BLOG 西精工の日常
職場の様子 の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2018.09.17

職業体験&インターン

8月下旬、大学3年生の「1Dayインターンシップ」で2人の学生さんが西精工に来てくれました!
まずは、朝のラジオ体操~フィロソフィー朝礼をがっつり体験してもらいます。

こういったインターンシップで体験してもらうフィロソフィー朝礼や、ベンチマーキングでお越しになった
お客様に見ていただくフィロソフィー朝礼、どれも普段やっているフィロソフィー朝礼とまったく
同じです。
「お客様が来られた時だけやっている朝礼では?」なんて邪推しないでくださいね(笑)

ホント、普段の朝礼を体験してもらいました!

01

03

02

04

朝礼が終わると、一旦、DVDで西精工がどんな会社なのかの概要を知っていただきます。
そして今回は珍しく?事務所内も見学。
CADによる設計をしている部署を見学されたみたい!

05

06

07

 続いては、実際にものづくりをしている
製造現場を見学していただきます!
「1Day」とは謳っていますが、実際は
お昼までの限られた時間しかありません。
「製品はこうやってつくられる」のほんの
触りを説明します。

 08

 09

 10

 3年生の彼らも、来年の3月になれば
就活戦線に立ち向かうことになります。
今回のインターンシップで、何かひとつでも
就活の参考になることを得てくだされば
幸いです♪
企業研究、がんばってください!

11

 そして数日後、今度は県内の高校から、
高校2年生3人が職業体験に来てくれ
ました!
こちらもまずはラジオ体操を社員たちと
一緒に行いまーす!

 続いては、インターンシップ同様、がっつりと
フィロソフィー朝礼を体験してもらいます!
生徒さんに話を振る時は、分かりやすい
ように、「部活に例えると」といった感じに
かみ砕いて考えてもらいます。

12 

 13

 14

いきなり社員たちに混じって対話するのって、すごく緊張したと思います。
実際、めっちゃ緊張しているのが伝わりました!
それでも、自分が感じたことをちゃんと自分の言葉で発表してくれました!

 15

 16

 17

 今回は「職業体験」ということで、この日と
翌日の2日間、実際に製造現場で
仕事を手伝ってもらいました!
西精工がものづくりにかける「思い」を
ちょっぴりでも感じ取ってくださったら
嬉しいです!
2日間、仕事を手伝ってくれて、
ありがとうございました!(⌒▽⌒)

 18

 19

W 

2018.08.10

高校生がやってきた!会社見学!

01

先日、県内の高校生8人が、西精工の
会社見学に来てくれました!
ええ、タイトルのまんまです(笑)
せっかくなので、西精工のフィロソフィー
朝礼も体験してもらいます。
まずは一緒にラジオ体操!

02

03

そうそう、いつものことでごめんなさい。
「大人の事情」発動で、ナットくんが大暴れします。
ご了承ください。

今回は成型1係の朝礼に混ぜてもらいました。
唱和も資料を見ながら体験してもらいました☆

04

05

唱和が終わると、対話の時間。
西精工が大切にしていることの中からひとつテーマを選び、それについて仲間と対話をします。
高校生のみんなに、いきなり「じゃあ、どうぞ」というワケにはいかないので、高校生活や
部活でのことに例えて、実際に体験したことや感じたことを引き出します。

06

07

今回は「あいさつ」がテーマに盛り込まれていたこともあり、あいさつをすることで、どんなことが
起きたのか?自分や周りに変化はあったか?それをどう感じたか?
「はじめまして」ながら、一緒にワイワイ対話ができました☆

 08

09

10

 小グループの対話の後は、大きな輪に
なって、対話内容を共有し合います。
高校生のみんなにもたくさん質問を
投げ掛けさせてもらいました♪
高校生のみんな、このフィロソフィー
朝礼を体験して、どう感じたかなぁ。

11

12

続いては工場見学!
今回は工場高校の生徒さんがおらず、こういったものづくりの工場をがっつり見るのは
初めての生徒さんも多かったのではないでしょうか。
各工程で、リーダーたちが一所懸命に製品の加工について説明しました!

13

15

14

16

ラストは質疑応答。
ホントに短い時間でしたが、西精工のことをちょこっとでも知ってくだされば嬉しいです!
高校生の就職活動は、時間や制度にすごく制限があって、企業研究も難しいと思います。
しかし、「どの会社を選ぶか?」「誰と働きたいか?」、就職ってすごく難しい選択です。
夏休みという限られた時間の中で、しっかりと企業研究して、「私はこの会社で働きたい!」と
いう「運命の会社」を見つけてくださいね!
高校生のみんな、がんばって!

