BLOG 西精工の日常
BLOG の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2023.09.12

西精工登山部:北アルプス縦走 その2・・・さらに長いです。

西精工登山部、真夏の大冒険@北アルプスの様子を紹介しています。
初日、思わぬ爆風雨により足止めを喰らった一行は、燕岳(つばくろだけ)で一泊。
すとうさん、おぐさん、Wの3人は山小屋で泊ったので、山小屋のおいしい朝食をいただきました。
ゴハンの後、外に出てみると、ご覧の日の出!
雲海から朝日が出てきました!

ちょっとガスっていますが、前日とは打って変わって穏やかな朝です。
今日の天気予報は「午前中:晴れ」「午後:雨」とのこと。

せめて午前中だけでも縦走(山の尾根を歩いて移動する)を楽しみたいもんです

出発準備が出来、縦走ルートに行ってみると・・・!
「槍ヶ岳」が雲の隙間から顔を出しています。
連なる山脈の中で、ひときわ目を奪われるのが「槍ヶ岳」!
正直、Wはそこまで「槍ヶ岳」に思い入れは無かったのですが、実物を見て感動!
存在感がレベチです。

気温は12℃、前日は雨で遊べなかった燕山荘の石像と戯れ、いざ出陣。
今から歩くのは「表銀座」と呼ばれる縦走路。
右手に北アルプスの山々を楽しみながら南進します。

残念ながら「槍ヶ岳」は以降、ガスの中。
一方、次の目的地の「大天井岳(おてんしょうだけ)」は時々ガスが晴れて、大きな存在感を示してくれます。

燕岳→大天井岳は、距離にして約5キロ。
ランニングしての5キロだと、30分もすれば走れますが、縦走路はそういう訳にはいきません。
荷物も15キロくらいあり、肩と腰にずっしり圧し掛かっています。

たまにカズキングやWが、岩の上に登ることを「チャーシュー」と呼んでいます。
 「なんでチャーシューなんだっけ?」

実は昨年、みんなで三嶺に登った時、崖の上でロープワークをすとうさんから教わっている時、体に巻き付けるロープがまるで「チャーシューに巻き付ける糸」に見えたのです。
そこから、崖に登ると「チャーシュー」ってなりました(笑)
カズキングに巻き付けているヒモ、めっちゃ丈夫なんですよ。

燕岳~大天井岳の表銀座5キロを楽しんで歩く一行。
当然、アップダウンはありますが、景色がすご過ぎて、全然疲れを感じません。

いよいよ第一目的地の大天井岳が近づいてきました。
ここまでくると、大天井岳に登る順路がくっきり見えます。
はい、えげつない急登なのです。
午前中最大の難関です。

この大天井岳にアタックするためには、一度、尾根の底まで下りないといけません。
せっかく登った高度を下げるのはもったいないですが、仕方ありません。
(←)このハシゴがある所が、大天井岳手前の一番低いところ。

ここで小休止。
ここから始まる急登に備えます。
岩にはめ込まれたレリーフは、ここから「槍ヶ岳」への登山道を切り拓いた「喜作」という方へのリスペクト・レリーフです。
先人たちが切り拓いてくれた道があるから、我々がこうやって道を通れるのです。

大天井岳ふもとの分岐。
右に行くと「槍ヶ岳」へと向かう表銀座が続きます。
我々は、大天井岳を目指すので、左ルートを登っていきます。

ここまでは道路事情もよかったのですが、ここから足場が悪くなります。
ゴロゴロした石の上を歩いていくことに。
けっこう足をとられて歩きにくいです。

さあ、大天井岳にアタック!
今まで歩いてきた「表銀座」の稜線(尾根)がどんどん小さくなっていきます。
この(←)稜線をずっと歩いてきたんです。

ゴロゴロ石だらけなので、余計に高山植物が映えます。
下の写真、左側は「ちんぐるま」の果実。花(白くてかわいい花を咲かせます)が終わった後、綿毛が長くなって果実になるそうです。
下の右側は「とうやくりんどう」、「とうやく=当薬」で、胃薬にもなるそうですよ。

