BLOG 西精工の日常
BLOG の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2013.10.04

土成でハッピーバースデー♪

 

恒例になってきました工務課のランチ誕生会の様子をお伝えします!
今回から生産管理課のメンバーも参加して、大所帯での開催です(^^)

 13100401

 

今回、直前まで会場を違うことに使用していた関係で、
準備が出来ていなくて・・・・

席が指定制なんで、皆さん座れず、
女性陣が大慌てで並べていきます(^^;)

私も写真ばっかりじゃなく、
きちんとお手伝いしましたよ!

誕生会の主役の皆さんにはお祝いメッセージと、
チョコレートプレート付のケーキが用意されています。

これはモンブランなんですが、プレートのほうが
大きくてバランスがおかしくなってます(笑)

13100403

   13100402

お世話役の1人である彼女から主役の4人に
強制的に主役である証が授けられます(笑)

今回は司会用のうさぎさんも主役の頭に・・・

 13100404

 

 

4人とも準備万端整いました♪

ん? 証をつけてる人が5人ですね・・・?

ん~まあ、ご愛嬌ってことで(^^;)

 

さあ、皆さん歌いましょう(^0^)/♪

「HAPPY BIRTHDAY TO YOU~♪」

 13100405

 

 

大人になるとバースデーソングを歌うことって

ちょっと照れくさく感じちゃうと思います。

でも、大事な仲間を祝いたいって気持ちが

あれば、自然と歌えます(*^^*)

 そして、全員で記念撮影をパシャリ☆
もう、部屋いっぱいで、廊下に出て撮りました・・・写ってない方・・・すみません(ーー;)

 13100406

そして、お腹もすいたので、いただきま~す♪今回のメニューは「豚ナス丼」です(^▽^)

 13100407

 

 13100408

 13100409

 

 

今回、違うメニューの人もいまして、
その1人石ちゃんは松茸ごはんでした。

「松茸です~!秋ですね~♪」
ってすっごくテンション上がってました!

そういえば最近Wの記事にも、
誕生会できのこ系が登場していましたね~?
やっぱり秋はきのこですかね(笑)

 13100410

13100412

 

 さて、主役の人にみんなの名前入りの封筒が
渡されます。
引き当てられた人は、引いた主役に対して
熱いメッセージを贈ります!

13100411

しかし、4人中2人が同じ主役である
仲間を引き当ててしまい・・・
「おめでとうございます。」
「いやいや。あなたも、おめでとうございます。」
って(笑)ちょっとお互いに照れながらも相手を
想ったメッセージを贈ってくれました(^^)

毎回ですが、ほわっと温かい雰囲気の誕生会です(*^^*)
部署が違う私にもいつも声をかけてくれて、ほんとに大家族って感じです♪
お時間が来たので、会はお開きとなりました。誕生日のみなさん、本当におめでとうございます!
お世話していただいた女性のみなさん!ありがとうございました!!

 13100413

 

 13100414

M 

2013.10.03

新入社員歓迎会です!

 

新入社員のみんなが配属されて、ちょこっと経ちますが、
品証&営技合同の歓迎会が行われました!

主役は彼女、はい、トリタニです。
品証&営技っていうと、はちゃめちゃな誕生会のイメージが先行しちゃいますが、
ちゃんとまじめな歓迎会もするんですね(笑)

メンバーみんな、なめこのコスプレで行うのかと思っちゃいました。

13100301

  13100302

とはいえ、普通の飲み会で終わらないのは予想通り。
西精工の「創業の精神」をテーマにしたクイズで盛り上がります!
(`・ω・´)
早押しクイズ形式で、優勝者には豪華賞品まであるそうです。

13100303

  13100304

13100305

 

「賞品がある!」

ってことで、大盛り上がりのクイズ!(笑)
あまりに盛り上がり過ぎて、
お店の人に怒られちゃう一幕もあったとか・・・。

お店の方、すみませんでした(汗)

ちなみにこんな感じの問題。

13100306

 

「規模が大きくなると、色んな場所に
支店や事務所を置く会社も多いですが、
あえてそれをせず、地元で発展していくことで、
安定した○○○が生まれ、地域に人が集まり、
にぎやかになり、徳島の発展につながります」

さて「○○○」に入る言葉は?

