BLOG 西精工の日常
社内イベント の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2024.01.07

連休ブログ:2023年ダイジェスト 10月

西精工では、昨年の12月29日から1月7日までの10日間、年末年始の連休をいただいています。
この連休中は、「連休ブログ」として、2023年の1月から10月までを振り返っておりますが、気づけばあっという間に10連休も最終日となりました。
連休最終日も「連休ブログ」を楽しんでいただけると嬉しいです!
※西精工は、明日の1月8日より操業しております!

「連休ブログ」のラスト!
まずは登山部。
登山部メンバーたちが、鳥取県の百名山「大山(だいせん)」にアタックしました!
延々と続く上り階段で汗びっしょりになった登山でした!

営業部では、ノビア・ノビオ様で、なみちゃんの歓迎会が開催されましたー!
しばやんリーダー、新しいチームメイトが配属された喜びが爆発します。

月例のスポーツ公園の清掃活動。
今回も暑い中、伸線メンバー&成型4メンバーたちが、がんばってくれました!

土成第1工場と土成第2工場に、徳島大学の学生さんたちが工場見学に来てくださいました!
Wは土成第2工場での工場案内初挑戦でしたが、けっこう苦戦しました(汗)
土成第2工場の案内に来年は磨きをかけます!

まだまだ雑草パワー衰えぬ、千松小学校の芝生広場。
今回もおぐさんとなみちゃんに助太刀してもらい、がんばりました!
この芝生広場、芝生が無くなっちゃっているところがあるので、試しに芝生のタネを蒔いてみることに。
さて、芝生は生えてくるかなぁ。

製品管理メンバーたちは、いつも交流している徳島聴覚支援学校様のグラウンドの草刈りを行いましたー!
この時、2ペアがフュージョンしやがって、ブログ作成手間取りました(笑)

伸線ウォーキングでは、運動後の差し入れがどんどん豪華になっていきます(笑)
魚肉ソーセージまで登場しました!

このイベントはマジで久しぶり!
餃子部が4年ぶり?に活動です。
餃子部では、餃子から手作りします。
さらには全国の有名餃子と味比べ。
見事にカズキングの餃子が勝利しました!

みねくんは、アビリンピックに挑戦!
ビルクリーニング部門で競技に参加しましたが、結果は3位。
悔しい3位だったみねくん、「次回は優勝する!」と決意を語ってくれました!

毎月、色々な部署とランチ会を行っている生産管理係。
この時は、経営企画室メンバーと一緒に、うどんを食べながら交流を深めました!
デザートは「月華堂」の和菓子。間違いないおいしさ!

吉野川河川敷グラウンドでは、品質管理係の呼び掛けで、スローピッチ大会が行われました。
夏に一度、本社の裏でミニゲームをしましたが、今回はちゃんとしたグラウンド。
3チームに分かれて、ワイワイ楽しみました!

捻立係でも、よしかねさんときたさんの歓迎会を実施!
先輩社員たちから、温かいメッセージが贈られました。

これは成型3係と経営企画室で企画運営した、初の試み「土成工場リレーマラソン」!
土成第1工場の広い敷地を使って、リレーマラソンを楽しみました!
これが思いのほか、超大盛り上がり!
途中で風船を持って走ったり、玉ねぎを持って走ったりと、趣向を凝らしました。
一番のキモは、「速さを競わない」ということ。
申告タイムに一番近いチームが優勝でした!

工作メンバーが、毎月、地道に土成中央公園の環境整備をしてくれています。
ちょっと裏話ですが、この時の写真があまりにも「地味」だったので、Wからおうがくんに「ネタもください」と、要望することとなりました(笑)

おかべさんは、土成中学校で生徒さんを対象に講演を実施。
この写真に写ってるおかべさん、すごく学校の先生っぽかったです。

千松小学校では、翌日の運動会を前に、正門付近を一斉に草刈り!
今回は、成型1係メンバーと総務メンバーにも助太刀いただき、すんごい量の雑草を刈りまくりました!
おかげで、翌日の運動会では、気持ちよく生徒さんたちががんばれました!

