職場の様子 の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2016.07.27
エビ大量発生
土成工場の一角、雨水が流れるための側溝に異変が! と、情報を聞きつけて現場に行ってみると。。。側溝の一部に水たまりがあるだけ。。。
|

エビです! これは紛れもない「エビ」!! →

|
|
いや?何かいますね。分かりますか? 結構、大量にいます!!!! 「おたまじゃくし」ぐらいの密度です(笑)

何故発生したのかは不明ですが、雨で ご近所の用水路からでも流れてきちゃ ったのでしょうか?
この暑さで水が少なくなってきて、一部 熱湯。。。良い色になってました(ーー;)
←こちら、いしちゃんが捕獲してきたエビ。 まあまあでかいですね(^^;)
土成工場のちょっとした珍騒動でした! 来年もまた流れてくるの・・・・・・かな?
|
M 
2016.07.22
がんばれ、ミカちゃん!梱包にチャレンジ!
いつも色んな所をキレイに清掃してくれているミカちゃん。 なにやら製品管理の作業場で作業をしています。 横ではおかもっちゃんがその作業の様子を見守っています。 実は彼女、時々梱包業務を応援してくれているんです!
|

|
|

|
やり始めた頃は、時間内に「13箱」くらいしか梱包できなかったのですが、約5カ月で、倍以上の 「27~28箱」もの量を梱包することができるようになりました! この作業では、1袋の重量を「3.92kg」にしないといけないんです。 はじめのうちは、どのくらいが「3.92kg」なのか見当もつかなかったので遅かったのですが、 今ではだいたいどのくらいが「3.92kg」なのか分かるようになったそうです。 写真を撮っている時でも30分で2回も「3.92kgピタリ!」を出したミカちゃん♪
|

|
|
この製品は「大人の事情」で紹介でき ませんが、すごく大切なところに使われる パーツなんです。 なので大切な製品にキズがつかない ように、ひとつひとつ、手作業で梱包 しているんですよ☆
|

|
|

|
ミカちゃんが応援に来てくれる前は、おかもっちゃんが梱包をしていたんですが、こうやって ミカちゃんが応援に来てくれるようになって、他の業務に集中できるようになり、すごく負担が 減ったそうです!
|

|
|
おかもっちゃんも任せっぱなしにする のでなく、机や箱を用意したり、梱包 し終わった箱を積み上げたりと、ミカちゃん をしっかりサポートしてくれています。 二人、お互いが「お役立ち」の関係を 作ってるんですね♪ ステキです! (⌒▽⌒)
|
ちなみに、おかもっちゃんとミカちゃん、「あること」で共通点があるんです。 それは、「左利き」ってこと! 教える方も、教わる方も、お互い「左利き」なので、おかもっちゃん、すごく教えやすかったそうですよ!
実は今回、この作業の様子を取材してくれたのは新入社員のヨシコさん。 ヨシコさん、せっかくなので、ミカちゃんにいくつか質問をしてくれました!
Q1:この梱包作業をしていて、どんなところが楽しいですか?
ミカちゃん:どんどんたくさんの量を梱包できるようになっていくことが楽しいです♪ ピッタリ「3.92kg」に合わせることができると最高!
Q2:重い製品を持ち上げないといけないのですが、手は大丈夫ですか?
ミカちゃん:重いので手が疲れるけど、業務終了後、ちゃんと手首の体操をしているので大丈夫! 筋肉もついてきたんですよ(笑)
|

|
今回もバッチリ梱包の応援をしてくれたミカちゃん! いつも応援ありがとうございます! これからも、よろしくお願いしまーす☆ (≧▽≦)ノ
|
|
|
|
W 
2016.07.20
星に願いを☆土成☆


|
|
今年も「七夕」がやってきた! ということで、皆で飾りを作りました♪

簡単そうでも意外とコツがいる作業! 「どーだったっけ?」なんてワイワイ言いながら 各自好きな飾りを製作していきます。
いつの間にかたくさんの飾りが完成していま した!みなさん仕事が早い!
↓こんな可愛い人形飾りも♪
|

