BLOG の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2014.05.27
エアコンプレッサー更新

|
|
少し前にフェイスブックでも紹介しましたが、 本社工場に「ドーン!」と置かれたこの 大きな四角い物体! おぐちん係長に「人間スケール」になって もらって、その大きさを比較してみます。 見上げるくらい大きいです! 外には何やらタンクのようなものも! これら一体何かと言いますと・・・ 新しいエアコンプレッサーでした!
|

|
|

|
「でした!」って、タイトルに書いてますね・・・(´・ω・`;)ゞ 先日、その設備取り付け工事が行われ、新しいエアコンプレッサーが設置されました! 大きなタンクがコンプレッサー室の上にそびえ立っています! 近くで見ると、かなりデカいです!(`・ω・´)
|

|
|

|

|
|
そして2メートルはあろうかという、コンプ レッサー本体がコンプレッサー室に すっぽり収まっている! しかし、よくまあ、あんなデカいものが 入ったものです! 前後左右上下、全てでピッチリはまっています!
|

|
|

|
この新しいコンプレッサーは運転効率が以前のものより向上しており、 節電に大きく貢献できそうです! せっかくの新しい設備です。 みんなで大切に扱っていきましょうね! (⌒▽⌒)
|
W 
2014.05.26
C&C清掃活動~土成編~
土成工場のほうでもC&Cの清掃活動が同時開催されました。 その様子を少しご紹介したいと思います!
|

|
|

|

↑ お孫さんも連れての清掃活動です!
C&Cメンバーから開催の挨拶と注意点等の お話があります。

帰ってきた班から解散になるので、 まずはみんなで集合写真を撮ります~!
今回は子供参加率高いです! 車に注意して、安全第一で頑張りましょう!
|
|
朝から日差しがまぶしい中、続々と集まる仲間たち。 木陰が恋しい季節になりました(笑)

|

|
では、出発! これからは皆さんの活動写真をご覧下さい(^-^) 子供たちも大活躍ですよ!!
|


|
|


|

↓田んぼの中に何を見つけたのかな?


|
|

親子でゴミ拾いすることで、ポイ捨てダメって いう教育にもなりますね(^^)
|


|
|


|
工場周辺とは言え、大人でもいい運動になるくらいの距離があります。 少し疲れちゃったかな。おじいちゃんにおんぶです(^^) ↓こちらは別のチーム。こちらのちびっ子も大人に負けじと活躍してます!
|

|
|

|
大きな獲物はみんなで協力して袋にねじ込みます (笑)ムカデも出てきて危険な作業です!



|
|



←カメラを向けたら、手を上げて応えてくれました(笑) ありがとうございます!
|


|
|


|

|
|
最後に各チーム、拾ったゴミと記念撮影。
頑張ったちびっ子は「どや顔」と「疲れ顔」(笑) 朝からいっぱい運動して、お疲れ様でした! おかげでキレイな道になりました(^▽^)
みなさん、お疲れ様でした!(^0^)/
|
M 
2014.05.23
製品管理に突撃!
今回は、毎日私たちの商品をお客様にお送りするために、 決められた数量に計量して梱包、出荷している製品管理班を紹介します! その中でクローズアップさせたのは「計量梱包機」です。 この機械は、 機械の中の電子スケール(はかり)で、決められた数量をカウントし、梱包 していきます。
まず紹介するのはコチラ。 計量は機械が行い、梱包は人間が行うタイプの機械です。 この機械のオペレーションは、機械の排出タイミングに人間が合わせていかないといけないので、 オペレーターのみなさん、かなりの手早さが必要です!
|

|
|

|

|
|
コチラ(←)の計量梱包機は、計量から 小箱への梱包まで自動でやっちゃう ステキマシーンです! ずらっと並んだ小箱が、全自動で封函 されていく様子は、ずっと見てて飽きません。 でもずっと見てると「邪魔!」って 言われます(笑)
|

|
|

|
このステキマシーンをオペレーションしているのが、野球部キャプテンでもおなじみ?の、 キャプテンまさです! 今回は野球じゃなくて、本業でがんばっている様子を紹介ですよ! キャプテンまさは段取り替えの時に大活躍。 セッティング技術の腕の見せ所ですよ!(`・ω・´)
|

|
|

|
ステキマシーンの反対側には、ベテランの計量梱包機もがんばっています! この機械をオペレーションしているのが、これまた野球部のヤス。 スキマ時間を利用して、書類に目を通していました。
|