鴨島町の牛島小学校でも、成型4や旋削のメンバーたちが校内の環境整備を行いましたー!
それにしても、みんなの植樹の剪定技術がどんどん向上している!

ってことで、昨年の12月29日から10日間配信してくた「連休ブログ」、いかがだったでしょうか。
ダイジェストを作ってて思ったのですが、ダイジェストよりも本編のほうがもっと面白い!
ぜひ本編のバックナンバーも楽しんでいただけると嬉しいです。
西精工では、明日の1月8日より通常操業します。
この「社員ブログ」も通常のレギュラー配信となります。
改めまして、2024年の「社員ブログ」もよろしくお願いいたします。

W 

2024.01.06

連休ブログ:2023年ダイジェスト 9月

西精工では、12月29日から1月7日までの10日間、年末年始の連休をいただいています。
この連休中は、「連休ブログ」として、2023年の1月から10月までを振り返っております!
気づけば連休も残り2日。
今日も「連休ブログ」を楽しんでいただけると嬉しいです!

って、気づけば連休も今日を含めて「あと2日」!
連休って何でこんなに早く終わっちゃうんでしょうね(笑)
今日は、2023年9月に掲載した社員ブログのダイジェストを紹介します。
創立記念表彰や、登山部の真夏の大冒険が掲載されたのも9月でしたー!

まずは、超初級マラソン練習会。
この回では、ランモンガールのしほ先生が、トレーニングの勉強会実践編を行ってくれました。
お世辞抜きで、めっちゃ分かりやすくて、ためになる!

暑さに負けず、千松小学校の草刈りもがんばります。
この時期は雑草の成長速度がえげつないです。
前回に作ってしまった「ミステリーサークル」は無事に回復傾向を見せ、ホッとしました(笑)

伸線・旋削・工作メンバーたちが合同でウォーク&ランイベントを開催!
土成第1工場と土成第2工場の間を走り、汗を流しました!

旋削係では、新しい仲間を迎えての歓迎会を実施。
おおしまさんとりょーへーくんの配属をみんなでお祝いしましたー!

少し上で刈り取った草を、この回でも乾燥させました。
前回の失敗を教訓に、山ではなく、広く広げて乾燥させたのですが、雨が続いてカビが生えちゃった。
むー、乾燥って難しい・・・。

旋削係が主催した清掃活動に色々な部署の人が参加。
土成第2工場周辺の清掃活動をがんばりました!

夏休み、登山部の4人が「真夏の大冒険」に挑戦!
2泊3日で北アルプスの山々を縦走してきました!
初日は悪天候の中、「燕岳(つばくろだけ)」に登頂!

二日目は最高の天気の下、「表銀座」と呼ばれる縦走ルートを堪能!
時には、すとうさんの祈祷でガスを追い払い、「大天井岳(おてんしょうだけ)」に登頂!

「大天井岳」から、その日のうちに日本百名山のひとつ「常念岳(じょうねんだけ)」に登頂!
その夜のテント泊では、満点の星空と雲海を昇る朝日を堪能しました。

もはや大盛況の伸線ウォーキング。
この日も運動後のごほうびが!
「白くま」!間違いない!

営業部では、ぐっさんが来客応対の訓練をしました!
はたして、ぐっさんは合格したのでしょうか?

ルーキーなみちゃんも同じく来客応対の訓練!
なみちゃん、バッチリ先輩の合格をもらいました!

4年ぶりに開催された「とくしまマラソン」への貢献を評価してくださり、後藤田知事から感謝状をいいただきました!
社員を代表して、ナベさんが感謝状を受け取ってくれました。

吉野川市の体育館では、品証の呼び掛けで色々なスポーツを楽しみましたー!
広い体育館で、お子さんたちも目一杯、走り回りましたー!

9月初日には、創立記念表彰式が行われ、たくさんの社員たちが表彰されました!
表彰された皆さん、おめでとうございます!

表彰式の時に出れなかったかしづめ親分には、後日、事務所で表彰。
みんなで温かい拍手をお贈りしました!

ビッグアワードの「ベスト・ビジネスパートナー賞」は、サンテックパーツ様でした!
マイスターひろっさん曰く、「神レベルの工程設計」をしてくださるそうです。
サンテックパーツ様、いつもありがとうございます!