|
|

|
出来あがった飾りはすぐに取り付けていきます。 ちょっと早く切りすぎて色の変わってしまった「笹」が一気に華やかになります☆
|

|
|

|
ここで、皆の「願い」も少し見て行きましょう! 今年は晴れて天の川が見たい!っていう想いもあって、二人の出会いを願ってるのかな?(^-^) 名前を書いてなくても誰なのかすぐにわかっちゃうのが西精工!!
|

|
|

|

|
|
資格試験に合格するっていう願いも多くて、 すぐ後ろに講師の方が「受かりますように!」 って願いを飾ってたりして、なんだか気持ち があったかくなります! ←そして、今年多かった言葉が「アモーレ」。 やっぱり「愛」がなくっちゃいけませんよね! 西精工は大家族主義! 家族愛がすごいです!止まりません!(笑) みんなの願いが叶いますように(*^-^*)

|
|
|
|
M 
2016.07.08
新規設備の安全祈願
先日、捻立係に新規設備が設置されました。 Wは新しい機械大好き! 隅々までピカピカなのが気持ちイイです☆ さすがに内部まで写し過ぎて、ナットくんがフォローに入ります(汗)
|

|
|

|

|
|
そして何やら準備を始めるみんな、 ニューマシンの前に台を設置して、 その上に「神器」を並べていきます。
|

|
|

|

|
|
はい、そうです。 神事の準備をしていました。 本格的なものではありませんが、 関係者でこの新規設備の安全祈願を するのです。
|

|
|
社長をはじめ、製造部の関係者が 機械の前に並び、「二礼二拍手一礼」 をして、安全祈願します。 「古風」と言われると、その通りなのですが、 こういったことも大切にする西精工 なのです。
|

|
|

|
そして、お祭りしたお神酒をみんなで飲みます。 そんなガッツリは飲まないですよ(笑) 「ほ・ん・の・ちょ・びっ・と」
|

|
|

|
技術のハラダ課長が設備の四隅にもお神酒を捧げます。 「どうか、安全にケガなく生産ができますように!」
|

|
|

|
みんなで安全を祈り、お客様のお役に立てられる生産ができるように祈りました。 さあ、これからこの新規設備も活用して、お客様に喜んでいただける価値創造をして いきます!
|

|
|
|
|
W 
2016.07.01
「社員意識調査」の結果を共有する!
私たちは毎月、「社員意識調査」の結果を見ながら、「もっと良くしていくには?」とリーダーたちで 考える会議体を開いています。 今月も調査結果を基に、色々な仮説を立てながら対話をしていきました。
|

|
|

|



数字的に変化があるチームには、社長から 「どう思う?」と投げ掛けも。 投げ掛けられたリーダーも、仮説を立てて 考えていきます。
|
|
今回は「能力向上」と「福利厚生」に ついて考えます! 「社員のフリーコメント」には、かなり 生々しいコメントも!



|
「そう思わない」という意見があると、社員のフリーコメントにそれが表れていないかも見ていきます。 生々しいコメントをきちんと書いてくれることも、この意識調査では大切なこと。 「こんなこと書きやがって!」 「誰が書いたんだ?!」 なんて反応をしてしまうと、せっかく書いてくれているコメントも書いてくれなくなります。 ネガティブなコメントにもしっかり向き合い、受け止めていきます。 社長はネガティブなコメントに対してよく言われます。 「書いてきてくれて、ありがとう」
|

|
|

|
コメントの中には女性の意見がすごく貴重なものもあります。 この「社員意識調査」、すべてが100%になることはないでしょう。 ・・・というか、100%になってはいけないと思います。 ネガティブな意見があるのも事実です。100%全ての社員が「イイ!」と思うことって難しいと思います。 立場、役割、環境、考え方、人が感じることは「人それぞれ」なのですから。 しかしそれでも、「もっと良くしていこう」という思い、これは全社員が共有し、共に目指して いかなければなりません。 しっかりと「対話」を重ねて、全社員みんなが月曜日からワクワクして出社できる西精工に、 みんなで力を合わせてしていきます。
|

|
|

|
|
|
|
W 