 17

18

まだ終わらない!
この場をお借りして、ちょこっとご連絡!
明日の8月11日から8月16日までの6日間、西精工は夏休みをいただきます。
だがしかし!
この夏休み期間中も社員ブログを更新していきますので、ぜひぜひ、夏休みもご家族で
この社員ブログをご覧いただけると嬉しいです!
夏休み期間中の社員ブログでは、先日実施されたサマーパーティーのスナップショットを
小分けにして紹介しまーす!
これと、今回来てくださった高校生の皆さん!
西精工をもっと知る!西精工の社風は?・・・これにはこの社員ブログがピッタリ!
ぜひぜひバックナンバーの社員ブログを見ていただけると、西精工がどんな社風の会社なのかが
よく分かると思います!
それでは皆さま、楽しい夏休みをお過ごしください♪
(⌒▽⌒)

W 

2018.07.03

新規機械設備のお浄め式

先日、捻立係に新しい機械設備が設置されました!
西精工では、新たに機械設備を導入した時、「安全祈願」「顧客価値創造祈願」のために、
「お浄め式」を行います!
ってことで、早速、新型機の前で「お浄め式」の準備です!

01

02

03

社長をはじめ、関係者がずらりと並び、
「二礼二拍手一礼」で、神様に
・安全にこの機械設備で生産ができること。
・この機械設備でもって、顧客価値創造
 ができること。
これらを祈念します。

04

05

06

そして待ちに待った?「お神酒タイム」(笑)
みんなでお神酒をいただきます。
ただ、残念ながら仕事中なので
ほんとに「なめる程度」しか入れて
くれません(笑)
がっつり飲むのはお家に帰ってから
にしてね!

07

08

人間の体を浄めたら、次は機械設備もお浄めします。
設備の四隅にお神酒を撒いてお浄めです。
 「安全に稼働しますように」
 「お客様に喜んでいただけるものづくりができますように」
願いを込めてお浄めします。

09

10

ということで「お浄め式」が無事に終わり、この後より早速生産開始です!
何をさておき「安全第一」!
こればかりは「神頼み」ではなく、私たち西精工社員たちがきちんと安全作業をして、
事故やケガの無い職場づくりを続けていきます!
安全に、お客様に喜んでいただけるものづくりを一所懸命がんばる姿は、神様もきちんと見て
くださっています!
今日も「安全第一」でがんばりまーす!
(≧▽≦)ノ

11

W 

2018.06.20

はんこハンコ

先日、営業が6月20日より東京ビッグサイトで開催される「機械要素技術展」の招待状配付
準備をしていました!
早速テーブルに招待状を並べる「ハンコキング」のしばやん!
社印を押させたら、右に出るものはいません!
営業で研修中のくめっちに社印の押し方を教えるキング。
   
01 02
   
03 さすが「ハンコキング」!
ハンコキングが押す、美しすぎるその
捺印の出来栄えをご覧ください!
   
04 ごらんくd・・・
   
05 激ヘタ!
   
06 なんと!
新入社員にまでディスられるヘタっぷり!
ここで、くめっちの出番!
この招待状はお客様の元にお届けする
大切な招待状ですからね!
気合い入れてね!
   
07 08
   
09 ←なんと!
めっちゃキレイに押してくれました!
くめっち、すげー!!
(≧▽≦)ノ
スーパースター☆以外で「☆」を
散りばめたのは初めて!
   
10 温かく見守って何もしないかわおかリーダー
の「お墨付き」をもらうくめっち♪
そしてハンコキング、惨敗です・・・。
   
また別の日、この日も招待状がズラリ!
もちろん、くめっちが社印を押していって
くれます!
だがしかし!
執念でリベンジを試みる「元ハンコキング」!
はたしてその結末は・・・?
11
   
12 13
   
はい、「ハンコクイーン」誕生です(笑)
「キングしばやん」は「ただのしばやん」に陥落です!
「ハンコクイーンくめっち」、捺印ありがとうございましたー!
(≧▽≦)ノ
   
14 15
   

ってことで、こちらも宣伝!
来たる9月5日より、「ポートメッセなごや」で、名古屋初の「自動車部品&加工展」が
開催されます!
初めての展示会ですが、自動車産業のメッカである中部地方での開催ということもあって、
西精工営業マンたちも気合いMAX!

・6月20日からの「機械要素技術展」@東京ビッグサイト。
・9月5日からの「自動車部品&加工展」@ポートメッセなごや。

共に、お近くにお寄りの機会がございましたら、ぜひぜひ西精工ブースに遊びにきてくださーい!
変態n・・・ごほごほっ!
ゆかいなスタッフたちがお待ちしておりまーす!

