BLOG 西精工の日常
社内イベント の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2021.12.01

久しぶりの自転車部!しまなみ海道を疾走!

先日の日曜日、久しぶりに西精工自転車部が走行会を開きました!
ナント、その場所が愛媛県今治市!
自転車野郎(サイクリスト)たちの聖地なんだそうです。
はい、今回は「しまなみ海道」を走るそうです。
これはすごい!

本州と四国を結んでいるルートは全部で「3つ」あるのですが、その一番西のルートがこの「しまなみ海道」です。
瀬戸内海の島々を橋でつないでいます。
そして、その橋は自転車でも渡れちゃうんです。
自動車道の真横を自転車で走れる、珍しい橋なのです。

四国側(今治)からスタートすると、最初に向かうのが「大島」。
来島海峡大橋を渡たって「大島」到着です。
そして一行は次の島へ。
次の島は「塩」で有名な「伯方島」です。
「伯方の塩」って聞いたことありませんか?
伯方島へは「伯方大島大橋」を渡っていきます。

伯方島でちょっと小休止。
「マリンオアシスはかた」でご当地アイスの「塩ソフトクリーム」を食べるみんな。
めっちゃ美味しそう!

エネルギーチャージをしたら、次の島「大三島」へ。
大三島には「サイクリストの聖地」記念碑があるので、自転車部としては目指すしかありません!
ってことで、「サイクリストの聖地」で記念写真~☆

ナイスアイデア!
こんな面白写真も撮れるんですね(笑)
それにしても景色最高です!

今回の行程では、ここで折り返しだそうです。
「サイクリストの聖地」近くのレストランで、がっつりエネルギーチャージ!
お腹ペコペコのみんな、もりもり食べれるね!
特に↓写真の右側!
今治市のソウルフード「今治焼豚玉子丼」だそうです。
もうね、見ただけで美味しいのが分かります。

「サイクリストの聖地」を折り返し地点にして、来た道を戻っていきます。
写真は一気に「大島」へ。
「道の駅:よしうみいきいき館」では、こもりん親子、たけいち親子の親子ショット2連発!
親子で同じ趣味ってステキですね!

あと少し、この来島海峡大橋を渡り切れば、スタート地点まで帰ってきます。
名残惜しむように、来島海峡大橋で記念写真~☆
こんな絶景を楽しみながらサイクリングができちゃうんですね。
このブログで興味を持った西精工社員は、ぜひ、こもりん自転車部部長に声を掛けてみてくださいね。

そして無事にゴール!
今回の走行距離は62キロ!
お疲れさまでした!
大三島ではちゃんと「サイクリストの聖地」お土産をゲットしてたんですね(笑)

W 

2021.11.25

秋季恒例!社内ゴルフコンペ! その2

先日開催された、秋季恒例の社内ゴルフコンペの様子を紹介しています!

前回の「その1」でも書きましたが、今回、スタート時間が遅めだったため、「日没との戦い」でもありました。
はたして5組は日没までに18ホールを回り切ることが出来るのでしょうか?

少し遅めのお昼ゴハン♪
以前のお昼ゴハンだと、みんなでスコアの見せっことかするのですが、時代は変わっていきます。
もちろん新型コロナ感染予防もあるのですが、ゴルフカートに取り付けられたタブレットでリアルタイムに順位とスコアが表示されるのです。
なので自分がどの順位にいるのかが把握できているのです。

お腹いっぱいになったら、後半ラウンドスタート!
だがしかし!予定通りにラウンドしていたら、日没になってしまうとのことで、急きょ、ラウンドするコースが変更されます。
そして!
5組連なって・・・と思ったら、更に変更!
後ろ2組はこれまた別のコースへ。
「日没までに」と、管理室がサポートしてくださいました。

こんなひと幕も。
なんと、おさるさん!
コースにまで下りてきて、プレーするみんなを見ています。
 「猿と目を合わせないでください」
などの注意書きもありました。
けっこう怖いです・・・。

ほんとギリギリでしたが、なんとか5組全部、日没までに上がることができました。
よかったー!
ただ、それぞれバラバラのコースに散ったため、順位はハーフラウンド(9ホール)時点でのスコアで集計されることに。

むむ?
社長といっしゃん、何かゴソゴソやってます。

まずはナンさんよりごあいさついただきます。
後半、ドタバタしましたが、管理室の素早い判断でコース変更してくださったおかげで、18ホール回り切ることが出来ました。
ありがとうございます!

