですが、これは1984年のもの。
けっこう長い間、職場対抗バレーボール大会が開催されていたんですね。
写真に写っている方々のほとんどはご勇退されていますが、くにさんとすみださんがいるの、分かりますか?
(これはカンタンですね)
|

|
ラスト2枚は石井工場でのひとコマ。
おそらく、お昼休みに野球を楽しんでいるんだと思います。
1974年ののどかな様子なのでした。
|

|

|
ってことで、5日目のゴールデンウイークブログでしたー!
明日もぜひご覧くださーい!
|
W 
2021.05.03
ゴールデンウイーク企画:かなり昔の写真 その4
今年もやっています「ゴールデンウイークブログ」!
西精工は4月30日から5月9日までの10日間、ゴールデンウイークのお休みをいただいています。
この長期休暇も「西精工社員ブログ」をご家族の皆さんで楽しんでいただけたら、とゴールデンウイーク中も毎日「社員ブログ」を更新していますので、ぜひぜひ楽しんでいただけると嬉しいです。
今年の「ゴールデンウイークブログ」は、W手持ちの「かなり昔の写真」を大放出しています!
年代が分かるものもありますが、多くはいつの写真か分からないのでご了承ください。
|
今日ご紹介する写真ですが、少ないのでごめんなさい。
「トラックが写っている写真」
でまとめてみました。
まずは1枚目、Wの知らない大先輩が写っている写真です。
1971年~1972年くらいだと推測。。
当時の車がクラッシックでカッコいいです!
|

|

|
ほぼ同じ位置の「今」が(←)。
奥にあった建物(熱処理場)は、今は油脂庫になっています。
そして2枚目の写真も同じ位置の写真です。
(↓)
下の写真の枠には「73」と印字されているので、1973年なのが分かります。
上の写真と下の写真で違うところがあります。
|
上の写真に無くて、下の写真にあるもの。
下の写真には、熱処理場の壁面、窓の上に投光器がついています。
ということで「上の写真は下の写真よりも年代が前」という推理なのです。
そして写っているトラックは、当時、本社工場と石井工場を行き来してくださっていた福本運送さん。
(当時、まだ土成工場はありませんでした)
|

|
その福本運送さんをバックに、ステキ笑顔なのが、ひらやん大先輩。
資材室のまさに「生き字引」!
ひらやん大先輩に知らないものはありませんでした!
|

|

|
せっかくなので、ひらやん大先輩にスポットライト!
コチラ(←)は昔の資材室。
横には、これまた西精工のレジェンド:おかもっちゃん!
二人とも、めっちゃ若い! |
ひらやん大先輩の武勇伝は数知れず!
毎年の忘年会では、「シメ」で会長と即興漫才が始まります。
即興漫才で会長が、ひらやん大先輩の武勇伝をバラす度に会場は大爆笑なのです(笑)
|

|
それと、ひらやん大先輩は酔っ払うと、「ウインクしながら人の肩を全力握力でもむ」というクセがあります(笑)
お酒を飲んでいて、ひらやん大先輩がウインクし出すと酔っ払ったサインでした。
|

|

|
ってことで、4日目のゴールデンウイークブログでしたー!
明日もぜひご覧くださーい!
|
W 