BLOG の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2020.12.09
超初級マラソン練習会 まさかのUFO?

|
先日、超初級マラソン練習会を行いました!
いつもこういったブログの冒頭写真では
「こんな天気ですー」
みたいな導入写真を撮るのですが、その1枚に何やらアヤシイものが写っています!
まさかのUFO写真?!
たぶん「鳥」・・・とは思うのですが、確認のしようがなく、UFOの可能性もゼロではありません! |

|

|
ってことでUFOが襲来する中、ご覧のメンバーたちが超初級マラソン練習会をがんばりまーす!
それにしても寒い!
ようやく「冬」を感じる季節になりました!
|

|

|
まずはウォームアップ・ウォーキング。
気温が6℃しかないので、しっかり歩いて体を温めます。
今回はナベさん、いけぎたさん、ゆうこりんの3人がウォーキングで参加してくれました!
来てくれてありがとうございます!
超初級マラソン練習会では、ウォーキングでの参加も大歓迎なのです。
|

|

|
約1キロ歩いて、体もポカポカしてきたところで、ストレッチやりまーす!
どうやらストレッチする時は「12秒以上」伸ばさないと、人の体は伸びないそうなんです。
寒くなるとケガのリスクも高くなるので、ゆっくり&しっかりストレッチしていきます。
|

|

|

|

|
ウォーキングの3人には先行で出発してもらい、ランニングチームは「プランク」という体感トレーニング方法を共有します。
太ももの側面の筋肉を鍛える「サイド・プランク」もやってみます。
「サイド・プランク」まじキツイ・・・。
|

|

|

|
ではでは最初の半周、軽く流していきましょう!
ちなみにカズキングは9月以来のランニングだそうで、6キロ太った体にムチ打ちます。
|

|

|
うまい具合に先行したウォーキングチームと合流できました!
ちなみに後半直線は冷たい向かい風で寒い!
|

|

|

|
一周走って小休止。
休憩時のおしゃべりも超初級練習会の楽しみのひとつです☆
空には「秋の空」ウロコ雲が見えますね。
ゆうこりんはヒザを痛めてて、ウォーキングでリハビリ中。
早く良くなりますように。
|

|

|

|
「超初級」ながら、ランニングチームの5人はマラソンベテラン揃い!
一周1.8キロの周回を軽く流していけます。
さすがやね!
ウォーキングチームはショートカットコースを歩いてもらい、イイ感じにタイミングを合わせてもらいます。
|

|

|

|
あっという間にラストの3周目!
やっぱり気温が低いと走りやすいね!
ラストの3周目はいつものように半周で小休止。
最後のダッシュに備えます。 |

|

|
息を整えられたら、スタート!
ラスト800メートルの直線ダッシュ!
ウォーキングチームも応援してくれ、アドレナリンが出てきます!
|

|

|

|

|
みんな、ナイスランでした!
最後は体に「運動終わったよ」をお知らせする、アフターストレッチ。
|

|

|

|
超初級で物足りないメンバーたちは、この後、「おかわり」もらいまーす!
阿波しらさぎ大橋まで行って戻る4キロを、デブキン・・・いやカズキング、たけいちさん、Wの3人が走ります! |

|

|

|
徳島自動車道南進の架橋工事はどんどん進んでいます。
今度、近くまで見に行こうかな。
復路はカズキングがスパートかけます!
2カ月休んでも「キロ5分」で走れるところはさすがカズキング!
お早い復活をお待ちしてます! |

|

|
ってことで、超初級マラソン練習会でした!
次回は早いもので、年末走になっちゃうかな。
|
W 
2020.12.08
総務バースデーランチ会
先日、11月生まれの仲間をお祝いするバースデーランチ会が開かれましたー!
11月の主役は、西社長とタスク先生☆
おめでとうございます!
|

|

|

|

|
今回の幹事は、いけぎたさんとほしのさんが行ってくれましたー!
ありがとうございます!
ではでは、早速・・・
|

|

|

|
今回のメニューはみんな大好きカレーライス♪
はい、某「いちばん」おいしいカレーライスです!
それにしても、みんな食べるのが速い!
「いただきます」から15分後が下の写真。
ほぼみんな食べ終わっています。 |

|

|

|
食べ終わった人からお片付け。
それにしても、カレーライスを食べるとめっちゃ汗が出ますよね(笑) |

|

|
ホントみんな食べるのが速くて、今まではタスク先生とべーさんが焦って食べてたのですが、更に落ち着いて食べるのがゆうこりん。
気づけば「居残り給食」状態になっていて、焦ってカレーライスを「飲み」だします(笑)
いやいや、ゆうこりんが普通だからね。
ゴハンはゆっくり食べた方がいいです。
|

