BLOG 西精工の日常
BLOG の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2013.11.27

社内ボウリング大会開催!

 

13112701

 

この日は成型2係のみんなが社内に声を かけて、
ボウリング大会が開催されました!

GTDが受付を・・・って、
ただ座ってただけですが(笑)

色んな部署から20人の仲間が集まって くれました!
今回はチーム戦ということで、
チームワーク がカギとなるでしょうか!?
いざ、勝負!(`・ω・´)

 

13112702

 

 13112703

 ・・・の前に、今回の大会の幹事さんからごあいさつ。
さらに! サプライズも発動ですっ!(`・ω・´)

13112704

   13112705

13112706

 

 4日後に誕生日を迎える成型2係の
リーダーにお誕生日プレゼントです!
(⌒▽⌒)

かまちゃん、誕生日おめでとー!
袋には、メンバーたちからの温かい
メッセージも書かれています。

大喜びのかまちゃんリーダー♪
サプライズ成功!幹事さん、やったね!
(`・ω・´)

13112707

 

 13112708

ゲーム開始前にみんなで集合写真!
今日は楽しもうぜ♪(≧▽≦)ノ

13112709

13112710

13112712

 

 開会式も終わり、ゲームに突入です!
一人2ゲームx4人のスコア合計で競い合います。

ちなみに女の子は「30点」のハンデがつきます。
GTD、チャンスだぜ!

13112711

今回の大会では、成型2係OBの
大先輩お二方も来てくださいました。

池田さん、成松さん、いつもありがとうございます。

13112713

 

そして、今回は営業のメンバーもたくさん
参加してくださいました。

お客様に喜んで頂けるモノづくりをするためには
「製販」のコンビネーションが不可欠です!

こういったイベントを通じて、
組織を超えた団結力が醸成されていきます!

13112714

13112716

 

13112715

13112717

13112718

13112720

成型2のゆるキャラ「もりもん(↑)」も
大喜びです!(≧▽≦)ノ
ちなみに「もりもん」は新入社員の女の子たち
が命名しました!がんばれ「もりもん」!

 

そして、ボウリングにはハイタッチ!
仲間の活躍を手放しで喜びあうのが
ボウリングの魅力のひとつですよね♪

13112719

13112721

そんなこんなで2ゲーム終了~!
表彰式に移ります。今回はチームで表彰式です。

13112722

 

13112723

13112724

13112726

13112728

 

もりもんチームは残念ながら最下位でした。
どうした?もりもん!(´・ω・`;)
写真の上から5位→優勝の並びです!

13112725

13112727

優勝は「かまちゃんチーム」!
お誕生日も含めておめでとー!
さすがこの日の主役。
持ってるね!(⌒▽⌒)

13112729

13112731

13112733

 

さらに個人表彰も!
当日賞→ブービー賞→3位→2位→1位
の並びです。

13112730

13112732

1位から3位までをベテラン勢に
独占されてしまいました><
恐るべし「ボウリングブーム世代」!
優勝はOBの大先輩、池田さん!
おめでとうございます!

更に!今日、もうひとつのサプライズ!
日本経営品質賞を受賞したお祝いで、西社長にはワインのプレゼント!
西社長はびっくり!サプライズ成功だぜ!(⌒▽⌒)
ってことで、ボウリング大会終了~!
幹事さん、お世話になりました!

13112734

  13112735

そして打上げ会!
激ウマ焼き鳥屋さん、佐古の「大吉」さんで打上げしましたー!(⌒▽⌒)
みんな、お疲れさまー!

13112736   

W 

2013.11.26

体育館でバスケ&バレー!

 

この日はウィークデーでしたが、ステキな体育館の予約が取れたので、
バスケ&バレーで汗を流すことになりました!(`・ω・´)

ここは藍住町の体育館。
めちゃめちゃキレイです!ピカピカです!

13112601

 

13112602

社員だけでなく、社員のお子さんたちも遊びに来てくれました♪(⌒▽⌒)
体育館は広いので、ちびっ子たちは走り放題です!

13112603

 

13112604

13112605

 

まずはバスケ!

ウォームアップがてらにシュート練習です。
今回はバスケ部出身が6人いましたが、
やはりWら素人とは練習から動きが 全然違います。

Wなんて、どう動いていいか分からんので
ウロウロしっぱなし(笑)

13112606

 

13112607

13112608

13112610

今回たくさん写真を撮ってくれた、やまちゃんは、
こんな(→)上からのショットも撮ってくれました!
やまちゃん、やるぜ!(`・ω・´)

 

 体も温まったところで、
(っつーか、練習でヘトヘトなんすけど・・・)
紅白戦スタート!

