BLOG の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2014.06.12
大先輩のお見送り
昨日のブログの続きになります! 職場の仲間と集合写真を撮った後、5時から社員みんなで大先輩の退社をお見送りします! 各職場からみんな広場に出てきます。
|
 |
|
 |
お見送りのための長い行列は圧巻です! ホント、長い列なんですよ。

さあ、先輩が来られました。 後輩たちみんなが大きな拍手でお見送りをします。
|
 |
|
 |
 |
|
会長とがっちり握手! 相談役からは「腰を大事にせーよ!」と 腰をポーンと叩きます。 社長もハグで別れを惜しみます。
|
 |
|
 |

|
|
そして、長年に亘って、共に汗をかいて 働いてきた仲間たちとお別れの握手!

長い列の前を歩いていく間、大きな拍手が 鳴り止むことはありません。
|
 |
|
お見送りの列の最後には何やら看板が! 先輩へのメッセージを掲げています! 列の最後は職場の仲間たち。 係長から花束が贈られます。 そして紅白のテープが見えます。 列の最後にゴールテープが張られました!
|
 |
|
 |
ゴ~~~ル!! 先輩はめでたく「西精工」のゴールテープを切りました! ステキな笑顔の先輩。

更に、仲間たちからのメダルが首にかけられ、 「これから第二の人生のスタートです。がんばってください」 というメッセージが贈られました。
|
 |
|
 |
 |
|
先輩、今まで本当にありがとう ございました! 腰をお大事になさってくださいね。
|
 |
|
そして最後に笑いを取る先輩・・・。 「指差呼称」で帰っていきます。 先輩・・・ずるいよ(笑)
|
W 
2014.06.11
大先輩、退職の日
 |
|
5月末日、本社捻立工場で夕礼が行われ ようとしていました。 普段は夜勤担当の仲間だけで行う夕礼 ですが、この日は捻立係の全員が 集まってきました。
|
 |
|
まずは係長から連絡事項を伝達。 でもみんなに集まってもらった本当の 目的は、この日で定年退職をされる 大先輩の新たな門出を、後輩たちみんな でお送りするためでした!
|
 |
|
この日で定年退職となる坂東さん。 何と!42年間もの間、西精工で頑張って こられたそうです。 ひと言では言い尽くせないほどの思い出 があるんでしょうね。
|
|
|
|
せっかくなので本社正面で、職場の仲間たちと最後の集合写真です! この後、5時から社員みんなで大先輩の退社をお見送りします! 先輩、今までありがとうございました。

|
W 
2014.06.10
とくしまマラソンを介したステキな交流
 |
|
5月のある日、「上板町身障者会」の方が お越しになりました。 実は、社員の一人(たけいっちゃーん) が上板町身障者会の方と交流をされて いて、4月にみんなでがんばった 「とくしまマラソン」の写真を撮ってくださり、 わざわざプリントして持ってきてくださったんです! |
今年の「とくしまマラソン」を初挑戦&初完走をした仲間たちと一緒に、マラソン話で 盛り上がりました♪ (⌒▽⌒) Wも走っている写真を頂きました! ありがとうございます!
|
 |
|
 |
ステキな写真をたくさん頂いたので、何かしら感謝の気持ちをお伝えしたいな!ってことで、 たけいっちゃーんの呼び掛けで、写真を頂いたランナーたちがお礼のメッセージを書いて お贈りすることにしたんです! 完成した「ありがとうメッセージ集」がコチラです。↓

|


みんなからのメッセージをがっつり読んで 下さいました!
|
|
そしてそのメッセージをたけいっちゃーんが 杉岡さんと一緒に、届けに行ってきました! たけいっちゃーん、杉岡さん、 お世話になりました。


|
 |
|
更に、西精工マラソングッズから、 西精工マラソンTシャツと応援タオルも お贈りしました。 来年はこのTシャツを着て、また写真を 撮ってくださるそうです! こういった温かい「つながり」を大切に していきたいです♪ (⌒▽⌒)
|

|
W 
2014.06.09
土成工場自然編
今回は土成工場で見られた自然の様子をお伝えします。 まずは、こちらの「マメイヌツゲ」です。 工場横にぐるっと植えられていますが、歩いていると何やら「ブイブイ」っと音が・・・ あたりを見回しても何もない・・・と思ったら、マメイヌツゲの周りを小さな蜂が! って見えないですね(^-^;)
|
 
|
|
狙いは、この小さな花! 長年土成工場に勤めていますが、花が咲いて 実が生るのを知ったのは最近です。 こんな小さな花でどれだけの蜜が取れるので しょうか?

