社内イベント の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2018.07.17
餃子部練習!
先日、カズキング邸に集まった面々。 Wは到着した時にはすでに、作業が始まっていました!
|

|

|
はい! 今回は餃子部が練習をがんばります! ちなみに餃子部部長は、センターポジションをゆずらない、とおる部長です!

|

|
まずは基礎練習から。 野球部で言う「キャッチボール」です。 ただ焼いて食べる「餃子パーティー」とは 違います! みんなで包みます! 今回、新兵器(↓)が登場! 餃子包みマシン! 有りっちゃ有りでした(笑)
|

|

|
おっと! 忘れちゃいけない「この人」! 「えんどう焼きプロ」です! 餃子を焼かせたら、右に出るものはいません! 湯気の向こうに「えんどう焼きプロ」! 絵になります!(`・ω・´)
|

|

|
もう一人、忘れちゃいけない! 餃子部キャプテン:カズキング! カズキングのミッションステートメント(人生の目標)は「餃子王」です。 社長にも写真を撮られるカズキング! もはや餃子店の店員さんです。
|

|

|

|
基礎練習で包んだ餃子をどんどん焼いて いく、えんどうプロ。 ←皮の色がちょっと違うの、わかりますか? 黄色めのが小麦粉のノーマル皮。 白いのが「米粉」を使った皮なんです。 でも、味比べするの忘れてた・・・(汗)
|

|

|
焼きプロがホットプレートで焼いているのと同時進行で、カズキングがキッチンでも焼いて くれていました。 練習でいきなり「連携プレー」を魅せる部員たち! さあ、焼けましたよー!
|

|

|

|
完成した餃子の写真を撮りまくる部員たち。 さすが餃子部! 餃子への愛がハンパないっす! ってことで、ここでようやく乾杯! さあ、本格練習スタートです! (≧▽≦)ノ
|

|

|
今回の練習では、ツケダレにも工夫が! 一般的な「餃子のタレ」だけでなく、 社長ブレンドの「ソルト&ビネガー」や 「鶏肉味噌」「アボカドディップ」と、 練習早々、変化球を試します! 間違いない! どれも絶品!
|

|

|

|
食べるそばから焼いていかないと、スグに 無くなっちゃいます! 手作り餃子に続いては、お取り寄せ 餃子も焼いていきます。 コチラは「丸岡」餃子! 羽をつけるようにパリッパリに 焼いていきます!
|

|

|
ここで「えんどう焼きプロ」、痛恨のミス! 放置&お湯を入れ過ぎちゃいました・・・。 でも、必死のリカバーでなんとか焼き上げます! さすがプロ!リカバーもすごいです! みごとな「羽餃子」ができました!
|

|

|
今回はWもちょいがんばりました! 「変わり種餃子」に挑戦! コンビーフとチーズを皮で包んだ「コンビーフチーズ」、 ウインナーとチーズを皮で包んだ「ウインナーチーズ」。 これ、めっちゃおいしかったです!
|

|

|
更に! カズキングが「水餃子」を作ってくれました! これはもはや「飲み物」です(笑) けっこうおなかいっぱいだった部員たちも、味が変わって再始動! 水餃子万歳!
|

|

|

|
過酷な練習にへばりだした部員たち。 ここで「別腹」登場! 「アイスクリーム!」 不思議ですよね。 どんなにお腹いっぱいでも入ります(笑) (⌒▽⌒)
|

|

|
ってことで、デザートを食べたところで後片付け! この後片付けが早い! 見事な連携プレーで、あっという間に片付きました!
|

|

|
最後はとおる部長からごあいさつ。 練習を締めくくってくれます!
|

|

|
そして「締め」の言葉がなんと・・・

|

|
最後の最後で部員たちからブーイング! 最後は全然締まらなかった、今回の 餃子部練習でした(笑) みんな、練習お疲れさまでしたー! (≧▽≦)ノ
|
W 
2018.07.16
自転車部:珍しい徳島名所めぐり?

|
6月下旬、徳島県主催の自転車イベント があり、西精工自転車部が参加して きましたー・・・って、実は今回、自転車部 こもりん部長とこもりんジュニアのみの 参加・・・寂しいぜ。 でもでも、初夏の淡路を疾走していき ます!
|

|

|

|
だがしかし! 別チームではありますが、ルーキーの もりくんも発見! スタート前のミーティング、準備運動が 終わり、さあ、スタートです! 今回は初級コース、23キロの行程です。
|

|

|

|
海岸沿いに走っていくと、なんだか 港っぽいところへ。 はい、港です! なにやら船が待っている様子。 ・・・ま、まさか?! 船旅?!
|

|

|

|
はい、その「まさか」です! 実はここ、「長原渡船」といって、徳島県 が運営費を出してくれている「無料渡船」 なのです。 一度に8人までしか乗れないようで、 全員が向こう岸に渡り切るまで ちょっと待ってね。
|