13112609

13112611

13112612

 

 いやぁ、ゲームをすると、
練習以上にヘトヘトになるね(汗)

でも、バスケ道出身者は全然楽勝の様子。

Wら素人がいかにムダにドタバタしてるかが
よくわかります・・・。

まいりました!

 お次はネットを張って、バレーボールでござるよ!

みんながスパイクを打てるように、ネットの高さは「215センチ」にしてあるんだけど、
長身のくおんくんなんかは、ジャンプしなくても手が出ます(笑)

13112613

 

 13112614

13112615

13112617

 

 バレーボールではバレー道出身者が大活躍。

「かなっぺサーブ」や「カサギアタック」が炸裂します!

13112616

ゆい(バスケ道)&かな(バレー道)の
「徳商コンビネーション」がバッチリ決まります!

カッコイイ!(`・ω・´)

13112618

 

 13112619

「男気タニィ」も黙っちゃいられない!
新必殺技「タニィジャンピングサーブ」でみんなの目を奪います!

13112620

 

 13112621

 あっという間の2時間でした!
後片付けもちゃんとやらなきゃね!
みんなで並んでモップ掛けです。

13112622

   13112623

ホントにステキな体育館で、いっぱい汗をかきました!
ラストはみんなで集合写真~♪
ちなみに、この写真で、一人だけ「遠近法」を使って体を小さく見せようとしている人がいます。

13112624   

 

W 

2013.11.25

久しぶりにサッカー紅白戦!

 

13112501

 

ホント、久しぶりに
社内サッカー紅白戦が行われました!
今回は北島町のグラウンドをお借りしての
サッカーです!(`・ω・´)

久しぶりということもあったのか、
今回は40人近く集まって、
にぎやかなサッカーとなったんですよ♪

応援隊もたくさん!
みんな、寒い中ありがとー(≧▽≦)ノ 

13112502

 

 13112503

今回、写真クラブのかっしー部長が所用で来れないとのことで、
Wのデジカメでサッカーの一部始終を撮影するぜ!(`・ω・´)
・・・って、こういった「止まっている写真」「遠目の写真」はいいんです。

13112504

 

 13112505

いざ、ゲームが始まると・・・
がーん Σ( ̄□ ̄;)
もうね、動きは速いし、照度は足りないしで、まともな写真は一枚も撮れません・・・。

13112506

 

 13112507

13112508

13112510

こんな時はやっぱり本格的な一眼レフには
まったくかないません><

 

 ってことで、掲載できそうな写真は
止まってて「引き」の写真ばかり・・・。

Wのデジカメではこれが限界でござるよ。
(´・ω・`;)ゞ

13112509

13112511

13112512

 

 だがしかーし!
動いてなければ何とかなります!(笑)

なめこ嬢のパフォーマンスもばっちり
撮れてます!

山さんに室長、子どもたちもハイチーズ!

13112513

 

 13112514

Wはサッカーをしていたので、女の子にカメラを渡していたら、色んな写真が撮られていました(笑)
せっかくなので載せちゃう!(笑)
しかし、きょんきんは何をしてるの?

13112515

 

13112516

久しぶりのサッカー、めっちゃ楽しかったです♪
みんな、お疲れさまー!

13112517  

 13112518

 

 上の集合写真を撮った後、
「もう一枚撮るねー」って撮ろうとしたら、
セルフタイマーのシャッターが切られる直前に、
ナイター照明が切られてしまうというミラクル!

結果、薄暗い集合写真が撮れました(笑)

W 

2013.11.22

安心して働いて頂くために

13112201   

この機械(←)は、ウチの主力加工機械で
「フォーマー」っていう機械です。
ちょこっと難しいですが「鍛造機」とも 呼ばれます。

なぜこのフォーマーを載せたかと言いますと
この係(成型1係)で新たな取り組みに
挑戦しているからです。
その新たな挑戦とは、
「障碍者インターンシップの受け入れ」
なんです。

西精工では県下のいくつかの支援学校様と協力して、
障碍者のインターンシップを受け入れています。  ただ、どうしても安全面を配慮すると、
機械稼働という製造メーカーの基幹工程を体験していただくことが出来ませんでした。

しかし、この係では、「ウチの係で障碍者の方が安心して働ける職場にしてみようぜ!」 と、
みんなで改善に着手。  色々な危険因子への対策を施して、ついに受け入れ準備が整いました!

