教育 の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。
(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)
2014.03.31
リーダーシップ勉強会
|
|
毎月4回!西社長が講師をされての 「リーダーシップ勉強会」が行われ、 社員みんなが「自分の人生のリーダー としての学び」を教えてくださいました。
この勉強会、私たちは「月1回」ですが、 冒頭でも書いた通り、社長にとっては 月に4回もされるハードなものです。 本社で2回、土成で2回、計4回 毎月実施されているんですよ!
|
|
|
|
|
|
この日の勉強会の冒頭では、 三重県北星高校で教師をされている 市川先生の行動のすばらしさについて お話してくださいました。
「価値前提」の行動。「価値」のために は犠牲をも惜しまない。 市川先生の「日本経営品質賞のしくみ を活用して、もっと教育を良くしたい」 という「価値」への想いはすごいです!
|
|
|
|
あんまり内容を紹介し過ぎると叱られちゃいますが、あとちょっと(笑) 「忙しい中でも、大切なものを大切にする。本当に大切なものを見極める」 「感謝される人になるのではなく、感謝する人でないといけない」 うーん、まだまだ紹介したいけど終了!(⌒▽⌒)
|
|
|
|
勉強会の途中では、この日が誕生日の仲間をみんなでお祝い♪ よしおちゃん、誕生日おめでとうございます! (≧▽≦)ノ
|
|
|
|
こういった勉強会を毎月4回! Wも勉強会を開く時がありますが、みんなの前でお話をするのってホントに大変です! 社長、いつもありがとうございます!
|
W
2014.03.13
QC検定勉強会!
|
|
夕方、3Fの食堂に上がると・・・ あれ、勉強会をしてるじゃないですか!
この日は品証のさねちゃんが先生になって 「QC検定」の勉強会をしていました!
受講しているのは、次回「QC検定3級」 にチャレンジする面々。
|
|
|
|
この日は「QC検定3級」の中でも難しいところを勉強していました。 「偏差平方和」 「分散」 「工程能力」 など、統計の計算問題です。
|
|
|
|
このパートは絶対に試験に出ます! ただ、公式さえ覚えちゃえば意外にやっつけちゃえるもんですよ。 みんな、がんばって公式を頭に入れちゃおうぜ! (`・ω・´)
|
|
|
|
|
|
これこれ、ぐっさん、お勉強に集中ですよ!
といった感じで、「社員による、社員のための勉強会」 が色んな所で行われる西精工です! (⌒▽⌒)
|
W
2014.03.07
安全第一!職場で危険予知トレーニング!
この日は土成工場の現場事務所で「KYT:危険予知トレーニング」を行いました。 このKYTは普段、景色になってしまっている自分の職場の中から危険因子を 見つける目を養い、労働災害を未然に防止するのが目的です!
|
|
|
|
|
|
普段毎日見ている職場が映し出され、 「はい、危険な所はありませんか?」 と聞かれても、 「え・・・?」 となってしまうものです。
それだけ危険因子が景色に隠れて しまっているということです。 実際にKYTで使った写真を下に 掲載してみますね。
|
|
|
|
|
|
見慣れた職場から危険因子を見つけ出す のに苦戦するみんな(笑) ただ、改めてこうやって自分たちの職場を まじまじと見てみると、 「あ・・・!」 と気づきも出てきます。
このKYTに「不正解」はありません。 「危険かもしれないな」と思ったことは 全て正解です!
|
|
|
こういった地道な活動を通じて、 労働災害につながる危険因子を抑え 込むことで、 労働災害の起きない西精工 にしていきます!
安全第一! (`・ω・´)ノ
|
|
|
|
W
2014.03.04
勉強会の様子
|
|
この日、Wは本業での勉強会を実施 するために石井工場に行きました。 たまには本業もやりますよ!(笑) (`・ω・´)
まずはラジオ体操と腰痛防止体操から 始まります!
腰痛予防はこういった毎日のケアが 一番効きます!
|
|
|
|
|
|
体操に続いては朝礼です。
みんな並んで、元気に「創業の精神」と 「経営理念」を唱和します!