大天井岳へのアプローチ登山道を急登すること30分、ようやく頂上へ!
いえいえ、ホントの頂上ではありません。
大天井岳の山小屋「大天荘」に着いただけです。

大天井岳の頂上は、山小屋からさらに20分ほど登ります。
重い荷物を山小屋に置いて(荷物を置いておくことを「デポ」と言います)、身軽になって大天井岳の頂上を目指します。
15分ほど登ると、そこは大天井岳の頂上!
標高「2,922メートル」!今回の冒険の最高高度です。

だがしかし!
頂上に着くと、周りはガス(雲)で覆われています。

そこで!
すとうさんが動きます!

ええ、すとうさんのおかげで、ガスの向こうに薄っすら「槍ヶ岳」が見えました!
シャッターチャンス!
ギリギリ、「槍ヶ岳」をバックに写真を撮ることができました!

(←)でも、数秒後にはご覧のようなガス!
山の天気は正に秒単位でコロコロ変わります。

北アルプスの山々に思いを馳せるみんな。

(←)帰り道には、北アルプスのアイドルも登場!
雷鳥がいるの、分かりますか?
さすがの保護色です。

大天荘(山小屋)に帰ってきた一行。
シャリバテ気味なので、早めの昼食をいただきます。
(シャリバテ:空腹で動けなくなること)
気圧の関係で、ビニール袋が張り裂けそう!

エネルギーチャージをしたら、大天荘を後にして、次の目的地「常念小屋」を目指します。
距離は約5キロ。
ちなみに、当初の予定はその先の「蝶ケ岳」でテント泊予定でしたが、予定を変更して「常念小屋」でのテント泊にしました。
なので「常念小屋」までたどり着いたらゆっくりできます(たぶん)。

常念岳(日本百名山)のふもとに「常念小屋」があります。
なので目指すは常念岳。
ひたすら山の稜線(尾根)を歩いていきます。
(↓)の写真、おわかりでしょうか?
山の稜線を境に、左側(東側)は真っ白!
右側(西側)はクリアです。
左側からガス(雲)が沸き上がっているのですが、右側から吹いてくる風がガスを押し戻しているんです。
縦走路は右側斜面なので、比較的クリアな視界で進んで行けます!
ありがたい!

途中、ハイマツという低い松の群生地を通っていきます。
カズキング、ハイマツのチクチク葉っぱも何のその!
ハイマツの上で大の字!

燕岳~大天井岳の縦走距離も5キロ、そして大天井岳~常念小屋も5キロ。
これから歩いていく縦走ルートが、はるか先まで伸びているのが分かります。

常念岳に近づくにつれ、縦走ルートが岩場になってきました。
ひたすら岩の上を歩いていくので、底のぶ厚い登山靴を履いていても、足の裏がじんじん痛くなってきます。
(なぜ登山靴の底が硬くてぶ厚いのか、を思い知ります)

11時30分に大天荘を出発して3時間弱、ようやく眼下に「常念小屋」が見えてきました!
長かった・・・。
そしてこの急な下りがまたしんどい!
ヒザに大きな負担がかかります。

14時45分、ようやく「常念小屋」にたどり着きました!
実は「次のミッション」を予定していたので、早々にテント泊の受付をして(一人二千円必要です)、急いで各自のテントを張ります。
(急いでたので、テントを張る写真を撮るのを忘れてました・・・)
ちなみに、すとうさんはカズキングのテントに泊まります。
おぐさんのテントはマジ広い!
でも地面が微妙に傾いており、寝ていると滑り落ちるそうです(笑)
Wのテントは出入り口に草が茂っており、けっこう出入りに苦労します(笑)

先にも書いた「次のミッション」、それは、「今日のうちに常念岳頂上に立つ!」でした。
翌日は、朝早くに下山を始めないといけないので、がんばって今日のうちに常念岳にアタックします。
ってことで、この続きは「その3」で。
ぜひ「その3」もご覧くださいね!