   
   

W 

2018.06.15

目指す山の頂きは?ビジョン合宿 その2

先日実施した「ビジョン合宿」の様子を紹介しています。
初日、あっという間にスケジュールが終わり、一旦チェックイン。
続いて晩ごはんタイムとなります。
いつもならキレイな夕日が見えるのですが、今年は厚い雲に覆われていて、
ステキ夕日は見えそうにありません。
   
01 02
   
03 みんなで浴衣に着替え、まずは乾杯!
初日「前半」、お疲れさまでしたー!
「かんぱーい!」
(≧▽≦)ノ
   
04 05
   
06 まずは、おいしいお料理に舌鼓を打ちます。
イイ感じにエンジンがかかってきたところで
(=酔いが回ってきたところで)
今回、ビジョン合宿初参加のかわおか
リーダーから、激熱決意表明をして
いただきました!
   
07 08
   

だがしかし!
かわおかリーダー、「あるもの」に負けてしまいます。

「あ、夕焼けが見える!」

今年はあきらめていた「鳴門海峡の夕焼け」が、ラッキーなことに顔を出しました!
やはりビジョン合宿に来たら、このステキな夕焼けを見ないとね!
「ラッキー」な流れになっています!

そして放置される、かわおかリーダー・・・。

   
09
   
続いては、同じく営業のひげリーダーが熱い思いを表明します!
西精工では8月から新たな期を迎えます。
なのでこの時期から、「来期をどうするか?」を決めていきます。
ひげリーダーから、
 「来期は売上〇〇円やるぜ!」
と営業ならではの熱い表明をしていただけました!
西部長、「○○円」の「○○」、ぜひひげリーダーより直接聞いていただきたいです!!
   
10 11
   

ここで、ホテルの方から、
 「ありますよー!」
とのこと。

昨年は出なかったのですが、今年は出ました!
「ラッキーエビス!」

エビスビール(ビン)のラベルの中に、まれに「鯛が2匹」のものがあるんです。
これ、「ラッキーエビス」と呼ばれていて、縁起がイイのです♪
しかも今年はその「ラッキーエビス」が2本も!!
これは縁起がイイ!!
さっきの「突然夕焼け」もそうですが、ついてます!
めっちゃラッキーです! (⌒▽⌒)
せっかくなので、みんなでラッキー集合写真♪

   
12
   
13 この「ラッキー」をみんなで分かち合います!
あっという間に2本のラッキーエビスは
みんなで飲み干しました!(笑)
今年は出てよかったー!
しかも2本!
感動しました!(≧▽≦)ノ
   
ラッキーエビスで感動した余韻を持って、ビジョン合宿「夜の部」が始まります!
「少々」アルコールが入りますが、「機会」「脅威」「強み」「弱み」の深掘りをしていきます。
   
アルコールが入ったほうが、頭が柔らかく
なるかも?(笑)
そして宴会場でも資料をペタペタ貼らせて
いただいています。
いつも壁にペタペタ貼ってすみません・・・(汗)
14
   
15 16
   
17 酔っていても、思いはブレません!
・・・ってか、ひげリーダーはシラフです。
晩ごはん前に抽出した西精工の「強み」を
更に深掘りして発表します。
本当にそれが私たちの「強み」なのか?
発表後、みんなで意見交換し合いました。
   
18 19
   
明けて二日目。
昨晩は遅くまで意見交換しまくりました!
どんより梅雨空ですが、みんなの食欲は朝から全開です(笑)
ビュッフェ形式の朝食、めっちゃおいしいこともあり、みんな朝からスゴイ量を食します!
   
20 21
   
22 合宿はこの日の午前中まで!
ちょっと進行が遅れているので
巻いていきますよ!
「機会」に対して「強み」を活かせる
戦略を練っていきます。
   
23 24
   
この先、どんなチャンスが訪れて、
それを西精工のどんな強みでビジネスチャンス
にしていくのか?
みんなで耳からケムリを出しながら
考えていきます。
営業激熱リーダーたちからも、営業ならでは
の視点で意見していきます!
25
   
26 27
   
来期に目指す山の頂きを描いた「ビジョン合宿」、あっという間にスケジュールが終了しました!
来期、もっともっとお客様のお役に立つことができる西精工にすべく、しっかりとビジョンを示して
いきます!
ビジョン合宿、お疲れさまでしたー!
   
28 29
   
   
   
   
   
   

W 

月別アーカイブ