事務所では、タクシンが社長に新製品の製造承認をいただいていました!
さすがタクシン!
お客様には「いつも世間話ばっかりやなぁ」と言われているタクシンですが、たまには仕事もします!

夏の恒例、釣り大会も行いましたー!
ホントは夏休みに行うはずでしたが、台風直撃のため、順延しておりました。
この日、潮はいいはずなんですが、ちょっと寂しい釣果でした。

雑草パワー炸裂の季節なので、またもや千松小学校の草刈りをがんばりました!
今回はなみちゃんも助っ人に来てくれました。
なみちゃん、いつもありがとうございます!
巻きつく雑草に苦戦しながらも、なんとか芝生広場をキレイに出来ました。

本社食堂では、捻立係メンバーたちが室内バーベキューを実施。
エアコンの効いた中でバーベキューできるのがありがたいです。

ラストは、吉野川北岸清掃活動。
徳島法人会様が主催してくださるボランティア活動です。
この時、マイスターひろっさんは、どうやらハチの巣を回収してしまったようです。
幸い、ハチに刺されずには済みました。

ってことで、2023年9月に掲載した社員ブログのダイジェストでした。
明日はいよいよ「連休ブログ」も最終回!
2023年10月に掲載した社員ブログのダイジェストをお送りいたします。
せひ明日もご覧くださーい。

W 

2024.01.04

連休ブログ:2023年ダイジェスト 7月

西精工では、12月29日から1月7日までの10日間、年末年始の連休をいただいています。
この連休中は、「連休ブログ」として、2023年の1月から10月までを振り返っております!
ぜひ今日もご家族で「連休ブログ」を楽しんでいただけると嬉しいです!

本日は、2023年7月に掲載した社員ブログのダイジェストを紹介します!
まずは緊張MAXの彼らから!

7月掲載ですが、6月1日の出来事です。
この日は新入社員たちの辞令交付式!
4月1日に入社し、2カ月の研修をがんばった彼らに配属先への辞令が渡されます。
新入社員たちは緊張MAXで、新入社員を迎えるリーダーたちはワクワクなのです。

フランジセブンメンバーたちは、サマーパーティーでのライブに向け、スタジオで練習を重ねていきました!
新メンバーのさいとう室長はバンマスはらださんのサポートを受けながらがんばります!

成型1係メンバーたちは、淡路島で行われた「たまねぎリレーマラソン」に出場!
たくさんのたまねぎを抱えて激走しました!

伸線ウォーキングは、この回も大盛況!
暑い中でのウォーク&ランの後は、冷たくておいしいアイスクリーム!

営業部のあっこちゃんは、いよいよ産休へ。
仲間たちが壮行会を開きましたー!

七夕を前に、旋削メンバーたちが七夕飾りをデコレーション中。
ルーキーりょーへーくんががんばってくれました!

6月末、二人の大先輩がご勇退されました!
こいずみさん、きたさん、お二方とも半世紀を超える勤続年数!
これはスゴイ!
こいずみさん、きたさん、ありがとうございました!

工作係メンバーたちは、土成中央公園での環境整備をがんばりました!
暑さに負けず、雑草パワーに負けず、雑草の草刈りだけでなく、植樹の剪定もしてくれました!

新型コロナが「第五類」に移行となり、このイベントも帰ってきました!
「社内チャリティバザー」!
社員たちが品物を持ち寄り、それらを破格値で購入。
その収益金は、障がい者施設への支援や募金に使われましたー!

製品管理係は、屋外で「本気のバーベキュー」を実施。
特にこれは配信した「本文」を見て欲しい!
めっちゃおいしそうなお料理がたくさん載っています!

ニッシーランナーズハイクラブでは、土成第2工場で「清掃&ランニング」のイベントを実施。
土成第2工場周辺の清掃活動を行い、その後にマラソン練習を行いましたー!
特に今回の練習では「坂道練習」をしたそうで、ハードだったみたい!