W 

2023.09.11

西精工登山部:北アルプス縦走 その1・・・長いです。

夏休み、西精工登山部が真夏の大冒険に挑みました!
お盆に直撃した台風7号を追いかけるように四国を脱出、途中、豪雨に何度も遭遇しながら、一路、長野県に向かいます。

到着したのは安曇野市の穂高駅近くにある登山者用駐車場。
すごく広い登山者用駐車場で、無料!
ありがたいです。
早朝4時30分、穂高駅に移動します。

朝5時に予約しておいたタクシーに乗って、一路、中房温泉にある「中房登山口」へ。
気温18℃、雄大にそびえる北アルプス常念山脈の上空は、残念ながら曇り空。
雨が降っていないだけラッキーです。

今回の大冒険に挑んだ登山部メンバーたちは、ご覧の4人。
 ・登山部部長:カズキング
 ・赤い彗星:すとうさん(ちなみに、ガチのアルピニストです)
 ・オグダッシュ:おぐさん
 ・社員ブロガー:W(←肩書きが弱い・・・)

はい、この4人が、北アルプスの山々を2泊3日で縦走します。
縦走とは、一旦山の頂上に登り、そこから下山することなく、山の尾根をつたって山から山に移動していくことです。
今回の「当初の」予定は、「燕岳(つばくろだけ)」→「大天井岳(おてんしょうだけ)」→「常念岳(じょうねんだけ)」→「蝶ケ岳(ちょうがたけ)」の縦走です。
ちょっと天候が心配ですが、ワクワクが止まりません。

ってことで、朝6時前、中房登山口を出発しました。
約1キロ登ったところで最初のポイント。
「第一ベンチ」に到着です。
もちろん、まだまだ序盤中の序盤。
みんなも元気です!

この辺りから雨が気になるようになってきました。
樹林帯の中を登っているので、木々が雨を遮ってはくれますが、それでも衣服やザックが濡れだしてきます。
荷物を濡らしたくないので、早々にザックカバーを装着です。

一行は「第二ベンチ」に到着。
けっこうしんどいです。

急登と戦い、なんとか「第三ベンチ」に。
そろそろレインウェアも・・・と思うのですが、レインウェアを着るとめっちゃ暑くなるので、まだ様子見状態。

雨はどんどん強くなり、良くない感じ・・・。
次のポイントは「富士見ベンチ」です。
名前の通り、晴れていれば(↓)の写真にある標識の向こうに小さく富士山を見ることができます。
ええ、この日は真っ白!

もうすぐ「合戦小屋」と呼ばれる休憩ポイントに着きます。
途中には「鎖場」と呼ばれる、険しい道も。
(険しい道なので、滑落防止に鎖の取っ手を張ってくれている場所です)

汗びっしょりになりながら、ようやく着いた「合戦小屋」。
なぜここが「合戦小屋」と呼ばれるのか?というと、どうやら大昔(桓武天皇の時代:西暦760~800年くらい)に、坂上田村麻呂という人が「鬼」と大合戦をしたのが由来なんだとか。

この合戦小屋は「スイカ」が名物なんだそうです。
せっかくなので、みんなでいただくことに。
これ・・・激ウマ!
へばった体に染み渡ります!
みんな、一瞬で完食!

どうしても「1個」でガマンできない人が・・・。
はい、カズキング。
ちなみにカズキングは昨年9月にも「燕岳~大天井岳」に登っています。
その時は寒くて「おしるこ」を食べたそうで、今回が「初スイカ」だったそうです。
あまりのおいしさに「2個目」を食べるカズキング。
食欲に正直な男です(笑)

この合戦小屋から樹林帯を抜けるため、レインウェアを着ての登山です。
ってすでに着ている服は汗で全身ずぶ濡れなんですけどね。
この先もしんどい急登の連続。
ヘトヘトの体を、高山植物の花々が癒してくれます。

そして・・・何やらテントのようなものが見えてきました!
ようやく山の尾根に出て来れたみたい。
燕岳のすぐ近くにある「燕山荘」という山小屋に到着です。
燕山荘に着いた時には、本格的な雨、さらに周りはガス(雲)で真っ白です!