|

|
ではでは、プレゼントタイム。
社長とタスク先生には、バースデーハットとサングラスをつけてもらいましたが、もはや誰か分からない状態!
|

|

|
みかちゃんがプレゼンターをしてくれました!
みかちゃん、ありがとー☆
|

|

|
社長には日本酒をプレゼント♪
「風の森」という銘柄だそうで、日本酒が大好きなキングB部長がセレクトしてくれたので間違いないです!
|

|

|

|
タスク先生には、スマート家電コントローラーが贈られました!
スマホで家のテレビやエアコンなど、色々な家電をコントロールできるそうです。
いつもヨメさんにコントロールされているので、せめて家電だけでもコントロールしたいそうです。
(本人談) |

|

|

|

|
ってことで、改めまして11月生まれの西社長&タスク先生、お誕生日おめでとうございます!
この後しばらく会議室はカレーライスのにおいが充満していました。
|

|
W 
2020.12.07
製造三課清掃活動!

|
紅葉真っ盛りの土成町。
ちょこっと前ですが、製造三課メンバーたちが、土成工場の近くにあるスポーツ公園で清掃活動を行いましたー!
ご覧の通り、木々が紅葉でめっちゃキレイ! |

|

|
今回はスポーツ公園内にあるスタジアムの観客席を中心に清掃。
むむむ、意外にゴミが落ちてるみたい。
こういった公共の施設はみんなで気持ちよく使いたいものです。
みんなのおかげで観客席がキレイになりました! |

|

|

|

|

|
せっかくなので、公園周辺も清掃しながら歩いていきます。
紅葉と落ち葉が「秋真っ只中」を感じさせてくれますね。
製造三課のみんな、清掃活動お疲れさまでしたー! |

|

|

|

|

|

|
【おまけ】 |
|

|
今回の活動、いただいた写真の中にワードのファイルがありました。
「おー!活動の詳細を書いてくださってる!
はらださん、ありがとうございます!」
↓
中を開けると・・・ |

|

|
W 
2020.12.04
鳴教大付属特別支援学校の皆さまが来てくださいました!
タイトルそのまんまなのですが、先日、鳴門教育大学付属特別支援学校高等部の生徒さんたちと、職員の方々が工場見学に来てくださいました。
高等部の生徒さんたちに私たちが働いている様子を見ていただくことで、就労への意欲を向上させるのが目的なんだそうです。
すごく大切なこと!
※大人の事情でナットくんたちがお邪魔しちゃいますが、ご了承ください。
|

|

|
まずは食堂に集まっていただき、今回、現場で説明をする社員たちが自己紹介!
よろしくお願いします!
(≧▽≦)ノ
|

|

|

|
ではでは早速、工場見学スタートです。
成型工程では今回、若手のエース、けんちゃんが鍛造加工の説明をしてくれました!
粘土を金型に押し込んで、どうやって製品が形作られていくのかを丁寧に説明してくれました。 |

|

|
捻立工場では、コージーリーダーがねじ加工の様子をデモ機を使って説明。
いっしゃん&タスク先生の師弟コンビは、重い荷物をリーチリフトという運搬車を使って運んでいく様子を見ていただきました。
生徒さんたち、目をキラキラ輝かせて見学してくれていたのが印象的でした☆
|

|

|
工場見学に続いては質疑応答。
事前に生徒さんたちから質問事項を募ってくださっていて、いせきリーダーが丁寧にお答えさせていただきました。
|

|

|
質問
「仕事で失敗したら
どうしますか?」 |

|
質問
「仕事とプライベートは
分けていますか?」 |

|
続いては、ルーキーみねくんから生徒さんたちに向けて、応援メッセージをお贈りしました!
一所懸命に思いを伝えるみねくん。
そしてそれを見守るナベさん♡
最後は生徒さんたちからご丁寧にお礼の言葉をくださり、無事に見学会を終えることが出来ました。
今回の見学会を通じて、支援学校高等部の生徒さんたちが「働く楽しさ」を少しでも感じてくだされば幸いです。
今回は西精工に来てくださり、ありがとうございました!
|

|

|
W 
2020.12.03
献血感謝状をいただきました!

|
先日、徳島県庁で土成工場での献血活動について、徳島県と日本赤十字社様より感謝状をいただきました!
ありがとうございます!
今回、徳島県からは「土成工業団地協議会」に対して感謝状をいただき、日本赤十字社様からは西精工土成工場に対して感謝状をいただきました。 |

|

|
飯泉知事は全国都道府県知事会会長をされており、最近は新型コロナウイルス関連の全国ニュースでもよくテレビにweb画面で映ります。
「あ、飯泉知事が映った!」
って思うのは徳島県民あるあるなのかも?
|

|

|
今回表彰してくださった西精工土成工場での献血の様子がコチラ。
※写真は2年前の様子です。
ちかし大先輩が写ってますね☆
|

|

|

|

|
感謝状にプラスして、記念品の時計とピンバッヂをいただきました!
ありがとうございます!
これからも西精工は献血でも社会貢献していきます!
この度は、ありがとうございました。
|

|

|

|
W 