|
|

|
そして、西精工で一番大きい計量梱包機がコチラ。 「バラ詰め」と呼ばれるビニール袋に梱包していくタイプの計量梱包機です。 メインオペレーターはカズキ。 写真を撮っている時、機中に残留品が無いか、何度ものぞき込んで、残留品チェックをしていました! カズキは残留確認でお腹がつっかえることで、自分が太ったかどうか分かるそうです・・・。
|

|
|

|
これら計量梱包機を駆使して、今日もお客様に喜んで頂ける計量梱包を行っている製品管理でした!
|
W 
2014.05.22
捻立道場、がんばってます!

|
|
本社の捻立工場内に看板を掲げている 「捻立道場」! ふとWが通りかかると、道場でスキルアップ 訓練をしていたので、慌てて写真を撮りました! 道場の壁に貼られた 「設備の構造を理解して、 ファインパーツをつくる」 カッコいいぜ!(`・ω・´)
|

|
|

|
捻立道場では、一旦バラバラにしていた機械を組み立てていく作業をしていました。 機械の構造を知るには、「一旦バラして、組み立てる」これにつきますね!
|

|
|

|

|
|
現在、捻立道場でスキルアップ訓練を 受けているのが(←)のこもりん。 排出シュートの部品作成に必死の様子です。 こもりん、がんばって! (`・ω・´)
|
嬉しいのが仲間の存在です。 この日も、前に道場で訓練を受けたOBたちが様子を見に来てくれたり、 ちょっとお手伝いもしてくれていました。
|

|
|

|
OBの方々の助けをもらいながら、講師「番長」の指導の下、 排出シュートの取り付けをがんばるこもりんでした!
|

|
|

|
こういった、地道なスキルアップ訓練を通じて、我々が目指している 「ファインパーツによる顧客価値創造」 を実現させていきます!
|
W 
2014.05.21
恒例、会社周辺の清掃活動!その2
先日行われた、会社周辺清掃活動の様子を紹介しています! さあ、みんなで街に出動です!
|

|
|

|


|
|
本社では7つの班に分かれて、会社の 周辺、けっこう広範囲を清掃していきます!

せまい道路も歩くので、車の往来には 気をつけてね! 清掃活動も「安全第一」です! (`・ω・´)
|
各班の清掃を写真に収めようと、Wとパティシエ多田さん、走り回ります! 写真クラブのかっしー部長は体調を崩して療養中。 かっしー部長、早く帰ってきてね!
|

|
|

|

とはいえ、一番多いのはタバコの吸い殻! 他にも、心無いポイ捨てゴミがまだまだある のも事実です。 しんちゃん、おしり、車にひかれないよにね!
|
|
この会社周辺の清掃活動を始めた頃は すっごい量のゴミを回収した記憶が ありますが、最近はゴミの量も減りました。

|

|
|

|
ちびっ子の応援も! 大人たちに混じって、ちびっ子も一所懸命に清掃活動してくれました! ありがとー♪(⌒▽⌒)
|

|
|

|
国道沿いもゴミを拾っていきます。 かなっぺ、今度は「GTDブロック」に遭わずに写せたよ!(⌒▽⌒)
|

|
|

|



|
|
会社の東の方にも出動です。 会社の東側は、牛丼課長とその仲間たち が頑張ります!


コチラにも心無いポイ捨て・・・というか ここまで来たら不法投棄じゃないですか。 みんなで自分たちの街をキレイに しないといけないですね。 清掃活動をしていると特に思います。
|

|
|
さあ、みんなが会社に帰ってきました! 約一時間、街をぐるりと巡ってゴミを 集めてきましたよー! (≧▽≦)ノ
|




|
|
本社チーム、全7班のみんなを どーんと載せちゃう!



みんな、お疲れさまでした! みんなの笑顔がステキです! (⌒▽⌒)
|

|
|
まあ、こんなことをして楽しんでいる 人もいるわけで(笑) ちなみに誰だか分かりますか? (分かるかい!)
|
ってことで約一時間の会社周辺清掃活動、みんなお疲れさまでした! 事故もなく、みんな楽しく清掃活動できました! 最後は幹事「なめこ嬢」からのごあいさつで終了です! 幹事さん、お世話になりました!(⌒▽⌒)
|

|
|

|
W 