本来ならこの後、西精工フィロフィーについて 対話し合う「フィロソフィータイム」 に入るんですが、この時間をお借りして 勉強会を開きます!
|
|
|
ではでは始めます。 「おねがいしまーす!」
今回の勉強会は「部門採算表」について 数字の理解を深めます。
自分たちのチームの経営数字をしっかり 理解して、部門経営に活かしていきます。
|
|
|
|
勉強会では「うどん屋さん」をケーススタディにして、各チームに分かれて 「うどん屋さん」の経営をしてもらいます。
「発表者」という役割が当たった石井工場のゆるキャラ「もりもん」。 「もりもん」が華麗な発表をします。バッチリだね!(≧▽≦)ノ
|
|
|
|
|
|
ケーススタディは少しずつ難度が高まります。
各チーム相談し合い、電卓を叩いて うどん屋さんをどう経営していくかを 考えていきます。
次に発表するのは「ミスター石井工場」です。
メンバーに助けてもらいながら がんばって発表してくださいました!
|
|
|
|
|
|
さあ、ラスト問題は難問です。
両チーム、初めはワイワイとディスカッション していたんですが、途中から見事なくらい 頓挫しちゃいました・・・。
「う~ん」と考え込んじゃうみんな。 でもこうやって「みんなで考える」ことが 大切です!
|
|
|
|
|
|
うどん屋さんの経営で学んだ後、実際に 自分たちの部門の経営数字を見て頂きました。
うどん屋さんであれだけの創意工夫が 出たのですから、本業でも創意工夫は 生まれます!
大切なのは「みんなで考える」ですね! みんなの知恵や思いを結集させて、 もっともっとステキな西精工にしていこうぜ! (≧▽≦)ノ
|
W
2013.12.06
「まさか」に備えた消火訓練!
|
|
先日、本社工場と土成工場で 消火訓練が行われました! 「消化訓練」じゃないですよ(笑) (パソコンが「消化」に変換しようとします)
まずは「CO2消火器」と呼ばれる 特殊な消火器の取扱説明です。
「1!2!3!」3つのアクションで 二酸化炭素ガスがノズルから噴射されるそうです!
|
|
|
|
普段は収納箱しか目にしないので、噴出ノズルに触れるのが初めての人もたくさんいたようです。 大きさの割に意外に軽く、女性でも取り扱えそうです。 二酸化炭素ガスで酸素を遮断して、火を消すんだそうですよ!(`・ω・´)
|
|
|
|
|
|
続いては屋外に出て、一般的な消火器の 取扱い説明です。 この消火器も普段は見慣れていますが、 あまり取り扱ったことがないのが現実です。
お!番長イイ感じ! そうです、消火器は「掃くように」して 火に当てるのがコツですよ。
|
消火器の次は消火栓です。 工場内の各所に設置されているこの消火栓。 中にはノズルとホースが収納されています。
ただ、これをつないだだけでは水は チョロチョロとしか出ないんです。 消火栓に設置されている「ポンプ」のスイッチ を押さないと勢いよく水は出ないんです。
|
|
|
|
|
|
|
|
で、コチラ(←)がポンプ室。
もしかしたらポンプ室の存在すら 知らない人がいるかもしれません(笑)
せっかくなので、ポンプ室の中も 見学です。
|
さあ、放水訓練の準備をします! まずは巻いてあるホースを伸ばしていきます。 「あらよっと!」 武市班長、フックが掛かります(笑)
|
|
|
|
いっしゃんは次のホースを「あらよっと!」 そしてホース同士をつなぎます。 ここで大切なのが、ちゃんとつながったか、引っ張って確認することです! 「確認ヨシっ!」
|
|
|
|
|
|
さあ、準備OK! 放水します! ポンプのスイッチを入れると・・・
ブシューーーーっ!!
Wの予想を上回る勢いで放水されます! ちょっとビビった・・・(汗)
|
|
|
|
|
|
一人で持っていると吹き飛ばされそうになります。 がんばって踏ん張る番長!
ちなみに本社の消火栓で「5キロ」という 圧力だそうで、土成工場の消火栓は 更にパワーがあり「7キロ」だそうです。
以前、牛丼課長は土成工場で消火訓練 をしていて吹き飛ばされたそうです>< 「牛丼課長、吹き飛ぶの巻」です。
|
|
|
このノズルの先端を回すと、放水の仕方を 変えることが出来るんですって!
実際に回して頂くと、まるで「水の壁」 のように広がって放水されます! スゴイ!(`・ω・´)
スゴイけど、風で水がWのほうに飛んできて、 Wは危うくびしょ濡れになるところでした(笑) ヤバカッタ・・・(´・ω・`;)ゞ
|
これにて本社の消火訓練終了! わざわざこの訓練のために来てくださった、徳島防災様、初田製作所様、ご指導ありがとうございました。 「まさか」が起きないのが一番ですが、その「まさか」にしっかり備えて、安全安心な西精工にしていきます!
|
|
|
|
W