リーダーシップ勉強会:日常に感謝する
|
先日、社長が講師をしてくださる「リーダーシップ勉強会」が開催されました! |
|
|
|
|
|
|
勉強会冒頭、こんな話をしてくださいました。 「正しく生きていても不条理なことは起きます。恩が仇になって返ってくることもあります。でも、それが【世の中】です。それでも感謝力と自分の軸をちゃんと持っていれば、不条理なこともプラスに変換して、前向きに生きられる。そのために、心を整え、自らのミッション・ステートメントに向き合うのです」 |
|
|
|
|
直近で、社員のご家族に不幸が重なったり、社長の身近な方にご不幸があったそうです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
今日という日は、亡くなった仲間たちが「西精工で働きたかった未来」です。 |
|
|
|
|
|
|
9月に行われたサマーパーティー。 元々、社長のミッション・ステートメントの中に「自分の演奏でソロライブをやる」というのがあったそうです。 |
|
↑ その時の写真です。 自らのミッション・ステートメントが、勇気づけてくれたそうです。 |
|
|
|
|
|
ここで、すずかさんんとゆうこりんに |
|
|
|
|
|
続いては、直近のおさらい。 ○感謝:3つのステップ などなど。 |
|
|
|
|
|
そして今回は、「日常に感謝するための実践:5つ」を紹介していただきました! ①「足りない」より、「有る」に意識を向ける。 ②「小さなありがとう」を度々、口にする。 ③一日の終わりに、その日「良かったこと」を3つ書く。 ④他人の視点を思い浮かべる。 ⑤「完ぺきな日常は存在しない」ということを知る。 さらにこの後、社員が書いた前回の勉強会の感想レポートからも、たくさんの学びをいただきました! |
|
|
|
ここで社長から投げ掛け。 「日常の中で『感謝力』を磨いていることってありますか?」 さかいさんとしょーじさんが答えてくれました! |
|
|
|
|
最後に、今回のリーダーシップ勉強会全体を通しての感想を数名の方にしゃべっていただきました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ってことで、リーダーシップ勉強会の紹介でした! |
|
|
|
|
W ![]()





