西精工社員ならスグに分かりますよね。
答えは・・・教えない(笑)

13100307

 

そしてラスト問題は、なんと
「100点」を ゲットできます。

問題は、
「この(←)なめこの名前は?」

・・・そんなん知るかい!(笑)

13100308

 

はい、主役の彼女に
優勝してもらうための演出でした(笑)

無事に賞品のなめこをゲットしてご満悦の
主役トリタニ。

これからも一緒にがんばっていこうぜ! (≧▽≦)ノ

 

W 

2013.10.02

「とくしまマラソン」で感謝状を頂いちゃいました!

 

突然ですが、昨年に続いて「とくしまマラソン実行委員」から、感謝状を頂く事となりました!
徳島駅前のホテルクレメント徳島での表彰式に出向きます。
ずらっと並んだ歴代の「とくしまマラソン」ポスターがカッコいい!(`・ω・´)

13100201

  13100202

13100203

  とくしまマラソンの生みの親、
飯泉知事がプレゼンターです。

なかなか知事から表彰状を頂けないですよね。

その栄誉を担ってきたのが、我らが大先輩の
おかもっちゃん。

13100204

  おかもっちゃんは、第一回大会からずっと
ボランティアスタッフとして、みんなを取りまとめ、
ランナーや大会を支えてくださっています。

ちょっと緊張の面持ちでしたが、
社員代表として、賞状を受け取って頂きました。

13100205

  13100206

西精工ボランティアスタッフのボス、おかもっちゃんのあるエピソードを思い出したので、
ちょこっと紹介しちゃいます!

第二回のことだったと思います。
ランナーはスタート前に荷物をボランティアスタッフに預けるんですが、ルールとして、
一回預けちゃうともう返してくれないんです。そりゃまあ、荷物係の方が混乱しますもんね。
で、あるランナーの方が忘れ物をしたらしく、荷物預け所に来て
 「荷物を取れませんか?」と、お願いしたんです。
そしたら、実行委員の方?が、
 「一度預けたら、お返しできません」と伝えたんです。
でも、それがルールなんで、当たり前の対応なんですけどね。
そのやり取りを見ていた、おかもっちゃん。
 「おい!○○番(ゼッケン№)さんの荷物を探してあげろ!」
と、荷物が満載されたトレーラーに乗っている仲間に呼びかけました。
スグにみんなが集まって、荷物を探して渡してあげたんです。
実行委員の方には申し訳なかったですが、さすが、おかもっちゃんです!
それから、ずっと西精工ボランティアスタッフは、荷物預かり係をさせて頂いていますが、
「おかもっちゃんスピリッツ」はみんなに浸透し、「荷物返してくれませんか?」のご要望には
みんな笑顔でスグに探し出して、渡しているんですよ。

13100207

  表彰式が終わり、会社に帰ってきた
おかもっちゃん。

せっかくなんで写真撮ろうよ!
ってなことになったので、
エントランスで記念撮影♪(⌒▽⌒)

たまたま、事務所に人がほとんど居なくて
ちょっと人数的には寂しいですが、
「感謝状を頂いて、感謝♪」(≧▽≦)ノ

13100208

13100209

 

ちなみに頂いた感謝状がコチラ(←)
表彰して頂いて、ありがとうございます!

この表彰式の時に、
来年の大会開催が正式に発表されました!

「とくしまマラソン2014」
平成26年4月20日開催です!

 

W 

2013.10.01

恒例、総務誕生会!

