BLOG の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2013.09.27
バーベキュー大会番外編 ~事前準備の巻~
前日までのブログで「西精工バーベキュー大会」の様子を紹介させて頂きました。 とっても楽しいバーベキュー大会でしたが、その裏側では、頑張った方々がいることを知っておいて頂きたい! ということで、「事前準備」の様子を紹介しますねー!
バーベキューをやったことがある方はご存じだと思います。 とにかく「火」をおこすのが大変!(´・ω・`) おなかペコペコでやってくる仲間たちのために、C&Cコミュニティのメンバーと、 「手伝うぜ!」という有志一同が先に火をおこしてくれていたんです!
|

|
|

|

|
|
もちろん、火をおこすだけでなく、 食材や飲み物の仕入れから始まり、 分配まで準備してくれているんです。
私たちが集まるもっと前に集合してくれて、 こうやって準備して頂いていたんですよ! みなさん、本当にありがとうございます!
|

|
|

|
他にも、ゴミ袋の設置や班分け表の掲示など、細かい部分の準備も万全です! 当たり前のようにスムーズにバーベキューが出来るのも、 こうやって万全の準備をしてくださったおかげです!
|

|
|

|

|
|
ひと通りの準備が終わり、 後はみんなの到着を待つのみです。 女子たちもいっぱい頑張って準備して くださいました! ありがとうございます!
そろそろバスが到着する時間です。 みんなでお出迎え~! (⌒▽⌒)
|

|
|

|
きたきたー! 仲間たちを乗せたバスが到着です。 ここからは、先日掲載のバーベキュー大会で紹介した通りでーす。
|

|
|

|
【おまけ】

|
|
バーベキューの準備をしている様子を 撮影したカメラのデータを見ていると・・・。
イタズラ娘たち(←)がこんな写真を(笑)
|

|
|

|
W 
2013.09.26
食欲の秋!バーベキュー大会 ~前半チーム~ その2

|
|
昨日から「西精工バーベキュー大会」の 紹介をしています!(`・ω・´)
鮎釣り名人カネゴンが持ってきてくれた鮎も イイ感じに焼き上がりました! もちろん鮎には「すだち」一択!
ゆるキャラグランプリに出場している 「すだちくん」もよろしくね!(`・ω・´)
|

|
|
 |
更に!今回、初登場! かき氷マシーンです!マシーンですよ!マシーン!! 手動に見えますがマシーンです! マシーンを動かそうとしているのが、かっしーに見えますが、「動力」です。 今回のバーベキュー大会の新企画なのでした! 毎回進化するバーベキュー大会なのです!(`・ω・´)
|

|
|
 |
恒例のゲーム大会でも、今年は新たなゲームに刷新! ずばり!「輪投げ」です!(`・ω・´)
|


徐々に投げる距離が縮まります(笑) 見事に優勝した班には、賞品が授与されました!
|
|
各班の代表3名が輪投げをして、 順位を競います。 しかしこれが意外に難しい。 全然入りません・・・。


|


お!番長はねじりハチマキで気合い十分! 「番長ヤキソバ」作成で腕を振るいます! 見た目は「超豪快」でしたが、 味はバッチリでした!(⌒▽⌒)
|
|
このバーベキューイベントは、所属部署や 勤務工場などまったく関係なし!
西精工の仲間たちみんなでワイワイ 交流を深めます。


|

|
|
石ちゃんが各テーブルを回って 写真を撮ってくれたので、どどーんと載せます!
少しコメントはさぼります(笑)
|

|
|

|

|
|

|

|
|

|

さあ、食事が終わったら、誰が指示する ワケでもないけど片付けが始まります。 熱い炭に悪戦苦闘しながら掃除していきます。
|
|
社長が差し入れしてくださったワインを いただく「ワイン姉さん」 至福の時です♪

|



|
|
そうじが終わったら、バスの出発時間まで 「まったりタイム」です。 こんな時こそ、色んな部署の人たちと たくさんコミュニケーションをします。


お!一生は「西精工50周年記念Tシャツ」 を着て参画してたんだね! このTシャツ、作成して3年になるんですね。 マラソンの応援タオルも掲げて、 西精工グッズで固めています。
|

|
|
そんな「まったりタイム」を過ごしていると、 「うぎゃーっ!」って叫び声!
社長とタケダシが 水の掛け合いをしていました(笑)
ビールを冷やしていた氷水なので、 めっちゃ冷たい水です(笑)
二人はビチョビチョになっていました・・・。
|