登山部一行は「苔(こけ)」で有名な山犬嶽(やまいぬだけ)に挑戦!
道中にある「苔の森」で、神秘な光景を堪能しました!
山犬嶽の頂上では、おっさんプラスJCで、七夕飾りを作成するというメルヘンも堪能(笑)

暑さに負けず、伸線ウォーキング!
今回も冷たくておいしい、アイスクリームの差し入れが!
たくさん汗を流した後のアイスクリームは最高&罪悪感軽め(笑)

超初級マラソン練習会では、「Rラン」の練習。
ラストの800メートルでは、ランモンたちにハンデを背負ってもらいましたが、それでもみんな、ぶっちぎられました!

伸線&成型4メンバーたちは月例のスポーツ公園清掃活動!
コチラも暑さに負けず、がんばりました!

2023年はアグレッシブ活動だった登山部。
ゲストにおおにしさんをお迎えし、挑んだ剣山でしたが・・・。
まさかの暴風雨!
かすかな期待を抱いて強硬アタックをかけるも、さすがに危険と判断して撤退。
西精工登山部、初の撤退劇となりました。
勇気ある行動です。
そしてもちろんリベンジを誓うみんなでした。

コチラはいつもお世話になっている機械製造メーカーさん。
ここでオーバーホールを行っている自社設備で成型4メンバーたちが技術を学びに来ました!

本社工場の裏にある小さなグラウンドで、品質管理係のみんながスローピッチ(ソフトボール)大会を開きましたー!
狭いグラウンドながら、けっこう楽しくゲームができました!

釣り好きのみんなが集まり、船をチャーターしての船釣りを楽しみましたー!
けっこうみんな、大物を釣り上げたみたい!
さすがです!
Wは恐らく2秒で船酔いしそうです・・・。

ってことで、2023年7月に掲載した社員ブログのダイジェストでした。
明日は2023年8月に掲載した社員ブログのダイジェストをお送りいたします。
せひ明日もご覧くださーい。

W 

2024.01.03

連休ブログ:2023年ダイジェスト 6月

西精工では、12月29日から年明けの1月7日までの10日間、年末年始の連休をいただいています。
この連休中は、「連休ブログ」として、2023年の1月から10月までを振り返っております!
ぜひ今日もご家族で「連休ブログ」を楽しんでいただけると嬉しいです!

今日は、2023年6月に掲載した社員ブログのダイジェストをお送りします!

6月1日といえば・・・「ねじの日」!
この「ねじの日」に合わせて、社員ブログでは「ねじ」をテーマにした写真コンテストを実施しましたー!
下の6作品が集まりました!
後日、社長が選んだ「社長賞」を発表しました。
みんな、どれが「社長賞」だったか覚えてますか?

ちなみに、Wもエントリーしていました。
Wの作品は、お椀にナットを入れた写真でした。

コチラは、おじさまたちの飲み会。
「昭和40年会」です。
ちなみに、かっちゃんはちょい年下。
さいとう室長、はらださん、よしみさんの3人が同級生なのです。

この「昭和40年会」のブログ、けっこう社内で反響ありました!
特に女子たちに!

登山部では、新たな部員そらさんを迎えての高丸山登山。
直近でカズキングがお誕生日を迎えたので、山頂でカズキングをお祝い。
チャーシューに生クリームを乗せて「チャーシューケーキ」を作ったのですが、凄まじくマズかったです(笑)

5月は西精工の大切なイベント、「係別面接」が行われましたー!
全19チームが、西精工が大切にしていることの取組みについて、半年の活動をプレゼンテーションしました!

田宮陸上競技場では、伸線ウォーキングを実施。
もちろんウォーキングだけでなく、がっつりランニングもやります!
少し前から練習後の差し入れがどんどん豪華になっていきました。

超初級マラソン練習会は、吉野川南岸河川敷で実施。
足を上げた時に「R」の形にする、「Rラン」を今回も勉強。

この時期、半年に一度の会社周辺の一斉清掃活動を実施しましたー!
石井工場周辺の清掃活動では、もりもんが大活躍してくれました。
さすが、もりもんは「できる子」です。

コチラは土成第1工場。
新しく建った成型工場の前で集合写真~☆
小さなゴミも見逃さないで清掃していきました。
新入社員たちもがんばってくれましたー!