いつも庭のお手入れをしてくれているから くもの巣も張ってないし、お花も咲きます!
暑い時期の庭の手入れは本当に大変です。 みんなで協力して、きれいな工場を維持して いきましょうね!!
|
そして、早朝見られた虹です! ここまで大きく、キレイな虹ってあんまり見ないですよね。(私だけ?) よ~く見たら、上にうっすら虹が・・・二重に見えるんです!

|
 |
|
西精工をすっぽり包み込んでいるかのような 形で、なんだか嬉しくなります(*^-^*)
これから梅雨に入ってジメジメしますけど、 雨の合間のこんな瞬間を目の当たりにする と、雨も悪くないな~って思えて、楽しくなり ますね! 雨でも、気分を上げて、お仕事頑張りましょう!
|
M 
2014.06.07
かっちゃん in 中国 その2
かっちゃんの中国出張時の写真を紹介しています!
こちらは地下鉄の様子です。 なんと、乗り降り時は、降りる人と乗る人が同時に動くそうで、ぶつかりまくるそうです。 日本では、降りる人が優先で、非常にスムーズに乗り降りできますよね。 国民性なのかな・・・。 列車の中はスマホをいじる人で一杯だそうで、そのへんは日本と同じですね(笑)
|
 |
|

|
 |
|
Wが衝撃を受けたのがこの写真。 街のねじ屋さんだそうです。 そのねじの売り方がすごい! フランジナットを軒先においてます(笑) とてもダイナミックな売り方です。
|
 |
|
 |
「その1」に続いて、かっちゃんの食事タイムです。 中華料理では「炒飯(チャーハン)」と「餃子(ぎょうざ)」はいわゆる「ハズレ」が少ないそうです。
|
 |
|
 |
 |
|
正統な上海料理は、脂っこくなく、また、 辛くもないそうです。かなり薄味で 日本人の口の合うそうです。 海外では食事が口に合うかどうかって、 けっこう大切なことですよね。 本場の上海料理、おいしそう! (⌒▽⌒)
|
 |
|
 |
 |
|
無事に海外での仕事を終え、帰路に着く かっちゃん。 なんと!空港に向かう交通機関が 「リニアモーターカー」! うらやましい!(´・ω・`) 中国では一足先に運行しているんですね。
|
 |
|
 |
 |
|
速度が「301キロ」を表示しています。 すげー速い! しかし・・・乗客がいない・・・。 ガラガラじゃないですか! ( ̄д ̄;) いけるんか・・・?赤字じゃないかな(笑)
|
 |
|
 |
 |
|
無事に空港に着いたかっちゃん。 中国出張お疲れさまでした! たくさんの写真を撮ってきてくれて ありがとうございました!
ラストはクイズだよ!
|
【おまけ:クイズ(答えは書いたり、書かなかったり・・・)】
|
 |
|
これはどこでしょう? って、日本語で書いてます(汗) 日本語の看板もあるんですね。
はい、「味千ラーメン」
|
 |
|
コチラもすぐに分かります。 これが分からないと、牛丼課長が 黙っていません! (`・ω・´)
|
 |
|
これもイージー! 漢字ではこんな字を書くんですね。 ねー、ドナルド!
|
 |
|
これも字の感じで分かりますね。 「星=スター」 なるほど! (`・ω・´) はい、スタバですね。
|
 |
|
この辺から難しい! かんばんの配色でピンとくる人も いるでしょうね。
はい、ファミマですね。
|
ちなみに下2つは、中国オリジナルのコンビニだそうです。 中国もたくさんのコンビニがあるんですね。
|
 |
|
 |
 |
|
さあ、ラスト2つは難しい! ←さあ、何て読む?
|
 |
|
←コチラも難しいよ! 答えを知ると、「あー、なるほど」とは なるんですが、難しいっす。
答えは・・・ヒミツ(笑) もやもやしてみてください! (`・ω・´)
|
W 