|
|
おいしいお肉に、おいしいお酒。 普段、お話できない方々とも たくさん交流できました。
冷水も掛け合いました(笑)
名残惜しいですが、帰る時間でーす!
|

|
|

|
こちらも恒例、C&Cコミュニティのメンバーやお手伝いしてくれた有志一同が 並んでお見送りをしてくれます! こちらこそ、お世話になりましたー!(≧▽≦)ノ
|

|
|

|

|
|
Wの乗った本社隊は無事に本社に到着 しました。
最後はナゼか一本締めで「締め」! みなさん、お疲れさまでした!
おうちに帰るまでが遠足ですからねー!
|

|
|

|
W 
2013.09.25
食欲の秋!バーベキュー大会 ~前半チーム~ その1

|
|
さあ、今年も行いました! 「西精工バーベキュー大会」
ここ数年は、あまりの人数の多さのため 二回に分けて実施しています!
Wは前半チームに参加してきましたー! (⌒▽⌒) 後半チームはMのレポートで紹介しますね!
さすがに西精工のメジャーイベントのひとつなので 一回で紹介できません。 二回に分けて紹介しますね。
|

|
|
Wたちは本社工場に集合して、 一路、 バスに乗って会場に向かいます。
本社工場からだと、約一時間の移動です。
お留守番して頂く守衛さんが元気に帽子を振って お見送りしてくださいました!
(≧▽≦)ノ イッテキマース!
|

|
|
 |
パーキングエリアで、土成工場出発組と合流! さあ、もう少しで会場に到着ですよー! もうすでに、みんなお腹ペコペコです~ (´・ω・`;)
|

|
|
 |
そうこうしているとバーベキュー会場の「四国三郎の郷」に到着です。 (※四国三郎っていうのは、徳島を代表する川、「吉野川」の愛称なんですよ)
先発隊がお出迎えしてくれました! 先発隊のがんばりも後日、ブログで紹介しますね!
|

|
|
 |
さっそくみんな集合して、世話役さんからの説明です。 かっしーの仕切り、けっこうウマイです!(`・ω・´)
|

|
|
 |
社長からもごあいさつがありました! みんなで楽しい時間を過ごそうぜ!(`・ω・´)
|

|
|
 |
さあ、恒例の集合写真だよー!(≧▽≦)ノ 今回は「113名」でのバーベキューでーす!
|

|

|
|
さあ、みんな会場に移動です!
普通なら、ここから火を起こす作業に入るんですが、 実はすでに先発隊が火を起こしてくださっているんです。
これはホントにありがたいです!
先発隊のみなさん、本当にありがとうございます!
|
|
|
 |




|
|
ってことで、後は野菜を切るだけです。
ここからみんなの動きがスゴイ。
特に指示する人もいないのに、 どんどん準備が進んでいきます。


どの班も、あっという間に準備完了!
この連携プレーは何なんでしょうね? やっている我々もよくわかりません(笑)
これぞ、「自ら考え、自ら行動する」 でしょうか。
さあ、準備はできました。 どの班もすでにお肉を焼きだしています。
ではでは、おまちかねの・・・
かんぱーい! “(≧∇≦)/□☆□\(≧∇≦ ) “
|

|
|
 |
たくさんのお肉が網に並べられます。 そして今回は、「鮎釣り名人」カネゴンが、たくさんの天然アユを持ってきてくださいました! カネゴン、ありがとうございます!
|

|
|
 |
各班では、色々な差し入れが持ち寄られます!
Wの班でも、みどりちゃんがおにぎりを差し入れしてくれました! みどりちゃん、ありがとー!(≧▽≦)ノ お世辞抜きで、めっちゃおいしかったです♪
|

|
|
 |

|
|
ひと通り乾杯が行われた後、ここでいきなり 誕生祝いが始まりました!
まずは、まさにこの日が誕生日の彼女!
誕生日おめでとうございます! (≧▽≦)ノ
|

|
|
 |

|
|
そして、翌日が誕生日の彼! おめでとうございまーす! (≧▽≦)ノ
二人ともレイを掛けられて、めっちゃ主役です(笑)
|

|
|
 |
ってな感じで、バーベキューが始まりました! さすがに長くなっちゃったので、明日は「後半」を紹介しまーす! ぜひ、ご覧くださいね!(⌒▽⌒)
|
W 
2013.09.24
大先輩、ありがとうございました!

|
|
ここは本社3Fの食堂。 いつもの食堂をちょこっとイジって、 準備を進めるみんな。 それと、謎の銀色のバッグが・・・。
一体何が行われるかといいますと、 42年間勤められ、今月で退職される大先輩の 送別会なのです。
|

|
|
 |

|
|
製造部のマシンオペレーターとして長年勤務され、 60歳の定年後は、守衛さんとして、社員みんなの 安全をしっかりと守ってくださっていました!
このたび、 9月いっぱいで退職されることになったため、 食堂で送別会を行うことになったのです。
釣りが大好きな谷口さんなので、 メッセージにはお魚が散りばめられています! (←)
|

|
|

|


|
|
で! 見てよ!この豪華料理! ( ゚ ∀ ゚ )

