BLOG の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2014.09.26
パーフェクトなものづくりのために
先日、Wが捻立工場の前を通りかかると、何やら捻立メンバーが集まっています。 興味津々でWが見に行くと、一台の機械をみんなが取り囲んでいました。 どうやらみんなで勉強会をしている様子です。
|

|
|

|
メンバーに何をしているのか尋ねてみると、 「昨日まで稼働していた機械を引っ張り出してきて、前加工製品が機中に残留していないか、 残留確認の手順やポイントのおさらいをしているんです」 とのことでした。 入社二年目のヤングタイガーコーヘーくんが代表で残留確認手順に沿って残留確認していきます。 これだけ先輩たちに見られながらの残留確認は緊張しちゃいますね(笑)
|

|
|

|

|
|
先輩たちも、ただコーヘーくんの残留確認 を見ているだけでなく、残留確認の標準書 を見ながら、作業が合っているのか、 作業のポイントは押さえられているか、 標準書自体に見直す点はないか、などを チェックしていきます。
|

|
|

|
残留確認終了! コーヘーくん、お疲れさま! 最後は係長から、この残留確認作業のポイントを改めてリマインドしていただきました。 私たちが製造している製品は小さいものがほとんど。 一個の残留がお客様に多大なご迷惑をお掛けしてしまうので、 この残留確認業務はすっごく大切な作業なんです!
|

|
|

|
こういった地道な勉強会を通じて、お客様に喜んで頂けるパーフェクトなものづくりを目指しています! (`・ω・´)
|
W 
2014.09.25
「怪人なめこ姫現る」の巻

|
|
この日は、なめこ大好きなめこ嬢の バースデーランチ会! まずはリーダーから感謝状が贈られます。
なめこ嬢、誕生日おめでとー! (≧▽≦)ノ
|
感謝状に書かれているのは・・・
1位 お野菜たっぷりほうれん草のなめこ梅だれ 2位 我が家の味噌汁★たまねぎとなめこ 3位 なめこもワインのあてになるんですよ、なめこソテー ※なめこ人気レシピランキング※ みんな可愛くておいしい仲間だ! これからも仲間を大切に!!
・・・感謝状もなめこ盛りだくさん!
|

|
|

|


折り紙名人おかちゃんからは、 折り紙で折ったなめこをプレゼント! すげー!
|
|
次々と仲間たちからプレゼントを頂く なめこ嬢。 幸せなめこだね☆ (⌒▽⌒)


|
はい、そして品証&営技といえば「段ボールアート」ですね!
今回もスゲーっすよ。
タイトルでもう想像もつきますね。
ではどうぞ!
怪人 なめこ姫!!
|

|
スポッと被れるようになっています。 しかし、スゲー・・・。
|

|
|
でも、おなかが空いたのでランチタイム! 今回のメニューはカレーライスと「おでん」! おでんは専用の鍋まで準備しています。 さすが「食」にこだわる人が多いこのチーム! めっちゃおいしそう! (⌒▽⌒)
|

|
|

|
主役のなめこ嬢も社長と一緒にカレーライスを堪能♪ でもその間、「怪人なめこ姫」は放置(笑)
|

|
|

|
はい!怪人なめこ姫を囲んで、チーズ! (⌒▽⌒) みんなステキな笑顔です♪
|

|
怪人なめこ姫は1F事務所にも出現! お昼休みの事務所がどよめきます! せっかくなんで、そのまま打合せに(笑) 周りのギャラリーは爆笑!(⌒▽⌒)
|

|
|

|
さすがにそのまま仕事はできないと判断したなめこ嬢。 「なめこ姫抜けがら」を平田常務の席に置きます。 はい、「なめこ常務」の完成です(笑) でも何事も無かったように仕事をしだすみんな。
|

|
|

|

|
|
でも牛丼課長はこっそり 「品質月間」を アピールしていました(笑)
みんな、11月は品質月間だからね!
以上、「怪人なめこ姫現る」でした。 更に「なめこ常務現る」でした(笑)
|
W 
2014.09.24
社内プレ展示会
今日、9月24日~26日の3日間、インテックス大阪で、 「第17回 関西機械要素技術展」が開催されます! はい、西精工もこの展示会に出展しているんです! ぜひぜひ、お近くにお越しの際は、西精工のブースにもお立ち寄り頂ければ嬉しいです! (⌒▽⌒)
|