まずは「ドラコン」「ニアピン」の各受賞者を一括掲載!
おめでとうございます!

続いて順位表彰!
今回は全員、何かがもらえます。
一番下の順位から、順番に表彰していきます。
トップバッターはナンさん。
いでっちからナンさんに世話役がバトンタッチされます。
以下、写真の並びで各順位をお察しください。
優勝は、ふじさわ社長!
おめでとうございます!

ラストは今回のゴルフコンペの世話役をがんばってくれた、いでっちよりひと言いただきました!
今回のゴルフコンペ、準備から運営まで、ありがとうございました。
また、ご参加してくださったビジネスパートナーの方々、ありがとうございました。
今回も楽しかったです!
ってことで、来年の「南杯」が今から楽しみです♪

W 

2021.11.24

秋季恒例!社内ゴルフコンペ! その1

先日、秋季恒例の社内ゴルフコンペが開催されました!
新型コロナの感染拡大で一時は開催が危ぶまれましたが、ありがたいことに全国的に感染は収束。
無事にコンペ開催することができました!
社内ゴルフコンペのボス、ナンさんよりごあいさつ。

ちなみに今回のコンペは「南杯」でなく、「井出杯」なのです。
前回のビリだった人の「かんむり杯」となるのです。

ナンさんよりルールの説明をしていただきます。
今回はスタート時間が遅く、日没にかかってしまう可能性があるため、二手に分かれてコースを回っていきます。
(日没になるとボールが見えなくなるので、プレーは終了となってしまいます)

今回はご覧のメンバーたちががんばります!
よろしくお願いします!

そして、二手にコースが分かれるので、スタート前にパーティー単位で写真を撮らせていただきました!
社長はすでに「エネルギー」を手にされています。

今回はとにかく早くコースを回らないといけません。
特にヘタなWはガンガン走りますよ!

スタート直前のみんな。
この日はすっごくたくさんのお客さんがプレーしているようで、けっこう混んでいます。
ちなみに駐車場もいっぱいでした!
早く進まないといけないし、でも前はつっかえてるしで、けっこう気が急きます。

さあ、いよいよスタートです!
1ホール目のティーショットって力が入るんですよね。
でもでも上手い人たちはフォームがキレイなぁ!

思いのほか曇り空でしたが、そんなに風はなく、
 「いや~、風がなぁ」
といったベタな言い訳ができないコンディション。
上手い人も、Wのようなヘタな人も、楽しくプレーしていきます。

この続きは「その2」へ。

W 

2021.11.19

社長、お誕生日おめでとうございます!

先日、社長がお誕生日を迎えられました☆
いつも私たち社員全員の誕生日を祝ってくださる社長を、今度は私たちがお祝いする番です!
ってことで、まずは土成工場メンバーたちが一足お先に社長をお祝いします♪
いつもなら大勢が集まって、みんなでお祝いするところなんですが、あまり密にならないようにということで、今回は各係からの代表者が代表してお祝いします!
そして、趣向を凝らしたプレゼントが盛りだくさん!

まずはやまもとくんがプレゼンター。
早速中を開けていただきます。

ここで「プレゼント包装あるある」にハマります(笑)
箱を開けると、更に包装・・・
そしてまた箱・・・ってやつです。
マトリョーシカ状態です(笑)

なぜそんなに包装ぐるんぐるんなのかと言うと、中にはステキなグラスが入っているからです。
大切なグラスが割れないように、包装ぐるんぐるんだったのです。

つづいて、おーがくんが手渡したのは、みんなからのお祝いメッセージ。
キレイにメッセージが花束のようになっています。
すげー!

続いては、藍染めのランチョンマット。
これめっちゃステキ!
「藍染め」は徳島の特産物のひとつなのです。

そして、強烈なモノが!
 「ペヤング超超超超超超大盛やきそばペタマックス」
なんとカロリー「4,184kcal」というモンスター!
社長・・・お一人で食べないでくださいね。
ちなみに石ちゃんは「あたしは一人で完食できます」とのことです。
(※よい子はマネしないように!)

ラストプレゼンターは、ペタマックス石ちゃん。
石ちゃんからお渡ししたのは、色々な燻製食品!
社長が家呑みされる時のおつまみに持ってこいです!