今回は、徳島駅ビル内の 「ホテル クレメント徳島」さんのお料理を ケータリングしてみました! (`・ω・´)
|

|
|
さらに! 主役の大先輩の名前にちなんで? 「大吉」さんの焼き鳥も準備しました!
ここの焼き鳥はマジ絶品!
時々、 我々社員も食べに行かさせてもらってます!
いつもありがとうございます! (⌒▽⌒)
|

|
|
準備も整い、いよいよ送別会が始まりました!
実は主役の谷口さん、この送別会の後、 「夜勤」があるんです・・・(´・ω・`)
なので、制服で送別会に来てくださいました。 ではでは、
かんぱーい!(≧▽≦)ノ
|

|
|
 |

|
|
なんだろ、社内の食堂だからでしょうか。 すっごく落ち着きます(笑)
お酒はおいしいし、料理もおいしい! めちゃめちゃ盛り上がってマス!(`・ω・´)
通りすがりのはっちゃんや、歩くビールタンクも 送別会に引っ張り込みます(笑)
|

|
|
 |

|
|
何気にこのツーショットでも盛り上がります。 まるで、卒業生の謝恩会に来た先生と卒業生みたい!
普通にスーツを着ているのに、 コスプレのようにイジられる林さん(笑)
|

|
|
こちらでは「肩もみおじさん」が マッサージにがんばっています。
送別会ですが、大盛り上がりです!
|


|
|
この辺で、送別会に路線を戻します!
仲間たちから、 大先輩にメッセージを贈っていきます。

ベテラン社員は、 長い付き合いの思い出話を語り、 守衛時代しか知らない若手社員も、 それぞれの「思い」を語っていきます。
|

|
|
いでっちは、急きょ「守衛代行」で守衛所に 宿泊した時のパートナーが谷口さんだったそうで、 その時の思い出話をしていました。
「一つ屋根の下で一緒に寝た」という発言に、 どよめく一幕も・・・(´・ω・`)
|

|
|
 |

|
|
そして、みんなから、 ささやかながらプレゼントを贈り・・・
びりびりびりーーっ!!
いきなり包装紙を破り捨てる「キングB次長」 みんな茫然・・・。 実は、 中身のアウトドアベストを着せたかった ようです! (⌒▽⌒)
|

|
|
 |
更には、眉山登頂新ルートを開拓中の谷口さんに、よく切れるノコギリもプレゼント! お休みの日は、眉山のゴミ拾いもされているそうですよ。 スゴイぜ、先輩!(`・ω・´)
|

|
|
 |

|
|
まだまだ!
「観てみたい」 というリサーチを受けて、 ブルーレイプレイヤーもプレゼント!
接続が分からなかったら、接続もやります! まだまだまだ!!
なかまのみんなからのメッセージが詰まった アルバムを社長から渡して頂きました!
|

|
|
 |
ひと時、みんなが書いてくれたメッセージを読みふける谷口さん。 それを見守るみんな。 心がポカポカしてきます。
|

|
|
 |
すっごく楽しくて、すっごく心がポカポカした送別会もフィナーレ! 谷口さん、長い間ありがとうございました!
|

|
そして! そう!撤収が速いのが西精工の強みのひとつ! みんなで手分けして、あっという間に、いつもの食堂に戻っていきます。
|

|
|
 |
【おまけ】

|
|
・・・もはや何も語るまい・・・( ̄д ̄;) |
W 
2013.09.23
今月は三連発目!品証&営技誕生会!
もしかするとファンもいるのではないでしょうか。 見る方も楽しみな、品証&営技の誕生会!(⌒▽⌒) 9月は3人のメンバーが誕生日を迎えます。
|

|
|
今回の主役は新入社員の彼女!
阪神タイガース、そして、 鳥谷選手が大好きな彼女を ブログでは「トリタニ」と呼ばせてもらっています。
そして、トリタニは「なめこ」(ゲームね)が 大好き!
|

ここ最近のダンボールアートは ペイントにも凝っているようです。 実物を見るとスゴイ完成度ですよ!
|
|
ってことで、「なめこ」オンパレード!
まずは折り紙職人から、巨大折り紙なめこの贈呈! そして、おなじみのダンボールアートも巨大なめこ!! これはデカい!(`・ω・´)

|


写真では読みづらいかな。
|
|
更に、リーダーからは感謝状が贈られます!
この感謝状に書かれている内容まで 「なめこ」オンパレード!


|
「白髪なめこ、鉄道なめこ、ガンダムなめこ、 ミッフィーなめこ、 レタスなめこ、考古学なめこ、 折り紙なめこ、バスケなめこ、牛丼なめこ 困ったときはいつでも言ってくれ、みんな仲間だ!」 と書かれています。 こう書かれても、誰の事かが分かるのがイイネ♪(⌒▽⌒)
他にも、たくさんの「なめこ」グッズをプレゼントしてもらい、ご満悦のトリタニです。
|

|
|

|
はい!色んな「なめこ」たちと記念撮影~♪(≧▽≦)ノ
|

|

|
|
そしてこの日のランチは「CoCoいちカレー」です。 なめこもカレーをいただきます!
更にはおいしそうなチーズケーキ! これもなめこに食べさせてあげます(笑)
|

|
|

|

|
|
大好きな「なめこ」たちに囲まれて 幸せいっぱいのトリタニでした。
誕生日、おめでとう! (⌒▽⌒)
|
W 