BLOG の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2014.12.23
我らが大先輩のお誕生祝い♪
この日、我らが大先輩「おかもっちゃん」の誕生日をみんなでお祝いしました! 西社長、そしてチームメイトたちと一緒に記念撮影~♪ (⌒▽⌒)
|

|
「Happy Birthday to おかもっちゃ~~ん♪」 みんなで合唱(⌒▽⌒) そして社長からバースデーカードのプレゼント・・・ この時、すでにおかもっちゃんは「企み顔」をしています(笑)
|

|
|

|

|
|
「ボコンっ!」 社長のスキをついて、おかもっちゃんが 社長にセクハラ攻撃です(笑) 「やられたら、やりかえす!倍返しだ!」 (↑古いね・・・) 社長とおかもっちゃん、取っ組み合いです。 後ろではみんなが大爆笑! (≧▽≦)ノ
|

|
|

|

|
|
じゃれあった後は、仲良くハグです(笑) こうやって社長とじゃれ合えるのも、 西精工の「ユニーク」のひとつかな。 (⌒▽⌒) 大先輩おかもっちゃんのことは、社内だけ でなく、お客様やビジネスパートナーさん もご存じの方が多いと思います。 今日も、おかもっちゃんはエンジン全開!
|

|
|
大先輩おかもっちゃん、もうすぐ「7」が 手に届くところまできましたが、 まだまだ頑張ります! (`・ω・´) 改めまして、 お誕生日おめでとうございます!
|
W 
2014.12.22
おいしい菜!野菜摂取
ここは阿波市立土成歴史館。 ここで、徳島県東部保健福祉局吉野川保健所様主催の 「からだによし!のがわフェスティバル」 が行われました! 実はW、昨年に続いて「野菜摂取と朝食摂取の標語部門」で入選を頂いたんです! ってことで、表彰式に突撃です!
|

|
|

|
会場では、野菜を摂取することの大切さが書かれたパネルが掲示されています。 そして、「からだによし!のがわ 食べよう菜 おいしい菜 コンクール」で入選した 作品がズラリと掲示されています。
|

|
|

|

|
|
・ポスター部門 ・朝食メニュー部門 そして、標語部門。 Wは標語部門に作品を出しました。 しかし、いったい自分がどんな標語を 書いたのか、さっぱり覚えていません(笑)
|

|
|

|
「何を書いたっけなー?」 と、作品を見に行くと、あったあった! おろっ!(⌒▽⌒) なんと「最優秀賞」を頂いていました! 昨年、「最優秀賞」に輝いたゆっきーも優秀賞で入選です!
|

|
|

|
このフェスティバル、参加すると野菜を頂けます(笑) 今回はおいしそうなブロッコリーを頂きました! ありがとうございます! そして、「野菜すだちくん」めっちゃかわいい! ゆるキャラグランプリでは、またもや敗れましたが、すだちくんは徳島県民みんなが愛しています! がんばれ!すだちくん!かわいいぞ!
|

|
|

|
さあ、表彰式が始まります。 Wは単純なんで、こうやって表彰して頂けるのがすごく嬉しいです! ありがとうございます! (⌒▽⌒)
|

|
|

|
今回一緒に受賞したゆっきーは所用で表彰式には出られず。 土成工場で賞状と副賞をお渡ししました。 吉野川保健所の皆さま、ありがとうございました!(⌒▽⌒)
|

|
|

|
W 
2014.12.20
NHK歳末たすけあい義援金について
幣社は、2014年12月19日にNHK歳末たすけあい義援金として、214,581円を
社会福祉法人 徳島県共同募金会へ寄託いたしました。
今後も、社員一人ひとりが社会貢献活動への関心を高め、会社全体としても積極的に活動してまいります。
2014.12.19
募金活動で心がほっこり♪
いきなりですが、彼らは西精工社員コミュニティー「はぐるま会」のメンバー。 朝一番、守衛所前でみんなの出勤を待ち構えます(笑) はい、彼らが行っているのは「募金活動」です! (⌒▽⌒)
|