|

|
こもりん部長vsルーキーもりくん(笑) 写真の撮り合いです! こもりん部長たちも対岸へ。
|

|

|

|
向こう岸に渡って、ツーリング再開! ↓の地図にあるように、この辺一帯は サイクリングコースになっているんです。 「☆」マークの辺りが上記の渡船で、 途中、コースをショートカットした感じです。
|

|

|

|
サーフィンのメッカ、小松海岸で トイレ休憩。 吉野川を遡っていっていると・・・ 一行の一人がメカトラブル! なんとかごまかし走ります! 自転車乗りはメカにも強くなきゃ いけないんですね!
|

|

|
そして最大の見どころ! 「加賀須野橋(かがすのばし)」です! 何がすごいって、この橋、日本最大の昇開橋なんだそうです。 2014年に新しく完成。 大きな船が通る時、この橋は通行止めになって、橋全体が持ち上がるんです! Wは動画で見たのですが、かなりの圧巻! 一度、生で見てみたい!
|

|

|

|
地味に有名な加賀須野橋を過ぎ、 一行は「阿波おどり空港(徳島空港)」へ。 「阿波おどり空港」の正面には、阿波踊り の銅像がたくさん立っていて、ここで 記念撮影~☆ この銅像群で記念写真を撮る人って けっこういます! 徳島ホットスポットなのです!
|

|

|
飛行機を横目に見ながら、スタート地点 へと戻っていく一行。 写真↓のトンネル、この上が滑走路 なのです! 滑走路の下を通れるって、なんだか ワクワクしますね☆
|

|

|

|
ってことで、戻ってきましたスタート地点! みんな、お疲れさまでした! ちょうど飛行機も東京に向けて 飛び立っていきました!
|

|

|

|
今回は23キロを走破! こんな感じで色々と徳島を新発見できる 自転車イベント! 西精工自転車部のみんな、また ワイワイにぎやかな活動を待ってます! 幽霊部員のひげリーダー、いつ自転車部 に帰ってくるかなぁ・・・ぼそっ。
|
W 
2018.07.12
七夕飾り ミ☆
7月のある日、土成工場事務所のエントランスに集まった面々。 はい、今年もみんなで七夕飾りをします☆ 社員みんなが短冊に願い事を書いてくれたので、それを笹に吊り下げていきます。

|

|
これら、社員が書いた「願い事」は 心温まるものがすっごく多いんです! 中には「結婚したい!」とか(笑)も あるのですが、利他の心あふれる 短冊がすごく多いです。

|
心ポカポカな短冊を吊り下げていくので、 飾りつけをするみんなも、自然と笑顔に♪ (⌒▽⌒) 西精工の裏アイドルのはやしさんも 楽しそうに飾りつけをしてくれています。

|

|
石ちゃんも全力で楽しんでいます(笑) そんなみんなのがんばりで、今年も七夕飾りが完成! みんなのステキな願い事が叶いますように! ※ただ、今年の七夕はずっと大雨でしたね・・・。 織姫と彦星、今年は厚い雲に阻まれ残念><
|


|


|

|
もちろん、本社も七夕飾りが設置され ました☆ このブログを書くために、七夕飾りの 写真を撮ろうとしたら・・・ カラアゲくん登場です!

|

|
土成のみんなの願い事に、負けず 劣らず、本社のみんなの願い事も ステキなものばかり! 本社のみんなの願い事もたくさん 叶いますように☆ (⌒▽⌒)
|


|


|
W 
2018.07.05
恒例!C&Cチャリティー・バザー! その2
先日開催された「C&Cチャリティー・バザー」の様子を紹介しています。 定刻となりました! 入り口前で待っていた仲間たちが「ドドドーッ!」っとなだれ込んできます!
|

|

|

|
会場が一気ににぎやかに! 社員だけでなく、社員のご家族の方も たくさん来てくださいましたー☆ ぜひぜひ、たくさん買っていって くださいね♪ (⌒▽⌒)
|

|

|

|
同時開催の「古本市」でも、たくさん 買っていってくださいね! お気づきでしょうか? 制服姿の社員がちらほら。 この日はバザーなのですが、営業マン 対象の営業研修があったので、営業 メンバーたちは制服姿なのです☆
|

|

|

|
バザー名物?スイーツコーナーでは、 アイスクリームが大盛況! 売り子さんの「C&Cガールズ」は大忙し です! 研修直前の営業ガールズは、おいしい アイスクリームにご満悦♪ この後の研修、がんばってね! (⌒▽⌒)
|