本社工場周辺でも清掃活動を展開!
普段清掃しているエリアよりも広いエリアを清掃していくと、けっこうゴミを回収することができました!

ニッシーランナーズハイクラブでもマラソン練習会を実施しましたー!
今回は、ランモンばんどうさんが、走るためのトレーニング方法を教えてくれました。
う~ん、勉強になります!

千松小学校では、毎回大活躍の芝刈機をメンテナンス。
エアクリーナーを外してみると、汚れまくっていました!
そして!
今回、ルーキーなみちゃんが草刈りに参加してくれました!
実はなみちゃん、ここ千松小学校の卒業生なんです。
社会人になって母校の環境整備を実施するって、すごくステキなことです。
さいとう室長、おぐさん、なみちゃんの3人で、千松小学校卒業生トリオ結成です(笑)

熊谷寺さんでは、工作係メンバーたちが周辺道路を清掃。
この時はツツジがキレイに咲いていました。
熊谷寺さんでは、四季折々の草花が楽しめるんですよ。

伸線メンバー&成型4メンバーたちは、スポーツ公園の清掃活動を実施。
EXILE風に並んでみました(笑)

ずっと千松小学校の環境整備を実施していたら、なんと、千松小学校「感謝の集い」に招待してくださいました!
なんと、全校生徒さんたちから感謝のメッセージをいただいたんです!
めっちゃ嬉しい瞬間でした!

ルーキー改め、二年目ぐっさんが初めて新製品の製造承認をいただきました!

※ちなみにこの時は、しばやんリーダーがお膳立てした案件。次は自力でここまでたどり着かなきゃね!

淡路島のホテルで、毎年恒例のビジョン合宿が開かれました。
今回は経営品質のフレームワークに沿って、西精工の「過去~現在~未来」について話し合いました!

ラストは社内ボウリング大会。
コロナ禍の時は、大声やハイタッチ禁止という切ないルールがありましたが、新型コロナが「第五類」に移行されたことで、楽しいボウリング大会が帰ってきました!

ってことで、2023年6月に掲載した社員ブログのダイジェストでした。
明日は2023年7月に掲載した社員ブログのダイジェストをお送りいたします。
せひ明日もご覧ください。

W 

2024.01.02

連休ブログ:2023年ダイジェスト 5月

お正月、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

西精工では、12月29日から年明けの1月7日までの10日間、年末年始の連休をいただいています。
この連休中は、「連休ブログ」として、2023年の1月から10月までを振り返っております!

今日は、2023年5月に掲載した社員ブログをダイジェストで紹介!
正確には4月29日のゴールデンウイーク連休で掲載したブログからスタートです。
2023年のゴールデンウイーク連休では「新入社員特集」をお送りしました。

まずは新入社員の研修の様子。
みんなすごく緊張した面持ちですね。

ここから5連続で新入社員自身が作成した自己紹介ブログを掲載しました。
ちなみに掲載順は、ブログが出来上がった順に選んでもらいました。

まずは、せおくん。
6月に工作係に配属。
日々、工作機械のオペレーション技術を磨いています!

おおにしくんは、生産技術係に配属。
今は新製品の開発を先輩から学んでいる最中!
先日には新聞の折り込み情報誌に、先輩と一緒にがんばっている姿が掲載されました!

 

次は、なみちゃん。
6月には営業に配属となり、日々、お客様に丁寧な応対をしています。

 

次は、りょーへーくん。
りょーへーくんは、旋削係に配属され、生産設備のオペレーション技術を磨いています。
ちなみに、りょーへーくんは大のオリックスファン!
日本一こそ逃しましたが、パリーグ優勝に歓喜しました。

 

ラストは、きたくん。
きたくんは、6月より捻立係に配属。
捻立係には、スーパーランモンおがささんやランモンばんどうさんもいます。
きたくんも元駅伝選手!
後日紹介する「阿南駅伝」でも、激走してくれました!
仕事ももちろん、メキメキとオペレーション技術を上達させています!

新入社員たちが入社間もなく、新入社員たちと先輩たちで、懇親会が行われました!
新入社員たちの自己紹介に負けず劣らず、先輩たちも懇親会を盛り上げてくれました!