|

|
|
はっちゃんが抱えているのが、でっかい 募金箱! 大きなハートがかわいい! この募金箱を抱えて、出勤してくる みんなに募金の協力を呼び掛けて いきます。
|
Wが取材した10分くらいの間に募金してくれたみんなを載せちゃいます!
|

|
|
一番手はショータ! ショータ、研修お疲れさま! マサ斉と・・・いや、キャプテンまさ! かずおちゃん! ありがとうございます!
|

|
|

|

|
|
キングB次長 宮崎くん タニィ 吉田くん ありがとうございます!
|

|
|

|

|
|
えーちゃん GTD みくらさん ありがとうございます!
|

|
|

|

|
|
みどりちゃん いでっち おおくぼちゃん ありがとうございます!
|

|
|

|

|
|
しゅーと きみちゃん カサギシ ありがとうございます!
|

|
|

|
はい! 土成工場でも同じように募金活動をがんばっているんですよ! 土成工場でも事務所エントランスで社員の出社を待っています(笑)
|

|

|
|
かねまつさん たちばなさん おおさかさん ありがとうございます!
|

|
|

|
出勤してくる人、たくさんの人が募金に協力してくれました! ちなみにこの「まちぶせ募金活動(笑)」は一週間続きます。 はい、昨日募金した人は、次の日も募金ができちゃうんです(笑)
こうやって集まった募金は、毎年「NHK歳末たすけあい募金」に協力させて頂いています。 朝一番に社会貢献をして、心がほっこり西精工です♪(⌒▽⌒)
|
W 
2014.12.18
地元小学校からお客様♪
先日、土成工場の近くにある小学校から子供たちが工場見学に来てくれました! その様子を少しですが、お伝えしたいと思います。
|

|
|

|

|
|
まずは「西精工」について、皆にわかるように まとめたスライドを元にお話をさせてもらいました。 製品や用途にすっごく詳しいベテランが丁寧に 説明したことを、すごく真剣に聴いてくれます! しっかりメモをとってくれています(^-^)
身近なゲーム機や車にも使われている ことも伝えました。 なかなか「ナット」って言われても何に使うものか、 ピンときませんもんね(^^;)
|

|
|

|
そして、工場見学に出発します。 まずは伸線工場です! でっかいコイル材に酸洗い設備を見てもらいましたよ!後日感想で「大きな温泉のような」と 表現されていました(^-^)確かに大きな浴槽みたいな感じです。
|

|
|

|

|
|

|

|
|

|

|
|
そして、成型工場に移動します。 大扉が開くと「おお~!」と、どよめきが(笑)
私たちにとっては見慣れた風景なので、 意外な所での大きなリアクションに思わず 笑みがこぼれます(*^-^*)
捻立の機械の前では デモ機を使っての説明 があります。 捻立の係長自ら説明してくれます(^-^)
|

|
|

|


|
|
実際に製品も手に取ってもらったり、 細かな部分も見てもらいました。
口で説明するより、実際にこうして 見てもらったほうが理解し易いですね!

成型機械の前でも、 色んな製品を展示してくれていました。 こそっと「ナットくん」もあったりして、子供たち 楽しんでくれたかな?
|

|
|

|
工作の現場ではパソコンを使って、機械の中で金型がどのような動きをするのか動画で 見てもらったり、実際の金型を見てもらい、どのような役割をするのか知ってもらいました。 大人相手の工場見学とは勝手が違うので、できるだけ優しく、ゆっくり説明しようと皆必死です! 少しは理解できましたか?(笑)
|

|
|

|
最後は質疑応答です。 現場で見て疑問に感じたことや知りたいことを聴いてもらいます。
|

|
|

|

|
|
純粋な質問に目が泳ぐシーンもあったり、 なかったり(笑)
するどい質問も投げかけられ、 私たちにとっても勉強になる見学会でした!
みんな、工場見学に来てくれて ありがとう ございました♪(^0^)/
|

|
M 