時刻は11時30分。休憩含めて5時間30分かけてココまできました。
「お昼ゴハンは燕山荘でいただこう!」
ということで、燕山荘に入ります。

燕山荘は大きな山小屋ですが、、悪天候のためか、お客様はまばら。
食堂には8月ですが、灯油ストーブが置かれています!
びしょびしょになった体を灯油ストーブで乾かそうと試みます。
なかなかシュールな写真が撮れました(笑)
それにしても、8月にストーブに当たるなんて考えてもなかった!

燕山荘の名物、ビーフシチュー!
ビーフシチューをカズキングとおぐさんがオーダー。
すとうさんとWはカツカレー。
カツカレーには、かわいいツバメの形のチーズを乗せてくれています♪
カズキングはビーフシチューだけで足りず、こっそり持ち込んだオニギリを食べる始末(笑)

おいしいお昼ゴハンを食べて、「まったりモード」になりかけた一行。
意を決して、目標の「燕岳」へと向かいます。
山頂付近はかなりの暴風雨です。
荷物は山小屋に置いて、軽装で燕岳山頂を目指します。
行程は山頂まで約30分。
もはや台風並みの暴風雨、いや、爆風雨です。
雨が当たると痛いです。

この燕岳は「奇岩(きがん)」と呼ばれる、変な形の岩がたくさんあるのでも有名。
本来ならこれら奇岩を楽しみながら歩を進めるのですが、爆風に飛ばされないようにするので精いっぱいです!

「ごぉぉぉぉぉーっ!」という爆風の音と、レインウェアに打ち付ける「バチバチバチ」という雨の音しか聞こえません。
会話もままならない中、燕岳山頂へとたどり着いた一行。

(←)これは昨年、カズキングがソロで撮った燕岳山頂。

(↓)ええ、今回は・・・真っ白!
何にも見えねぇ・・・。

 

帰り道、有名奇岩の前で、かろうじて記念撮影!
むー、また天気がいい時に来てみたい・・・。
ちなみに、イルカ岩が思いのほか大きかったのにはビックリでした!

本来なら、燕岳登頂の後、大天井岳山頂へと向かう予定でしたが、とてつもない爆風雨の中を移動するのは危険と判断し、急きょ燕山荘で一泊することに。
さらには全身ずぶ濡れだったので「山小屋泊」を選択しました。
3人仲良く枕を並べて宿泊です。
もちろん「ごはん付き」!
この日の晩ごはんは、激ウマハンバーグでした!

え?3人?
はい、カズキングは一人、テント泊することに。
すとうさん、おぐさん、Wがハンバーグを食べている頃、カズキングはボイルしたソーセージとコーンスープを食べていました。

とにかく、色んな荷物がびしょ濡れ!
お金もへにょへにょ。
カズキング、お金をお腹に抱いて乾かしたそうです。
テント場の外にはカワイイ訪問者♪
「雷鳥(らいちょう)」です。
天候が荒れた時には山小屋付近によくいるそうです。
丸くてめっちゃカワイイです。

夕食を済ませた「小屋泊組」が、カズキングの様子を見に行きました。
この燕岳のテント場は、風裏に作られており、風の影響を受けることなく、平穏だそうです。
上手い具合に雨も止み、思いのほかテント泊も快適だったとか。
ただ、荷物がまったく乾かない!
(実は小屋泊も全然荷物は乾きませんでした)