 

毎月誰かの誕生月という見事な分散っぷりで、毎月誕生会が行われる総務部。
9月は角田さんとWが幹事をさせて頂きました!(`・ω・´)

13100101

  13100102

13100103

  総務では毎月幹事を「持ち回り制」で
やっていますが、いざ自分が幹事をすると、
いつも幹事をしてくださっている仲間の苦労を
身を持って思い知ります。

まずは、みんな、おなかペコペコなので
お弁当を食べましょ!(⌒▽⌒)

今回のお弁当は近所のファミリーレストラン
のランチタイムお弁当です。

13100104

  13100105

みんな、おなかもいっぱいになったところで、9月の主役にプレゼントを渡しましょう♪(≧▽≦)ノ
まずは色紙をプレゼント!
でもでも、この色紙、社長からのメッセージしか書かれていないんです。

13100106

  13100107

13100108

  今回の「ミソ」の部分はコチラ。

彼女がこよなく愛する「ビール」!

普段、あまり見かけない珍しいビールを
集めてみました。

そして、そのビールに仲間たちからの
メッセージが仕込まれています。
(´・ω・`)

13100109

  13100110

はい、今回は主役の彼女が大好きなビールを飲んでいく度に、
色紙に仲間たちからのメッセージをペタペタ貼っていってもらおう
ってな企画でございました。(⌒▽⌒)

さて、何日でみんなのメッセージが全て貼られるでしょうか(笑)

13100111

  13100112

ラストはみんなで集合写真~♪
ワイン姉さん、おめでとうございますっ!(≧▽≦)ノ

13100113

W 

2013.09.30

ひげリーダー、再びジャカルタを行く!

 

今年の3月にひげリーダーの「ジャカルタ旅行記」(ホントは仕事の出張ですよ)を紹介しましたが、
残念なことに、ホームページのリニューアルと共に、以前の記事は閲覧できないのでごめんなさい。

さてさて本題に戻り、ひげリーダーは9月に再びインドネシアのジャカルタに降り立ちました!
出張前に「写真をいくつか撮ってきてねー」って、ひげリーダーにお願いしていたら、
ジャカルタの 様子をたくさん撮ってきてくれたんで、紹介していきますね!
ええ!Wはジャカルタなんて、行ったことありません(笑)
想像力を発揮しますよー!(`・ω・´)

 13093001

 

 コチラはジャカルタの街の様子。
といっても、けっこう都会な街の様子です。

大きな幹線道路は一本しかないようで、
ず~~っと渋滞ばかりしているようです。

30分もあれば到着する距離でも、
2時間以上は平気でかかるそうですよ。

 13093002

 

 13093003

 13093004

 

 ココはひげリーダーが宿泊したホテル。
すっごいキレイな部屋ですね!
シャワーもトイレもピカピカです。

ん?でもちょっと見慣れないものが!

トイレの奥にもシャワー?
これで流すんだろうか???

いえいえ、どうやらウォシュレットのような
存在らしいですよ。

 13093005

 

 13093006

 13093007

 

 街を歩くと、頭の上に荷物を乗せて、
さっそうと歩く女性。
すごいバランス感覚ですね!

(↓)の男性は何をしているんだろう?
実はこの人、
車を割り込ませる仕事をしているそうです。
左の車が幹線道路に出るために
幹線道路の車の流れを遮って、
お金をもらうそうです。

13093008

 13093009

 

 初めは普通の街の様子でしたが、
街の中心から離れるにつれ、
街の風景も
変わっていきます。

屋台とか露店が見えだしてきますね。

 13093010

 

 13093011

 13093012

 

 この屋台は、
フルーツの切り売りをしているんでしょうね。

おいしそうだけど、たとえフルーツでも
カットされたものは気をつけたほうがいいみたい。

普通にハエがたかっているんだって・・・。
(おなかを壊しちゃう><)

13093013

   さあ、郊外になると、いよいよ屋台や露店ばかりになってきています。
さすがに立ち寄るのにも勇気がいりそうです。

 13093014

 

