2010/06/01 からあなたは累計  人目の訪問者です。
 人目の訪問者です。
  (本日は  番目のアクセスです。 また昨日は
 番目のアクセスです。 また昨日は  人のご来場者がありました)
 人のご来場者がありました)
  
   
   
    2020.01.10
             リーダーシップ勉強会:ヒゲいじり
        
     
| 
 | 12月のある日、2か月ぶりに社長が講師をしてくださる「リーダーシップ勉強会」が
 開催されました!
 11月は係別面接があったため休講でした。
 このところの「Ride on Zoo」っぷりに拍車が
 かかっているばんばん様、ついにヒゲを
 はやし始めます。
 | 
| 
 | 
| 当然、一番にそのヒゲをイジられるばんばん様。っていうか、イジられるのを待っているかのようです。
 | 
| 
 | 
 | 
| 
 | もちろん、社長もただイジるだけではありません!
 ちゃんと経営品質の大切なことも絡めて
 イジります(笑)
 「なぜ、そうしているのか?」
 人の行動には「理由」があります。
 普段から「なぜだろう?」と疑問に思う
 ことが大切です。
 | 
| 
 | 
 | 
| どうやら、ばんばん様がヒゲをはやす理由は「②」だったようです。なんだろう。
 ばんばん様、イジられるフリをして、のろけてない?
 | 
| 
 | 
 | 
| ばんばん様、幸せがあふれています。 |  | 
| 
 | 
 | 
| これで終わらない!「おかわり」いこうか!
 |  | 
| 
 | 「ヒゲ」つながりで、ヒゲがトレードマークのおかちゃんにも飛び火(笑)
 おかちゃんが「ヒゲをはやす理由」も
 洞察していきます。
 おかちゃんにとって、今やヒゲは
 「無くてはならない」存在なのだそうです。
 | 
| 
 | 
 | 
| 冒頭は「ヒゲ話」で盛り上がりましたが、ちゃんと勉強会もやってます!まずは「変わる」ということ。
 徳島では徳島駅前の有名デパートが2020年の8月で閉店することになりました。
 徳島県内唯一のデパートなだけに、県内の大きなニュースとなりました。
 ところが中国ではとてつもないスピードで「変化」しています。
 「変わらないこと」が一番危ないのです。
 人はついつい「楽(らく)」なほうに行きたくなり、「変わる」を嫌います。
 しかし、ものづくりの世界において、「楽」では技術は伸びません。
 ガチンコでやっていかないと技術は伸びません。
 問題・課題に対して、負荷をかけ、時にはしんどい思いをしてやっていかないと、そこに成長は
 ありません。
 その「しんどい思い」を乗り越えるために大切なのが「ありたい姿」がちゃんとあるかどうか?です。
 そして、その「ありたい姿」に向かっていくための「仲間の存在」も大切なのです。
 | 
| 
 | 
 | 
| また、10月のリーダーシップ勉強会のおさらいもしてくださいました。幸福の5つの要素
 ①仕事の幸福
 ②人間関係の幸福
 ③経済的な幸福
 ④身体的な幸福
 ⑤地域社会の幸福
 | 
| 
 | 
 | 
| 
 | 特に今回は「人間関係の幸福」について。・幸福は「人から人に」感染する。
 ・良い人間関係には「治癒力」がある。
 ・毎日人と6時間以上関わっていると
 幸せが向上する。
 これらは、実際の研究によりデータで
 明らかにされています。
 | 
| 
 | 
 | 
| 「あなたには、最高の友人がいますか?」生産性の高い職場で働く人には「最高の友人」がいる人が多い。
 幸せな友人は、人を幸せにします。
 なので、幸せな友人をつくることで、自らも幸せになるのです。
 | 
| 
 | 
 | 
| また、社員のレポートからも学びます。幸せになるために必要なのは「素直さ」。
 「素直さ」とは何だろう?
 「素直さ」とは、受け止め幅。
 自分と違う意見であっても否定しない。まずは「それもあるね」と受け止めること。
 | 
| 
 | 
 | 
| 前半、ちょっとふざけ過ぎたので(笑)、後半はマジメに書いてみました!社長、今回も勉強会をありがとうございました!
 | 
| 
 | 
     
    
           W 