|
|
ってことで、展示会に出向く前の先週、 本社3F食堂で「社内プレ展示会」が 行われました! お昼休み、ごはんを食べた後にみんなが 見に来ています。
|

|
|

|

|
|
実際に製品を手に取って見えるので、 普段なかなか新製品を見る機会が 無い人も「ファインパーツ」を触りまくれる チャンスなのです(笑)
|
「樹脂インサート製品」と呼ばれる製品は 実際に透明な樹脂にインサートしてあり、 どのように使用されるかが分かりやすく してあります!
|
|

|

|
|
おもちゃに使われている製品も。 ←写真は「第三期ブーム」と言われている ミニ四駆のカスタムパーツです!
|
西精工イチオシのクリンチナットは 鉄板に文字通り「クリンチ(抱えつく)」します。 実際にどのようにクリンチしているのか、 この(→)断面モデルを見るとよく分かるんですよ!
|
|

|
しつこく二回言います(笑) 「第17回 関西機械要素技術展」 ぜひぜひ、お近くにお越しの際は、西精工のブースにもお立ち寄りください! (⌒▽⌒)
ふと、3F食堂外のデッキに目を向けると、今年もサマーオレンジがたわわに実っていました! これから冬にかけてどんどん実を膨らませていきます。
|

|
|

|
私たちも展示会を通じて、さらに実を膨らませられるようにがんばります! 展示会スタッフのみんな、がんばってね! (`・ω・´)
|
W 
2014.09.23
秋空の下で清掃活動
秋晴れのあるお昼休み、職場の仲間たちで会社周辺の清掃活動に行きました。 以前にも「社員ブログ」で紹介した田宮川沿いの憩いの場です。 以前の記事では古いマンションが更地になっていたことをお伝えしましたが、今回行ってみると・・・
|

|
|

|

|
|
おお! アスファルト舗装されているじゃないですか! Σ( ̄□ ̄;) 雑草伸び放題だった空き地がスッキリとしました!
|

|
|
そして一行は「憩いの場」に到着。 またまたありました・・・。 尋常じゃない数のタバコの吸い殻が・・・。 「憩いの場」で憩うのはいいんですが、 ゴミや吸い殻のポイ捨てはアカンですよ! ひどい時はビールの空き缶やお弁当の ゴミなんかもポイ捨てしてますからね。 ムキー! \(`0´)/
|

|
|

|
朝晩はめっきり涼しくなりましたが、日中はまだまだ「暑さ」を感じます。 暑いけど空気はカラッとしています。 そろそろ「秋」の入り口に差し掛かったところですね。
|

|
|

|
草木に目をやると、「サルスベリ(たぶん・・・)」がピンクのキレイな花を咲かせていました。 そして「カサおじさん」は防潮壁の上を歩くというスリルを味わっています(笑) 残念ながら「ハプニング」は起きず・・・チェッ( ̄ε ̄ )
|

|
|

|
空を見上げると「秋の空」! うろこ雲がふんわり漂っていました。 「食欲の秋」が楽しみです♪(⌒▽⌒)
|

|
W 
2014.09.22
QCサークル活動で「三現主義」!

|
|
この日、総務メンバーたちは本社工場の 倉庫に出向きました。 現在「QCサークル活動」で木製フタの 改善に取り組んでいる総務QCサークル。 改善するにあたって、今一度 「現場」で「現物」を見て「現実」を知る、 「三現主義」を実施しました!
|

|
|
左の写真が木製フタです。 大切な製品にゴミや異品が入らないように フタをしています。 更にはフタ自身の木くずが入らないように 内側にプラスチック段ボールをはめ込んで いるんです。
|

|
|

|
ただ、使用しているとどうしてもフタが傷んできたり、 内側のプラスチック段ボールが外れてきたりという不具合も生じます。 それらを改善すべく、現在活動中なんです。
|

|
|

|

|
|
中には(←)にように大きく破損して しまっているパレットがあったりと、 課題がたくさんあります! でも、みんなの知恵をふり絞って、 改善を重ねていきます! (`・ω・´)
|

|
|
せっかくみんなで現場に来たので、 ついでに工場内の機械加工の様子を見学です。 総務メンバーは事務仕事が多いので なかなか製品を加工しているところを まじまじと見る機会は少ないですもんね。 でも、このように 「どうやって製品が作られているのか」 を知ることはすごく大切ですね!
|
さあ、これで改善も進みそうです! がんばっていこうぜ!(≧▽≦)ノ
|
【おまけ】
ひと通り遊んで・・・ いや、見学して回った メンバーたち。 このブログ、QC用に撮った写真を使って 記事を書いたんですが、、 それら写真の中にこんな(→)写真が・・・。 誰の影だか分かりますか?(笑)
|
|

|
W 