BLOG 西精工の日常
BLOG の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2018.02.20

2018 SNOW WEST スキー&スノボツアー!

01

 

先日のフライデーナイト!
いつも、たださんが主催してくれる
「SNOW WEST スキー&スボノツアー」
が今年も開催されました!
今回は岐阜県の「めいほうスキー場」です!
ブログじゃあっという間ですが、道中、
6時間くらいかかります。
到着すると意外に雪がありません。

02

 

03

今回のツアーにはOBのはらださんも来てくださいました!
うれしー!(≧▽≦)ノ
ってことで、恒例の集合写真~☆

04

05

 

心配された雨ですが、ここで「晴れ男W」
が本領発揮します!
イイ天気とは言えないですが、それほど
寒くもなく、無風。
雪質は最高♪
ナイスコンディションです☆
(⌒▽⌒)

06

 

07

08

 

時々晴れ間まであって、更に最高♪
早速みんなでゲレンデを滑りまくります!
朝一番ということもあり、ゲレンデは
すごく空いています。
なかなかこんなコンディションで滑れ
ないですよ。

09

11

 

10

12

13

 

けっこう滑れるメンバーは、めいほうの
頂上へ!
はるか向こうの「御嶽(おんたけ)山」
まで見えます。
数年前にここに来た時は、その御嶽山
が噴火していて、煙が見えたことも
ありました。

14

15

 

メインゲレンデが混んできたので、
横のゲレンデに移動すると、更に人は
まばら。
リフトの待ち時間ゼロで滑りまくり!
リフトでの仲間とのおしゃべりも楽しみ
のひとつ。
大先輩はらださんとの話に花が咲きます☆
(⌒▽⌒)

16

 

17

レストランが混む前にと、早めの昼食。
がっつり席も確保できました。この日は何もかもがツイてる!

18

19

 

そしてランチは「カレーライス率」高し!(笑)
まあ、間違いが無くて「定番」ですよね。
もちろんWもカレーライス!
ってか、スキー場でカレーライス以外
食べたことないかも(笑)
もちろん激ウマ!
昼からもがんばります!

20

22

 

21

23

お昼から、雪がチラチラ降ってきました。
スキーツアーでは、たいてい「ガンガン死ぬほど滑るチーム」と「楽しくマイペースチーム」に
分かれます。
Wは「ガン死チーム」(←略し方がおかしい)で滑りまくります。

24

26

 

25

27

そして・・・時間と共に雪がひどくなってきました。
昼から頂上に上ると、ガスがひどくて、数メートル前までしか見えない状態。
さすがにこれは恐かった・・・。
そんなこんなで時間となりました!
バスに戻りまーす!

28

 

29

30

 

15時30分、帰路につきます。
山を下りると雪はスグに雨に変わり
ました。
晩ゴハンを食べる以外は車中みんな爆睡!
あっという間に徳島でした(笑)
ってことで、今回のツアー終了~!
お世話してくれた、たださん、今回も
ありがとうございましたー!

31

 

32

W 

2018.02.19

期待の星は? 合同新年会!

01

 

先日、生産管理、検査、製品管理の
3部門合同新年会が開催されました!
3部門合同ということで、人数がすごい
ことになっています(笑)
40人以上はいるのかな。
ってことで、にぎやかな新年会に
なりそうです!
(⌒▽⌒)

02

 

03

今回の幹事、みぞくいくん!
よろしくお願いします!
みんなおなかペコペコ、
ではでは、社長、乾杯のご発声を
お願いしまーす!
「かんぱーい!」
(≧∇≦)ノ□☆□ヽ(≧∇≦ )

 

04

05

 

06

にぎやかな顔ぶれ。
たくさんの笑顔があふれます♪
そんなみんなのスナップショットをどうぞ!

07

09

11

13

15

17

 

08

10

12

14

16

18

続いては、1月より新たに仲間となった、あべさんを改めて紹介します!
改めまして、よろしくお願いします!
仕事でペアを組んでいる、ひらまーからもひと言いただきました!

19

 

20

まだまだ企画は続きます!
続いては「2018年、期待度100%なのは誰だ!」ランキング!
これは事前にみんなに投票してもらっていたものを集計しました!

21

 

22

いきなりですが「同点3位」が4人並びます!
まずは、メタボっぽいリーダー、とおるちゃん!
(メタボかもしれないし、そうでないかもしれません!)

23

 

24

同じく3位にみぞぐいくん!
おめでとうございます!

25

 

26

更に同じく3位、ないとうさん!
おめでとうございます!
コスプレ、めっちゃ似合ってますよ!

27

 

28

同じく3位、生産管理からやましたくん!
おめでとうございます!
ちなみに「めくり役」のうえちゃん、めくり失敗です(笑)

29

 

30

31

 

そして!
実は「1位」も同点!
検査のふくださん!
製品管理のしんたろー!
おめでとうございます!
期待度100%です!

32

 

33

タイトルが「100%」だったので、「100%」があるのかドキドキしましたが、「ソレ」はありません(笑)
1位のお二人には、西精工のことも紹介されている本、
 「理想の会社をつくる、たった7つの方法」
が贈られました!