そんなこんなで大冒険の一日目が終了。
爆風雨のため、いきなり計画が狂ってしまいましたが、登山も安全第一なのです。
二日目、なんとか天候回復してほしー!
ってことで、次回「その2」は本格的な縦走の様子を紹介します。
ぜひ次回もご覧ください。

W 

2023.09.08

旋削主催:土成第2工場清掃活動

夏休みの最終日、旋削係主催で「清掃ウォーキング」を行いましたー!
今回の幹事は、さとるちゃんとどいかずさんです。
よろしくお願いいたします。

今回は「清掃活動」プラス「ウォーキング」なので、ちょっと距離が長いです。
集合場所の「宮川内谷川公園」→「土成第2工場」→「御所小学校横」→「宮川内谷川河川敷公園」→「宮川内谷川公園」・・・約2.5キロの距離をウォーキングしながら清掃活動していきます。

早速、公園をスタート。
いきなりたくさんゴミがあります。
清掃し甲斐のあるコースです!

土成第2工場前もキレイにしていきます。
ちなみに土成第2工場前の道路、今はちょっとせまい道路ですが、ここ、県道になる予定なんです。
西条大橋から北進で真っすぐ来れるようになるので、この建設予定の県道が開通すると、めっちゃ交通の便がよくなります!
(話が脱線しちゃいました・・・汗)

折り返し地点となる御所小学校横も清掃&ウォーキング。
この日は朝から暑かったので、ウォーキングだけでもかなり汗をかいた様子。
さらにゴミもたくさん回収です。

宮川内谷川河川敷公園でもゴミ拾い。
ルーキーりょーへーくん、楽しそうに清掃しているのがイイ!

そしてスタート地点の宮川内谷川公園(河川敷公園と名前がよく似てて、間違いやすいですね)に帰還。
ドバドバ汗をかいたので、しっかり水分補給をします。

かなりのゴミを回収することができました。
暑い中、清掃活動お疲れさまでしたー!
地道に清掃活動を重ねていき、土成第2工場周辺をもっともっとキレイにしていきます!

W 

2023.09.07

千松小学校草刈り後の草回収(改善を試みた)

夏休みに千松小学校で草刈りを実施したのは、ちょっと前のブログでお伝えしました。
問題は、刈った後の草。
前々回、乾燥させようと山積みにしたら、中で発酵するという事態に!
ってことで、前回の草刈りでは、平たく均して乾燥させてみたのです。

ってことで、後日、仕事終わりに乾燥させた草を回収しに来ました。
カギを開けて、いざ、芝生広場へ。
草刈り後10日ですでに芝生&雑草が伸び出しています。
恐るべし草の成長力!

(↓)下の写真の左側が、草刈り後に平たく広げた様子。
そして、右側が乾燥後。
なんだろう、イメージとはかけ離れて、地面にへばりついています・・・。

もうひとつ気になっていたのが「ミステリーサークル」(笑)
前々回、草を山積みにして発酵させてしまったことで、一部芝生が枯れてしまい、ミステリーサークル状態になってしまったのです。
こちら、かなりハゲた部分は小さくなってきました。
それどころか、発酵の栄養が良かったのか、ミステリーサークルの周りが青々と茂っています。
よかった(⌒▽⌒)

それでは回収開始!
地面にべったりへばりついた草をはがして回収していきます。

草をはがすと、何やら白い煙が?!
 「え?発酵してる?!」
いえいえ、煙の正体は「カビ」!
白カビの胞子が舞い上がり、煙のように見えるのです・・・。
草の乾燥方法を改善したつもりでしたが、発酵の次はカビかぁ・・・。
何度も大雨にさらされたのが良くないのかな。
試行錯誤を繰り返し、最適解を追い求めていきます!