 13093015

 13093016

 

 Wが気に入ったのがこの写真。

コンビニ?
けっこう品揃えよさそうです。
ポカリスエットが見えますね。
なんでも、インドネシアではポカリスエットが
かなりメジャーらしく、インドネシアの方々は
「ポカリスエットはインドネシアの飲み物」
と思っているそうです。

味は日本のポカリより濃いそうですよ。

 13093018

 

 13093017

で、木造?のコンビニの横をよく見ると・・・

よく見ると・・・ (引っ張ってみました)

 13093019

 

 

ウシたちがのどかに草を食べていました。
のどかな風景♪

でもそのまた奥には、立派な工場も 見えていますね。

こういった郊外に色々な企業が
進出して きているんでしょうね。

 13093020

 

 

インドネシアはイスラム圏ということもあり、
街で見かける女性はみんな布を頭から 被り、
肌が露出しないようにしていますね。

コチラ(↓)はホテルの食堂。
中国とかからの旅行者のようで、
女性でも 布は被っていません。

13093021

13093022

 

 なんと!ジャカルタに「そごう」が!
すんごいキレイ!

インドネシアのアイドルグループによる
店内ライヴをしていたそうです。

「イスラム圏なのにすごいな」
と、この写真を見て思いましたが・・・。

13093023

実は後日談があるようで、「こんなハレンチなことを許すな!」みたいな抗議集会が行われたそうです。
日本人には何でもないことも、文化や宗教が違うと、大変なことになっちゃうんですね。

さあ、ラストは色々な食べ物。
けっして、ひげリーダーは観光で訪れたワケではないので、「名物料理」なんてのは食べて ないですよ(笑)
おなかを壊したら大変なんで、やはり「無難なもの」「食べ慣れたもの」を食べますよね。

 13093024

13093025

13093027

 

 

これはサーモンとアボカドのお寿司。
これ、おいしかったそうです!

えっと、後はよくわかりません(笑)
天ぷらとかは安心して食べられますね。

ひげリーダーに聞いたらいいのですが、
実はひげリーダー、
この海外出張明けの月曜日に出社しましたが、
体調を 崩してダウン・・・。
なんでも、帰りの空港で食べたもので
食あたりをおこしたみたい・・・。
お大事に・・・。

これ(↓)はなんと、豆腐だって!

13093026

13093028

 13093029

 

 (←)この「さしみ」、めっちゃマズかった
そうです・・・。

 13093030

 

 (←)これは、ある日のひげリーダーの朝食だとか。

少なっ!Σ( ̄□ ̄;)
あんまり食欲なかったんだって。

コチラはフルーツショップかな?
さすがに南国だけあって、フルーツの種類と量はハンパないみたいですね。
どれもおいしそう♪(⌒▽⌒)

 13093031

 

 13093032

 13093033

 

 (←)なんか、かっこよさそうなレストラン・・・

かと思ったら「丸亀うどん」って書いていますね。
そう!「丸亀製麺」さんが進出しているそうです!

日本人にも安心のお店かな。

 13093034

 

 (←)パン屋さんの紙袋をよく見てみると、
 「Produced by MUGINOHO」
って書いてあります。
日本のパン屋さんがプロデュースしたんですね。

(↓)こちらは丼物とうどん?
え?うどん?ひやむぎ?
いえいえ、おそばだって(笑)

13093035

ってな感じで、「ビジネス感」まったくナシのブログですが、ひげリーダー、ちゃんと仕事をして きましたよ!(笑)
さすがにお客様の所に訪問して、パシャパシャ写真を撮るワケにはいかないですからね(汗)
たくさんの海外情報を持ち帰ってきてくれたんですよ!
あんまりしつこくフォローすると、ウソっぽくなりますね。 ホント、仕事してきましたから(笑)

以上、インドネシアのジャカルタの様子でした!(`・ω・´)

     

 

W 

月別アーカイブ