こんな感じで、今回は係の代表者たちからのプレゼントタイムでした☆

ラストは社長を代表者たちが囲んで記念写真~☆
社長。お誕生日おめでとうございます!

続いては、社長のお誕生日当日!
お昼休みに社長をみんなで囲みます!

本社でも各チームから色々なプレゼントが社長に贈られます。
「色々なプレゼント」ではあるのですが、示し合わせていないのに、見事に統一感のあるプレゼントが揃いました!

それは、「お酒」&「お酒のおつまみ」です(笑)
色々と趣向を凝らしたおつまみやワイン、日本酒と、お酒にまつわるプレゼントが揃いました!
↓のプレゼントは、「日本酒とポテトチップス」という面白い組み合わせ。

せっかくなので社長にひと言いただきました!
取り囲んだみんなから大きな拍手が贈られます☆

ホントは最初に撮った集合写真ですが、ブログのシメにさせていただきます!
改めまして、社長、お誕生日おめでとうございます☆
(≧▽≦)ノ

W 

2021.11.18

久しぶりの野球部練習!

秋晴れの土曜日、久しぶりに西精工野球部が練習を行いました!
前回の練習が7月だったので、3カ月ぶりの練習です。
新型コロナ感染予防のため、結局、今シーズンも試合出場は見送ることとなりました。
せめて練習だけでもみんなで楽しくやろうぜ!

まずはキャッチボールでウォーミングアップ。
特におっさんたちは、しっかり肩を温めてね。

今回の練習に集まってくれたメンバーの中にパンダさんが!
パンダさんの中の人、実は来春入社予定の内定者なのです。
オトナの事情で今回はパンダさんでいてもらいます。
(入社したら、もりもりブログで紹介するからね!)

体が温まったら、よしみさんにノッカーをしていただいてのノック!
前回7月から練習に加わってくれている、はしもとさんとくるみくんは小学生の時に野球をしていたとのこと。
子供の頃に教わったことは、オトナになっても体が覚えています。
みんな、見事なグラブさばきでノックを受けます。
パンダくんもずっと野球をしてきたそうで、さすがの動き!
これは来年の野球部が楽しみです!
(来年は公式戦に出られますように!)

今回はえいちゃんも来てくれたんですよ!
どうして来てくれたのか、尋ねてみると・・・
 「ほなって、来いって言われたもん!」
さすがえいちゃん!こうでなくっちゃ!

気合十分な(はずの)しょーたキャプテン!
ノックを後ろにそらし、ゆうこりんコーチににらまれます。

続いては、エースすぎうくんにバッティングピッチャーをしてもらい、バッティングの練習。
さあみんな、ガンガン打っていこうぜ!

バッターみんなのボールを捉えた瞬間の写真を載せたので、ぜひぜひ自分のバッティングフォームチェックに使ってください。

さあ、しょーたキャプテン登場!
守備ではカッコ悪いところを見せちゃったけど、バッティングではスゴイところを見せてね!

しょーたキャプテン、どうやらスランプの様子・・・。
それにしてもスゴイのはエースすぎうくん。
上右の写真と下左の写真、同じ写真じゃないんですよ。
「同じ写真」と思ってしまうくらい、まったく同じコースにボールが飛んでいます。
エースすぎうくんのコントロールの良さがこの写真で分かります。

ちょ・・・

そんなにスランプなんか?

しょーたキャプテンのスランプを見るに見かねた、ゆうこりんコーチ。
バッティングのお手本を見せます!

・・・というのは冗談で、せっかく来てくれたゆうこりんにもバッティングをしてもらいました。
だが、なかなか当たらない。

だがしかし!
こみぞさんのアドバイスで、ちゃんと当たり出しました!
アドバイスって大切ですね。

途中でKAZUがお子さんを連れて応援に来てくれました!
小休止では、KAZUも一緒にワイワイやります。
かなり長い小休止(笑)の後は、トスバッティング。
スランプのしょーたキャプテン、調子を取り戻せるのでしょうか?

トスバッティングでイイ感じに打てだしたしょーたキャプテン。
外野の頭を超える大きな当たりも!

でも、ゆうこりんコーチの関心は違うところに(笑)

練習が終わったら、みんなでグラウンドの整備。
キレイに円を描きながらトンボ掛けをしていきます。

ってことで、清々しい秋晴れの下での野球部練習でした!
来年はぜひ試合をしたいね!
野球部のみんな、お疲れさまでしたー!

W 

月別アーカイブ