34

 

35

まだある企画!
次は「ダーツゲーム」!
ダーツを名前が書かれた的に投げてもらい、当たった人が「今年の抱負」を発表します!

36

 

37

ってことで、見事に当たった(縁起がいいぜ!)みんなが、今年の抱負をフリップに書いて
決意表明します!

38

40

42

 

39

41

43

44

 

もちろん、決意表明した4人だけじゃなく、
全員が一丸となって、お客様への価値創造
を今年もがんばっていきます!
ってことで、しょうちゃん次長から「シメ」の
言葉をいただきました!

45

 

46

この新年会同様、にぎやかに2018年もがんばっていきます!
(≧▽≦)ノ ウオー!

47

W 

2018.02.16

ふるさと応援し隊:坂本のおひな様

先日の日曜日、「ふるさと応援し隊」で勝浦町坂本地区の「おひなさまの奥座敷」の準備を
応援してきました!
まずはお世話役をしてくださる地元の方から、作業の説明をしてくださいます。

01

 

02

03

 

ってことで、早速、準備スタート!
備品置場からたくさんの荷物を運び出し、
軽トラックで会場の体育館に運んで
いきます!
それにしてもスゴイ量!
腰を痛めないようにね!

04

 

05

06

 

屋外では、のぼりを立てたり、ナント
木に花を咲かせたり!
もちろん造花ですが、遠目に見ると
サクラ満開!(ひな祭りなので桃の花?)
でっかいイベントポスターもガソリンスタンド
の壁に貼られ、街をあげての大イベント
なのがわかります。

07

09

 

08

10

一方、コチラは会場の準備チーム。
まずは土足でも歩けるように、体育館全面にシートを敷いていきます。

11

 

12

シートが敷かれたら、運搬チームが運んでくれたコンテナを並べていきます。
このコンテナがおひなさまを飾る「台」になります!

13

 

14

15

 

その後も次々と備品が搬入されていき、
会場を作っていきます!
やはり圧巻なのが「おひなさま」!
すんごい数のおひなさまです!
ばんどーさん、おひなさまをパチリ。

16

 

17

18

 

台を設置し、壁に布を垂らしていきます。
さすが西精工の仲間たち、絶妙の
チームワークで作業が進んでいきます。
ここでちょっと休憩♪
温かいお茶をいただき、心も体もポカポカ。
(⌒▽⌒)

19

 

20

天井からリボンを張ると、一気に会場が華やかに♪
会場の体育館には大量のおひなさま!
さすがにこの日だけでは準備しきれず、次回の「応援し隊」に引き継ぎます!
もちろん次の応援し隊も西精工チームががんばります!

21

23

 

22

24

作業が終わった後は、地元の皆さまが準備してくださったお昼ゴハンをいただきます☆
応援し隊の楽しみのひとつです♪えへへ(笑)
(⌒▽⌒)

25

 

26

がんばった後のお昼ゴハンは格別おいしい!
みんな、ぺろりと平らげました!
地元の皆さま、ありがとうございました!

27

29

 

28

30

31

 

外に「人力車」を見つけたみんな。
乗らないワケにはいきません(笑)
こういう時は「先輩&後輩」の理論が
発動されます。
はい、後輩は引っ張らないといけないん
です!(⌒▽⌒)

32

 

33

ってことで、応援し隊お疲れさまでした!
準備の残りは次週の後半チームががんばります!

34

35

W 

2018.02.15

7つ道具を使いこなせ? 品証新年会

先日、「西精工のQC先生」こと、さねちゃんが誕生日を迎えました☆
会社では社長をはじめ、みんなでさねちゃんを囲んでお祝いします♪

01

02

 

品証部恒例のダンボールアートも炸裂!
さすが「QC先生」だけに、「QC七つ道具」
の参考書を模したダンボールが登場!
けっこうふざけたことを書いているのかな?
と思って書かれている内容を見てみると、
ガチな内容が書かれていました!
さねちゃん、誕生日おめでとうございます♪
(⌒▽⌒)

03

 

04

で!
翌日の夜、さねちゃんのお誕生会&品証新年会が行われました!
まりちゃん、もりさん、いでっちなど、ゲストもいます☆

05

 

06

そしてチームメイトから、さねちゃんに誕生日プレゼントが渡されます♪
気軽にほいほい出張に行けるように?リュックサックが贈られました!

07

 

08

早速背負ってみる、さねちゃん!
イケてるビジネスマンみたいだぜ!
(≧▽≦)ノ

09

 

10

11

 

更に、ゲストたちからもプレゼント♪
たくさんのお菓子!
せっかくなので、とリュックサックの
中にお菓子を詰め込みます!
詰め込みます!
詰め込みます!