コチラは、入社直前に行われた入社前研修。
先輩たちに早く自分たちのことを覚えてもらおうと、「他己紹介」を実施。
これは、「自己」ではなく、他の人が紹介ポスターを作っていくというもの。
新入社員同士のつながりも形成できます。

ゴールデンウイーク連休ブログ、一日余っちゃったので、見事な社内の「桜」を紹介しました。
本社の桜もキレイですが、土成第1工場の夜桜は、これまたすごいんです!

千松小学校での環境整備では、この日も雑草と戦いました!
それと、芝刈機のエンジンをスタートさせるヒモが切れかけていたので、スタートヒモの交換も実施。

土成第1工場では、伸線メンバーと成型4メンバーで、スポーツ公園の清掃活動を行いましたー!

旋削係と捻立係、そしてすずかさんも一緒に、社長を囲んでの8コンを実施!
2023年は西精工創業100周年を迎えたので、手作りで100周年記念パネルや100周年記念ケーキを持参して盛り上がりました!

工作係メンバーたちは、土成中央公園の清掃を実施。
この日も最後は三木武夫先生と一緒に集合写真~☆

製品管理メンバーたちは、沖縄料理のお店で社長を囲んでの8コンを実施しましたー!
直近でいただいた100周年記念誌の話でも盛り上がりましたー!

土成第2工場では、有志たちが集まって清掃活動を実施。
かなりの量のゴミを回収することができました!
定期的に清掃活動を実施していくことで、ゴミを減らしていきたいですね。

コチラは、本社の近くにある椎宮神社。
生産管理、経理、秘書のみんなが、満開のツツジを楽しみながら清掃活動を実施しましたー!

旋削と成型4メンバーたちは、鴨島町の牛島小学校の環境整備を実施。
植樹の剪定や草刈り、花植えを行いました!

捻立係は8コンを実施。
西精工創業100周年お祝い仕様の盛り付けをお店がしてくださいました!
コージーリーダーからは、100年前がいったいどんな時代だったのかを説明してくれましたー!

暖かくなってくると、雑草パワーが増してきます。
雑草が目立ってきた千松小学校では、経営企画室メンバーだけでなく、強力な助っ人、成型1係メンバーたちも手伝ってくれての草刈りを行いましたー!

久しぶりに自転車部も走行会を開催。
しかし、お天気は下り坂。
雨を回避するために、雨雲に追いかけられながら早々に帰路につきました。

事務所女性陣が行っている勉強会では、これまた教育も兼ねて、入社2年目のぐっさんが会社説明を先輩女性陣に対して行いましたー!
ぐっさん、よくがんばりました!

このあたりではもう5月になっているのかな。
そうです!
新型コロナが「第五類」となって、マスク生活から解放されたのがこの時期です。
よくまあ、2年以上マスク生活をしてきたもんです!

おっと、話が脱線。
田宮陸上競技場では、さらににぎやかになった伸線ウォーキングが開催されました。

ゴールデンウイーク連休には、ニッシーランナーズハイクラブでも練習会を実施。
ランニング練習に加え、ランモンばんどうさんが、マラソンシューズについての説明会も行ってくれました!

同じくゴールデンウイーク連休中、上桜グラウンドではサッカー紅白戦を行いましたー!
新入社員たちも積極的にこれらイベントに参加してくれましたー!

西精工野球部は練習会を実施。
この練習会にも新入社員たち(そして、ゆうこりんも)が参加してくれました。

コチラは営業と総務合同のマラソン勉強会。
満開のツツジに癒されながら、イイ汗を流しました!

ラストは新入社員たちが作成したブログ。
新入社員たち、5人で同期会を開催したようです!
何年たっても同期って特別な存在!
ぜひぜひまた同期たちで集まってね!

ってことで、2023年5月に掲載した社員ブログのダイジェストでした。
この時期から「マスクをしている写真」が無くなってきましたね。
明日は2023年6月に掲載した社員ブログのダイジェストをお送りいたします。
せひ明日もご覧ください。

W 

月別アーカイブ