それより、何より、一番の敵は「蚊」でした!
それも、さされるとめっちゃかゆい「シマシマの蚊」!
シマシマ蚊の猛攻撃にさらされながら、カビった草を回収していきます。

シマシマ蚊に何カ所もさされながら、なんとか刈草を回収できました。
もうね、腕がボコボコになるくらいさされました!
次は絶対「虫よけスプレー」を忘れずに持ってきます・・・。

ってことで、千松小学校草刈りの刈草回収劇でした!
まだまだ草が生える勢いはハンパないので、千松小学校の生徒さんたちが安心して遊べる芝生広場にすべく、がんばっていきまーす!

W 

2023.09.06

旋削係歓迎会!

先日、旋削係が歓迎会を開催しましたー!
場所はノビア・ノビオ様。
間違いない!ステキな会場です!

今回の歓迎会幹事は、さとるちゃんとよしみさん。
総合司会さとるちゃんががんばります!

今回の主役は二人。
5月に入社した、おおしまさん。
そして4月に入社し、6月に配属となったルーキーのりょーへーくん。

乾杯の前に、社長よりごあいさつをいただきました。
主役の二人、けっこう緊張の面持ち?

ってことで、社長にご発声いただき・・・

かんぱーい!

(≧∇≦)ノ□☆□ヽ(≧∇≦ )

まずはステキなお料理の数々を楽しみましょう!
さすがノビア・ノビオ様!
めっちゃステキで、めっちゃおいしいお料理がたくさん!
仲間と一緒においしさを共感できるのも、さらにおいしさを高めてくれます。

それではここで主役たちのプロフィールを紹介。
さとるちゃんが同じ高校の後輩となるりょーへーくんを紹介します。
ちなみに、他に板野高校出身OBを探してみると、なかがわさんがOBでした!
旋削板高トリオ結成です!(笑)

おおしまさんのプロフィールは、よしみさんが紹介してくれました。
おおしまさんはボクシングをしていたそうですよ。
直近でお子さんが生まれ、パパになりました!

旋削大ベテランのくどうさんやはらださんから、旋削でがんばるためのアドバイスをたくさんしてくれました!
先輩たちを目標にして、がんばっていこうぜ!

私たち西精工社員は、「ミッションステートメント」という人生の目標を掲げます。
正社員面接に向けて、この「ミッションステートメント」を作成中の二人。
せっかく社長がおられるので、アドバイスをいただくことにします。

彼らの「死ぬまでにやりたいことリスト」を少し覗き見!

おおしまさん:
 ・機械保全技能検定2級を取得して、機械の修理・保全に活かしていく。
 ・JBC(ジャパン・ボクシング・コミッション)のトレーナーライセンスを取る。
  などなど。
りょーへーくん:
 ・機械保全技能1級に合格する。 ←おおしまさんの更に上位資格!
 ・自分のお給料で家族を北海道旅行に連れて行き、みんなでいくら丼を食べる。
  などなど。

大事なのは、誰が読んでもイメージできるくらい、具体的に「やりたいこと」を描くこと。
みんなの前で二人が発表し、色々なアドバイスをいただいたみたい。
ぜひぜひ、「ミッションステートメント」をブラッシュアップさせていってね!

ここで、仲間たちからプレゼント☆
よく見ると「今日の主役」タスキを掛けています。
なぜ今のタイミング・・・?(笑)

仲間たちから、何をいただいたのでしょうか?
ひとつ目は二人、同じものをいただいたみたい。
社員の課題図書のひとつ、「7つの習慣」です。
もうひとつは、それぞれ違うもの。
おおしまさんには、生まれたお子さんへのプレゼントなんだそうです。
りょーへーくんには、りょーへーくんが大好きな「田中みなみ写真集」とのこと。
りょーへーくん、めっちゃ喜んでくれたようですよ!

楽しい時間はあっという間に過ぎていく。
お開きの時間となりました。
最後はしょうじさんに〆ていただきます。

新しく二人の仲間ができた旋削係。
これからも全員が一丸となって、お客様に喜んでいただけるものづくりに精進していきます!
みんなでがんばっていこうぜ!

W 

月別アーカイブ