|

|

|
こんな感じで、今年のバザーも大盛況! 時には会計前に会計待ちの列ができる 場面も! 会計担当のスタッフも大忙しです! C&Cメンバーのみんな、がんばってー! (≧▽≦)ノ
|

|

|
研修前のきょんきょんは、セクシーフィギュアを手にして購入悩み中。 迷ったら買うべし!(笑) なめこママは、お子さんを抱きながらアイスクリーム販売! もうすっかり、たくましいお母さんです!
|

|

|

|
コチラのブースもバザーなのですが、 コチラは「入札式バザー」なのです。 高額商品が対象になります。 欲しい商品に対して「この値段なら買う」 という金額を入札。 一番高い金額を提示した人に買う権利が 発生します! さあ、どんどん入札してね♪
|

|

|

|
この「入札式バザー」で見事にジャケットを GETしたテッペイ! 早速着ています(笑) 若手社員たちもチャリティー・バザーを 楽しんでくれていまーす☆
|
コチラも大盛況☆ クッキー&コーヒー販売です! れもんワークスさんのクッキーがどんどん 売れていきます。 後ほど、いつもお世話になっているビジネス パートナーの杉の子作業所のみなさんが お手伝いに来てくださいます!
|

|


|


|
マスターかっしーのバルーンアートも絶好調☆ ここでハプニング! バルーンアート作成中に、風船が破裂しちゃいます! 風船が破裂する音に驚いたなめこジュニアが大泣きする場面も(汗) ごめんね~~~ ビックリしたよね~~~(汗)
|

|

|
ここで、杉の子作業所のみなさんが、クッキー販売を手伝いに来てくださいました! わざわざ来てくださり、ありがとうございます! せっかくなので、バザーも楽しんでいってくださいねー!
|

|

|

|
いっしゃんは「入札式バザー」でGETした ゴルフのドライバーにご満悦♪ これなら100切り確実だね! これなら100切り確実だね! ※二回書いてみました。 「古本市」もお疲れさまでした! 牛丼課長&カラアゲくん、変顔コラボです☆
|

|

|
こんな感じで、今年も楽しいバザーでした! 主催してくれたC&Cコミュニティのみんな、楽しいバザーをありがとうございました!
|
W 
2018.07.04
恒例!C&Cチャリティー・バザー! その1

|
6月16日の土曜日、この日は恒例の 「C&Cチャリティー・バザー」 が開催されましたー☆ (≧▽≦)ノ エントランスがすでにバルーンアートで 飾られています♪ すごい!すごい!

|

|
もちろん、これらバルーンアートを作った のは、西精工のバルーンアーティストの かっしーです! 今回もかっしーが生み出すバルーンアート で、たくさんの人が楽しめました♪ (⌒▽⌒) かっしー、ありがとー!
|

|

|
バザー開始直前の会場。 社員たちが持ち寄った商品がズラリと並んでいます! 中には、自転車やバイク!(バイクは電動のおもちゃですよ) お酒やお米、じゃがいももあります! ちなみに、このチャリティー・バザーは、西精工の社員コミュニティーである「C&Cコミュニティー」が 企画&運営してくれています! 「C&C」スタッフのみんな、ありがとうございます!
|



|



|
こちらも恒例、古本市。 古本市も、社員たちがもう読まない本を提供し、それを販売します! マンガからビジネス書まで、幅広いジャンルの本が並んでいます! こちら古本市は、品証部と営業2Gメンバーが主体となって運営してくれています。
|

|

|
こちらはコーヒー&クッキー販売。 総務のみんなが運営しています。 今回も「助っ人」が来てくれまーす! クッキーは、いつもお世話になっている 「れもんワークス」さんのクッキー。 コーヒーはテラ・ルネッサンスさんより 購入した、ルワンダのコーヒーです。 しっかり社会貢献につながっています!
|

|

|

|
C&Cメンバーたちは、アイスクリーム販売もがんばります! 販売するのは「C&Cガールズ」♪ (⌒▽⌒) 販売がんばってー!
|

|

|
もうすうぐバザー開始ということで、スタッフたちもスタンバイOK! 「四国地方生息の技術者」は、新入社員にロックオンです(笑)
|

|

|
バザー開始前の待ち時間を利用して、さっちゃんがマスターかっしーより、バルーンアートの 作り方を教わっています。 さっちゃん、初めて作るとのことで、熱心に学んでいます! そして! 見事に「わんちゃん」を作れましたー!
|

|

|

|
バザースタートは9時から。 もう、入り口には入場を待つ人が並んで います! ってことで、今日はここまで! 次回「その2」ではバザーの様子を がっつり紹介しまーす! ぜひぜひ、次回の社員ブログもご覧 いただけると嬉しいです♪
|
W 