ってことで、成型1係のみんなが着手した改善を紹介しちゃいます!

まずは「アンドン」と言われるシグナルランプの改善です。
通常は左の「2灯タイプ」のアンドンが使用されているんですが、
障碍者の方がランプの色で判断しやすいように「4灯タイプ」のアンドンに取り換えました。

13112202

 

 13112203

13112204

13112206

なるべく分かりやすいように、
シンプルにマニュアルを作成しています。

 

 そして、5灯それぞれ、
「この色が光ったらこの作業をしてください」
ということが書かれたマニュアルを作成。

13112205

13112207

13112208

 

 また、こんな改善も。
調整品を入れる容器ですが、
我々は「赤箱」って言います。
しかし、実際は赤い色をしていませんでした。

これは盲点><
そこで、調整品を入れる容器を実際に赤く塗ることで、
しっかり識別することができました。

安全面ももちろん改善!
回転部はカバーで覆い、更に、注意書きをして安全を確保します。

13112209

 

 13112210

13112211

 

 

どうしてもカバーができない所もあり、
悩んだ末に、「ここには入っちゃダメよ!」 と、
エリア制限することにしました。

もちろん口頭だけではいけないので、
区分のクサリを取りつけます。

こんな感じで、たくさんの改善ができました!

最後に、この改善をするためにメンバーみんなをグイグイ引っ張ってきた井関班長のコメントを
頂いてみようかな!

【井関班長コメント】
  「障碍者の方を応援したい!」そんな熱い思いをおぐちん係長から聴き、 成型1係全員で
  知恵を出し合い、念願であった「障碍者インターンシップ」を受け入れられるまでになりました。
  今回、この計画に総務や技術の方々にも多大な協力を頂き、ありがとうございました。
  今後も障碍者の方が働きやすい、「安全・安心な職場」を目指して頑張ります。
  これからがスタートです!

新たな挑戦ですが、早速11月からこの機械を使って、
インターンシップの学生さんが機械稼働に挑戦します!
これら改善が大活躍しますように!(≧▽≦)ノ

13112212

W 

2013.11.21

社長のバースデー♪ in土成工場

 

この日は社長の誕生日!
ってことで、土成工場で行われた社長の誕生会を紹介しようと思ったら、
 「日本経営品質賞受賞!」
という、とんでもなくステキな出来事が起こったので、掲載が伸び伸びになっちゃいました。
ちょっと前の出来事でごめんなさい。

13112101

みんなは小さなクラッカーを持って、リーダーの
みなさんには大きなクラッカー&かぶりもの♪

どれにしようか真剣に悩んでます(笑)
記念撮影もパチリ☆みなさんお似合いです(^^)

 

みんなでお祝いしようと、
お昼休みに集まる土成工場の仲間たち!

その頃、隣の部屋では、なんと!
社長に目隠しをして拉致しようとしてます(笑)

13112102

13112103

13112105

 

 13112104

13112106

13112107

目隠しをされたまま、
とっても不思議な格好に変身させられた社長・・・・

しきりに「僕、大丈夫かな?」と・・・(笑)

大丈夫です!!(^0^)O☆

13112109

 

 

みんな、社長の登場が待ちきれません!

ドキドキ、ワクワク、コソコソ(笑)
声を潜めて各自の位置でスタンバイ!

←これはいったい????

あ!!主役の登場です!!

13112108

131121101

13112112

 

 Happy
 Birthday♪
全員でバースデーソングのプレゼント☆

13112111

13112113

13112114

あ、驚いてくれてます!
今年も社長の驚き顔いただきました(^^)

 

 そして、お花のプレゼントの後、
メインのプレゼントの登場です!

13112115

13112116

さらに、各チームのみんなからの寄せ書きを
リーダーからプレゼントさせていただきました!

 

 中身はこちら↓
土成工場メンバーの集合写真入り時計!

13112117

13112118

 

13112119

さて皆さん、最初のほうに「?」がついてた写真覚えていますか??

13112120

 

 

最後のサプライズプレゼントは

ジャジャ―ン!

人間ビックリ箱でした(笑)

社長ビックリ!仲間は大爆笑!
いい仕事してくれます(^▽^)

最後は全員で記念撮影~♪

13112121   

13112122

 

 

大成功!とばかりにVサイン(^-^)

今年もみんな揃って笑顔で社長の誕生日を
お祝いする事が出来ました。
当日の飾り付けや準備してくださった女性のみなさん!
お世話になりました!

社長!本当に本当におめでとうございます!
素敵な一年でありますように♪

M 

月別アーカイブ