12

 

13

結局、詰め込みきれず、もりもりはみ出ました(笑)
そして何やら悪巧みをする後輩のカラアゲ。
先輩&後輩なのに「さねちゃん<カラアゲ」な関係です。

14

 

15

16

 

せっかくなので、アップで晒しておきますね。
カラアゲ、イイ顔してます(笑)
ってことで、今回のブログはさねちゃん特集
でした!
改めまして、
さねちゃん、おめでとうございます☆
(⌒▽⌒)

W 

2018.02.14

マラソン武者修行:丸亀ハーフマラソン&愛媛マラソン

2月~3月はマラソン大会ラッシュ!
西精工のランナーたちは「とくしまマラソン」に照準を当てて、その前哨戦や武者修行として
いくつかの大会に出場します!
この日は「丸亀国際ハーフマラソン」・・・なのですが、めっちゃ「雪」です!
猛烈な寒気団が南下してきて、「雪」&「強風」!!

01

 

02

03

04

 

 

 

Wが会場に到着した9時前は吹雪(笑)
見る見る車が雪化粧されていきます。
そして会場のPikaraスタジアム
(丸亀競技場)を見てビックリ!
内側の芝生が真っ白!
「えええええええ???!!!」
こんな中で走るんですか?
走るんですか?

 

05

ここで「晴れ男W」発動!
着替えが終わる頃には雪は止んでいました。
しかし、尋常じゃないくらい寒い!とにかく寒いです・・・(((( ;゜Д゜))))
そんな極寒の「丸亀ハーフ」を、すぎおかにーやん、カズキング、Wの3人が挑みます!
なぜか3人とも中腰なのですが、実は寒すぎて縮こまっているのです。

06

競技場にゲートインすると、なんとか芝生の雪も解けていました!
よかったー!
そしてはしゃぐ、おっさん2人(笑)
カズキングに至っては、丸亀ハーフの参加Tシャツがあまりにカッコよかったので、
ナットくんTシャツじゃなくて、丸亀Tシャツ着てやがります。
カズキングの頭の中は「ナットくんTシャツ<丸亀Tシャツ」のようです。

07

 

08

09

 

メジャー大会の丸亀ハーフはいつも
大混雑!
気温は「極寒」!
風は「強風」!
旗がちぎれんばかりにはためいています。
(復路が向かい風に・・・)
さあ、いよいよスタートです!

10

 

11

12

 

いつものようにWは「ゲストとハイタッチが
できちゃう位置」をしっかりキープ!
今回のゲストの千葉ちゃんとしっかり
ハイタッチして気合いを入れます!
千葉ちゃん、スピーカーが壊れんばかりの
高音ボイスで、ランナーみんなを励まして
くれました(笑)

13

 

丸亀ハーフはコース上の応援がホントに
スゴイ!
途切れることなく、たくさんの方々が
応援してくれます!
なので走ってても飽きないし、元気を
たくさん頂けるのです!
ありがとうございます!

14

 

15

そして!
このコースは「往復コース」になっていて、「スーパーアスリート」の走りを、ホント間近で
見ることが出来ます!
文字通り、「風」のように走るトップランナーたち!
福士加代子さんの写真、ブレちゃった・・・><

16

18

 

17

19

そんなこんなで半分まできました!
往路は幸い「追い風」!
なかなかのペースで折り返すことができた
のですが、問題は「復路」!
強烈な「向かい風」をどう克服するかが
課題となります!
ってことで、復路は写真も取らず、かなり
必死に走ったW!

 

20

21

 

22

23

 

だがしかし・・・
あっけなく「向かい風」に撃沈したW・・・。
目標の「2時間切り」に、1分30秒
間に合わず・・・。
ヘロヘロで競技場に帰ってきました!

24

 

25

26

 

極寒&強風に苦しめられましたが、
何とか3人ともゴールすることが出来ました!
苦しかった分、それに比例して「達成感」
が最高です☆
ってことで、「丸亀ハーフ」お疲れさま
でしたっ!
(≧▽≦)ノ

27

28

 

そして「丸亀ハーフ」のお約束!
レース後の「うどん」です!
めっちゃおいしかったのですが、
とにかく寒い!
おはしが持てないくらい震えながら、
秒速でペロリと平らげました!

「丸亀国際ハーフマラソン」と同日、鉄人てんじんさんは松山にいました!
同じ日、「愛媛マラソン」が行われたのです!
こちらはナント、フルマラソン!42.195キロです!
たいっちゃんの運転で連れてきてもらい、孤軍奮闘がんばります!

29

 

5年前には「100キロマラソン」を完走
している鉄人!
しかしここ最近はあまり練習ができて
いないそうで、6時間の時間制限内で
完走出来るか、ちょっと不安だったそう
です!
Wは丸亀ハーフが終わった後、てんじん
先輩に電話して、エールを送りました!

30

31

 

丸亀同様、めっちゃ寒かったそうですが、
さすが鉄人!
無事に完走しました!
てんじんさん、おめでとうございます!
あの寒さの中、42キロを走り切るのは
ホントすごいです!
←「ごほうび」を楽しむてんじんさん(笑)

この後も「海部川風流マラソン(フルマラソン)」「阿波シティハーフマラソン」「吉野川ハーフマラソン」
そして、西精工から137名が阿波路を走る「とくしまマラソン2018」が待っています!
西精工ランナーのみんな、「とくしまマラソン」目指してがんばろーぜ!
(≧▽≦)ノ

W 

月別アーカイブ